スポンサーリンク
1 : 2020/12/17(木)13:05:18 ID:WHsF11XU0
グランアレグリアがいま3連勝だけど、短距離だし
王道G1で6連勝ってグランドスラム以上に無理じゃね
"
スポンサーリンク

2 : 2020/12/17(木)13:07:48 ID:wKaDHqrC0
年間8戦8勝

これ未来永劫残る記録だよな

 

6 : 2020/12/17(木)13:15:30 ID:x4wre6ng0
>>2
永遠に抜かれないだろうな
現役最強クラスの馬が年8走するなんて今は絶対ないし

 

3 : 2020/12/17(木)13:08:35 ID:RttnB8BU0
まず生産頭数がオペラオーの時代とは違うからな。
10000頭いたのが7000頭行くか行かないかまで減ってるから馬のレベル自体は下がってる。

昔は地方行きだった馬で中央を埋めてる状況だからな。

 

65 : 2020/12/17(木)18:15:00 ID:iSx33c8H0
>>3
これは地方競馬の衰退のせいじゃないの?
26場から15場に減ってるんだろ?

 

4 : 2020/12/17(木)13:08:54 ID:VgsbJzAO0
糞駄馬ドトウに先着するだけの簡単なミッションだったからな

 

112 : 2020/12/17(木)21:59:24 ID:Wksw8t6J0
>>4
オペにはドトウ
オルフェにはウイバリ
と昔から相場が決まっています

 

5 : 2020/12/17(木)13:11:52 ID:2X09imUq0
取りこぼさない事は難しい。
それが分からない奴は仕事何してるの?

 

8 : 2020/12/17(木)13:19:52 ID:2Gkd4Oky0
>>5
馬の強さ、そのものには懐疑的だけど
陣営の苦労というか、
緊張感は計り知れない

社台で種牡馬入りしてたら、どうなっていたのかな…

 

7 : 2020/12/17(木)13:16:12 ID:iJvM/3Er0
テイエムオペラオーとか今の時代なら3勝クラスだろ

 

9 : 2020/12/17(木)13:21:42 ID:WHsF11XU0
>>7
そういう話じゃないんだよ
G1を6連勝するって難易度の話をしてるんだわ

 

10 : 2020/12/17(木)13:22:45 ID:e0d1aTxX0
そもそも古馬でG1、5勝した牡馬は普通種牡馬入りするわ
5歳も現役走らせるオーナーは牝馬以外だともう現れないだろう

 

54 : 2020/12/17(木)17:09:14 ID:rM6z19f60
>>10
クラブ馬は故障しなかったら5歳まで走るよ

 

11 : 2020/12/17(木)13:26:08 ID:3aaSC78U0
年間8戦8勝、年間G1を5勝、しかも鞍上は22、3歳の和田竜二
相当難度高いなこれ

 

12 : 2020/12/17(木)13:27:40 ID:xJ8y4tJW0
古馬G1を6連勝ってロードカナロアもやってるからタイ記録だけどな

 

13 : 2020/12/17(木)13:34:01 ID:givmc5cT0
あの和田乗せて6連勝はすごいわ

 

14 : 2020/12/17(木)13:37:22 ID:omEBDeJ50
GI6連勝って言っても途中で負けてるからな
カナロアにしてもそうだし
やっぱり年間8戦8勝の方が偉大だわ

 

15 : 2020/12/17(木)13:39:38 ID:OsxhUS3C0
コントレイルが来年やるだろ

 

28 : 2020/12/17(木)14:36:00 ID:G7SO5Ggs0
>>15
フィエールマンローテだからない

 

16 : 2020/12/17(木)13:41:56 ID:eLw9a7/e0
見てていつも
ヒヤヒヤするから
シンゾウに悪いお馬さんだったわ

 

17 : 2020/12/17(木)13:44:01 ID:pe95CynG0
二年かけて抜く馬は出るかも

 

18 : 2020/12/17(木)13:49:40 ID:6lerOjbg0
その時の和田だと、今でいう誰に当たる?坂井瑠星とか?

 

19 : 2020/12/17(木)14:03:17 ID:va7GavGv0
木幡巧ぐらいじゃね

 

20 : 2020/12/17(木)14:08:10 ID:b41mFGf20
当時の和田の平場まで含めた府中初勝利がオペの秋天やろ?

頭おかしいわ

 

スポンサーリンク

23 : 2020/12/17(木)14:14:22 ID:IPgMab6u0
テイエムオペラオーは確かに凄かったよな
アグネスタキオンとの対決もありますがとテイエムオペラオー陣営に質問するマスコミに対して
海外遠征のプランを発表する、アグネスタキオンとは直接対決が出来なくてと残念そうな顔で発表する
アグネスタキオンが引退したら喜んだ顔でやっぱり海外遠征は取り止めして国内で行きます
アグネスタキオンに子供扱いされていた同世代のライバルたち、そのライバルたちにさえ惨敗してしまったテイエムオペラオー
対戦する前からアグネスタキオンには勝てる気しないから海外逃亡企んでアグネスタキオン引退で大喜びして国内専念、そのライバルに大惨敗
最後が最悪すぎるんだよ、年8勝の栄光が全て消えてしまうぐらい最後が最悪
懸賞馬にも落選してしまうほどの最悪があったから

 

24 : 2020/12/17(木)14:17:34 ID:x4wre6ng0
懸賞馬wでせっかく書いた長文も台無しじゃん

 

25 : 2020/12/17(木)14:18:56 ID:0UDScxgj0
しかも社台軍団やら岡部軍団やらマークされまくっての8戦8勝は凄すぎる
今のアーモンドなんちゃらなんかレースでチーム組んでやってるだけだしたいした価値はない

 

26 : 2020/12/17(木)14:19:40 ID:ASayqGe7O
価値のない記録
オペラオーがいなければドトウが勝ちまくり
スペが現役続行ならオペは一つも勝てていない
たまたまの巡り合わせによる珍現象

 

31 : 2020/12/17(木)14:39:14 ID:G7SO5Ggs0
>>26
むしろ今のゆとりのほうが価値ない

 

27 : 2020/12/17(木)14:21:15 ID:IPgMab6u0
今年で例えると
コントレイル、デアリングタクトを恐れたアーモンドアイが年始めから海外遠征を発表する強い三冠と直接対決できなくて残念です
ところがコントレイルデアリングタクトが故障で引退
するとアーモンドアイ陣営、急いで遠征プランを取り止め
ただもらいみたいな発言とともにどや顔、サリオスに惨敗、バビットにも惨敗、最後はウインマリリンに5馬身ぶっちぎられて大惨敗

こんなふうになったのがテイエムオペラオーなんだよ
普通、ここまで落ちぶれたらファンとか辞めるよな?

 

29 : 2020/12/17(木)14:36:53 ID:9avMjHD40
まず年間8戦をG1・G2戦線で走る馬がいない

 

30 : 2020/12/17(木)14:37:25 ID:Bixz/xN40
今の有力馬ならまず8戦も出ない

 

32 : 2020/12/17(木)14:45:12 ID:3YWRItkk0
20年前の糞駄馬の記録なんか誰も興味ないから競馬関連のメディアでも一切話題にならないね

 

115 : 2020/12/17(木)22:29:50 ID:1+piL6wj0
>>32
急に顔真っ赤にしてどうしたの?

 

34 : 2020/12/17(木)14:59:59 ID:KA/asnAN0
同一年で春天、宝塚、秋天、JC、有馬の全部勝つのは無理だろ
ゆとりローテーでこれに全部出走する馬も少ないし

 

35 : 2020/12/17(木)15:03:03 ID:0UDScxgj0
ゆとりローテというかノーザンの使い分けだろう
キタサンブラックは普通に全部出たんじゃなかったっけ?

 

36 : 2020/12/17(木)15:03:26 ID:Z69GQ+3u0
年に3回走れば十分な時代だから無理やね

 

37 : 2020/12/17(木)15:05:41 ID:ETAg+Thi0
このあたりは達成できそう
ドバイ->香港orVM->安田->宝塚->秋天->マイルCS->香港

 

38 : 2020/12/17(木)15:08:34 ID:9fchtwqs0
ぶっちゃけ年にそれだけ走って勝つ馬がいたらオッズ的に美味しくないからなぁ

 

40 : 2020/12/17(木)15:15:03 ID:0H4gHQRg0
22、3歳のアンちゃんを乗せてるのが一番無理だろな

 

41 : 2020/12/17(木)15:29:59 ID:CaaUKB8n0
たったの6連勝とか抜かされてしゃーないやろ

 

42 : 2020/12/17(木)15:37:10 ID:VSz+3MNH0
負けないってのは凄い能力だよ
ディープやアーモンドアイも脚力で言えば同じ事できたくらいには凄い馬だったが
体調が悪いだの不利を受けたので結局負けてしまう
でも一年通して走ってたら一回はそういうレースがある
そこも含めて勝ってしまう所にオペの凄さがある

 

46 : 2020/12/17(木)16:04:25 ID:WHsF11XU0
>>42
これ
競馬板はパフォーマンスだけの馬をなぜか最強馬認定しがちだけど、実際安定して勝ち切ることの方がよほど難しいし価値も高いわ
それは過去の名馬の実績を見ても明らか

 

43 : 2020/12/17(木)15:59:01 ID:Nqh3k1kv0
オペも8連勝目のかかった有馬記念は当日回避を考えるくらい絶不調だったらしいからなあ

 

116 : 2020/12/17(木)22:31:18 ID:1+piL6wj0
>>43
絶不調というか、馬房で目の上か何かをうって腫れてたんじゃなかったっけ

 

44 : 2020/12/17(木)15:59:31 ID:CF7ymiez0
オペラオーは今よりも未熟な和田でこの記録だから、正直クラシックも騎手違えば三冠してたんじゃ?くらいには思える

 

45 : 2020/12/17(木)16:03:24 ID:jNNSK1du0
和田だったからかパフォーマンスがイマイチ

 

スポンサーリンク
47 : 2020/12/17(木)16:06:26 ID:TxyGIeDK0
G1の連勝記録とその内容がいかに楽勝かが重要だよな

 

50 : 2020/12/17(木)17:05:34 ID:8S6GNca70
メイシヨウドトウとの一騎誘致ばかりで
この世帯の前後には、スペシャルウィークやナリタトップロード以外に強い馬がいなかった

 

53 : 2020/12/17(木)17:08:24 ID:QTsZR2IY0
って今ならか
ノーザン差し置いてティエムの馬にルメールが乗る訳ないと思うが

 

55 : 2020/12/17(木)17:22:15 ID:oWxCdQWi0
フランケルに対するエクセレブレーション→歴史的名馬
テイエムオペラオーに対するメイショウドトウ→駄馬

ネット上における謎理論

 

57 : 2020/12/17(木)17:47:19 ID:jeuDpT3I0
オペ、ドトウ時代はサンデー産駒が全く通用しない異常にレベルが高い時代だったからな

 

60 : 2020/12/17(木)18:01:54 ID:XwOE4+IN0
年間8戦8勝

これは未来永劫破られない

 

64 : 2020/12/17(木)18:14:45 ID:XyKl8jZl0
>>60
年間10戦10勝がいる時点で記録ですらない

 

62 : 2020/12/17(木)18:09:07 ID:oZWXdCly0
神戸新聞杯やセントライト選ばずスペがいた京都大賞典をなんで選んだの

 

89 : 2020/12/17(木)19:14:06 ID:E25y7MuR0
>>62
以前は京都新聞杯がこの時期にあった(もちろん三歳限定)
当時の新聞杯のメンバーみるとアドマイヤベガ、ナリタトップロード
が出走している所をみるとこの辺が理由なのかな
前年の同じローテたどったセイウンスカイも結果出していたし

 

68 : 2020/12/17(木)18:22:40 ID:sXyK4mUS0
オペラオーの評価は和田だけで絶対的なものになってる。どんな馬に対してと和田乗せてグランドスラムできるかとなると首を縦には振れない。

 

70 : 2020/12/17(木)18:23:48 ID:iSx33c8H0
丁度オペラオーが引退した年に「千と千尋」が公開された
この記録は当分破れないだろうって言われてたけどあっさり鬼滅に抜かれそうだ
G1 7勝の壁も今年アーモンドアイに破られたし案外2~3年くらいの内に超える馬出てくるかもよ

 

71 : 2020/12/17(木)18:25:22 ID:sXyK4mUS0
>>70
そこに20代前半の下手くそが乗ってないと超えられないから、たぶん完全には超えられない。

 

75 : 2020/12/17(木)18:36:11 ID:iSx33c8H0
>>71
そんなに若くなくてもいいから、「三浦皇成 G1 8連勝!」とか「菜七子今年 G1 5勝目!」とか見たいなw
あ、ごめん、菜七子はまだ若いなw

 

72 : 2020/12/17(木)18:27:36 ID:AdezoyML0
調教師も騎手も二流で良くこんなに勝てたよな

 

74 : 2020/12/17(木)18:34:28 ID:WvlbTvtM0
モーリスは5歳安田で取りこぼさなければ七連勝まで行けた
グランが来年も今の強さをキープすれば狙える

 

77 : 2020/12/17(木)18:42:00 ID:dmUk8QcA0
実際藤田菜七子乗せてG1を6連勝なんて無理やしな

 

78 : 2020/12/17(木)18:45:07 ID:Z8utrMUd0
菜七子が勝つには逃げ馬って制限つきでないと駄目だからオペラオーでも無理よ

 

80 : 2020/12/17(木)18:49:55 ID:9Zy1808b0
地味にすごい馬なんだよな

 

82 : 2020/12/17(木)18:56:30 ID:hfgO2Elq0
>>80
秋古馬三冠はゼンノロブロイとオペラオーしか達成してないし、グランドスラムはオペラオーしか達成してない

 

83 : 2020/12/17(木)18:57:59 ID:6hgYU3wO0
コントレイルと並走してほしい

 

84 : 2020/12/17(木)19:00:32 ID:slNzG0ro0
グランは来年そこまで持ってけるような気がするけど、どこかで負けるんだろうな

 

86 : 2020/12/17(木)19:04:40 ID:Z8utrMUd0
>>84
大阪杯出るならほぼ確実にそこで負ける

 

85 : 2020/12/17(木)19:00:57 ID:9fBLuytj0
ピンポイントで府中とかの得意条件狙ってくる馬を毎回上回るってのは至難よ
他の馬も同じだけG1出てくれるなら可能性はありそうな気もするが

 

87 : 2020/12/17(木)19:08:22 ID:ReG7cTt50
ノーザンがそのうち並べそう

 

引用元: テイエムオペラオーの古馬G1を6連勝って記録が抜かされることはあるのか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク