1 : 2021/03/01(月)23:26:20 ID:pavI1p2ia
言うほど凄いか?

2 : 2021/03/01(月)23:26:38 ID:1/e6DGZva
和田のせてだぞ
4 : 2021/03/01(月)23:27:19 ID:wQ8KGfi30
>>2
アンチ乙
オペラオーが愛したリュックだから
オペラオーが愛したリュックだから
3 : 2021/03/01(月)23:27:06 ID:DWp5a1z40
皐月賞のワープ
5 : 2021/03/01(月)23:27:35 ID:0ABknPsX0
和田とか言うセルフハンデ
6 : 2021/03/01(月)23:27:53 ID:k4OWHdYh0
7-4-2-1やから凄い
1もラストラン5着やし
1もラストラン5着やし
7 : 2021/03/01(月)23:27:59 ID:DVIXmp3ba
オペラオーは知ってるからスイープトウショウって馬の事教えてや
8 : 2021/03/01(月)23:28:04 ID:szGtpri/d
ライバルがメイショウドトウなのがなぁ...
14 : 2021/03/01(月)23:29:57 ID:MSo63saZr
>>8
なんでや!
トップロードに勝ち続けた馬やぞ!
トップロードに勝ち続けた馬やぞ!
20 : 2021/03/01(月)23:31:08 ID:szGtpri/d
>>14
トップロードもなぁ...
やっぱりライバルがいまいちなんだよなぁ
やっぱりライバルがいまいちなんだよなぁ
9 : 2021/03/01(月)23:28:20 ID:B8/MvRsS0
結構タフな競馬強いられてるよな
17 : 2021/03/01(月)23:30:24 ID:k4OWHdYh0
>>9
2000年有馬見たらオペが弱いなんてよう言わんわ
10 : 2021/03/01(月)23:29:04 ID:NAD8wWUvr
和田乗せて7勝できる馬やぞ
11 : 2021/03/01(月)23:29:15 ID:HBSb1UG30
メイショウドトウが弱いという風潮、一理ない
12 : 2021/03/01(月)23:29:22 ID:JlizBWVj0
気性の良さで勝ってた馬は種牡馬になってから大抵パッとしないわね
13 : 2021/03/01(月)23:29:28 ID:sLFM/R2B0
オペラオーがドトウ引き連れてゴールするシーンすき
15 : 2021/03/01(月)23:30:11 ID:umPL9+BH0
和田竜二 GI1227勝
何故か過小評価される現役騎手筆頭格
芝もダートも得意なのに
177 : 2021/03/01(月)23:44:46 ID:Q1i56vPD0
>>15
ウイニングポストの主戦騎手みたいになっとる
16 : 2021/03/01(月)23:30:18 ID:SI6U6KCs0
オーナーが和田乗せなきゃG1もっと勝ってるだろうがって調教師に切れまくった話ほんとすき
21 : 2021/03/01(月)23:31:19 ID:NdlCUqM80
>>16
そんなにいうなら、転厩や転厩
18 : 2021/03/01(月)23:30:57 ID:O+4mdRo/0
武豊はずっと和田降りろと念じてた模様
19 : 2021/03/01(月)23:31:02 ID:F5kh9qnY0
ほならね、和田さん乗せて年間無敗でGI5連勝してみろって話ですよ
31 : 2021/03/01(月)23:33:21 ID:k4OWHdYh0
>>19
年間グランドスラム達成は和田さん騎手5年目
今年川又が年間グランドスラム達成するなんて鼻で笑うことすらせんわ
今年川又が年間グランドスラム達成するなんて鼻で笑うことすらせんわ
22 : 2021/03/01(月)23:31:29 ID:ckirJvLM0
史上最強の腰巾着メイショウドトウ
23 : 2021/03/01(月)23:31:44 ID:7VPwBVgra
メイショウドトウが全部勝ってたらどうなってたん?
27 : 2021/03/01(月)23:32:48 ID:DlToWGa80
>>23
安田がまだ現役
24 : 2021/03/01(月)23:32:00 ID:NHgSPA+7d
アーモンドアイ GI12戦9勝
25 : 2021/03/01(月)23:32:17 ID:myJPOP5G0
そろそろカズヲの意見が貼られる
26 : 2021/03/01(月)23:32:23 ID:D8TopXzpH
ラスカルスズカが三強の一角やったこともあるくらいやし
28 : 2021/03/01(月)23:32:55 ID:qzOAX6Txd
アドマイヤベガが無事ならグランドスラムは無かったやろな
29 : 2021/03/01(月)23:33:06 ID:OsvuaKRk0
和田が下手くそみたいな風潮になってんのがむかつくわ
コネの福永なんかよりずっとうまい期待の若手だったのに
コネの福永なんかよりずっとうまい期待の若手だったのに
30 : 2021/03/01(月)23:33:17 ID:98Iepncr0
今となっては数字では勝てんね
でも一番好き
でも一番好き
32 : 2021/03/01(月)23:33:24 ID:jm6Ng9DO0
ライバルがメイショウドトウだから評価下がるってのが謎
負けた馬がジャンポケグラスデジタルとかいうやべえ面子やぞ
負けた馬がジャンポケグラスデジタルとかいうやべえ面子やぞ
33 : 2021/03/01(月)23:33:31 ID:nU+SMeXd0
騎手を途中で代えていればね・・・
34 : 2021/03/01(月)23:33:36 ID:x6Nr45dM0
G1成績6ー5ー2ー2 なんの馬か分かるか?
37 : 2021/03/01(月)23:34:12 ID:NHgSPA+7d
>>34
ブエナ?
39 : 2021/03/01(月)23:34:27 ID:x6Nr45dM0
>>37
早いな
35 : 2021/03/01(月)23:33:40 ID:RyhO1dKO0
本格化したファンタスティックライトに快勝したステイゴールドが善戦マンしかできなかった世代の覇者や
十分最強の部類
十分最強の部類
36 : 2021/03/01(月)23:33:45 ID:GBvesl/p0
8戦8勝 G1 5勝 G2 3勝
まず8戦が無理や
まず8戦が無理や
52 : 2021/03/01(月)23:35:36 ID:O/NSZC1yd
>>36
昨年のキセキが7戦やな
38 : 2021/03/01(月)23:34:21 ID:JlizBWVj0
和田がG1で負けるたびにオペラオーが再評価されるシステムすき
40 : 2021/03/01(月)23:34:39 ID:OsvuaKRk0
オペは強かったけど最強候補にはあがらんわ
ディープやオルフェのほうがずっと強い
ディープやオルフェのほうがずっと強い
41 : 2021/03/01(月)23:34:49 ID:ZMWsaY9h0
ハハッ
42 : 2021/03/01(月)23:34:52 ID:szGtpri/d
G1 7勝馬で三冠取ってないのってテイエムオペラオーだけ?
49 : 2021/03/01(月)23:35:27 ID:NHgSPA+7d
>>42
ウオッカもキタサンも取ってないよ
60 : 2021/03/01(月)23:36:30 ID:szGtpri/d
>>49
ウォッカとキタサンか
確かにそうやな
確かにそうやな
43 : 2021/03/01(月)23:34:54 ID:PCkIJW1Fp
有馬記念の最後の直線で自動操縦に切り替わったのすこ
44 : 2021/03/01(月)23:34:59 ID:sSpzIik2d
強すぎて好きになれんかった思い出あるくらいにはレジェンド
45 : 2021/03/01(月)23:35:01 ID:Kyu+UrAy0
3歳時有馬記念見たら来年はこの馬やなと思うやろ
あとツルマルツヨシはどっかでG1勝つやろと思うやろ
あとツルマルツヨシはどっかでG1勝つやろと思うやろ
46 : 2021/03/01(月)23:35:07 ID:jm6Ng9DO0
和田じゃなかったら8勝してたかもしれんけどグラスラが無かった
47 : 2021/03/01(月)23:35:15 ID:98Iepncr0
悪い血統でもないけどダートの血であれだけ勝てたのは一種の天才馬やね
48 : 2021/03/01(月)23:35:26 ID:980H1Ac20
武豊が乗ってたらどうなってたんやろ
54 : 2021/03/01(月)23:35:45 ID:ET9fbxve0
和田乗せてこの成績だから凄いという風潮無慈悲だけど大好き
55 : 2021/03/01(月)23:35:50 ID:x6Nr45dM0
ブエナビスタ G1で1番人気の回数 12回
これすごい
これすごい
76 : 2021/03/01(月)23:38:35 ID:9IQTnv5z0
>>55
ウオッカからディープスカイを経てブエナまでの時代って本当競馬冬の時代だからな
海外でも討ち死にしまくってたしまともに海外レース勝てない馬や故障馬だらけだった
日本馬が世界の強豪国相手に1歩先に進んだのは本当オルフェーヴル世代以降だと思うわ
103 : 2021/03/01(月)23:40:31 ID:LTdlZkoe0
>>76
ピサはオルフェより先輩や
57 : 2021/03/01(月)23:35:54 ID:NZZS+ZhKa
競馬見始めたの4年前くらいやから和田はGIで勝ち切れないけど結構穴持ってくるイメージや
58 : 2021/03/01(月)23:36:14 ID:zMaFSIWF0
ウイポの企画で東京2400をオールスターで走らせてみようみたいな生放送やって
ルドルフとかディープを抑えてオペラオーが完勝してスタジオ微妙な雰囲気になってたの草
ルドルフとかディープを抑えてオペラオーが完勝してスタジオ微妙な雰囲気になってたの草
65 : 2021/03/01(月)23:37:04 ID:HBSb1UG30
>>58
草
59 : 2021/03/01(月)23:36:20 ID:+5jL7z9O0
4歳ジャンポケ世代と渡り合った
6歳トップロードの奮闘が無視されるのが納得いかん
6歳トップロードの奮闘が無視されるのが納得いかん
63 : 2021/03/01(月)23:36:55 ID:U67602TQr
>>59
結局G1勝てんかったからね
73 : 2021/03/01(月)23:38:28 ID:szGtpri/d
>>63
ナリタトップロードってG1なんか取ってなかったけ?
87 : 2021/03/01(月)23:39:15 ID:RyhO1dKO0
>>73
菊花賞とってなかったか
91 : 2021/03/01(月)23:39:36 ID:szGtpri/d
>>87
だよね
菊花賞取ってたよな?
菊花賞取ってたよな?
61 : 2021/03/01(月)23:36:44 ID:qzOAX6Txd
ラムタラもオペも母父は同じだという事実
62 : 2021/03/01(月)23:36:47 ID:gAJ4+RG6p
お気に入りリュックだからここまで勝てたのか
それともリュック違えばもっと勝てたのかは永遠の議題よな
それともリュック違えばもっと勝てたのかは永遠の議題よな
64 : 2021/03/01(月)23:36:59 ID:LTdlZkoe0
ミッキーロケット宝塚勝った時に和田がオペラオーの名前出したのすき
66 : 2021/03/01(月)23:37:09 ID:Z6CnnWP20
府中ではジャンポケに負ける馬
実力的にはスペと同じ程度だよな
≒ディープと同じ程度ってこと
実力的にはスペと同じ程度だよな
≒ディープと同じ程度ってこと
79 : 2021/03/01(月)23:38:51 ID:PCkIJW1Fp
>>66
競馬で一番ダメな力の測り方してて草
ゲームで覚えたてかな?
ゲームで覚えたてかな?
72 : 2021/03/01(月)23:38:13 ID:nU+SMeXd0
途中でタッケとかベテランに乗り代わってたらアドマイヤボスみたいなオペラオー潰すためだけの乗り方とかはされんかったやろな
75 : 2021/03/01(月)23:38:34 ID:ixQYRPUD0
オペは時代が悪い
馬券固すぎて旨味が何もなかったからアンチ増えたんよ
馬券固すぎて旨味が何もなかったからアンチ増えたんよ
90 : 2021/03/01(月)23:39:24 ID:nU+SMeXd0
>>75
ワイドが出てきたくらいやもんな
126 : 2021/03/01(月)23:41:52 ID:9IQTnv5z0
>>90
馬単3連復って02年位からやっけ
78 : 2021/03/01(月)23:38:43 ID:sShc9mQ8M
オペがラッキーで勝ってるみたいな扱いされて他の馬にガンガンぶつけられたり塞がれたりしたのJRAの闇だよな
アーモンドアイはこんなことされんかったのに
アーモンドアイはこんなことされんかったのに
80 : 2021/03/01(月)23:38:52 ID:DlToWGa80
代表産駒は?
84 : 2021/03/01(月)23:39:09 ID:x6Nr45dM0
マカヒキ 6戦5勝 主な勝ち鞍:弥生賞、ダービー、ニエル賞←こいつがバカにされる理由
100 : 2021/03/01(月)23:40:17 ID:U67602TQr
>>84
マツクニならここで壊して種牡馬入りさせてそう
102 : 2021/03/01(月)23:40:30 ID:x6Nr45dM0
>>100
有能や
86 : 2021/03/01(月)23:39:15 ID:sFCwkzSR0
オペラハウス産駒は海外でも名手がのると凡走してよくわからん馬の骨が上に乗ると爆走する事が多々あったらしいから
若い頃の和田さんだったからこの成績を残せたんだと思うわ
若い頃の和田さんだったからこの成績を残せたんだと思うわ
88 : 2021/03/01(月)23:39:22 ID:XtslYVWZ0
和田というG1ジョッキー乗せてこれだからな
89 : 2021/03/01(月)23:39:23 ID:98Iepncr0
オペラオーの時の菊はトップロードやろ
92 : 2021/03/01(月)23:39:38 ID:b9vYC4ls0
あのローテ完走したことが1番の評価だわ
128 : 2021/03/01(月)23:42:10 ID:k4OWHdYh0
>>92
オペの域に最も近づいたのはラブリーデイと言うことになるな
94 : 2021/03/01(月)23:39:46 ID:da9LhcC/0
海外で能力証明できてれば評価は違っただろうに
毎回同じような相手で恵まれただけ
毎回同じような相手で恵まれただけ
95 : 2021/03/01(月)23:39:51 ID:JZC+qAh10
今年の春天
アリストテレス以外有力馬おるか?
このままならアリストテレスが1倍人気になるやんけ
アリストテレス以外有力馬おるか?
このままならアリストテレスが1倍人気になるやんけ
109 : 2021/03/01(月)23:40:44 ID:DlToWGa80
>>95
松籟S勝った馬
96 : 2021/03/01(月)23:40:00 ID:HE48E0LC0
WADAといい竜二といいドラゴンズ愛を感じる名前やね
99 : 2021/03/01(月)23:40:03 ID:nbPQ4xCvM
サンデーサイレンスが種馬で一番高かった思い出