1 : 2021/08/08(日)11:14:49 ID:NuYJAPLB0
馬場保護用のレースに重賞なんかいらないだろ
今週はダート重賞しかないから大半の奴が競馬お休みになるとかアホすぎる
今週はダート重賞しかないから大半の奴が競馬お休みになるとかアホすぎる

22 : 2021/08/08(日)12:01:45 ID:K3y3YLf60
>>1
芝の重賞とか田舎の田んぼでやる意味あるの?
2 : 2021/08/08(日)11:15:58 ID:cKoDopTe0
はぁ!!
目の前にギャンブルがあるのにお休みってありえない
目の前にギャンブルがあるのにお休みってありえない
74 : 2021/08/08(日)16:29:17 ID:7azvGxtf0
>>2
で終り
4 : 2021/08/08(日)11:19:23 ID:C0JHmzif0
確かにいまなら別にダートやらなくても芝持っちゃいそうだしな。
5 : 2021/08/08(日)11:24:43 ID:4iakpskO0
ドバイワールドカップも馬場保護用のレースか?
ちゃうやろ、むしろこれがメイン
ちゃうやろ、むしろこれがメイン
15 : 2021/08/08(日)11:50:16 ID:WyBAU1yX0
>>5
土だろ
6 : 2021/08/08(日)11:27:32 ID:zzrPvpL20
アメリカ競馬否定か
29 : 2021/08/08(日)12:29:09 ID:qvuli01s0
>>6
アメリカのダートと日本のダートって違うんでしょ?
7 : 2021/08/08(日)11:30:58 ID:3Paa0uNw0
ダートも距離のバラエティ増やしてほしいな
同じ距離ばっかじゃつまらん
同じ距離ばっかじゃつまらん
14 : 2021/08/08(日)11:49:50 ID:D2j+7JL90
>>7
全面的に同意
8 : 2021/08/08(日)11:32:32 ID:UiUO4oqn0
うるせえ信濃川特別でもやってろ
9 : 2021/08/08(日)11:32:58 ID:ApwbtwUL0
要らんのはダブついてる中距離のハンデ重賞だろ
10 : 2021/08/08(日)11:35:58 ID:Cjw0nYfL0
過去三年の勝ち馬が後にそのレースより格上のレースで3着までに入らなかったら廃止にしたら良いね
11 : 2021/08/08(日)11:40:53 ID:7e5clMXl0
芝で通用しないのに砂なら最強って意味が分からない
12 : 2021/08/08(日)11:46:50 ID:GxeOmWNL0
牝馬限定の3600やって欲しい
13 : 2021/08/08(日)11:48:54 ID:aijIOFFh0
頭数の集まらない2歳重賞より需要はあるよ
16 : 2021/08/08(日)11:52:28 ID:Jk3epPKT0
大自然に手入れされた芝コースなんてないんやで。
競馬は野生種の馬のスタリオンシステムをできるだけ模して設計されている。
競馬は野生種の馬のスタリオンシステムをできるだけ模して設計されている。
71 : 2021/08/08(日)15:58:59 ID:BqARxxuY0
>>16
野生種の馬なんて5000年以上前に既に絶滅していて競馬には一切関係無い
17 : 2021/08/08(日)11:52:39 ID:tUNIr7rD0
レパードSの有力馬が大半抽選落ちで萎えた
18 : 2021/08/08(日)11:55:07 ID:DCK6GOPH0
ダート重賞しかない週とか意味わからん
19 : 2021/08/08(日)11:56:34 ID:6lyMHm+00
サンド専用種牡馬とかいう訳がわからない存在
20 : 2021/08/08(日)11:58:35 ID:fzZ6VJYC0
今日オリンピック最終日なのに競馬とかやってる奴いるのか
23 : 2021/08/08(日)12:02:55 ID:UDVuUp3w0
ダート許さないマン
25 : 2021/08/08(日)12:13:07 ID:JUkwKQVT0
オリンピックのケイリンを賭けられるようにしろよ
27 : 2021/08/08(日)12:20:32 ID:C1oSaZ460
ダート、障害、牝馬限定、長距離、短距離
これらがあることで救われる馬もいるから関係者サイドとしてはありがたい
これらがあることで救われる馬もいるから関係者サイドとしてはありがたい
30 : 2021/08/08(日)12:31:00 ID:qvuli01s0
ダートはメンバー固定になりがちなところがなあ
31 : 2021/08/08(日)12:31:42 ID:1oP9Fj6F0
ヨーロッパのオールウェザーは昔の日本のダートみたいな立ち位置だけどそれでも重賞はあるぞ
32 : 2021/08/08(日)12:36:06 ID:eDIPtDcG0
ドバイとアメリカを、見たらダートで行こうとする人も出そう
33 : 2021/08/08(日)12:37:47 ID:d+wRz2z00
福永低迷期を支えた当時ダート最強馬ケイティブレイブが団野騎乗でエルムSって
ダート馬の末路ってホント悲惨な感じだな
幾ら落ちぶれてもワグネリアンに団野は無いだろ
ダート馬の末路ってホント悲惨な感じだな
幾ら落ちぶれてもワグネリアンに団野は無いだろ
35 : 2021/08/08(日)12:54:49 ID:q4yl77s60
>>33
低迷期とかあったんかなって調べたら2017年は重賞3勝だったんだね。
34 : 2021/08/08(日)12:42:17 ID:CbWrETiL0
サウジアラビアや韓国競馬が発展すれば日本競馬も何れダートが主流になる
ダートの方が圧倒的に故障が少ないし馬ファーストの競馬を目指そう
ダートの方が圧倒的に故障が少ないし馬ファーストの競馬を目指そう
36 : 2021/08/08(日)12:56:24 ID:6WJkw1Xk0
レパードステークスみたいな未知の才能が集結しても逆にカオスになるけど
芝のG3の宝くじよりかはまし
芝のG3の宝くじよりかはまし
38 : 2021/08/08(日)12:57:46 ID:tUNIr7rD0
ケイティブレイブなんて地方行きにならなかっただけマシだろ
39 : 2021/08/08(日)13:00:12 ID:MGKWbc710
ダート重賞やる意味は弱小牧場のためだよ
ダートを土にしたら弱小牧場の牝系は通用しなくなって潰れてしまう
因みに今の技術なら土でも水はけ問題は解決できる
ダートを土にしたら弱小牧場の牝系は通用しなくなって潰れてしまう
因みに今の技術なら土でも水はけ問題は解決できる
40 : 2021/08/08(日)13:01:44 ID:GFTPuesj0
ケイティブレイブはセン馬にして南関行けばまだやれそう
41 : 2021/08/08(日)13:02:28 ID:3oCs5pzt0
駄馬がダート走るっていうイメージを払拭できないとねえ
43 : 2021/08/08(日)13:04:06 ID:0jZC8QB60
>>41
そんなイメージは払拭しなくていい
駄馬に走らせる芝は無いだけ
駄馬に走らせる芝は無いだけ
42 : 2021/08/08(日)13:03:39 ID:yyBm/HL00
今と逆に芝コースが内側でダートコース外側に造ってたら違ったかな?
違わないかw
44 : 2021/08/08(日)13:05:57 ID:wzSvMTFJ0
>>42
盛岡競馬場がそれだが潰れかけ
49 : 2021/08/08(日)13:20:50 ID:8IA4Y1qU0
ダービー馬が富士Sとかダービーやる意味なくね
50 : 2021/08/08(日)13:22:05 ID:y1cwlnlt0
こういう奴に限って血統の多様性とか二律背反なことを平気で言っちゃうんだろうな
51 : 2021/08/08(日)13:23:26 ID:UPuD71300
ダート馬が馬場保護以外で中央に居る意味が無い
52 : 2021/08/08(日)13:24:18 ID:E6E/DIpR0
ダートで恥晒した馬の仔が牝三冠や皐月勝てちゃう芝ショボすきてことか
53 : 2021/08/08(日)13:36:48 ID:oO9e5gS40
フェブラリーステークスの開催時期は移した方がいいとは思う
55 : 2021/08/08(日)13:39:35 ID:B87UTXDD0
>>53
廃止かG2格下げでいいよ
もう役割を終えた
もう役割を終えた
59 : 2021/08/08(日)14:00:11 ID:ApwbtwUL0
>>55
は?小倉大賞典こそ要らんやろ
東京新聞杯や京都記念や中山記念とか使えよ
東京新聞杯や京都記念や中山記念とか使えよ
57 : 2021/08/08(日)13:53:12 ID:YaA3jPrm0
東京大賞典を2800に戻して欲しい
61 : 2021/08/08(日)14:03:38 ID:syo5VBOw0
色々あった方が面白いから
むしろ土ダート路線も作ってしまえ
むしろ土ダート路線も作ってしまえ
110 : 2021/08/08(日)20:32:32 ID:1Z51yHTk0
>>61
気候的に不可能なんだよ日本じゃ
62 : 2021/08/08(日)14:06:36 ID:2ZlUmIfG0
まぁ確かに芝メインでAWもあるイギリスやアイルランドや南アフリカも結局はAWの重賞って少ないよなぁ
64 : 2021/08/08(日)14:18:56 ID:eGdzsUMA0
いるとかいらんとかどうでもいい。
与えられた環境で楽しむがどうか
与えられた環境で楽しむがどうか
66 : 2021/08/08(日)14:34:31 ID:Cf1tWulX0
むしろもっと増やして欲しいわ
67 : 2021/08/08(日)14:53:10 ID:0GijqLDl0
まだケイティブレイブ現役だったのか
68 : 2021/08/08(日)15:09:44 ID:sPzcmkxA0
レパードSが無意味すぎるOPでいいよもう
69 : 2021/08/08(日)15:18:31 ID:jKZ5Hli30
ダートは地方に任せて芝長距離路線を整備して欲しいわ
73 : 2021/08/08(日)16:28:12 ID:VKEgl7a50
>>69
それダート以上需要ないじゃん
78 : 2021/08/08(日)16:33:00 ID:G4LOBWh50
>>73
ダートなんて需要は全く無い
70 : 2021/08/08(日)15:19:48 ID:QCMINEA00
正直芝3400とかのゴミレースよりは中山ダ1200とかの方が何倍も面白い
とはいえ3400や3600は渋いメンツになるのが好きだから無くしてほしくもないが
とはいえ3400や3600は渋いメンツになるのが好きだから無くしてほしくもないが
97 : 2021/08/08(日)18:30:25 ID:PNn32qI40
>>70
面白くないわ長距離増やせ
72 : 2021/08/08(日)16:26:07 ID:Q4MBAdFS0
やっぱりダート重賞は廃止にするしかないな
75 : 2021/08/08(日)16:31:30 ID:Sy7t8GJt0
レースの総数は上限に至ってるんだから、
あとは路線やクラスごとの配分次第なわけだが、
ダートの短距離が1番需要が高くてどのクラスも飽和状態。
あとは路線やクラスごとの配分次第なわけだが、
ダートの短距離が1番需要が高くてどのクラスも飽和状態。
それでも需要の低い芝中長距離も基幹だから減らすわけにもいかんし、
あとは障害レースを続けるかどうかってところだな。
77 : 2021/08/08(日)16:32:36 ID:u8hDJhss0
ダートと言っても日本のダートは特殊なのがダメなんだよ
多数派にあわせたダートにすりゃ海外への進出も進むのに
多数派にあわせたダートにすりゃ海外への進出も進むのに
80 : 2021/08/08(日)16:35:04 ID:zS8p/gcs0
>>77
逆だろ 砂だから外国馬に荒らされずに何とか保たれてる
85 : 2021/08/08(日)16:41:43 ID:Y89MouZH0
土ダートになったら芝種牡馬がダートも席巻するようになの?
「砂とダートは違う」って言葉だけはよく聞くけど、具体的にどう違うのかは全然誰も話さないよな
アメリカ産が走る、とかはそういうのは抜きで、今日本にいるどういうタイプが活躍する馬場なのか知りたいわ
足抜きの良い稍重ダートとかで成績良い種牡馬?
「砂とダートは違う」って言葉だけはよく聞くけど、具体的にどう違うのかは全然誰も話さないよな
アメリカ産が走る、とかはそういうのは抜きで、今日本にいるどういうタイプが活躍する馬場なのか知りたいわ
足抜きの良い稍重ダートとかで成績良い種牡馬?
86 : 2021/08/08(日)16:46:51 ID:cTebMGqN0
>>85
なるわけないだろ
サンデーサイレンスはアメリカンファラオみたいなもんだっただけ
サンデーサイレンスはアメリカンファラオみたいなもんだっただけ
89 : 2021/08/08(日)16:51:02 ID:Y89MouZH0
>>86
??
土になっても今砂で強い種牡馬がそのままダート界を引っ張るってこと?
結局どういう馬が活躍できる馬場なの?
土になっても今砂で強い種牡馬がそのままダート界を引っ張るってこと?
結局どういう馬が活躍できる馬場なの?
88 : 2021/08/08(日)16:48:46 ID:EcUE1hlI0
アスファルト競馬とかも見てみたい
90 : 2021/08/08(日)16:53:37 ID:Pb3DQ3gE0
ダートに親をコロされたマンやんけ
91 : 2021/08/08(日)16:53:48 ID:Sy7t8GJt0
日本のダートを走る層(当然地方含む)に関係する馬や生産者にとって、
大多数はアメリカと交流するとか通用するとかどうでもいい話。
大多数はアメリカと交流するとか通用するとかどうでもいい話。
レースにかかるランニングコストを抑えた上で廉価にそこを走る馬を回す、
そのための馬場であり、長年の蓄積で作られたものなわけで。
北米のダートの賞金がこっちの何倍とかならともかく、むしろ低い上に
遠征費考えたらBCぐらいしかペイしないんだから、
そのために馬場から変えるなんて手段と目的が逆転してしまう。
これは芝の欧州云々にも言えることだけどね。
92 : 2021/08/08(日)17:28:55 ID:eg3sUa9T0
国内で無双した奴らの種牡馬成績があまりにも酷いから血統も繋げられない
所詮芝レースの落ちこぼれ
所詮芝レースの落ちこぼれ
94 : 2021/08/08(日)17:44:33 ID:gEMGIb0p0
三冠馬にはダートGI出走義務化したら
ダート界盛り上がりそう
ダート界盛り上がりそう
95 : 2021/08/08(日)18:11:41 ID:Sy7t8GJt0
そんなことしたら2冠馬が菊花賞出なくなるだけ。
96 : 2021/08/08(日)18:17:02 ID:U1NkHcfC0
むしろダートの方が面白いと思うけど
98 : 2021/08/08(日)18:31:18 ID:3WYX42DD0
夏に芝重賞増やしてなんか良くわからん馬が賞金稼いでも
どうせ本番には洋梨だったりするし
なら今の重賞を大事にしたら?って思う
どうせ本番には洋梨だったりするし
なら今の重賞を大事にしたら?って思う
99 : 2021/08/08(日)18:50:53 ID:7azvGxtf0
ダート1200mのG1つくれや
by僕らのサウスヴィグラス
116 : 2021/08/08(日)21:58:46 ID:iZlac0DS0
>>99
レーティング足らないから無理
100 : 2021/08/08(日)19:03:25 ID:EEaSgdEr0
レパードS 1:51.3
先週の1勝クラス 1:51.4
先週の1勝クラス 1:51.4
世代限定ダート重賞ってぶっちゃけレベル低すぎでは?
111 : 2021/08/08(日)20:34:23 ID:6WJkw1Xk0
>>100
先週の1勝クラス勝った馬は化物
101 : 2021/08/08(日)19:10:16 ID:DI7AJf1a0
ダートの障害ねぇかな
102 : 2021/08/08(日)19:11:01
筋肉王決定戦のためにダートスプリントG1を創設すべき
プロキオンステークスと根岸ステークスをG1へ
プロキオンステークスと根岸ステークスをG1へ
103 : 2021/08/08(日)19:45:32 ID:b5Y5S60s0
芝とダート混合がいい
引用元: ダートの重賞とかやる意味あるの?