スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:18:3 ID:n2xx68pp0
つまんなそう

スポンサーリンク

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:48:3 ID:2AKVERaj0
>>1
枠連なんてないぞ
単勝・複勝・連勝だぞ
枠連ってのは馬連が出来た時に馬連と区別するために出来た言い名だ。

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:52:3 ID:FyAW2Sn60
>>26
単勝、複勝、連複だろ?

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:21:3 ID:XiDqa0i60
なんかでもあの頃のほうが馬券おもしろかったかも
単枠指定とか万馬券とか夢があった

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:30:5 ID:0jxspyub0
2番人気→1番人気→4番人気の3連単とかでも万馬券だもんな有難みはもはやない

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:33:0 ID:FyAW2Sn60
俺が大学時代はそうだった
社会人になってからだな、馬連ができたのは
当方51歳だが

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:38:2 ID:LXMisTzV0
ゾロ目が来ると熱い
ホーリックスのJCとかメジロデュレンの有馬記念とか

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:40:2 ID:OIHEjqHt0
>>5
オグリ総流しや~
ゾロ目買い忘れて涙目

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:39:5 ID:wFFHsR0g0
当ててやった感は昔のほうがあったから、昔のほうが面白かったろ
今は何十点も買ってるから、当てたった、じゃなく運良く引っかかっただから

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:40:0 ID:fokJOefp0
アポロ11号に使われたコンピューターなんてファミコンの1割の性能しか無かったし
当時はフルゲート28頭の時代
そんな頃に3連単の発売があろうものなら払い戻し確定まで1日で終わるかどうか

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:41:1 ID:qsfKMfuK0
枠連のおかげで救われたことも何度もあるし的中率は高かった

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:42:4 ID:FZeDE1WP0
単枠指定とか考える前に馬連導入を考えろって話だよな

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:44:4 ID:FyAW2Sn60
>>9
射幸心云々を根拠とした法規制の壁があったからだろ

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:50:0 ID:wFFHsR0g0
>>12
というのが建前で、実際は当てるのが難しい馬券を売ることで
売り上げが低下することを懸念していた
競馬会は馬券を買ってもらうのが商売なんだから、的中が難しい馬券を売って
購入者の資金がパンクしてしまうのを一番恐れていた
馬連導入を散々渋ったのはそれ
要は、お前らヘタクソばっかんなんだから、単複枠にしとけよってこと
馬連なんていっぱいかわねーと当たんねえからなってこと

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:43:0 ID:FyAW2Sn60
昔のように組み合わせ毎に窓口が必要な時代に今の賭け式
売ったら数千の窓口とオバハンが必要だな
フルゲート24頭として何通りよ

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:15:1 ID:N8Uhw6ZN0
>>10
福永詰まるだろそれ タイムスリップしたら

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:43:2 ID:GmlWHzbr0
競馬はどこまで行っても単勝最強だし。

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:54:0 ID:uncHiH0t0
単複枠連の一つのオッズ画面をみんながみんな真剣に見つめて、
ちょっとしたオッズの動きに一喜一憂
東西発売も無いしレース間隔は長いけど、
その分、ファンファーレが鳴った時のドキドキ感は今と比べ物にならない
不自由さはあったがこれはこれで面白かった
まあそれでもやはり枠連はインチキだけどな

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:07:1 ID:FyAW2Sn60
>>14
それが最近俺は一周回って枠連やってるんだよ
馬連よりもつくことが凄く多いぞ、払戻し率77%だからかな
レースも帽子の色だけ見てたらいいし

スポンサーリンク

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:56:0 ID:vnF18XYeO
枠連だと万馬券は数通りしかなくて
馬の能力とか関係なしに毎回それだけを買っている万馬券ハンターがいたらしい

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)20:57:3 ID:RZtTMXwR0
もっと上の世代だと6枠連単があった

172: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)11:55:3 ID:gkERFqs80
>>16
金沢とかはつい最近まで前半が8枠連複でこうはんが6枠連単だったな。

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:11:0 ID:26en+spU0
「馬連発祥の地」碑が函館競馬場内にある。

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:13:4 ID:RZtTMXwR0
日本ダービーのフルゲートが18頭になったのはミホノブルボンの年から

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:14:5 ID:oKy0uqAk0
狙った2頭が同じ枠だった場合、あえて枠連でゾロ目買う人いる?

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:22:2 ID:FyAW2Sn60
>>20
俺は買う、ていうか馬連は買わない
そんなことよりも8頭以下の時も枠連売れや
2%の差はデカい

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:27:0 ID:wFFHsR0g0
頭数10頭以下の場合は枠連も必ず検討の材料に入れる
ゾロ目とか1-2なんて馬連よりほとんどいつも高い、気がする

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:45:3 ID:a2HsgZT+0
例え馬連より安くても、枠連のゾロ目馬券買ってしまう

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:47:1 ID:CawdVHzk0
単枠指定とか今のもんにはわからんだろうなw

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:50:2 ID:CawdVHzk0
枠番連勝が枠連なんだが

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:53:5 ID:CawdVHzk0
あれ馬連とワイドって同時だっけ?馬連が先か

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:55:0 ID:FyAW2Sn60
>>29
馬連の方がかなり早い
ワイド導入は小錦のCMやで

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:59:0 ID:CawdVHzk0
>>30
そかさんきゅ

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:56:1 ID:v+XqylTg0
競馬歴35年
未だに枠連メインで買ってます
枠連でも当たらないのに3連単とか絶対無理!
昨日の阪神メインも枠連で当たりましたよ

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:23:5 ID:DryrYjJz0
>>31
枠のが高かったんだな 7番いらないんだから普通馬連で買っちゃうよな

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:28:4 ID:v+XqylTg0
>>52
そもそも馬連で買おうとすら思いませんでした
オッズは見ていませんでした
JCも枠連のほうが配当良くなかったけ?

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:58:0 ID:eiS5g40M0
競馬始めた1年目が連複だけの最後の年だったな。

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:59:1 ID:Q7+h7uFt0
スロー再生がない時代とか絶対やりたくないな

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:59:4 ID:Go9hKU5/0
東西間で馬券買えないとか今では考えられんな

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:06:4 ID:IPlBbBhc0
>>36
それが良かったともいえる
一つのレースに対する集中度が凄いからな
昔の馬の方が記憶に良く残ってるのはそのため
条件馬ですら良く覚えてるからな

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:10:4 ID:FyAW2Sn60
>>41
俺は西だから、東の中堅以下の騎手はキチンと覚えてなかった
岡部とか郷原、柴田クラスは理解してたけど

スポンサーリンク
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:02:0 ID:FyAW2Sn60
G1の枠発表にはドキドキしたものだ
狙ってる穴馬がソコソコのヒモ人気馬と同枠になった時の
悔しさは異常

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:05:4 ID:9H4iyQ7I0
単枠指定三頭もオッケーとかもう枠連いらんやん

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:06:3 ID:XiDqa0i60
パットの抽選に当たった時の嬉しさといったらもう

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:08:5 ID:jI3R8/o90
そもそも阪神競馬場で中山のレース買えなかったよな

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:14:5 ID:tq679VBb0
同枠取消のリスクがあるからなあ

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:15:0 ID:FyAW2Sn60
枠連のクセとしては△△のような枠番がよく売れる

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:18:2 ID:Y0uw9BLf0
そもそも100円1枚だけでは馬券が買えなかったろ

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:21:0 ID:FyAW2Sn60
>>47
場外はな
京都祇園場外は1000円単位

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:18:3 ID:IQqQL1xi0
オグリの引退レースは
単勝だけ売れてた4番人気→3番人気決着だから馬連なら20倍はあったと思う

実際はオグリの隣の2番人気アルダンに
救われての代用7倍だから皆喜んでたのよ

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:28:2 ID:IPlBbBhc0
>>48
代用で喜ぶパターンの方が圧倒的にだよね
例えば88春天の13番人気ランニングフリーとかさ
いやー危ねえ危ねえとか言って大勢のファンが笑顔で帰れる時代
今は本命が2着になっても罵声を浴びせられる時代だからな

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:20:0 ID:v+XqylTg0
何で馬連で買わないの?って良く言われるけど
枠連の魅力がなかなか若い人に伝わらないのが残念
買ってる人じゃないとわからないですよね

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:21:4 ID:a2HsgZT+0
帽子の色だけ観てればいいから、自分みたいな初心者には楽しい

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:26:2 ID:ojRimHLb0
単オッズ10倍台の馬が同枠だったらまず枠連流しを買いたくなる

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:41:3 ID:wFFHsR0g0
>>53
と同じパターンの
あいつは若いくせに買い方が昔の馬券オヤジっぽい
配当は2900円とかだけど、昔の人はそれこそ斉藤みたいに1点何千円単位で入れるから

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:29:4 ID:SG/gL2g/0

今考えるとつまらなかったなw

60倍でも嬉しかったんだから。

88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)23:23:0 ID:ExDgPuKO0
>>56
でも買い目が限られ絞り易いので、数千円台の配当で十分いい思いになる。
今は馬券の種類が増えて、手広く買いすぎて、2000円や3000円でいい思いしなくなった。

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:31:3 ID:7l78Cc+g0
15頭立ての1枠が1頭になるのが単枠指定だと思ってたw

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:34:1 ID:FyAW2Sn60
意外と枠連派が居て嬉しいのだが高齢化が激しいな
そのうちなくなりそうやね

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:37:4 ID:tq679VBb0
>>60
枠連が無くなったら帽子の色の必要性が無くなるんだよなぁ
逆に長年親しまれている文化を残す為に枠連を無くせないのかなと勘ぐったり

引用元: おっさんが若い頃って単複と枠連しか無かったってマジ?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク