スポンサーリンク
1 : 2020/11/17(火)18:49:45 ID:fv7csot70
その辺のGI馬じゃフィエールマンに差されてたろ
スポンサーリンク

2 : 2020/11/17(火)18:52:27 ID:4A+d2QEw0
斤量差考えたら実質負け

 

3 : 2020/11/17(火)18:52:38 ID:boHLpS6O0
上位3頭は強かった
少し前の暗黒期ならダノプレが逃げ切ってた

 

41 : 2020/11/17(火)19:51:24 ID:xuAjMCTh0
>>3
それはない

 

66 : 2020/11/17(火)21:28:21 ID:mJ+07F2R0
>>41
レイデオロが差せると思うか?

 

152 : 2020/11/18(水)14:16:19 ID:S2AYSz5A0
>>66
させると思うよ

 

4 : 2020/11/17(火)18:53:25 ID:DF+tAZdE0
全盛期が全盛期だから微妙だったのは事実だろ

 

11 : 2020/11/17(火)19:02:06 ID:SQVDOz1q0
>>4
去年はゴミクズ面子だったからダノンプレミアム2着
ダノンプレミアムとアーモンドアイの着差は変わっていないので、フィエールマンクロノジェネシスが入った分相手が強化された

 

114 : 2020/11/18(水)06:20:06 ID:JU/pScCE0
>>11
その比較対象が劣化してると思うんだが

 

5 : 2020/11/17(火)18:55:56 ID:K31qOHww0
ぶっちゃけ衰えたなって感想しか出なかったけど
JC勝てたらもう史上最強馬でいいよ

 

7 : 2020/11/17(火)18:57:30 ID:9zu6IS0z0
先行して3F33.1とかクソ強いよ
でも休み明けじゃないJCで同じことできるかは分からん

 

44 : 2020/11/17(火)19:54:12 ID:Zhvb+xep0
>>7
桜花賞→オークス
秋華賞→JC

使ったあとのレースもクソ強いんだけどな

 

8 : 2020/11/17(火)18:57:42 ID:xuT3oxci0
上位3頭は相当強い
ダノンプレミアムもまあ強い

 

10 : 2020/11/17(火)18:59:49 ID:fv7csot70
フィエールマン凄い脚ですっ飛んで来てるのに追いつけないんだからな

 

12 : 2020/11/17(火)19:03:42 ID:dGWvC4Yw0
短距離馬のスピードそのままにある程度距離持っちゃうんだからすごい馬だわ

 

13 : 2020/11/17(火)19:04:09 ID:mHx6U7nw0
ゴール前の脚の捌きが硬くて力を絞り切ったように見える
次はブエナビスタの引退レースみたいになるんじゃないだろうか
馬に硬さが出てきてなんかもう限界っぽいんだよ

 

14 : 2020/11/17(火)19:05:20 ID:dGWvC4Yw0
ルメールがきつかったと言ってたしな

 

15 : 2020/11/17(火)19:07:27 ID:o0JUtYRV0
プレミアムとの着差は昨年と変わらず
どっちも能力上げてる雰囲気でもないところを見るといいとこ現状維持

 

16 : 2020/11/17(火)19:08:18 ID:lVf1nqml0
先行して上がり勝負かつ早め先頭で33秒前半出して
差がつかなかったから後ろから詰め寄られてたから弱くなったってのもどうかと思うわ
ドバイでヴィブロスに迫られてたように向いた流れじゃなかっただろ
もう少し上がりかかる展開になればわかりやすく強いと思う

 

17 : 2020/11/17(火)19:09:32 ID:LM8Vw+Ox0
ここ10年だと下から二番目だな

 

19 : 2020/11/17(火)19:10:34 ID:8ZT8d7kC0
>>17
1位から順番に書いてくれないか

 

18 : 2020/11/17(火)19:10:13 ID:JGeHC+gg0
5歳じゃ大して衰えないでしょ
どう考えても馬場のせい

 

20 : 2020/11/17(火)19:11:46 ID:Gg10BZL10
先行して上がり33.1といったところで
1勝クラスですら上がり32秒台が出ている時点で
エラい軽い馬場やなという印象でしかない

 

23 : 2020/11/17(火)19:15:08 ID:TZTEWx360
衰えたなぁって感じたけど

 

25 : 2020/11/17(火)19:16:18 ID:uOpLK48y0
クロノもフィエールも戸崎のエリ女みたいな勝つ気が無い騎乗だったのに
あんだけ詰められたのはなあ・・・・・・・

 

175 : 2020/11/18(水)17:28:51 ID:dQWcy/sw0
>>25
いや、机は勝つつもりでリスク承知で早く仕掛けただろ
福永はお得意の着狙いだったけど

 

スポンサーリンク

26 : 2020/11/17(火)19:20:44 ID:rZnIoxYs0
強いと思う
ただ単勝1.4倍のわりにはヒヤヒヤだなって感じ

 

28 : 2020/11/17(火)19:25:30 ID:0zJnJqJE0
先行勢で唯一赤バッテン二騎の追い込みを振り切った
ハッキリ言って滅茶苦茶強い

 

29 : 2020/11/17(火)19:36:04 ID:RaZb7qkS0
ラッキーライラックが出てたら差し切ってただろうな

 

30 : 2020/11/17(火)19:37:44 ID:mGIM/DG30
去年はゴムまりが弾けるような突き放し方だったけど、今年はそうでもなかった

 

54 : 2020/11/17(火)20:16:49 ID:RVtFJDuT0
>>30
総帥乙

 

31 : 2020/11/17(火)19:38:20 ID:M2nJN3J+0
牝馬のラストランは負けるのが原則
ラストランで勝っちゃう方が
完全なイレギュラー

 

33 : 2020/11/17(火)19:42:35 ID:3Ayo1swP0
>>31
何だかんだレジェンド級は勝っちまうんもんだよ
ジェンティルは豪運で、リスグラは豪脚で

 

43 : 2020/11/17(火)19:52:13 ID:JXlF9PHi0
>>33
しれっとリスグラシューをレジェンド扱いしてて草。この程度をレジェンド扱いしてたらレジェンド馬だらけになるわ

 

34 : 2020/11/17(火)19:43:35 ID:M2nJN3J+0
ブエナの有馬なんて
どうせわざとだろあんなの
見え見えのレースだよ
サービスもサービス
大サービスの最高の有馬記念よ
1000000000回位やってくれっての

 

35 : 2020/11/17(火)19:43:37 ID:olVy8ilu0
完璧な競馬して、チグハグなフィエールマンとあの差ってのがね

 

36 : 2020/11/17(火)19:44:34 ID:fvwxZ9pZ0
ぶっちゃけスタートの不利がなければフィエールマンとクロノジェネシスが勝ってたよね。

 

39 : 2020/11/17(火)19:49:17 ID:ekppz5Cy0
全盛期なら上がり0.1秒速かったでしょ。1カ月後にはさらに0.1秒遅くなってる可能性もあるし

 

42 : 2020/11/17(火)19:52:05 ID:olVy8ilu0
経験的に、特に牝馬は年齢経るにつれて距離適正が如実に出てくるよね
アーモンドアイは2000でもうギリなんじゃないかねぇ

 

49 : 2020/11/17(火)19:59:33 ID:mHx6U7nw0
>>42
牡馬は精神的にズブくなって勝負所で置かれるようになる馬が多い
牝馬は柔らかみが無くなってきて距離適性の幅が狭まる
あくまでも傾向としてそういう馬が多いなっていう経験則からの印象論だけどね
アーモンドもそんな感じで2000がギリギリで今のラチを頼れない外伸び府中だと厳しいだろうな

 

50 : 2020/11/17(火)20:02:06 ID:o0JUtYRV0
ヴィクトリアは休み明け云々じゃなく完全に力負け
どう足掻いてもグランアレグリアには勝てなかった
JCも能力は出せるだろうがプラス体重ならいよいよあやしい

 

52 : 2020/11/17(火)20:03:57 ID:ugTkoXLl0
>>50
安田だろ

 

53 : 2020/11/17(火)20:10:17 ID:o0JUtYRV0
ごめんなさい

 

55 : 2020/11/17(火)20:25:21 ID:0xNsGOn70
完全な外差し馬場だったし、あれを早め先頭で押しきるのは相当強い

 

65 : 2020/11/17(火)21:27:56 ID:wEzuGsMk0
>>55
秋天のどこが外差し馬場なんだよ草

 

73 : 2020/11/17(火)21:46:48 ID:0xNsGOn70
>>65
知らないならイキるなよウジ虫

 

99 : 2020/11/17(火)23:48:44 ID:wEzuGsMk0
>>73
Bコース替わりで物理的に外差しとかありえねーから草
競馬の初歩から勉強しろや便所虫が草

 

102 : 2020/11/18(水)00:43:01 ID:b5pm2BAn0
>>99
日常生活すら苦労しそうな低能だな

 

スポンサーリンク
57 : 2020/11/17(火)20:44:11 ID:G9rD+cRG0
モアイは休み明けが強いけど0.1秒しか差つけれなかったから衰えてるか他2匹が覚醒してるか。フィエールマンに関しては最後尾後ろから0.1まで縮めてるからな差を。

 

61 : 2020/11/17(火)21:20:38 ID:0zJnJqJE0
>>57
休み明け激走タイプなのはフィエールも一緒
つまりアーモンドアイが強かった

 

62 : 2020/11/17(火)21:24:25 ID:VAf+c8Bb0
いやあ、どう見てもピークアウトした感じだわ

 

71 : 2020/11/17(火)21:39:11 ID:DYcCf5J30
スタート直後に2・3着馬が挟まれて楽になったのは間違いない
ダメージ残らない内容だったのはプラスだけどアーモンドアイだから中3週でどうか

 

72 : 2020/11/17(火)21:43:03 ID:fwFzYQll0
あれで勝ちきったんだから強いよね
本来はもっと高速馬場が得意

 

82 : 2020/11/17(火)22:16:39 ID:GFgsqo280
一見衰えたように見えるけど
ダノンプレミアムにつけた着差は去年と同じだし
クロノとフィエールマンが普通に強かっただけで

 

84 : 2020/11/17(火)22:20:15 ID:h0cs687t0
>>82
ダノンプも衰えてるだろどう考えても

 

83 : 2020/11/17(火)22:17:03 ID:X8PgC3uO0
アーモンドもしっかり強かったし危なげもなかったけど
フィエールマンとクロノの不利がなかったらきわどかったかもしれんな

 

85 : 2020/11/17(火)22:40:04 ID:Cbgqb9vx0
ダイワキャグニーをモノサシにすれば相当強いのが分かる

 

92 : 2020/11/17(火)23:05:44 ID:lOjvS89p0
>>85
ダイワキャグニーとの差

サリオス→3馬身差(0.5差)
アーモンドアイ→7馬身半差(1.2秒差)

 

86 : 2020/11/17(火)22:41:15 ID:rJTsiSHn0
ブエナの時と似てるな
4歳時に比べてパフォがすっかり落ちてる
ガラケーじゃないけどアーモンドは惨敗もあるかもな

 

87 : 2020/11/17(火)22:44:27 ID:Cbgqb9vx0
内伸び馬場の内で伸びた昨年よりは強い内容
キセキをモノサシにすると分かりやすい

 

91 : 2020/11/17(火)23:04:55 ID:xuAjMCTh0
強かったけど2400では磐石ではないな

 

95 : 2020/11/17(火)23:22:55 ID:N2YFsxrF0
一年で1600.2000.2400のG1勝った馬おるか?

 

117 : 2020/11/18(水)06:51:51 ID:xWeW7HqM0
>>95
3冠牝馬全て

 

130 : 2020/11/18(水)09:48:09 ID:7pFQ4RS40
>>117
95年以降な。それ以前は秋2200。

 

96 : 2020/11/17(火)23:28:40 ID:XuHlm9mb0
デアリングタクト

 

97 : 2020/11/17(火)23:39:57 ID:A7UvTOro0
エキサイティングなレースだったね
まあ、馬券はプレミアム軸でハズシタけどww

 

100 : 2020/11/18(水)00:09:48 ID:NDIYqk140
相変わらず先行して差しに迫られて勝った馬の評価が低いな
目標にされて勝つのはかなり強いんだが
差しに何らかの不利が有るのは後ろから行くんだから当たり前だろ
スムーズなら勝ち切ってた?
だったら不利が少ないように先行して走れよって話よ

 

110 : 2020/11/18(水)05:03:25 ID:v62WZHk50
つか、フィエールマン見直した
なかなか凄い脚だった

 

112 : 2020/11/18(水)05:21:50 ID:D3YzQPp50
馬場や相手の違い含めても、去年の秋天と比べたら今年のパフォーマンスは2段は落ちる
JCは負けるだろうな

 

115 : 2020/11/18(水)06:35:54 ID:HOinv63R0
上位3頭はかなり強い
だが、フィエール、クロノをアーモンドより強いと言うのは間違い
そういってる連中は末脚ばかりに目が行ってダッシュ力という概念がないんだろう

 

引用元: あんまり評価されてないけどアーモンドアイの秋天ってかなり強くね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク