1 : 2020/12/02(水)14:47:39 ID:BAKG9jS90
宝塚記念、天皇賞秋、ジャパンカップで現役馬の大体の力関係はわかったよな
で、リスグラシューなんだが
有馬でサートゥルナーリアに0.8差
フランス帰りのフィエールマンとキセキに0.9差
万全なフィエールマンキセキとサートゥルナーリアの力量差はフィエールマンキセキが0.4先着といったところでは?
で、リスグラシューなんだが
有馬でサートゥルナーリアに0.8差
フランス帰りのフィエールマンとキセキに0.9差
万全なフィエールマンキセキとサートゥルナーリアの力量差はフィエールマンキセキが0.4先着といったところでは?
となると
アーモンドアイ>(1馬身)>クロノジェネシス>(1馬身)>リスグラシューではないか?
リスグラシューの評価が異常に高すぎるんだわ

10 : 2020/12/02(水)15:33:22 ID:Yl8Z9Q760
>>1
クロノジェネシスなんて場違いすぎるわw
2 : 2020/12/02(水)14:50:14 ID:jo8Uucj10
万全な~以下が意味わからん
3 : 2020/12/02(水)14:53:28 ID:N4TeUU040
有馬記念9着惨敗のザッコ(笑)
4 : 2020/12/02(水)14:54:05 ID:ckEdOlbK0
凱旋門帰りで割引くならコックスプレート帰りでも割引かないといけないのでは?
5 : 2020/12/02(水)14:54:48 ID:5daUtcyK0
馬場次第で変わるだろ
東京でパンパンな良馬場ならアーモンドアイが勝つだろうし、中山2500ならリスグラシューが圧勝する。それだけの事だと思う。
東京でパンパンな良馬場ならアーモンドアイが勝つだろうし、中山2500ならリスグラシューが圧勝する。それだけの事だと思う。
6 : 2020/12/02(水)14:56:56 ID:SfsTF5CG0
アモアイアンチの声がでかすぎるだけ 一般人はリスグラシューなんて覚えてないだろjk
125 : 2020/12/02(水)18:45:23 ID:zXCgCKyr0
>>6
むしろ歴代有馬でもクソ強い勝ち方だったから記憶には残る奴多いと思うぞ
一頭だけ坂駆け上がる脚色が完全に違かったからな
一頭だけ坂駆け上がる脚色が完全に違かったからな
8 : 2020/12/02(水)15:29:26 ID:EoD/Pmt20
ワンピークで勝って逃げて行っただけ
9 : 2020/12/02(水)15:32:00 ID:frHAbiNC0
馬鹿ほどクロノジェネシスを持ち上げるんだよなw
良馬場で重賞勝ったのはクイーンCだけという事実
リスグラシュー>アーモンドアイ>ラッキーライラック>>>クロノジェネシス
良馬場でやればこれくらいの差
良馬場で重賞勝ったのはクイーンCだけという事実
リスグラシュー>アーモンドアイ>ラッキーライラック>>>クロノジェネシス
良馬場でやればこれくらいの差
12 : 2020/12/02(水)15:38:20 ID:gdDpQroA0
荒れた馬場ならクロノが一番強いかもしれない
13 : 2020/12/02(水)15:46:27 ID:zbGdzNWY0
直接対決で惨敗した事実は変わらないのにうだうだうるさいな
14 : 2020/12/02(水)15:47:24 ID:C0sDllV10
ここで言うのは勝手だけど実社会でこんな事言ったら鼻で笑われて終わる
15 : 2020/12/02(水)15:55:36 ID:YJSMDvnR0
阪神2200と中山2500ではスローのヨーイドン以外では何回やってもアーモンドアイはリスグラシューに勝てない
東京2000であればアーモンドアイの方が強く東京2400ではスローペースならアーモンドアイ
平均ペース以上ハイペースならリスグラシューが勝つだろう
東京2000であればアーモンドアイの方が強く東京2400ではスローペースならアーモンドアイ
平均ペース以上ハイペースならリスグラシューが勝つだろう
16 : 2020/12/02(水)15:56:52 ID:ZD9afpIM0
リスグラの府中2400なんてオークス5着の実績しかねえぞ
23 : 2020/12/02(水)16:29:09 ID:YJSMDvnR0
>>16
それは完全本格化前の実績だろが
完全本格化して馬が変わってんだから過去の実績とか参考にならんぞ
完全本格化して馬が変わってんだから過去の実績とか参考にならんぞ
27 : 2020/12/02(水)16:33:51 ID:ZD9afpIM0
>>23
本格化前ノーカン!w
最強すぎて草
最強すぎて草
35 : 2020/12/02(水)16:41:26 ID:QljzyNnU0
>>27
そりゃ本格化前はノーカンだろ
アーモンドアイが当歳で古馬に勝てたとでも思ってんの?
アーモンドアイが当歳で古馬に勝てたとでも思ってんの?
37 : 2020/12/02(水)16:42:31 ID:ZD9afpIM0
>>35
え、リスグラって当歳でクラシック走ってたの?
そりゃすげえわw
そりゃすげえわw
39 : 2020/12/02(水)16:43:33 ID:QljzyNnU0
>>37
いや走ってないけどだからどうしたの?文章理解できる?
43 : 2020/12/02(水)16:46:19 ID:ZD9afpIM0
>>39
デビューする歳は全馬平等なのになんでアーモンドアイが当歳で古馬と対戦するなんて意味不明な仮定の話出したの?
47 : 2020/12/02(水)16:51:44 ID:QljzyNnU0
>>43
平等じゃないことを示すためだけど
競馬の番組構成はは二歳から強い馬に有利な様にできてるから戦績は馬の強さで決まるんじゃなくて成長の時期が人間の勝手に決めた番組構成と合ってたかどうかで決まるんだよ
競馬の番組構成はは二歳から強い馬に有利な様にできてるから戦績は馬の強さで決まるんじゃなくて成長の時期が人間の勝手に決めた番組構成と合ってたかどうかで決まるんだよ
53 : 2020/12/02(水)16:59:18 ID:ZD9afpIM0
>>47
リスグラだけ都合良く戦績切り取ってアーモンドアイには都合の悪い負けたレースだけを取り上げてる方がよほど平等じゃねえよ
競走馬のキャリアは2歳からって決まってんだよ平等にな
競走馬のキャリアは2歳からって決まってんだよ平等にな
65 : 2020/12/02(水)17:08:55 ID:QljzyNnU0
>>53
俺はアーモンドアイが負けたレースなんて取り上げてないぞ
リスグラシューはラストの半年で評価するべきだと思ってるしリスグラシューと比較する時はアーモンドアイも半年間全盛期切り取って評価するべきだと思ってるよ
ただリスグラシューが若いうちに負けまくってるのはリスグラシューの強さによるものじゃなくて成長速度が番組構成と噛み合わなかったことによるものだから何戦何勝だから弱いとかオークス惨敗だから弱いっていうのは間違ってるって話をしてるだけ
リスグラシューはラストの半年で評価するべきだと思ってるしリスグラシューと比較する時はアーモンドアイも半年間全盛期切り取って評価するべきだと思ってるよ
ただリスグラシューが若いうちに負けまくってるのはリスグラシューの強さによるものじゃなくて成長速度が番組構成と噛み合わなかったことによるものだから何戦何勝だから弱いとかオークス惨敗だから弱いっていうのは間違ってるって話をしてるだけ
71 : 2020/12/02(水)17:19:11 ID:K24h4hgg0
>>65
それならアーモンドもラスト半年で見るべきだろう
直接対決は無くなるけど仕方ないよな?
直接対決は無くなるけど仕方ないよな?
91 : 2020/12/02(水)17:33:09 ID:QljzyNnU0
>>71
別に構わないぞ
というかアーモンドの有馬なんてどう見ても本来の実力発揮できてないからな
切り取らなくてもノーカウントだよあれは
というかアーモンドの有馬なんてどう見ても本来の実力発揮できてないからな
切り取らなくてもノーカウントだよあれは
97 : 2020/12/02(水)17:36:46 ID:WU01qxG90
>>91
府中引きこもりの言い訳はどうでもいいよ
17 : 2020/12/02(水)16:03:11 ID:DJrXDhip0
サートゥルナーリアはリスグラシューに0.8差つけられる前にアーモンドアイに0.9差つけられてるもんな
タイムと着差なんて展開でいくらでも変わるから馬の能力を直接表せない上に有馬記念なんて思いっきり展開が出たレースなんだからリスグラシュースゲーしているやつは下手くそ
タイムと着差なんて展開でいくらでも変わるから馬の能力を直接表せない上に有馬記念なんて思いっきり展開が出たレースなんだからリスグラシュースゲーしているやつは下手くそ
19 : 2020/12/02(水)16:05:31 ID:5UqB1sMs0
府中ならアーモンド
阪神や中山ならリスグラ
これは去年の有馬が終わった時点から変わってない。
阪神や中山ならリスグラ
これは去年の有馬が終わった時点から変わってない。
20 : 2020/12/02(水)16:08:24 ID:NK57vViL0
>>19
アーモンドアイは阪神で1戦1勝
リスグラシューは7戦2勝なんだけどw
リスグラシューは7戦2勝なんだけどw
21 : 2020/12/02(水)16:09:00 ID:esACm50s0
パフォーマンスでいえば間違いようなく
リスグラシュー>アーモンド
リスグラシュー>アーモンド
22 : 2020/12/02(水)16:14:36 ID:J0AN1FP50
1年間のしかも3戦輝いただけだからラブリーデイくらいだと思ってんだけど
24 : 2020/12/02(水)16:29:44 ID:OXBEmFfT0
まぁリスグラとアーモンドどっちが強いんだって聞かれたらリスグラだって思うよな
口喧嘩で勝てる気はしないがw
口喧嘩で勝てる気はしないがw
25 : 2020/12/02(水)16:31:08 ID:NK57vViL0
リスグラは最後の3走以外全部ノーカンだから
通算3戦3勝の馬と認めない奴はアンチ
通算3戦3勝の馬と認めない奴はアンチ
26 : 2020/12/02(水)16:33:35 ID:e+Z2nmPq0
アーモンドアイ>>リスグラシュー=グランアレグリア>クロノジェネシス
こんな感じだと思う。真面目に
29 : 2020/12/02(水)16:34:43 ID:OXBEmFfT0
でもアーモンドが全能力発揮してもリスグラの有馬には千切られるしかないもんな
リスグラはアーモンドのどのレースでも勝てると思うよ
リスグラはアーモンドのどのレースでも勝てると思うよ
30 : 2020/12/02(水)16:34:54 ID:FUlInpfg0
リスグラシューの有馬は逆転不可能なパフォーマンスだからな
31 : 2020/12/02(水)16:34:56 ID:om9Vmb1+0
まあさいきはニシノウララだけどね
32 : 2020/12/02(水)16:37:56 ID:esACm50s0
何を持って優劣つけるかだな
トータルでみたら
アーモンド>リスグラ
直近だけみると
リスグラ>アーモンド
これだけ
トータルでみたら
アーモンド>リスグラ
直近だけみると
リスグラ>アーモンド
これだけ
33 : 2020/12/02(水)16:38:22 ID:CRaGW2340
もちろんリスグラシューが有馬記念でアーモンドアイをぶっ千切ったっていうのは事実として揺るがない
でリスグラ推しはリスグラシューとアーモンドアイの実力差は有馬での差って主張よね
やっぱりリスグラ推し的には今回のジャパンカップ出てたら3冠馬2頭を8馬身くらい千切って勝ってたって感じ?
でリスグラ推しはリスグラシューとアーモンドアイの実力差は有馬での差って主張よね
やっぱりリスグラ推し的には今回のジャパンカップ出てたら3冠馬2頭を8馬身くらい千切って勝ってたって感じ?
34 : 2020/12/02(水)16:40:14 ID:OXBEmFfT0
そんな事は思わないけどリスグラ勝ちそうだね、今回のなら
36 : 2020/12/02(水)16:41:29 ID:ZD9afpIM0
中山2500のアーモンドアイなんてヴェロックスでも勝てるけど誇らしいなw良かったなw
38 : 2020/12/02(水)16:42:55 ID:OXBEmFfT0
今回のアーモンドアイのJCとか見ても大して強いと思わなかったもん、震えなかったもん
リスグラの有馬はマジで強かったからな~
リスグラの有馬はマジで強かったからな~
50 : 2020/12/02(水)16:56:31 ID:N4TeUU040
>>38
ほんとそれ
41 : 2020/12/02(水)16:43:46 ID:esACm50s0
総合でアーモンドアイに勝ってるとは思わないが
実際リスグラのパフォーマンスは相当やばい牡馬含めても歴代最強レベル
宝塚⇒掲示板全部GⅠ馬で2着に3馬身圧勝
コックスプレート⇒アウェーで1馬身半圧勝
有馬記念⇒掲示板全部GⅠ馬で2着に5馬身圧勝(アーモンドアイも出走)
実際リスグラのパフォーマンスは相当やばい牡馬含めても歴代最強レベル
宝塚⇒掲示板全部GⅠ馬で2着に3馬身圧勝
コックスプレート⇒アウェーで1馬身半圧勝
有馬記念⇒掲示板全部GⅠ馬で2着に5馬身圧勝(アーモンドアイも出走)
これレベルのパフォーマンスした馬は牡馬含めて
有馬のオルフェーヴル、グラスワンダーの宝塚、シンボリルドルフの有馬 エピファネイアのJC
国内だとこれくらいしかないそれを複数回違う競馬場でやってるって半端ないよ
アーモンドが史上最強馬だとしてもベストパフォーマンスでは圧倒的にリスグラ
42 : 2020/12/02(水)16:45:00 ID:FUlInpfg0
パフォーマンスが劣ってるなら史上最強ではないだろ
51 : 2020/12/02(水)16:57:08 ID:esACm50s0
>>42
そこら辺日本は特殊だよね
欧州ならパフォーマンスこそ全て(レート)だが
日本は三冠を重要視するし
ディープみたいなパフォーマンスはイマイチでも安定した馬を好む傾向にある
欧州ならパフォーマンスこそ全て(レート)だが
日本は三冠を重要視するし
ディープみたいなパフォーマンスはイマイチでも安定した馬を好む傾向にある
44 : 2020/12/02(水)16:48:54 ID:OXBEmFfT0
1番人気の馬がルメールさんに乗ってもらってさ
絶好のスタート切って、絶好の位置取りで
何の不利もなく直線迎えて、絶好の進路で完璧なレースでチョイ勝ちする
絶好のスタート切って、絶好の位置取りで
何の不利もなく直線迎えて、絶好の進路で完璧なレースでチョイ勝ちする
コレじゃない感エグくね?
45 : 2020/12/02(水)16:50:19 ID:4k6u72KR0
5歳時のリスグラシューに勝ったウインブライトとダノンプレミアムこそ最強
46 : 2020/12/02(水)16:50:57 ID:frHAbiNC0
芝2000~2500
中山阪神はリスグラシュー
京都は互角
東京はアーモンドアイ
こんな感じだろ
要は秋天やJCならアーモンドアイ大阪杯、宝塚記念、有馬記念はリスグラシュー
中山阪神はリスグラシュー
京都は互角
東京はアーモンドアイ
こんな感じだろ
要は秋天やJCならアーモンドアイ大阪杯、宝塚記念、有馬記念はリスグラシュー
48 : 2020/12/02(水)16:53:00 ID:yqwJGUgM0
クロノジェネシスなんか比較対象に入らんだろ
52 : 2020/12/02(水)16:59:04 ID:NK57vViL0
リスグラシューは阪神で通算7戦2勝なんだけど
54 : 2020/12/02(水)17:01:30 ID:UToTB19+0
ウオッカに対するダイワスカーレットみたいなもん
直接対決で勝ち越していても後世に名が残るのはウオッカとアーモンドアイ
直接対決で勝ち越していても後世に名が残るのはウオッカとアーモンドアイ
56 : 2020/12/02(水)17:04:37 ID:ENio5WKA0
誰も同意してないのに2、3人で必死にリスグラシューを持ち上げてるようにしか見えない
57 : 2020/12/02(水)17:04:39 ID:p6t5wlZg0
リスグラシューの本格化前はノーカンしたら府中出走0のクソ雑魚なめくじになっちゃうじゃん
59 : 2020/12/02(水)17:05:02 ID:MKAXErdL0
リスオタがいくら泣き喚いても世間の評価はアーモンドアイ>>>>>>リスグラシューで揺るがないだろうよ
アーモンドアイに勝ったことを誇るならヴェロックスでもできる
アーモンドアイに勝ったことを誇るならヴェロックスでもできる
63 : 2020/12/02(水)17:08:16 ID:N4TeUU040
>>59
は?
なわけねーだろw
くだらねー妄想してんじゃねーよジジイ
なわけねーだろw
くだらねー妄想してんじゃねーよジジイ
61 : 2020/12/02(水)17:06:36 ID:g79MJm4I0
リスグラはレーンマジック
他の騎手なら有馬宝塚海外どれもに勝ってもいないだろうな
他の騎手なら有馬宝塚海外どれもに勝ってもいないだろうな
62 : 2020/12/02(水)17:07:23 ID:T697vSZe0
1番人気で国内GIを勝ったことがないリスグラシューなんて論外すぎる
66 : 2020/12/02(水)17:09:19 ID:MKAXErdL0
アーモンドアイは桜花賞以降11戦連続でG1出走して全部1番人気だしな
競走馬としての格が違いすぎる
競走馬としての格が違いすぎる
67 : 2020/12/02(水)17:11:10 ID:Ib/CD+EV0
熱発明けだから格付け出来ないってのが一般論
アーモンドアイの馬券取れなかったゴミと純粋にリスグラシューが好きな人はリスグラシュー派
68 : 2020/12/02(水)17:12:33 ID:KNzF6Bk40
ニシノウララが最強
69 : 2020/12/02(水)17:15:49 ID:zwp+ad8M0
いや
クロノとリスグラに大した差はない
馬場が悪いと差が出るのも
展開向くと差が出るもの
大した差はない
クロノがリスグラの記録を抜く可能性は十分
クロノとリスグラに大した差はない
馬場が悪いと差が出るのも
展開向くと差が出るもの
大した差はない
クロノがリスグラの記録を抜く可能性は十分
74 : 2020/12/02(水)17:21:22 ID:ivkbvyE20
クロノは条件揃わなかったらラッキーライラックにも負ける雑魚やろ
リスグラも全盛期に府中でやってアーモンドアイに勝てるとも思えないし
何が言いたいかと言うとグランアレグリア最強!!
リスグラも全盛期に府中でやってアーモンドアイに勝てるとも思えないし
何が言いたいかと言うとグランアレグリア最強!!
75 : 2020/12/02(水)17:21:49 ID:F1IaepDa0
やっぱりこうなるよな、結局競馬はパフォーマンスがすべて
宝塚を先行押切、コックスを大外捲り、有馬を後方からぶっちぎり
いくらせこせこタイトルを9つ重ねたところでこのインパクトには勝てん
宝塚を先行押切、コックスを大外捲り、有馬を後方からぶっちぎり
いくらせこせこタイトルを9つ重ねたところでこのインパクトには勝てん
76 : 2020/12/02(水)17:22:43 ID:9BoXq1a90
リスグラシューの豹変ぶりって今でも良く分かんねえな
コックスプレート1戦でオーストラリアの競馬ファンも虜にしてたし、区間タイムもパフォーマンスも凄い
コックスプレート1戦でオーストラリアの競馬ファンも虜にしてたし、区間タイムもパフォーマンスも凄い
77 : 2020/12/02(水)17:22:51 ID:paKOWbDU0
リスグラシュー ラスト3戦
宝塚圧勝→コックスプレート圧勝→有馬圧勝
宝塚圧勝→コックスプレート圧勝→有馬圧勝
アーモンドアイ ラスト3戦
安田完敗→秋天辛勝→JC辛勝
どう見てもリスグラシューの圧勝でした
ありがとうございます
78 : 2020/12/02(水)17:23:52 ID:zwp+ad8M0
3歳の3冠も驚異的内容だし
5歳引退まで本当に強かった
歴代でもこんな馬は希なんだよ
比べる以前の問題
5歳引退まで本当に強かった
歴代でもこんな馬は希なんだよ
比べる以前の問題
82 : 2020/12/02(水)17:27:04 ID:I669E3I80
>>78
そんな強いアーモンドアイでもリスグラシューには雑魚扱いされた完敗なんだよな
あの時期のリスグラシューはまさに化け物だったわ
あの時期のリスグラシューはまさに化け物だったわ