スポンサーリンク
1 : 2021/06/01(火)13:03:45 ID:5uuflbyS0
ダノンキングリー
"
スポンサーリンク

111 : 2021/06/03(木)17:04:08 ID:4j9zQYVe0
>>1
グラス最強?

 

2 : 2021/06/01(火)13:04:12 ID:9DEWdYUt0
ネーハイシーザー

 

3 : 2021/06/01(火)13:04:54 ID:Du3DThc50
バブルガムフェロー

 

4 : 2021/06/01(火)13:05:32 ID:ttfKs0gs0
オグリキャップ

 

7 : 2021/06/01(火)13:05:50 ID:q2ujtbe60
以下サイレンススズカ禁止

 

8 : 2021/06/01(火)13:06:12 ID:3YCgmnSS0
サリオス

 

11 : 2021/06/01(火)13:09:04 ID:GwUY3Ju80
スガノオージ

 

13 : 2021/06/01(火)13:17:12 ID:RGWqqSPz0
タガノマイバッハ

 

14 : 2021/06/01(火)13:17:30 ID:Y5WmIBn10
トゥナンテ

 

15 : 2021/06/01(火)13:19:17 ID:wxsY7Y+X0
過去の勝ち馬を調べてるうちに、以前はオールカマーと順番が逆だったのを思い出した。

 

16 : 2021/06/01(火)13:19:54 ID:uZ7v0VL20
サクラユタカオー

 

17 : 2021/06/01(火)13:21:47 ID:CnP5bC3g0
タケシバオーやろな
次いで
オグリキャップ
サイレンススズカ
グラスワンダー
のうちのどれか

 

18 : 2021/06/01(火)13:23:00 ID:CnP5bC3g0
>>17
ハクチカラも

 

20 : 2021/06/01(火)13:28:45 ID:j57ksL6F0
チョウサンが印象強いけど

 

21 : 2021/06/01(火)13:33:11 ID:+jchZoKt0
ダイタクヘリオス

 

23 : 2021/06/01(火)13:55:08 ID:uiqV6mdJ0
連覇のオグリキャップ

 

24 : 2021/06/01(火)13:58:37 ID:1PVUduas0
たかがG2勝ったところで最強名乗るな
ディープインパクトが唯一絶対の最強

 

25 : 2021/06/01(火)14:02:28 ID:mABQYcVW0
>>24
完全に頭がおかしい

 

27 : 2021/06/01(火)14:09:22 ID:Hl0EJG3Q0
ススズ一択
2着エルコンでこんなレベルが高い毎日王冠は無い

 

30 : 2021/06/01(火)14:28:11 ID:CimMSyfM0
>>27
GI[1004]

 

28 : 2021/06/01(火)14:13:31 ID:lAyDPs7y0
ラッキーゲラン

 

46 : 2021/06/01(火)18:38:04 ID:o9ebyA3P0
>>28
わかってんじゃん!あの夏の函館から毎日王冠までのラッキーゲランは覚醒した感あったもんな。

 

29 : 2021/06/01(火)14:17:16 ID:0O1wHTtw0
ダイワメジャーかグラスワンダー

G1を1つしか取れてない虚弱馬の名前をあげてる奴はあたおかですわ

 

33 : 2021/06/01(火)15:02:39 ID:Dauh0O/s0
エイシンチャンプ

 

34 : 2021/06/01(火)15:18:10 ID:V466qLWC0
じつはカツラギとシービーの84年も名レース

 

35 : 2021/06/01(火)16:23:09 ID:goNyW8RI0
毎日王冠の勝ち方だけ見ればネーハイシーザー

 

38 : 2021/06/01(火)17:22:16 ID:fZmfSdMm0
多分チョウサン
散々高速馬場に年々なってるが未だにレコード抜かれない

 

39 : 2021/06/01(火)17:52:34 ID:uQKEf+Sd0
オグリキャップで終了してるだろ

 

40 : 2021/06/01(火)17:54:25 ID:/nIeRdvR0
多分92ダイタクヘリオス

 

41 : 2021/06/01(火)17:55:36 ID:ukd2/PAV0
プレクラスニー

 

48 : 2021/06/01(火)18:45:35 ID:Nyg6YnR00
>>41
毎日王冠限定だと、プレクラスニーも強かったような気がする。よく覚えてないけど5馬身ぐらいちぎらなかったか

 

43 : 2021/06/01(火)18:02:44 ID:c56phapC0
電光石火シービークロス

 

44 : 2021/06/01(火)18:23:21 ID:wkfhJZO00
総合的に言えばオグリなんかな

 

45 : 2021/06/01(火)18:36:55 ID:1PVUduas0
ディープが最強だからこのスレに意味なんてないぞ

 

47 : 2021/06/01(火)18:40:50 ID:qGSkC2Xo0
バラゲー

 

49 : 2021/06/01(火)18:47:34 ID:TrOD0LXW0
ジャスタウェイを封じたエイシンフラッシュ

 

スポンサーリンク

50 : 2021/06/01(火)18:48:28 ID:sXx0eyc40
当時の相手関係を含めてだったらオグリキャップ
タイム取るならネーハイシーザー

 

51 : 2021/06/01(火)18:55:15 ID:ZvunMN5d0
グラスワンダー

 

52 : 2021/06/01(火)19:08:48 ID:5IKCjD600
ここまでアリゼオなし
3歳で毎日王冠勝利

 

53 : 2021/06/01(火)19:13:52 ID:k2WheYuK0
>>52
3歳毎日王冠ならオグリキャップもシリウスに勝ったレースがあるからな。オグリは毎日王冠連覇してるってのもポイント高い。

 

55 : 2021/06/01(火)19:33:21 ID:7QPU0j030
メンバー見ると2005のサンペガは評価されるべき。

 

80 : 2021/06/02(水)12:53:29 ID:lzp+2eNE0
>>55
あの頃は3連単のオッズが温かった。
あれで100万馬券だなんて今なら1/10の配当だろうな。

 

84 : 2021/06/02(水)15:34:06 ID:u3RwUUV50
>>80
昔の配当は美味かったよ皆んな上手くなってる
それに比べ競馬板は当時と変わらず進歩せず

 

56 : 2021/06/01(火)19:39:37 ID:iXNVO/+o0
チョウサン!!!

 

57 : 2021/06/01(火)19:48:23 ID:4PbB8K7E0
カツラギエース

 

58 : 2021/06/01(火)20:00:33 ID:AO+4sKZC0
プレクラスニーしかいない

 

60 : 2021/06/01(火)20:29:57 ID:4GHl4kH10
オグリキャップ以外おらんわ

 

61 : 2021/06/01(火)21:13:08 ID:CC/6i8DX0
ウインドミル
テレグノシス

 

62 : 2021/06/01(火)21:31:37 ID:JdX4gc3+0
どう考えてもサイレンススズカ
倒した相手考えたら

 

64 : 2021/06/01(火)21:41:15 ID:DZJG2b3Z0
>>62
休み明けのNHKマイルと朝日杯勝った馬程度しかいないぞ

 

65 : 2021/06/01(火)21:45:19 ID:uijHuO9l0
オグリ

 

66 : 2021/06/01(火)21:58:11 ID:jJUYBpXE0
勝ちかたか
ネーハイシーザー
ダノンキングリー

 

67 : 2021/06/01(火)22:37:44 ID:rsqkwRj40
勝ち方、レースレベル、相手
全てにおいてプレクラスニー

 

68 : 2021/06/01(火)22:59:00 ID:SvTFvtdf0
ダイワテキサス
勝ってなかったかな、勘違いしてるか

 

69 : 2021/06/02(水)00:28:44 ID:VxG8Q5az0
毎日王冠だけならサイレンススズカ
その他のレースも込みならグラスワンダー

 

70 : 2021/06/02(水)00:47:06 ID:WWTMNIiQ0
>>69
大きな勘違いしてるがレースレベルがネーハイシーザーやプレクラスニーのより相当低い

 

72 : 2021/06/02(水)07:48:19 ID:QBbnNGbt0
シンコウラブリイ

 

73 : 2021/06/02(水)10:37:03 ID:KxOf9GC70
どう考えても
3歳エルコンドルパサー>ネーハイシーザー>プレクラスニー

 

74 : 2021/06/02(水)11:20:50 ID:WWTMNIiQ0
>>73
雨の稍重でレコードにコンマ1秒のプレクラスニーと1800の日本レコード2回のネーハイシーザーと比べたらエルコンはスピードなさすぎなのにそれはないから

 

83 : 2021/06/02(水)15:23:00 ID:moGa/81g0
>>74
バカ🤣

 

88 : 2021/06/02(水)17:46:08 ID:WuVpxFuf0
>>83
バカはお前だろ
ネーハイシーザーもプレクラスニーもスズカ程度のペースは屁でもないんだから

 

76 : 2021/06/02(水)12:40:00 ID:4AfFI9LG0
初めて2分切ったシービークロスやなぁ。

 

77 : 2021/06/02(水)12:43:17 ID:7YlQWX4A0
どう考えてもオグリキャップ以外ありえない

 

78 : 2021/06/02(水)12:47:05 ID:iRdR7gfw0
ダノンキングリー強かったな

 

79 : 2021/06/02(水)12:53:26 ID:QIhQ/JVH0
いやオグリだろ

 

81 : 2021/06/02(水)12:57:48 ID:sYwq6sH20
チョウサン

 

82 : 2021/06/02(水)13:57:42 ID:PU6oLZ2M0
グラスワンダー
毎日王冠のレース自体はそんな強くなかったけど

 

85 : 2021/06/02(水)16:04:40 ID:8ftsebey0
シンコウラ

 

86 : 2021/06/02(水)17:23:27 ID:XTqwlK380
地味ながらプレクラスニー

 

スポンサーリンク
87 : 2021/06/02(水)17:42:24 ID:w+mXM7NG0
カツラギエース 中央、地方の3冠馬に勝った
1800になっての初代王者

 

89 : 2021/06/02(水)17:49:02 ID:tMUomxW00
サイレンススズカとチョウサンくらいしか印象にない

 

90 : 2021/06/02(水)18:53:57 ID:yt2EEHT60
89毎日王冠はオグリがイナリの進路開けて叩きあいにもちこんだりアルダンがその二頭を待って追い出したり前哨戦の駆引きの面白さが最強

 

91 : 2021/06/02(水)18:59:11 ID:RqfxvvUo0
そうね。今思うと、オグリ自身もすごかったんだが、周りの馬もすごかったんだよね

 

93 : 2021/06/02(水)19:56:48 ID:NAXdtMf70
サクラユタカオーやろ

あの段階では世界最強と言われた

 

95 : 2021/06/03(木)01:29:54 ID:3XMVG4NS0
>>93
ユタカオーの時のメンバーも豪華だよね

 

96 : 2021/06/03(木)03:15:05 ID:iMIdBNpT0
1800mは緩急を付けるのが苦手で、力を出す必要のない時でもガンガン行ってしまうタイプの馬が強い(あるいは強そうに見える勝ち方をする)感じがする
オグリやスズカはこれが当てはまると思う
200m違いといってもマイル戦とも2000mとも違う独特な距離なのかもしれない

 

97 : 2021/06/03(木)08:26:17 ID:bcCtAJBg0
これはオグリキャップ

 

98 : 2021/06/03(木)09:14:42 ID:t+vcMSnp0
ネーハイは体が弱くて、たまにハマるとものすごいタイム出してた馬だったな

ネーハイ>スズカって毎日王冠の評価をする人に聞きたいんだが
スズカの毎日王冠にフジヤマケンザンが出てたら半馬身差まで詰め寄ってたって理屈になるけど
本気でそう思ってんだろうか?

 

99 : 2021/06/03(木)10:04:50 ID:VJ1aye0q0
>>98
そもそも94年のメンバーとスズカ走ってたら半馬身どころか惨敗の可能性のが圧倒的に高いよ
マイペースで単騎で行って途中で息いれれないとダメだった馬だからね
終始、絡まれて息入れるタイミングなく、それにバクシンオーいたから鼻も切れたか怪しいからな

 

100 : 2021/06/03(木)11:31:46 ID:t+vcMSnp0
テンのスピードならそのバクシンオーのラップよりも速いんだけどね

 

102 : 2021/06/03(木)11:38:38 ID:VJ1aye0q0
>>100
1000メートルはバクシンオーのが速いよ
ちなみにテンはダイタクのが速いね、雨の道悪なのに

 

101 : 2021/06/03(木)11:32:24 ID:t+vcMSnp0
まあ、たらればの世界なので俺もスズカにせりかける馬がいたとしたら
未知だとは思う

 

103 : 2021/06/03(木)11:41:16 ID:VJ1aye0q0
>>101
サンデーからしか知らないやつが無知なだけだろ
オグリぐらいからでも観ていればスズカ程度のペースは1600、1800では珍しくないペースだったということ

 

104 : 2021/06/03(木)11:41:50 ID:t+vcMSnp0
そのペースで逃げ切れた馬も稀だけどね

 

106 : 2021/06/03(木)11:44:20 ID:VJ1aye0q0
>>104
楽に逃してもらえないから負けたけど普通に勝ち負けレベルにはいるからな
スズカみたいに単騎楽逃げなら勝てたんじゃないの?

 

105 : 2021/06/03(木)11:42:47 ID:t+vcMSnp0
ちなみに自分はトウカイテイオー前後からなので
オグリは書籍とビデオでしか知らない

 

108 : 2021/06/03(木)11:47:22 ID:VJ1aye0q0
>>105
オグリもピークすぎたトキノ安田記念では57.2のペースを馬なりで先行してるわけだからね
スズカ程度のペースは問題ないよ

 

107 : 2021/06/03(木)11:46:48 ID:t+vcMSnp0
かもしれない
けど、スズカが競り落とされる可能性も、これもタラレバだから
言ってることが自分の都合になってるよ

 

110 : 2021/06/03(木)11:52:41 ID:VJ1aye0q0
>>107
スズカって重賞クラスでさえ絡まれたり、交わされたりして勝ったレースって一つもないだろ
それに本格化という中山記念の時だって途中でラップ落とさないと最後バタバタ
武豊も途中で息入れれないとダメといってたよ

 

109 : 2021/06/03(木)11:51:38 ID:t+vcMSnp0
自分の競馬人生で、オグリをリアルタイムで観なかった(年齢的にみれなかった)のは
もう悲しい事実だよ

 

引用元: 毎日王冠の勝ち馬で最強は?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク