スポンサーリンク
1 : 2020/10/19(月)22:50:32 ID:P0NK9d+/0
せいぜいコースが同じというだけで、馬場状態も出走馬も違うんだから、データにとらわれるのは馬鹿馬鹿しい
"
スポンサーリンク

110 : 2020/10/20(火)12:25:14 ID:sE62VPV10
>>1
は何見て馬券買ってんだ
直感のみで当てれるなら苦労ねーな

 

2 : 2020/10/19(月)22:52:10 ID:OeOmt1ZgO
統計って大事らしいよ
この世の、少なくとも地球上で起こることはデータ、統計をとればある程度把握できるらしい

 

141 : 2020/10/20(火)18:27:44 ID:iR6wciYH0
>>2
まさにコレ。

それが分かってプログラムを組めただけが国税庁からしばかれるくらいに勝てる

 

3 : 2020/10/19(月)22:52:38 ID:fFoNc6010
前走1番人気は買い

 

4 : 2020/10/19(月)22:53:21 ID:IHcztpdK0
狭いデータ派の事言ってるなぁ
データ派は同じレースや距離とかだけだと?
配当オッズのデータ派や馬番だけのデータ派とか多岐に渡るけど?

 

5 : 2020/10/19(月)22:54:59 ID:uuQq3Lz10
それいったら予想自体が馬鹿馬鹿しいじゃん

 

6 : 2020/10/19(月)22:55:02 ID:crt34Pay0
上位に来る根拠のあるデータとないデータってあるしなあ

 

62 : 2020/10/20(火)06:49:33 ID:W1alCL2T0
>>6
イサキみてえに名前がどうたらみてえなんもデータはデータやしな

 

8 : 2020/10/19(月)22:55:09 ID:wKlyjtsY0
TwitterやYouTubeで過去10年の◯◯賞データとか解説してるのはアホだと思う

 

9 : 2020/10/19(月)22:59:04 ID:xdTdkpjV0
トライアルもどの程度の馬が出てたとか年によって違うのにな
枠だって有力馬が入ってるかどうかで全然違うだろうに
毎年不人気馬が入ってた枠を指して「◯枠は連対なし!」とかさ
アホなのか

 

14 : 2020/10/19(月)23:03:29 ID:ZtnucfMH0
人気の無い馬を最終的に切る判断ぐらいにしか使わない。そこそこ人気のある馬にデータはあんまり通用しない気がする

 

16 : 2020/10/19(月)23:06:52 ID:hhX6v/EJ0
>>14
それって自分の予想を補強したいだけの使い方じゃね
データの使い方はむしろ逆

 

15 : 2020/10/19(月)23:05:39 ID:QszwUQbZ0
トライアルちゃんと使ってる馬が来る、ディープは来るっていうのはデータ?直感?

 

18 : 2020/10/19(月)23:08:20 ID:lU7GiWrr0
結局、オッズに影響されて買うくせに
終わったら後付で「データとして京都コースで好走したこともあって
買えた」とか買ってないくせにお前ら言うよな

 

19 : 2020/10/19(月)23:16:18 ID:Tsdf9qtG0
どう買おうが大きなお世話

 

20 : 2020/10/19(月)23:17:00 ID:QOPFz5yd0
馬個体の判断が苦手だから楽なほうに流されてるんじゃない?

 

21 : 2020/10/19(月)23:17:43 ID:0BEKFQ+10
阪神芝 3-0-0-0 ←ただし全部外回り
こういう馬が内回りコースで出走する時は差し引いて考える

 

23 : 2020/10/19(月)23:23:43 ID:QOPFz5yd0
>>21
それだけじゃなあ。

+東京中山がダメなら輸送がダメ?
+東京中京新潟がダメなら左回りがダメ?
+東京京都がダメなら坂が得意?

とか組み合わせれば馬個別のキャラを妄想するのには役立つ

 

22 : 2020/10/19(月)23:22:21 ID:QxL/O8fu0
それ言ったら全てのファクター全ての予想全ての考察全ての見解がそうだろ

例えばリアアメリアはサウスポーだのアーモンドアイは府中専用機だの言うけどその根拠って超~希薄だと思わない?それこそデータを馬鹿にできないレベルで?

 

24 : 2020/10/19(月)23:26:14 ID:BwEbETWQ0
馬の適性を統計でみるのは大事
感覚とかで適当に買って当たったやつはマグレだからダメ
データ派が出てきたから堅い馬券が増えたのは有名な話だし、昔みたいに新聞の印にダマされて買うジジイの勢力が弱まったから
オイシイ馬券が減ってる

 

28 : 2020/10/19(月)23:32:32 ID:tr/jXiQc0
>>24
データ派が出て来てから堅い馬券が増えたはダウト

 

31 : 2020/10/19(月)23:37:58 ID:QOPFz5yd0
>>28
どちらかといえばデータに沿った決着なら超絶安いってことだろうな。

 

スポンサーリンク

25 : 2020/10/19(月)23:28:39 ID:XPjnEJLm0
前走の着順や上がり3Fもデータだが
これすら見ないのか?

調教時計もデータだし馬体重増減もデータだし
なんならオッズもデータだろ

 

27 : 2020/10/19(月)23:31:46 ID:hYnbI/550
来年のスケジュールってデータ派どうするんだw

 

29 : 2020/10/19(月)23:34:53 ID:dDwdbpqp0
全部勝つなんて無理なんだから前走人気してて今回人気ない馬だけ買い続けるだけでいい

 

30 : 2020/10/19(月)23:34:56 ID:E94BnjPp0
予想って全部データに基づくんちゃうんか
サイン派以外

 

32 : 2020/10/19(月)23:39:29 ID:O6tAYLqG0
真のデータ派はAIのみ
人間がデータ派(笑)とか言ってるのはただの養分でしかない

 

33 : 2020/10/19(月)23:42:06 ID:5JoTqO9i0
ペースも馬場も考えないからみんなモズスーパーフレア本命だったなw

 

43 : 2020/10/20(火)00:21:42 ID:ipj/KfPU0
>>33
下級条件や1年も前の数字が入ってる中山成績で買うやつが多かったのは笑った

 

34 : 2020/10/19(月)23:58:22 ID:hzTL12KY0
数字としては出ない部分が結構重要
レース動画をしっかり見ないと分からない事もある

 

35 : 2020/10/20(火)00:06:11 ID:6rztZh/F0
だからやっぱりデータ派は楽したい手抜きってことだろ

 

36 : 2020/10/20(火)00:06:45 ID:e+g87jgf0
都合の悪いデータは挙げないデータ派
ホープフルからの直行成績
シンザン記念からの直行成績
エルフェンSから直行成績
該当する馬が人気馬だからないことにする

 

37 : 2020/10/20(火)00:11:14 ID:u5XTCwU50
アホの菊正宗は過去データを偉そうに羅列するけど最終的には買いたい馬を買ってはずすアホ

 

38 : 2020/10/20(火)00:12:32 ID:KhkN6wX40
おらは出た派

 

39 : 2020/10/20(火)00:12:48 ID:weKN4Kof0
次のどっかのレースを事前に予想して的中させてデカい口叩けや

 

41 : 2020/10/20(火)00:14:21 ID:J6sAUrC40
データを気にしないなら新聞もみるなよ。

 

44 : 2020/10/20(火)00:36:42 ID:QeIZ39JI0
気にするのは枠順、通ったコース、馬場差とその時の芝の荒れ具合だなぁ

 

45 : 2020/10/20(火)00:53:59 ID:1M/Aty5s0
データ派YouTuber
エムズチャンネル
1着予想
マーキングマーキン
ぐらいかな?

 

46 : 2020/10/20(火)01:29:28 ID:6rztZh/F0
ガンマは?

 

47 : 2020/10/20(火)01:29:41 ID:uoHX/CEj0
データ気にしないなら何を気にするの?
名前の響きとか?

血統も馬柱も着差も調教も馬体重も何も気にしないとか有り得ん

 

65 : 2020/10/20(火)06:58:44 ID:o2LDWMet0
>>47
は?普通にレース見直しての予想だけど

 

49 : 2020/10/20(火)01:47:54 ID:dePVxGHK0
データより指数のほうがなんなん?
各馬指数せっせこつくって負けてるやつ

 

50 : 2020/10/20(火)01:48:54 ID:l6LEBHSK0
付け加えると騎手も全く関係ない。それどころか騎乗技術自体が存在せん。毎回騎乗馬を抽選方式にしたら騎手の成績なんてほぼ同じ

 

51 : 2020/10/20(火)01:50:23 ID:FaM9TvA80
まぁ、川崎で矢野は櫻井程度になるけどな

データ的に序列が変わる

 

55 : 2020/10/20(火)03:36:58 ID:9o6oq4kq0
よくわからんのは調教派
極めたら面白そうではあるが

 

57 : 2020/10/20(火)05:43:53 ID:dcsd26YW0
データはそれなりに意味あるだろ
たとえば菊花賞を過去10年間で見たときに
美浦の馬は2頭しか馬券に絡んでいないとかさ

 

83 : 2020/10/20(火)09:18:28 ID:W4xxyVkt0
>>57
どの程度のレベルの関東馬が出走してたかにもよるよね
雑魚ばっかならその数値も仕方ない
レベル考慮しないで結果だけみて要る要らないってのは意味がないと思う

 

86 : 2020/10/20(火)09:34:36 ID:dcsd26YW0
>>83
仮に雑魚しかいなかったら結局美浦から雑魚ばっかしか出走しないレースってことで意味はあるじゃん

 

94 : 2020/10/20(火)10:58:25 ID:7cz7Pvi50
>>86
強い関東馬が出走してきても「関東馬だから不要」ってやるんだろ?意味ないやん

 

スポンサーリンク
58 : 2020/10/20(火)06:01:24 ID:NSNbAvSh0
データってここ数年ずっと破壊され続けてるだろ
秋華賞も前走ローズS組が過去何十年も必ず1頭は入ってるとか言ってて全滅だったしな

いつだったか桜花賞で内枠が全然来ないと話題になってたら内枠の馬が2頭も馬券になったり、どのレースか忘れたが6歳以上は壊滅的とか言われてたら普通に6歳が入ったし全然アテにならんぞデータなんか

 

70 : 2020/10/20(火)07:55:08 ID:rL+nUzuV0
>>58
それデータじゃなくてジンクスだから

 

59 : 2020/10/20(火)06:04:58 ID:ZkAUTMGh0
言い方だけでしょ

データ派とデーター派

ヴィンディングとバインディングみたいな

 

60 : 2020/10/20(火)06:09:57 ID:NSNbAvSh0
そうそう
今年の阪神大賞典でも単勝1倍台の馬は過去30年近くすべて馬券内にきていたパーフェクトデータだったがキセキがブッ飛んだし

データなんかアテにしない方がいいぞ

 

72 : 2020/10/20(火)08:16:33 ID:OZsMsO2z0
>>60
知らんかった
そんなデータあったんか

 

61 : 2020/10/20(火)06:10:58 ID:TCXTUoQN0
とりあえずアンティシペイトを菊花賞で買っていいかどうかだけ教えて

 

64 : 2020/10/20(火)06:56:55 ID:o2LDWMet0
前走五番人気は来るけど六番人気以下は切りw

 

66 : 2020/10/20(火)07:02:08 ID:3ZEuSKVq0
馬を切るためじゃなくて買い要素の一つとして使うなら役に立つ時もあり

 

67 : 2020/10/20(火)07:09:50 ID:XnKhrGj40
データじゃない要素って何?

 

71 : 2020/10/20(火)08:03:19 ID:AqNJ2I5s0
たとえば、開催が進むと内が荒れるから開催終盤の芝コースは内枠不利といった
物理的根拠のあるデータなら参考にするけど
過去10年間で3番が来ない、11番が来ないといった単なる数字の傾向だけを語っているのは
データじゃなくて単なるオカルトだから完全に無視する

 

92 : 2020/10/20(火)10:30:21 ID:kxSq/6p60
>>71
オカルトだったら常に当たらない、って訳でもないからなぁ

 

73 : 2020/10/20(火)08:21:12 ID:KcGtiJQU0
新馬みたいな気持ちで見ろと?
ムリムリw

 

74 : 2020/10/20(火)08:32:15 ID:8VduS/Io0
蓄積されたデータというか
過去10年の中から半ば無理やり共通項探してるだけだろ
この手のやつがyoutube人気だから初心者は安心するんだろうな

 

81 : 2020/10/20(火)09:14:46 ID:1M/Aty5s0
>>74
初心者は馬選びに悩むから、ばっさりと切れるデータを好んでる
玄人になるとレース展開、馬場、過去の不利などを言ってくれるYouTuberを好んでる

 

84 : 2020/10/20(火)09:28:58 ID:VpGreKIL0
>>81
玄人はYouTuberなんか相手にしないのでは?

 

75 : 2020/10/20(火)08:46:58 ID:nr5l012P0
出走馬がここまでどういうレースしてきて今回どういうレースになりそうかという予測の為に使える情報がデータであって
過去の好走馬番とか臨戦過程はなんとなくの傾向は表してるんで意味無くはないんだけどザックリしすぎてるな

 

77 : 2020/10/20(火)09:03:28 ID:FmyoiO9j0
自分の予想(願望)に都合のいいデータ集めるだけ
競馬に限ったことじゃない

 

78 : 2020/10/20(火)09:04:32 ID:KbcTSrXn0
データ派ってなんなん?
というかデータ使わない予想ってなんなの?
血統展開なんでもいいけどサイン除けば全部データじゃないの

 

89 : 2020/10/20(火)10:26:26 ID:RENs7mO60
>>78
俺もそう思う

 

80 : 2020/10/20(火)09:14:11 ID:RR/EJ9my0
パドック派よりギリギリましなレベルがデータ派

 

引用元: データ派って何なの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク