1 : 2020/09/22(火)08:58:56 ID:Sf74fDMR0
9/21現在
1位 モーリス 1億6128.9万円
2位 ドゥラメンテ 1億3115.6万円
3位 エピファネイア 1億2308万円
4位 キズナ 1億1745.4万円
モーリス(全90戦)
13-16-8-6-9-38
勝率:0.144
連対率:0.322
複勝率:0.411
掲示板率:0.578
キズナ(全97戦)
7-9-11-9-11-50
勝率:0.072
連対率:0.165
複勝率:0.278
掲示板率:0.485
モーリス産距離別の率(ダート含)
1200 勝率18.8% 連対率37.5% 複勝率37.5%
1400 勝率11.1% 連対率22.2% 複勝率33.3%
1500 勝率50.0% 連対率50.0% 複勝率100%
1600 勝率13.8% 連対率34.5% 複勝率44.8%
1800 勝率4.5% 連対率27.3% 複勝率36.4%
2000 勝率33.3% 連対率44.4% 複勝率55.6%
距離不問、ダート◯、高速馬場◯、荒れ馬場◯。
86 : 2020/09/22(火)18:01:09 ID:XUW01k4i0
>>1
キズナが落ちこぼれそうなのか
2 : 2020/09/22(火)09:00:46 ID:pXt6BTHa0
グラス最強!!
3 : 2020/09/22(火)09:07:58 ID:zgwtLcb+0
モーリス
6月 勝率0% 連対率22.2% 複勝率38.9
7月 勝率9.1% 連対率27.3% 複勝率36.4%
8月 勝率17.6% 連対率35.3% 複勝率41.2%
9月 勝率23.1% 連対率38.5% 複勝率46.2%
4 : 2020/09/22(火)09:11:38 ID:nPj7S71l0
いまどんどん数字も良くなっているからな
まだ上限が見えない
5 : 2020/09/22(火)09:13:28 ID:pHaKKNV60
まだルペルカーリアが控えてるという事実
震えて待て
6 : 2020/09/22(火)09:14:54 ID:sr2TfV/i0
新馬の国枝厩舎で仕上げゆるゆるだったのに勝ったブルメンダールはかなり期待できるな
8 : 2020/09/22(火)09:18:11 ID:RnjrdUk20
モーリスがファルブラヴって言ってた自称専門家もいましたが
11 : 2020/09/22(火)09:31:10 ID:FDA7ZD+20
モーリス産駒はどの馬もユルユルの馬体で新馬に出てくるんだから上澄みしかないわな
あのユルユルの馬体で調教も動くんだから末恐ろしい
12 : 2020/09/22(火)09:33:02 ID:bziJKTuv0
サンデーサイレンスがナスルーラなら
ステイゴールドはボールドルーラーみたいな感じになれるかな?
13 : 2020/09/22(火)09:34:44 ID:ot7S32Iq0
他の産駒もまだ緩い馬が多いのでは?
14 : 2020/09/22(火)09:37:07 ID:F0MHkhlz0
モーリスは次世代リーディングが見えてきたな
ディープもキンカメも気にせず付けられるのが大きい
繁殖相手選らばないのは本当に有利だな
来年カナロアの豪華繁殖根こそぎ奪えるぞ
18 : 2020/09/22(火)09:54:00 ID:il4FNrjU0
ディープキンカメハーツダメジャーの四天王が健在で新世代のカナロアキズナエピファがピークで同期の種牡馬も活躍しまくりという近年で最も高レベルの種牡馬により争いでこれは凄い事だよ
キンカメの1年目なんて相手はタキオンやダンスやフジキセキだったわけで
モーリスは種牡馬黄金時代で同期も凄いのに突出してる
19 : 2020/09/22(火)09:56:25 ID:ot7S32Iq0
まだ何も結果を残していない
20 : 2020/09/22(火)09:56:56 ID:0HNP0VTg0
盛大に持ち上げて落とす機会を伺ってるんですよ。
重賞では役立たずとかクラシックでは洋ナシとか今後も落とせる可能性残ってるからね。
21 : 2020/09/22(火)09:57:29 ID:il4FNrjU0
ただのトップじゃなくて近年最高レベルでトップなのが凄い
新種牡馬や去年の種牡馬に圧倒されてそれ以前の種牡馬は煽り食らってめっさ食われてる
繁殖の質で言えばディープがダントツのダントツなわけでそれに対してモーリスが挑む構図は面白い
SS亡き暗黒時代を制したキンカメディープ王朝と違って大国に挑む若武者モーリス
22 : 2020/09/22(火)10:01:54 ID:UM86D//R0
モーリスはむしろディープの恩恵受けた方がいい
今1番G1牝馬抱えてるのはディープだからな
モーリスとエピファはディープ牝馬走りそうなのも強み
ディープ系種牡馬の悩みはいい繁殖牝馬が親父のせいでいないと言うこと
23 : 2020/09/22(火)10:03:29 ID:il4FNrjU0
ディープも食われてるけどハーツとかもっと悲惨だからな
カナロアとかも空気状態
成功種牡馬風だったルーラーは壊滅的
ジャスタはキッド頼み
24 : 2020/09/22(火)10:07:05 ID:9FBm3dGC0
一発タイプだと思ってたエピファが普通に勝ってるのに驚いたわ
26 : 2020/09/22(火)10:11:05 ID:K5Ke5EBB0
◎追い切りタイム
ルペルカーリア
9月21日DP良
助手 脚色馬也
4F 53.8
3F 39.9
1F 12.0
位置7順調C
27 : 2020/09/22(火)10:12:00 ID:1xHX04/90
エピファは意外性がある
ムジカは驚いた(単勝100倍超のG2二着は記憶に残るよ)
83 : 2020/09/22(火)17:49:34 ID:56GsOi6v0
>>27
ネコパンチの父親がパッと思い浮かぶか?
28 : 2020/09/22(火)10:12:40 ID:XFT0qBgB0
モーリス快進撃の半分以上はまだノーザンの育成調教パワーではあるけどね
29 : 2020/09/22(火)10:17:31 ID:bCWbLjSeO
重賞では洋梨
51 : 2020/09/22(火)12:41:27 ID:fzoLjc260
>>29
重賞で買わなきゃ儲かるんでしょ
実践して下さいね
30 : 2020/09/22(火)10:23:55 ID:HJyr9XQF0
キズナが1番凄いなこんなクズ繁殖で重賞馬連発するとか
32 : 2020/09/22(火)10:37:12 ID:F0uVemS20
モーリス ドゥラメンテ エピファネイアの三強でキズナ脱落って感じか
ここからディープが捲ってリオンにも抜かれるとキズナ相当やばいな
去年は何だったのかってなる
ブリランテジャスタウェイコースかな
33 : 2020/09/22(火)10:43:13 ID:XFT0qBgB0
キズナの繁殖そんな酷いのかと思って見てみたら
ノーザン産の超良血がデビューで結構コケてた
36 : 2020/09/22(火)11:01:59 ID:ahllpC++0
>>33
そもそもキズナのCPIはモーリスより高いし
35 : 2020/09/22(火)11:01:31 ID:ahllpC++0
キズナ(87戦7勝)
オルフェ(33戦3勝)
今年のオルフェ2歳は酷いってスレ立ってたけど
キズナも同じくらいヤバイ
37 : 2020/09/22(火)11:14:59 ID:3zPDIF1n0
勝ち上がり/出走頭数
リオンディーズ8/34
リーチザクラウン5/22
オルフェーヴル3/27
キズナ7/52
39 : 2020/09/22(火)11:21:05 ID:3zPDIF1n0
リオンディーズ9/36だった
繁殖、頭数とか考えると真の種牡馬力が分かるね
43 : 2020/09/22(火)11:46:43 ID:ZqYBOEWI0
>>39
リーチザクラウン初年度でウキウキしてた奴みたいで滑稽
44 : 2020/09/22(火)11:47:48 ID:GdAAokHz0
>>43
リーチザクラウンは今年もウキウキさせてくれてるぞ
41 : 2020/09/22(火)11:38:58 ID:AudQBtE+0
サンデーサイレンス級とか言ってる時点で立てたのはアンチか頭のおかしい基地かのどちらかだからな
42 : 2020/09/22(火)11:44:22 ID:oEWqdJ+M0
モーリスやディープ産駒みたいに成長力ないとクラシック勝てないからな
キンカメ系がこぞって失敗したのは成長力のなさ
45 : 2020/09/22(火)11:50:55 ID:BtbwLl450
キズナ産駒の成長性は素晴らしいからな
2歳で勝ちまくり3歳で勝ちまくり
どこかのエピファみたいに3歳で伸び悩み未だにデアタクだけの一発屋とは格が違う
46 : 2020/09/22(火)11:55:20 ID:0voUsPZq0
こういうなんの価値もない煽りにはもううんざり
47 : 2020/09/22(火)12:18:26 ID:a6lmSKGR0
6、7月にモーリス大失敗確定と騒いでいた奴らが今度は持ち上げて持ち上げて一気に落とす作戦に出てきたか
48 : 2020/09/22(火)12:20:01 ID:sc9vJMAf0
サンデーの時代と比べてどうすんだよ
2歳戦賞金総額がいまの6割だぞ
今は重賞の数も増えた
比べるんならディープだ
1994年30勝20頭46062万サンデー
1995年30勝23頭42000万
1996年14勝13頭29280万この年は3位
2010年41勝34頭53704万ディープ
2011年35勝29頭48630万
2012年34勝34頭42721万
49 : 2020/09/22(火)12:23:05 ID:sc9vJMAf0
キズナ3位
2019年33勝27頭46400
52 : 2020/09/22(火)12:42:36 ID:IcH+sSr30
まだ重賞も勝てないカス種牡馬に夢見んなよ
53 : 2020/09/22(火)12:55:37 ID:TXatvOps0
重賞レベルになったら決め手不足で勝てんよ
54 : 2020/09/22(火)12:56:40 ID:hKLChma20
落とすのはまだ早いよ、もっと溜めてから。
55 : 2020/09/22(火)14:36:13 ID:il4FNrjU0
アンチがハードルの基準をSSにして叩きたいのかね
56 : 2020/09/22(火)14:43:23 ID:OM9UfPMI0
1、2週の結果で過度に叩いておいて
調子を上げたら過度に持ち上げて落とす準備をする
いつもの手口だね
57 : 2020/09/22(火)15:06:59 ID:q74HI6Op0
サンデーディープの系譜ではないよな正直
絶対王者はいつ現れるのかコントレイルなのか誰なのか
58 : 2020/09/22(火)15:29:22 ID:K5/NrMwn0
ゾディアックサインは道中で折り合いがつくようになれば重賞級
その気性矯正が大変なんだけどさ
59 : 2020/09/22(火)15:42:12 ID:U+16WNi40
>>58
ルメールに言わせれば冷静に走っていたらしいよ
潜在スピードが高いから、多少の押し上げやハイペースでもスタミナロスが少ないのが大物モーリスの強みになるだろう
61 : 2020/09/22(火)15:54:11 ID:rxRWTpyG0
キズナはダート種牡馬やね…
100 : 2020/09/22(火)19:24:27 ID:7TQaL2NN0
>>61
ダートから芝変更で勝ってる馬も多い
キズナ
62 : 2020/09/22(火)15:58:59 ID:3rkdDBVZ0
モーリス大失敗とか言ってたゴミでてこいよ
63 : 2020/09/22(火)16:00:46 ID:vKARmzqd0
母系が古いだの、モガミの血が呪われてるだの言ってた馬鹿の謝罪が無いなw
65 : 2020/09/22(火)16:03:23 ID:SOyFyhj00
ブルメンダールは正直期待外れだったけどルペルカーリアは大物感がある
シーザリオの仔でこれは間違いない
66 : 2020/09/22(火)16:07:09 ID:kHEM2fBQ0
ブルメンダールで期待外れwいやいやww
67 : 2020/09/22(火)16:07:25 ID:Ju2w5dDL0
ブルメンダールが期待はずれって、レースの内容で?
新馬ダメダメなモーリス×国枝だぞ
それで勝ちきったこと事態が、ブルメンダールの大物っぷりを示してると思うが
72 : 2020/09/22(火)16:26:39 ID:Yb+bk54O0
>>67
評判上々からアレッ?ってなった馬はたいがいそこまでだな
74 : 2020/09/22(火)16:49:56 ID:Zfavk5Xq0
>>72
確かにアレッ?ってなったかも
突き放すと思ってたら詰められてたし
68 : 2020/09/22(火)16:12:57 ID:zgwtLcb+0
モーリスは1回使うとガラッと変わるからな。
新馬から走るサンデー系とは違う
69 : 2020/09/22(火)16:13:30 ID:6RS7fqob0
しかしモーリスがここまで凄い結果出すとは予想できなかったな
70 : 2020/09/22(火)16:15:11 ID:il4FNrjU0
ノーザンが予告リーチしてたじゃん
71 : 2020/09/22(火)16:24:09 ID:ONWMJVo80
G1馬3頭出すよ
繁殖の良さを引き出す種牡馬だからな
73 : 2020/09/22(火)16:42:28 ID:SOyFyhj00
国枝厩舎は仕上げないというがブルメンダールにおいてはかなり仕上げてきてのデビュー戦
一叩きしてガラッと変わるのはデビュー戦でモッサリとして動き切れていない大型のタイプ
素軽いフットワークで走るタイプで今回は実力を出し切った競馬で内容は完全に2着馬に負けている
距離的にもマイルでかかってる時点でマイルが限界の距離中山マイルでおろしたのも納得
イメージとしてはカスティーリャ側のタイプ
あと何よりモーリス産駒が多く勝ち上がっている中で、特に目立つ勝ち方でもないのに持ち上げられてることに違和感を感じる
こういう馬は大成しないと思う
引用元: モーリス種牡馬大成功!!サンデーサイレンス級の可能性も