スポンサーリンク
1 : 2020/11/07(土)22:17:36 ID:Py47Xkcs0
無敗のクラシック三冠馬
無敗の牝馬三冠馬
牝馬三冠+G18勝馬
が一度に見れるなんて最高だよ
スポンサーリンク

7 : 2020/11/07(土)22:27:45 ID:pVvzWPfH0
>>1
そういうのはファン投票もある有馬記念でお願いしたい

 

2 : 2020/11/07(土)22:20:09 ID:UDTXExIM0
なお見れない模様

 

8 : 2020/11/07(土)22:28:09 ID:mtaQXqPH0
>>2
はよクレカ作っとけ

 

3 : 2020/11/07(土)22:21:21 ID:xljb6UYt0
肩書きだけならないね

 

14 : 2020/11/07(土)22:35:54 ID:ng7ndyiY0
>>3
ほんと肩書きだけなら今後100年は有り得ない共演

ただマックイーンvsテイオーvsブルボンvsブライアン

の方が1000倍興奮する

 

4 : 2020/11/07(土)22:21:27 ID:EuUXb0l+0
昔ジャパンCは豪華な外国馬がたくさん走ってたんだぜ?

 

18 : 2020/11/07(土)22:49:51 ID:izQX3O5O0
>>4
凱旋門賞馬、キングジョージ6世&クイーンエリザベスS勝利馬、BCターフ勝利馬は
もう来ないのかな?

 

6 : 2020/11/07(土)22:25:59 ID:7qs6qShs0
直近ではエピファのjCがトップレベルだったけど軽く超えてきたね

 

9 : 2020/11/07(土)22:28:22 ID:ph1L7JMw0
オジュウチョウサンとクリソベリルが出たら個人的に凄く面白いけどやめてほしい

 

71 : 2020/11/08(日)06:01:09 ID:eZYO5X5h0
>>9
何言ってんだおまえ

 

10 : 2020/11/07(土)22:28:48 ID:L6XZVHFt0
後にも先にもないよ

 

11 : 2020/11/07(土)22:30:03 ID:qzBK59oi0
どうせアーモンド回避だな

 

12 : 2020/11/07(土)22:32:36 ID:7qs6qShs0
杉山「コントレイル出るなら出るのやめるわ」
国枝「やっぱ体調良くないからやめとくわ」
矢作「菊花賞の疲れ出てきたわ」

 

13 : 2020/11/07(土)22:35:25 ID:avngO1dA0
海外からの参戦って最後はいつだよって話

 

16 : 2020/11/07(土)22:41:13 ID:ySOUhXHs0
周りは回避して10頭立てぐらいになるんでしょう?

 

17 : 2020/11/07(土)22:44:23 ID:jVdBen6I0
これで凱旋門1番人気のはずだったラブが参戦したら完璧

 

19 : 2020/11/07(土)22:52:21 ID:XlR14Mxy0
エネイブルとマジカルもいればなあ

 

21 : 2020/11/07(土)22:55:09 ID:BGqvISrl0
まあでも言うても社台絡みの馬ばかりだし、
一口馬主クラブが大半だから豪華なんだか何なんだかあんまよく分からないんだよな。

社台、シンボリ、目白、早田などなど大手牧場生産馬や有名個人馬主自慢の所有馬が一堂に会した的なゴージャスさを感じない。

 

24 : 2020/11/07(土)23:02:13 ID:ktLX9VIz0
>>21
人生終わってる負け組中年わろた

 

25 : 2020/11/07(土)23:10:11 ID:QFllewj/0
アーバンシー、コタシャーン、ホワイトマズル、、スターオブコジーン、ミシル、プラティニに
南関東からハシルショウグンまでやって来た、あれ

 

26 : 2020/11/07(土)23:11:06 ID:H37Taqq10
前向きに話を進めてるってだけでまだ決定してないから膠着状態なんだよ
そうやっておまえらがお神輿担いで実現しない流れ何回も見てきたから何も信じない

 

27 : 2020/11/07(土)23:15:34 ID:mtaQXqPH0
国内馬の肩書だけなら過去最高だろうけど、
マックとテイオーの対決ほどはワクワクしないな。

 

46 : 2020/11/08(日)00:17:08 ID:Itn4a0zX0
>>27
分かるw

デアリングタクト陣営が走る前から「負けても仕方ない相手と当てる」と言ったり、
戦前の煽り合いが超微妙なんだよな。
負けても仕方ないとかいうなら出てくんなっていう。

テイオーVSマックはどちらもが「うちが負けるわけないから」と譲らなかったから大いに盛り上がった。

 

29 : 2020/11/07(土)23:18:30 ID:VfR5SFJr0
1999年ジャパンカップは5か国のダービー馬が走った

 

32 : 2020/11/07(土)23:32:12 ID:FIMwN0xF0
アルカセット、ハーツクライの年もかなり良いメンツだった記憶

 

スポンサーリンク

34 : 2020/11/07(土)23:36:35 ID:AXwezQtx0
ガリレオとかシガーが来たジャパンカップは豪華だったろ

 

36 : 2020/11/07(土)23:47:29 ID:FIMwN0xF0
>>34
来るわけなくない?笑

 

35 : 2020/11/07(土)23:41:58 ID:7AHgcHEx0
ジェンティルドンナが勝ったJCかな
オルフェーブルもいたし似たような感じ

 

37 : 2020/11/07(土)23:50:13 ID:bQWHq7hE0
昔の方が凄かったしたいが、今回3頭揃ったら過去最大の豪華メンバーは認める。

 

85 : 2020/11/08(日)09:53:12 ID:Vcz2niuS0
>>37
よく認めた

 

38 : 2020/11/07(土)23:59:25 ID:uP+AiMSV0
トウカイテイオーの年が一番つまらなかった
やらせだったし

 

41 : 2020/11/08(日)00:03:18 ID:AFuuGXiN0
>>38
なにいってんの?

 

40 : 2020/11/08(日)00:03:14 ID:lI6G1mVn0
肩書きは劣るけどエルコン、スペ、グルの方が豪華

 

43 : 2020/11/08(日)00:04:18 ID:Pb9wdfZB0
日本馬だけなら豪華メンツだが、昔のジャパンカップは外国馬が凄かったからな
トウカイテイオーの勝った年が過去一番だろう

 

44 : 2020/11/08(日)00:09:22 ID:Itn4a0zX0
>>43
テイオーの年も中々揃ったけど、やはりジョンヘンリーとコタシャーンが別格だと思う。
エクリプス賞年度代表馬だからな。

米国競馬史上で芝路線の馬がエクリプス賞年度代表馬になったのってジョンヘンリーとコタシャーンだけだから、ガチもんの歴史的名馬が来日した。
まあ、ゴール板を間違えて負けるという大爆笑なオチだったけど。

 

47 : 2020/11/08(日)00:18:28 ID:oiHI+oJw0
スズカの毎日王冠

 

50 : 2020/11/08(日)00:31:12 ID:WZvjDq9u0
ホーリックスのJCもなかなかの面子だったな
レースは後世にまで語り継がれるレベルだけど

 

58 : 2020/11/08(日)00:54:15 ID:LqqSZj1F0
>>50
これ
牝馬はホーリックスと南関からロジータ
牡馬はペイザバトラー、ホークスター、イブンベイ、トップサンライズ、アサティス、キャロルハウス

 

65 : 2020/11/08(日)01:33:32 ID:9ZJBMkaB0
>>58
平成初期最強馬オグリキャップ

 

53 : 2020/11/08(日)00:49:21 ID:WmATkJFh0
揃えば今までで最高の対決

 

56 : 2020/11/08(日)00:52:08 ID:oiHI+oJw0
確かに今回のジャパンカップは過去最高かも

 

57 : 2020/11/08(日)00:52:53 ID:WmATkJFh0
現地で絶対見とかないといかんレベル、

 

59 : 2020/11/08(日)00:55:41 ID:D3bG41Fz0
もはや国際レースじゃねえからな

 

60 : 2020/11/08(日)01:03:12 ID:Y4PYoE9l0
一頭くらい海外の大物がいれば

 

63 : 2020/11/08(日)01:29:09 ID:gCmadFGa0
2011の有馬はワクワクしたけど

 

64 : 2020/11/08(日)01:32:53 ID:qUf9AgEI0
ヴィクトワールピサvsダノンシャンティvsペルーサになる予定だったダービー
オルフェーヴルvsゴールドシップvsジェンティルドンナvsフェノーメノになる予定だった宝塚記念はめちゃくちゃワクワクしたなあ
特に前者は直前の取消だっただけに落胆も大きかったわ

 

66 : 2020/11/08(日)02:33:50 ID:YZNEq9Jy0
三世代ダービー対決
牡牝三冠対決

今年はまた一段上だな

 

68 : 2020/11/08(日)03:31:14 ID:Bd+t6HFg0
誰もトニー瓶、オグリ、タマモ書かないんだな

 

69 : 2020/11/08(日)04:26:27 ID:/vg0+Gfw0
オグリ~テイオーくらいまでの有馬記念は豪華で多種多彩なメンバーで毎年楽しませてもらったわ

 

70 : 2020/11/08(日)04:32:56 ID:knFOfc3B0
外国馬いないのになにが豪華なんだよ

 

72 : 2020/11/08(日)06:04:45 ID:IopXUwCI0
テイオーが復活した有馬は超豪華メンバーだぞ
ビワハヤヒデ、ベガはコントレイル、デアリングタクト相当だろ

 

スポンサーリンク
73 : 2020/11/08(日)06:07:04 ID:f3ncodtT0
華は確かにビワハヤ、ベガの方が上だな
馬体の凄みも

 

74 : 2020/11/08(日)06:18:36 ID:9lIo6FwB0
メンバー全体の豪華さでいえば他にもあるんじゃないかと思うが
上位3頭のレベルや実績だと史上最高だろうな
まあ本当に揃えばの話だが

 

76 : 2020/11/08(日)07:25:18 ID:BDd0hnRB0
ダノンシャンティ回避直前までのダービー

 

77 : 2020/11/08(日)08:29:09 ID:mXmkgpE6O
2011と2012のジャパンカップと2011有馬が豪華な印象残ってるな

 

78 : 2020/11/08(日)08:30:25 ID:R5POl31w0
モンジューとスペシャルウィークはそうなんじゃない?
凱旋門賞勝馬がきたんだもん

 

80 : 2020/11/08(日)08:40:25 ID:i047eOPW0
あの毎日王冠やろ。
あれ超えるワクワク感ないわ

 

82 : 2020/11/08(日)09:02:14 ID:tyZ909iZ0
おじさんはインドのシンザンが来ると聞いてわくわくしたもんさ

 

84 : 2020/11/08(日)09:50:40 ID:vCLyCC+60
エルコンVSスぺの方がワクワクした

 

86 : 2020/11/08(日)10:26:34 ID:QeHxXlzh0
三冠2頭に華がないのが残念
アパパネ感半端ないわ

 

87 : 2020/11/08(日)10:53:13 ID:CpL4DaGP0
凱旋門賞馬やBCターフ馬、オセアニアの強豪やドイツ最強馬とか、昔はワクワクドキドキが止まらんかった
それをオグリやテイオーが迎え撃つ
たまらんかった
あんな興奮はもうないわ

 

95 : 2020/11/08(日)15:44:31 ID:9ZJBMkaB0
>>87
テイオーが迎え撃ったのは前年9着馬

 

97 : 2020/11/08(日)17:32:43 ID:aD7LtHAz0
>>95
何勘違いしてるの?前年の9着馬なんて出走してないぞ(おまけに日本馬だし)
2着に下したナチュラリズムが翌年9着だったのと間違えてるだろwww

 

100 : 2020/11/08(日)17:56:30 ID:+k8+ZP840
>>97
レベル低かったんだな

 

88 : 2020/11/08(日)10:53:15 ID:kLtujHR90
レース前まで分からんで、お熱がー、とか、ザセキがー、とか普通にあり得る

 

89 : 2020/11/08(日)10:59:00 ID:NveaG4+50
なんだろうなぜそこまでワクワクしないんだろう。オッサンになったからなのか?

 

90 : 2020/11/08(日)11:10:09 ID:URSG8Tnh0
世代ごとにワクワクする豪華レースがあっていいんやで
俺は今回のジャパンCは豪華とは思わないけど

 

92 : 2020/11/08(日)11:18:22 ID:encVpRE/0
カブラヤオーテスコガビー

 

93 : 2020/11/08(日)11:41:17 ID:GNSlk9SE0
アーモンド出そう?

 

94 : 2020/11/08(日)13:17:21 ID:GtrMi0h30
モンジャヤキが来た時が最高

 

96 : 2020/11/08(日)16:56:04 ID:s4ceAHVfO
オルフェとジェンティル

 

98 : 2020/11/08(日)17:41:44 ID:6tt6AIIz0
コタシャーンとホワイトマズルとスターオブコジーンが対決した年

 

99 : 2020/11/08(日)17:47:42 ID:6tt6AIIz0
トウカイテイオーの年はナチュラリズムよりもユーザーフレンドリーだろ

 

101 : 2020/11/08(日)18:09:37 ID:aD7LtHAz0
>>99
あとレッツイロープ、ディアドクターetc.

 

102 : 2020/11/08(日)18:12:01 ID:/ktYQBcK0
外国馬なんてきたって勝負にならないんだから来なくていいよ
香港やドバイでさえ、最近は「海外逃亡」なんて言われるくらいには日本のレベルは高いのに

 

103 : 2020/11/08(日)18:12:59 ID:aD7LtHAz0
あと英ダービー馬2頭も
クエストフォーフェイム、ドクターデヴィアス

 

105 : 2020/11/08(日)18:25:17 ID:OZ0mcpzc0
この3頭だけで走れば面白いかも

 

107 : 2020/11/08(日)18:45:17 ID:haJwtUXv0
今は日本の競馬レベルがあがったor日本の競馬場の馬場が特殊になったせいで、凱旋門馬だろうがBC馬だろうが全くの用無しだからな

 

引用元: 今年のジャパンカップより豪華メンバーのレースってあったの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク