1 : 2021/05/20(木)20:18:24 ID:K9B6Rhrp0
ダート馬はJRAなんかに居ても何の意味も無いのに

6 : 2021/05/20(木)20:36:02 ID:0s5mNEK50
>>1
JRAの方が賞金稼げるし、JDDでいいだろ。
7 : 2021/05/20(木)20:37:43 ID:J3tjv5BM0
>>6
南関のが稼げる
16 : 2021/05/20(木)21:05:25 ID:8FtKsF1S0
>>7
現役の間しか考えてないアホ
17 : 2021/05/20(木)21:11:52 ID:AfzRg3D/0
>>16
ダート馬なんて繁殖価値0だから
23 : 2021/05/20(木)21:20:29 ID:8FtKsF1S0
>>17
昭和のおっさんかな?
いつの時代の話してんだよ
いつの時代の話してんだよ
2 : 2021/05/20(木)20:28:38 ID:Mni/e+Eu0
自分の馬が地方馬扱いされるのいやだろ
5 : 2021/05/20(木)20:35:52 ID:h2QGjaET0
>>2
そもそもダート馬の時点で
3 : 2021/05/20(木)20:31:32 ID:tr3RV/UO0
的場文男 東京ダービー勝つまで引退出来ま10
8 : 2021/05/20(木)20:40:59 ID:smV0GPjG0
>>3
南関版ダビスタができたら、的場文男に東京ダービー取らせたらエンディングだろうけど
薗部が地方競馬大嫌いで地方はJRAと同じ競馬とは思ってないみたいだからね
薗部が地方競馬大嫌いで地方はJRAと同じ競馬とは思ってないみたいだからね
9 : 2021/05/20(木)20:43:13 ID:mbeWwDNf0
マカニビスティーやバルダッサーレみたいな乞食は恥ずかしいから
10 : 2021/05/20(木)20:45:31 ID:ys1AFe6i0
雑魚刈りはみっともないから
12 : 2021/05/20(木)20:49:29 ID:MqPsbiZE0
>>10
東京ダービー目指してる馬は雑魚なのかよ
そっちのが失礼では
そっちのが失礼では
11 : 2021/05/20(木)20:46:30 ID:8ntAV6Zd0
ダートに親コロマンと地方に親コロマンが騒ぐからこういうスレを建ててはいけない
13 : 2021/05/20(木)20:49:36 ID:jdXKcLAm0
日本ダービー
東京ダービー
ジャパンダートダービー
東京ダービー
ジャパンダートダービー
何故ダービー三冠を達成するどころか挑戦すらする馬が居ないのおかしいよな
14 : 2021/05/20(木)20:59:46 ID:jVdmtzDA0
>>13
出られません
20 : 2021/05/20(木)21:17:54 ID:LPW3h1dc0
>>14
地方馬はダービートライアルや皐月賞で優先出走権取ればダービーに出られるぞ
77 : 2021/05/21(金)23:32:17 ID:J/90UE/R0
>>20
金沢の馬が南関東のクラシックねらうかよ?
馬鹿も休み休み言え
馬鹿も休み休み言え
92 : 2021/05/22(土)12:29:43 ID:8imbtMEZ0
>>77
ガーイ
15 : 2021/05/20(木)21:05:22 ID:dz+xIiFv0
最近は地方競馬の賞金も上がってきてるから東京ダービー目標にして地方デビューも多くなりそう
18 : 2021/05/20(木)21:15:41 ID:LVXc6wNl
ユニコーンステークスの方が賞金高いのか
19 : 2021/05/20(木)21:17:19 ID:zmOG6Vlq0
>>18
今年から東京ダービーは1着5000万に賞金増額された
21 : 2021/05/20(木)21:18:44 ID:MUTR5nkg0
サウジダービー1着1億円だけど誰も目指さない
22 : 2021/05/20(木)21:19:06 ID:WOkuGZyQ0
南関かなり賞金今上がってるよなぁ
25 : 2021/05/20(木)21:26:14 ID:Mi7EpbXK0
何で米クラシックとか南関目指さないんだろうな
中央ダートは賞金安くてレベル高い
中央ダートは賞金安くてレベル高い
26 : 2021/05/20(木)21:27:02 ID:dx8lEAjQ0
外厩ありだから今の南関めっちゃレベル高いぞ
28 : 2021/05/20(木)21:36:46 ID:1w0RWwDc0
ユニコーンSやレパードSは地方馬でも出られるのに羽田盃や東京ダービーは中央馬は出られない
この条件で南関に馬が集まらない理由って何なんだろうな
この条件で南関に馬が集まらない理由って何なんだろうな
29 : 2021/05/20(木)21:44:52 ID:yJ1Kt6280
ダービーグランプリをJpnIに戻せ
30 : 2021/05/20(木)21:48:22 ID:LVXc6wNl
>>29
岩手競馬は存続の危機だから無理だろう
32 : 2021/05/20(木)21:50:12 ID:nWIntsDf0
>>30
今年から南部杯も1着賞金6000万、ダービーグランプリも2000万に上がっている
31 : 2021/05/20(木)21:49:00 ID:08j2WFa90
最初からダート馬とわかってたら中央よりも道営→南関の黄金ルートだろうな
へたれたら高知が受け皿になる
へたれたら高知が受け皿になる
36 : 2021/05/20(木)22:09:36 ID:yUWcjXuD0
果ては、ドバイワールドカップ
40 : 2021/05/20(木)22:23:22 ID://gBkFcF0
ルヴァンスレーヴはトモの回転が速かったしトモのストライドも大きかったから芝でも活躍馬を出すんじゃなかろうか
41 : 2021/05/20(木)22:27:34 ID:smV0GPjG0
ダートの短距離種牡馬だとダノンレジェンドは今一つだったな
一年の成績だけで判断するのは早計か
一年の成績だけで判断するのは早計か
42 : 2021/05/20(木)23:32:36 ID:JEErS8rr0
素質ある馬なら成長期に中央の調教施設で育成した方が最終的には伸びるからな。いくら南関でも中央とはブランド価値も違うし。
43 : 2021/05/20(木)23:40:46 ID:V3Q+WqMh0
園田ダービーがあるやん。
44 : 2021/05/20(木)23:47:28 ID:GVTt3YVC0
ワンチャン芝馬と信じて日本ダービーを狙いたいという願望
45 : 2021/05/20(木)23:51:15 ID:uSrj9dFw0
東京ダービーなら桑島騎手のプレザントだなあ。的場騎手がこのレース勝てなかったのは未だに。的場騎手のブルーファミリー単勝1.1倍だった。
まあ私は桑島騎手の単勝と枠連取ったから良いんだが。この年は柴田人がウイニングチケットでダービー勝ったから的場もって盛り上がった。
まあ私は桑島騎手の単勝と枠連取ったから良いんだが。この年は柴田人がウイニングチケットでダービー勝ったから的場もって盛り上がった。
46 : 2021/05/21(金)01:37:29 ID:xtd99GrB0
地方の賞金が上がったらノーザンが黙っちゃいない。
一口募集馬のうち1割がいきなり地方入厩になる。
一口募集馬のうち1割がいきなり地方入厩になる。
48 : 2021/05/21(金)03:35:39 ID:jUQVUUoS0
>>46
もう成りつつある
47 : 2021/05/21(金)02:49:35 ID:dfNbazik0
ジャパンダートダービーは賞金安い上に勝ってしまうと斤量背負わされるから
中途半端な強さだと勝つと損
中途半端な強さだと勝つと損
49 : 2021/05/21(金)03:41:40 ID:HeOTAJML0
>>47
今年から1着6000万に戻るぞ
52 : 2021/05/21(金)06:50:40 ID:CtDqCA4c0
バルダッサーレのことがあってルールが変わったりしたからだろ
53 : 2021/05/21(金)07:08:54 ID:IEBQIEiQ0
社台のお情けだろ
地方だけは零細馬主のために社台がお目溢ししてるフシある
その気になったら地方も完全制圧できるけど
そうなったら日高壊滅するからな
ま持ちつ持たれつよ
地方だけは零細馬主のために社台がお目溢ししてるフシある
その気になったら地方も完全制圧できるけど
そうなったら日高壊滅するからな
ま持ちつ持たれつよ
99 : 2021/05/22(土)18:52:28 ID:6yb0A8OG0
>>53
日高対策は農林省じゃね
ノーザンばかり勝つのはおかしいと
JRAにプレッシャーが凄いから
踏み出せないところか地方馬券をもっと売れと言われてる
理事長が変わったら大変だよ
ノーザンばかり勝つのはおかしいと
JRAにプレッシャーが凄いから
踏み出せないところか地方馬券をもっと売れと言われてる
理事長が変わったら大変だよ
54 : 2021/05/21(金)07:13:02 ID:Ii7wH4PE0
ダートこそ癖馬が多いから
56 : 2021/05/21(金)09:02:05 ID:5WRsB/ap0
地方の馬場は過酷だぞ
59 : 2021/05/21(金)11:40:57 ID:RLdPiAY70
池沼「ダートがー地方がー」←こういう障害持ちがいるから
61 : 2021/05/21(金)13:11:49 ID:KDrS7wJP0
東京ダービーより羽田杯の額をせめて4000万にしないと層は厚くならん
東京ダービーだけならユニコーンステークスでいいやとなるだろうし
東京ダービーだけならユニコーンステークスでいいやとなるだろうし
62 : 2021/05/21(金)15:06:43 ID:0lzN9eF20
>>61
京浜盃をS1に昇格させて、
京浜盃-羽田盃-東京ダービーで南関3冠にしよう。
京浜盃-羽田盃-東京ダービーで南関3冠にしよう。
66 : 2021/05/21(金)17:01:59 ID:9ZO2Y3j70
東京ダービーより、東京大賞典の方がメンツいいし、そっち目指せばよくないか?
67 : 2021/05/21(金)17:32:24 ID:ekmUa1/l0
ララベルとか外厩使って1億7000万だもんな牝馬なんか特に稼げる
68 : 2021/05/21(金)17:42:20 ID:sDwpagGv0
南関所属馬しか出走できないし・・・
70 : 2021/05/21(金)19:04:06 ID:uO+P1O/C0
>>68
JRAなんかいないでみんな南関移籍しろ、ってことでしょ
72 : 2021/05/21(金)21:28:57 ID:LqUgfMHl0
牝馬ならば、地方のどこに所属していても、一応は南関牝馬3冠のうちの
2つは出走できる。
2つは出走できる。
73 : 2021/05/21(金)23:09:13 ID:xHRihaX60
全ての強いダート馬が南関に入らない現状が問題
76 : 2021/05/21(金)23:31:27 ID:23WBg9qQ0
賞金が安いからだよ
1着賞金が五億円とかだったらみんな目指すよ
1着賞金が五億円とかだったらみんな目指すよ
78 : 2021/05/21(金)23:44:21 ID:snNQ80Ew0
>>76
少なくとも東京ダービーには1着3億ぐらい出すべきだよな
それぐらいの価値のあるレース
それぐらいの価値のあるレース
79 : 2021/05/22(土)03:15:19 ID:Y5RC2q7O0
>>78
ねーよw
80 : 2021/05/22(土)05:52:49 ID:uvg5WRTi0
>>79
今後日本ダービーに匹敵するぐらいの価値が出てもおかしくない
81 : 2021/05/22(土)06:16:27 ID:GKinBrVd0
日本大学と東京大学なら圧倒的に東京大学の方が格上なのになあ
88 : 2021/05/22(土)08:42:43 ID:rn0Jkw5/0
>>81
なお日本ダービー=東京優駿
82 : 2021/05/22(土)06:31:13 ID:CR725X950
ヒヤシンスS
毎年メッチャワクワクする。
重賞に格上げしろや。
毎年メッチャワクワクする。
重賞に格上げしろや。
83 : 2021/05/22(土)07:29:16 ID:8vujroJK0
>>82
一応リステッドだが、
GIIIにはレーティング足りないという。
GIIIにはレーティング足りないという。
84 : 2021/05/22(土)07:45:40 ID:CR725X950
>>83
あれだけメンバーそろってもダメなんだw
85 : 2021/05/22(土)07:47:17 ID:8vujroJK0
>>84
近年だと2019年が108.75で高かったが、
基本的にはGIII昇格基準の105.00を満たしていない。
基本的にはGIII昇格基準の105.00を満たしていない。
86 : 2021/05/22(土)08:14:40 ID:CR725X950
そうなんだ
ありがとう
ありがとう
89 : 2021/05/22(土)09:18:42 ID:4OVojSZ70
2歳、3歳春までダート馬は地方所属
夏以降地方に残るか中央に移籍するか決めたら
ダービーにダート馬出て来なくなるし2歳、3歳ダート馬の番組なくして古馬の条件戦増やすなり出来るからいいんじゃね?
夏以降地方に残るか中央に移籍するか決めたら
ダービーにダート馬出て来なくなるし2歳、3歳ダート馬の番組なくして古馬の条件戦増やすなり出来るからいいんじゃね?
90 : 2021/05/22(土)10:42:18 ID:ysHxop9H0
>>89
中央ダートは2歳、3歳春は全廃すべきだわな
100 : 2021/05/22(土)18:55:13 ID:6yb0A8OG0
>>90
そんな事はしたら
芝が持たないぞ
ダートがあってこそ芝の管理ができる
芝が持たないぞ
ダートがあってこそ芝の管理ができる
101 : 2021/05/22(土)20:10:00 ID:ImHkNyGg0
>>100
ダートコースは潰して第2芝コースにしろ
今のボコボコ新潟みたいなのでも構わん、駄馬の畜生どもが走るのにはぴったりだ
どうせなら舗装したアスファルトでも走らせろ、故障しようが構わんぐらいの畜生だろ
今のボコボコ新潟みたいなのでも構わん、駄馬の畜生どもが走るのにはぴったりだ
どうせなら舗装したアスファルトでも走らせろ、故障しようが構わんぐらいの畜生だろ
というのがダートに親コロマンの言い分
91 : 2021/05/22(土)12:11:37 ID:rn0Jkw5/0
今年みたいにダービー最終登録すらギリギリで
1頭離脱でフルゲート割れになるくらいなら、ダート馬でもダービー出た方がいい
この状況がもし続くならレースの存在意義すら危うい
もしくはノーザン使い分けは大概にしろ
1頭離脱でフルゲート割れになるくらいなら、ダート馬でもダービー出た方がいい
この状況がもし続くならレースの存在意義すら危うい
もしくはノーザン使い分けは大概にしろ
93 : 2021/05/22(土)12:33:34 ID:3JftYkDF0
社台馬が地方にあんま居ないもんね
地方なら無双できるのに、て馬でも中央から移動させないし
地方なら無双できるのに、て馬でも中央から移動させないし
94 : 2021/05/22(土)13:49:05 ID:B6sPV5Xv0
>>93
ん?
勝巳も照哉も結構地方デビューさせてるし、
一口も地方オーナーズあるぞ。
勝巳も照哉も結構地方デビューさせてるし、
一口も地方オーナーズあるぞ。
97 : 2021/05/22(土)17:04:59 ID:JPGQYxpx0
>>94
どうせ見ても無い馬鹿なんだろ。売れ残った馬で走らなそうなの結構地方に流してるしな
その程度の馬だから大して成績も良くないし
その程度の馬だから大して成績も良くないし
98 : 2021/05/22(土)17:10:08 ID:Ie/cllLd0
>>97
ダート馬なんてみんなそんなレベルだし








