1 : 2021/09/10(金)20:08:55 ID:UzDL5qrG0
怪我さえなければ…

22 : 2021/09/10(金)20:52:12 ID:Z6iw1+/x0
>>1
ああ、まつがいねえ
2 : 2021/09/10(金)20:09:37 ID:UzDL5qrG0
あのバワフルな走りはロンシャンで通用したはずや
3 : 2021/09/10(金)20:10:40 ID:bVszfc8Z0
カーネギーかラムタラ
4 : 2021/09/10(金)20:12:04 ID:4j7xaRFQ0
ロベルト系は勝ち方が派手だが負けるときはあっさり負ける
ニワカに過大評価されやすい
ニワカに過大評価されやすい
5 : 2021/09/10(金)20:18:10 ID:hYCEBuzp0
こいつで勝てるならグラスだって勝てるよ
多分凸凹に足獲られてススズすると思うけど
多分凸凹に足獲られてススズすると思うけど
6 : 2021/09/10(金)20:20:55 ID:qQuqo8dT0
道悪巧者マックィーンなら勝てたね
7 : 2021/09/10(金)20:22:02 ID:DCb4hRXn0
まだニワカがいるのかよ。ロベルト系は何千、何万?
欧州で走って凱旋門最高順位はデインドリームに
ぶっちぎられたスノーフェアリーの3着が最高
因みに大物のロベルトとか日本で盲信してるジジイが
まだ生きてるみたいだが欧州ではロベルト系www
ってな感じだからな
欧州で走って凱旋門最高順位はデインドリームに
ぶっちぎられたスノーフェアリーの3着が最高
因みに大物のロベルトとか日本で盲信してるジジイが
まだ生きてるみたいだが欧州ではロベルト系www
ってな感じだからな
105 : 2021/09/11(土)01:14:47 ID:/R83CSt90
>>7
ロベルトがヘイロー(サンデーサイレンスの父)と同じヘイルトゥリーズンの仔なのはご存知?
8 : 2021/09/10(金)20:26:08 ID:Z684dZgm0
井崎は3歳(旧4歳)時のブライアンは世界一強かったと言ってたからな
10 : 2021/09/10(金)20:29:58 ID:qQuqo8dT0
>>8
3歳の中ではな
85 : 2021/09/11(土)00:00:33 ID:j5bHhAVj0
>>10
キッズかな?
9 : 2021/09/10(金)20:28:26 ID:p/CMiyB10
ブライアンで勝てたならオルフェエルコンで勝てた
146 : 2021/09/11(土)09:34:01 ID:kn0bebs60
>>9
んなわけねえだほ
ニワカは黙ってろ
ニワカは黙ってろ
11 : 2021/09/10(金)20:32:53 ID:f75T/PQk0
1994凱旋門賞
1番人気ぶっ飛び10着
2番人気武豊ホワイトマズル糞騎乗6着
勝てたかもな。
12 : 2021/09/10(金)20:34:20 ID:v0oFhm750
94凱旋門後にNumberで種に引退馬も含めて日本馬で勝てるのはブルボンだけて言われちゃった
見向きもされなかった駄馬のことか
見向きもされなかった駄馬のことか
13 : 2021/09/10(金)20:36:12 ID:4j7xaRFQ0
一緒に走ったらオペラオーに先着される
14 : 2021/09/10(金)20:39:22 ID:c63Ki9Xx0
無理だよ。あの頃の日本競馬のレベルの低さは毎年のチャレンジを相対的に見てたら分かる。
15 : 2021/09/10(金)20:41:22 ID:uOx8UBf50
勝てないよ
でも掲示板以内くらいにはなんとか頑張れたんじゃないかな
でも掲示板以内くらいにはなんとか頑張れたんじゃないかな
16 : 2021/09/10(金)20:43:50 ID:w1EPXjor0
ペリエ「ブライアンなら凱旋門賞勝てた」
17 : 2021/09/10(金)20:45:03 ID:Qq5+oC4z0
真面目に一番可能性あっただろうな。
後はドゥラメンテ
後はドゥラメンテ
18 : 2021/09/10(金)20:49:48 ID:MwZFOrnD0
銀と金読んだからなおさら
20 : 2021/09/10(金)20:51:21 ID:JZQHwhCF0
欧州競馬ナメ郎スレか
21 : 2021/09/10(金)20:51:53 ID:N2v+ozBm0
シンボリルドルフが凱旋門賞行ってれば勝てた
24 : 2021/09/10(金)20:54:02 ID:MwZFOrnD0
>>21
ダンブレに勝てるわけねぇ
ベーリング、シャーラスタニ、トリプティク、シャーダリの叩き合いに参加できるだけでも超すごいのに
23 : 2021/09/10(金)20:54:01 ID:obW0ncw80
調教師がアレだと無理だろ
137 : 2021/09/11(土)08:15:44 ID:2z2JfTS90
>>23
完全にこれ
本番にピークをもってくるとかできるはずもなく
本番にピークをもってくるとかできるはずもなく
25 : 2021/09/10(金)20:54:14 ID:WjhMPuwS0
94年ならたぶん勝てた
95年は怪我かなくてもたぶん無理
斤量差も響きそう
95年は怪我かなくてもたぶん無理
斤量差も響きそう
27 : 2021/09/10(金)20:57:46 ID:xH0tXF/C0
まだ馬場がどうとか言われてんのかw
28 : 2021/09/10(金)20:58:35 ID:m9GhHTgc0
3歳の時行ってたら勝てたよ、相手も弱いし斤量的にもね。
日本競馬史上最強3歳馬だからな。
29 : 2021/09/10(金)20:59:00 ID:0TBn+zB+0
ブライアンはチャンスあったよな
32 : 2021/09/10(金)21:06:10 ID:2NUW2wg40
当時の欧州はラムタラみたいなクソ駄馬が勝てたほどレベル低かったからな
ナリタブなら楽勝だろな
ナリタブなら楽勝だろな
35 : 2021/09/10(金)21:13:27 ID:4jjF76480
>>32
その駄馬の足元にも及ばないクソ駄馬にジャパンカップ取られるどうしようもないクソ雑魚ナメクジ駄馬天国が当時の日本競馬だろwwwwww
34 : 2021/09/10(金)21:13:05 ID:MwZFOrnD0
レインボウクエストの年はワンチャンあるかもな>ルドルフ
海外じゃサガスと同等扱いされたみたいだし
海外じゃサガスと同等扱いされたみたいだし
36 : 2021/09/10(金)21:14:21 ID:xB4wFRfi0
ロベルト系の秘宝ことロータスランドなら勝てるよ
37 : 2021/09/10(金)21:15:33 ID:WjhMPuwS0
そういやランドが95凱旋門の4着か
38 : 2021/09/10(金)21:18:58 ID:7GFZnH4o0
スターマンに負けたのにかよw
39 : 2021/09/10(金)21:21:20 ID:/0dkXYOl0
ビワハヤヒデの方がチャンスあったと思う
40 : 2021/09/10(金)21:26:10 ID:uOx8UBf50
マジな話凱旋門狙いたいなら3歳で強い勝ち方した2冠馬が狙い撃ちに行くしかねえ
古馬じゃ正直斤量と日本の早熟化傾向で無理だわ
もはや3冠とか価値自体は鼻糞みたいなもんやろ
2冠+凱旋門の方がはるかに金看板
古馬じゃ正直斤量と日本の早熟化傾向で無理だわ
もはや3冠とか価値自体は鼻糞みたいなもんやろ
2冠+凱旋門の方がはるかに金看板
41 : 2021/09/10(金)21:28:19 ID:/0dkXYOl0
>>40
ファンはそうでも三冠トレーナーとか三冠オーナーって魅力あるだろ
実際金出してるオーナーは特に
実際金出してるオーナーは特に
44 : 2021/09/10(金)21:38:42 ID:uOx8UBf50
>>41
日本初の凱旋門賞トレーナーとか日本調教馬初の凱旋門賞馬オーナーじゃダメか
一回取ればみんな満足するだろ
正直俺は凱旋門賞とかどうでも良いけど
一回取ればみんな満足するだろ
正直俺は凱旋門賞とかどうでも良いけど
152 : 2021/09/11(土)09:56:27 ID:/SyUdO/n0
>>44
取れなかったらただの2冠馬じゃねーか
2冠馬は買い叩かれるぞ
2冠馬は買い叩かれるぞ
43 : 2021/09/10(金)21:31:08 ID:GWCs9cam0
最近の馬が48馬身差つけられて昭和以下になるとは思わなかったよな
47 : 2021/09/10(金)21:45:59 ID:8YiTDown0
スターマンに勝てないのに
48 : 2021/09/10(金)21:47:32 ID:gXLXLU730
コスモメドウしかいない
50 : 2021/09/10(金)21:55:39 ID:itQX1Hii0
ブライアンズタイム産駒で勝てたとは思えん
52 : 2021/09/10(金)22:00:15 ID:FbEzzs3T0
5歳のときでええか?
55 : 2021/09/10(金)22:03:33 ID:grzGK3W60
サージュウェルズが走ってたら大楽勝だったやろ
日本一のサドラー産駒やぞ
57 : 2021/09/10(金)22:15:24 ID:Uknedua+0
>>55
日本唯一のサドラーズウェルズ産駒の重賞馬だからな
58 : 2021/09/10(金)22:18:04 ID:gXLXLU730
サドラーで勝ったのって二頭くらいだろ
59 : 2021/09/10(金)22:24:39 ID:kdIG6G/R0
コントレイルが凱旋門賞行ってれば勝てたよな
60 : 2021/09/10(金)22:28:44 ID:nMwgsh+q0
無事こそ名馬
61 : 2021/09/10(金)22:32:39 ID:WPxiXYdg0
3歳なら勝ってた
62 : 2021/09/10(金)22:45:56 ID:SHIRb0sf0
無理だわ
そもそも当時は日本の調教レベルが低すぎた
そもそも当時は日本の調教レベルが低すぎた
65 : 2021/09/10(金)23:07:19 ID:WjhMPuwS0
>>62
今はどういう風に調教レベルが変わった?
63 : 2021/09/10(金)23:01:42 ID:N8SfKUoz0
勝てたよな
66 : 2021/09/10(金)23:08:35 ID:agzmWppL0
使える状態であちらに持って行けるかどうかがまず怪しい
70 : 2021/09/10(金)23:34:50 ID:rkY9PmLo0
スターマンに負けてる時点で無理
71 : 2021/09/10(金)23:38:21 ID:0jDpvI1H0
凱旋門賞はマジでエルコンドルパサーが2着になるまで現実的なものじゃなかったんだな
あまりにも適正違いすぎて夢物語
あまりにも適正違いすぎて夢物語
72 : 2021/09/10(金)23:40:12 ID:TsAn0ltx0
同期のサクラローレルが凱旋門賞目指したものの前哨戦のフォワ賞で壊れて引退したけど
あの馬の場合はガチガチの欧州血統だったから向こうで走らせれば通用するんじゃないかということだった。
当時の凱旋門賞は1着賞金1億円もないし、JRAからも海外遠征には支援金出なかったら、
リスクが高すぎてそれなら秋の国内G1を3つ使った方が断然いいという雰囲気だったのよ。
凱旋門賞が日本で神格化されたのはSFC版のダビスタとエルコンドルパサーの影響が大きいと思うぞw
あの馬の場合はガチガチの欧州血統だったから向こうで走らせれば通用するんじゃないかということだった。
当時の凱旋門賞は1着賞金1億円もないし、JRAからも海外遠征には支援金出なかったら、
リスクが高すぎてそれなら秋の国内G1を3つ使った方が断然いいという雰囲気だったのよ。
凱旋門賞が日本で神格化されたのはSFC版のダビスタとエルコンドルパサーの影響が大きいと思うぞw
73 : 2021/09/10(金)23:45:37 ID:PbkSDiNS0
なんやかんやで無理だったろ
74 : 2021/09/10(金)23:49:29 ID:Vz+dEOMV0
エルコンドルパサーは馬自体はモンジューより上だった
ただラビット使ったりで勝つ準備していた相手に負けてちる
日本競馬とはルールも違うし勝つためにはそういうことも含めてやらないとな
まあそんなことやるより海外ダートの高額レース狙ったほうがいいとは思うが
ただラビット使ったりで勝つ準備していた相手に負けてちる
日本競馬とはルールも違うし勝つためにはそういうことも含めてやらないとな
まあそんなことやるより海外ダートの高額レース狙ったほうがいいとは思うが
77 : 2021/09/10(金)23:52:31 ID:y5nvQxg30
>>74
騎手の差も大きかったな
蛯名と一流外国人騎手勢揃い
蛯名と一流外国人騎手勢揃い
78 : 2021/09/10(金)23:53:30 ID:LK59pyzk0
よりによってモンジューがいたのはなあ
94 : 2021/09/11(土)00:23:05 ID:Fk6Z5HRP0
>>78
不良でモンジューに勝つより良馬場でシンダーに勝つ方が日本馬には難しそうだけどな
80 : 2021/09/10(金)23:55:09 ID:EDTgLQj70
それほど強い馬なら9回も負けてないだろ
83 : 2021/09/10(金)23:59:14 ID:vPx+nQQM0
>>80
馬の能力がずっと同じだと思ってる馬鹿?
87 : 2021/09/11(土)00:04:27 ID:BPK+TMvS0
>>83
おまえは小指を怪我したウサイン・ボルトに勝てるのか?
おまえとウサイン・ボルトでも圧倒的な力の差だから勝てんだろ?
おまえとウサイン・ボルトでも圧倒的な力の差だから勝てんだろ?
どの馬だって4戦に1回ぐらいは不調な時はある、圧倒的な力の差があれば、致命的な不調でも勝ってしまうんだよ
圧倒的だからな
82 : 2021/09/10(金)23:57:39 ID:1UPdCL4r0
3歳で凱旋勝って有馬も勝って
そして最低ランクの失敗種馬になる
そして最低ランクの失敗種馬になる
84 : 2021/09/10(金)23:59:32 ID:5B5Citwa0
国内限定なら
ディープ1敗 2着
エルコン1敗 2着
怪我でとか言ってもアグネスタキオンは屈腱炎で皐月賞に出てきてあのメンバー相手にも負けてない
トウカイテイオーが4敗のうち3敗がレース中に骨折して追うの止めて負けたらしいが
何もなくスターマンに負ける程度の馬なんだよナリタブライアンは
ディープ1敗 2着
エルコン1敗 2着
怪我でとか言ってもアグネスタキオンは屈腱炎で皐月賞に出てきてあのメンバー相手にも負けてない
トウカイテイオーが4敗のうち3敗がレース中に骨折して追うの止めて負けたらしいが
何もなくスターマンに負ける程度の馬なんだよナリタブライアンは
141 : 2021/09/11(土)08:36:33 ID:ofIAQBZ60
>>84
試走で足測ってただけのエルコンドルパサーはやっぱつええよなぁ
88 : 2021/09/11(土)00:04:57 ID:DqLlYVLU0
いちいちレッテル張って罵倒しないといけない時点で、
こいつら馬券勝ててないんだろうなぁと思ってしまう
こいつら馬券勝ててないんだろうなぁと思ってしまう
91 : 2021/09/11(土)00:11:57 ID:Jh5lT6rk0
あそこでオルフェが勝ってたらなあ
アホの仔だからなあ。。。
アホの仔だからなあ。。。
93 : 2021/09/11(土)00:22:06 ID:cK8AKTXJ0
こういうたらればありきの馬は好かんわ
実際に勝てなくても頂点に近づいたオルフェ、エルコン、ナカヤマフェスタ辺りの方が圧倒的に格上
実際に勝てなくても頂点に近づいたオルフェ、エルコン、ナカヤマフェスタ辺りの方が圧倒的に格上
95 : 2021/09/11(土)00:23:59 ID:IHdg/+Kd0
当時の調教技術じゃ無理だろ
96 : 2021/09/11(土)00:24:31 ID:esLuMgFE0
まあ確かにリアルで見てる奴でブライアン貶してる奴見たことないわ。 最近のガキんちょには嫌われてるみただけど。
102 : 2021/09/11(土)00:41:26 ID:bKIAuTNG0
>>96
俺もリアルタイムで見ていてたが後にブライアンを上回る実績を残す馬が出てきたのも事実だろ
全面的に肯定しかしないのならそれは単なる盲目信者でしかないわ
全面的に肯定しかしないのならそれは単なる盲目信者でしかないわ