1 : 2021/12/21(火)18:33:11 ID:jXG+5gA50
やっぱりガタイからしてキタサンブラック?

44 : 2021/12/21(火)20:40:39 ID:IodsEm5/0
>>1
たいして強くないだろ
ディサイファにガチで競りかけられて
やる気なくして負けたのが本当の実力
ディサイファにガチで競りかけられて
やる気なくして負けたのが本当の実力
2 : 2021/12/21(火)18:33:57 ID:LFTxCtsi0
セクレタリアト
3 : 2021/12/21(火)18:34:49 ID:4l0gxijx0
コントレイル
4 : 2021/12/21(火)18:34:56 ID:ttFPB95h0
ガタイならそれこそヒシアケボノだろ
5 : 2021/12/21(火)18:35:15 ID:or9kpdBn0
タイム見ればセクレタリアト以外にない
6 : 2021/12/21(火)18:35:27 ID:hlErXits0
暴君と呼ばれ恐れられたオルフェーヴル
89 : 2021/12/22(水)08:53:11 ID:v1YICQrk0
>>6
負けすぎ。ありえない
90 : 2021/12/22(水)09:36:13 ID:idrQzuxJ0
>>89
だな。12勝9敗で1番強かったと言われても、は?となるわな。
7 : 2021/12/21(火)18:36:17 ID:/w/7wNYH0
一番喧嘩が強いのはゴルシ
96 : 2021/12/22(水)12:29:32 ID:s1M485C70
>>7
自分より強い馬には目も合わさなかったらしいよ
ただのキョロ充だからあれ
ただのキョロ充だからあれ
112 : 2021/12/22(水)19:03:52 ID:1cKRTVxa0
>>96
これな
格下狩りして調子に乗ってるヤンキーみたいなもん
格下狩りして調子に乗ってるヤンキーみたいなもん
8 : 2021/12/21(火)18:36:53 ID:wzLjWfl30
暴れ馬ゴールドシップ
9 : 2021/12/21(火)18:39:23 ID:gFdMCh640
セクレタリアトの現役時代から何十年も経って世の中は進歩して便利になって競馬も勿論進歩してるんだろうけど、いまだにセクレタリアトを超えられないのは不思議よね。
70 : 2021/12/22(水)00:53:07 ID:MJq4dGep0
>>9
日本競馬も15年ディープインパクトで止まったままだからな
74 : 2021/12/22(水)01:10:05 ID:JWDJnbev0
>>70
種牡馬ディープインパクト全否定じゃん
15年進化を止めた戦犯種牡馬ってことか
15年進化を止めた戦犯種牡馬ってことか
10 : 2021/12/21(火)18:40:05 ID:0BwwP/QD0
エルコンドルパサー
12 : 2021/12/21(火)18:43:17 ID:sFT7Cl0S0
セクレタリアトって負けまくりじゃん
計測がうさんくせえとしか言いようがない
計測がうさんくせえとしか言いようがない
13 : 2021/12/21(火)18:43:49 ID:RBEFtdRa0
日本だとヒンドスタンだろうな。
剥製や心臓のホルマリン漬けまで残ってる。
剥製や心臓のホルマリン漬けまで残ってる。
アントニオ的な存在。
15 : 2021/12/21(火)18:48:51 ID:ifF16G8E0
オルフェーヴルの身体能力はサラブレッドの最高到達点
ソースはJRA総研
ソースはJRA総研
16 : 2021/12/21(火)18:49:07 ID:/p1BabTx0
ボリクリはあの見た目してるくせにロブロイにビビってたらしいしガタイが全てじゃない
46 : 2021/12/21(火)21:00:33 ID:hL0y/KlK0
>>16
ロブロイってイギリスかなんかで1週間でボスになったんじゃなかった?
17 : 2021/12/21(火)18:50:39 ID:u5i573Vm0
暴れん坊のサンデーサイレンスすら大人しくさせたメジロマックイーンだろ
18 : 2021/12/21(火)18:51:10 ID:ad/CZSqD0
レーティング
147 フランケル
145 シーバード
144 ブリガディアジェラード セクレタリアト デューダーミンストレル
143 リボー
147 フランケル
145 シーバード
144 ブリガディアジェラード セクレタリアト デューダーミンストレル
143 リボー
22 : 2021/12/21(火)18:58:04 ID:PQlPMJqx0
>>18
142 ウィンディシティ(2歳)
ここまで入れると途端に胡散臭くなるよなTFRってw
19 : 2021/12/21(火)18:56:09 ID:/0Loa4EM0
ポテンシャルだけで言えばオグリじゃない、あの環境であの戦績だったし
20 : 2021/12/21(火)18:56:28 ID:yVfPRV5+0
喧嘩ならフォルタレーザだよ
21 : 2021/12/21(火)18:57:15 ID:CuaCFH1G0
タイマンならラニ
23 : 2021/12/21(火)19:01:24 ID:H+YL2itw0
キタサンブラックは馬格はすごいけど温厚だからな
強者の余裕とも言えるか
強者の余裕とも言えるか
113 : 2021/12/22(水)19:05:10 ID:1cKRTVxa0
>>23
運動神経もいいみたいだから実際強いんだろうな
24 : 2021/12/21(火)19:17:27 ID:kCfCxh3b0
セクレタリアトは着差関係ないおじさんがだまってない
26 : 2021/12/21(火)19:22:04 ID:Hf42UUXa0
テーオーコンドル
27 : 2021/12/21(火)19:29:02 ID:wK0JT+ys0
少なからず日本に関して言えばサンデー産駒以前の馬は論外
まあ強いてぶち込むならマルゼンスキーくらい
まあ強いてぶち込むならマルゼンスキーくらい
30 : 2021/12/21(火)19:37:05 ID:8hfVGI6r0
>>27
ロブロイまで年度代表馬すら取れなかったサンデー産駒がどうかした?
28 : 2021/12/21(火)19:34:14 ID:a4hzMrzA0
走る能力と個体として生き残る生命力ならシンザンとか
29 : 2021/12/21(火)19:36:07 ID:g5bO7HiH0
ブリッツ
31 : 2021/12/21(火)19:42:30 ID:eHI/h3Jn0
色々脚色されてそうだけど、ダイヤモンドジュビリー
32 : 2021/12/21(火)19:45:19 ID:BV4EbZ9q0
伝説クラスで眉唾かもだけどエクリプス
33 : 2021/12/21(火)19:45:49 ID:ZnL3ueWB0
シンザン
34 : 2021/12/21(火)19:46:50 ID:NaJW3Eh00
喧嘩王ならラニ
35 : 2021/12/21(火)19:55:15 ID:Hq1S43rx0
マルゼンスキー
36 : 2021/12/21(火)20:00:59 ID:1KRipaI20
サラブレッドに求められる一番の能力は速く走ること
サクラバクシンオーだな
サクラバクシンオーだな
37 : 2021/12/21(火)20:05:23 ID:c850G2Sg0
>>36
スレタイは一番強い馬なんだが。
42 : 2021/12/21(火)20:37:48 ID:GhKlBOEg0
>>37
1200なら一番強いじゃん
スレタイに距離指定ないじゃん
この馬より速く走れる馬いないんだから
スレタイに距離指定ないじゃん
この馬より速く走れる馬いないんだから
一番速く走れて一番強いと言えるのはこの馬だけ
38 : 2021/12/21(火)20:14:55 ID:2O7+bQ990
レースを理解する賢さとローテをこなす丈夫さ
どんな展開でも先行差し追込出来て大崩れしない
そして科学的根拠も合わせてオペラオーだな
どんな展開でも先行差し追込出来て大崩れしない
そして科学的根拠も合わせてオペラオーだな
40 : 2021/12/21(火)20:28:46 ID:Cxw6MynW0
オルフェとラニで迷う
41 : 2021/12/21(火)20:34:26 ID:wkb6mI920
そろそろ
「三歳の」ナリタブライアン
とか書き込むナリブおじさんが出てきそうw
「三歳の」ナリタブライアン
とか書き込むナリブおじさんが出てきそうw
127 : 2021/12/22(水)21:54:40 ID:5PNZegoK0
>>41
最強だったのは4歳春だな
45 : 2021/12/21(火)20:51:28 ID:mZ33mnvy0
ブライアン>オルフェ>グラス>エル>その他
47 : 2021/12/21(火)21:03:13 ID:YHxpGclb0
G1馬ならゴールドシップじゃね?
怖いもの無しだったみたいだし他の厩舎のリーダー格見たらすぐ喧嘩吹っ掛けてたって話だから
G1馬じゃなければボーンキングは元々リーダーで他の馬みんなビビってたみたいだけど
怖いもの無しだったみたいだし他の厩舎のリーダー格見たらすぐ喧嘩吹っ掛けてたって話だから
G1馬じゃなければボーンキングは元々リーダーで他の馬みんなビビってたみたいだけど
48 : 2021/12/21(火)21:06:32 ID:NSXmdaT10
>>47
アスペなの君は?
49 : 2021/12/21(火)21:08:07 ID:c/YMxMpn0
エクリプス
51 : 2021/12/21(火)21:12:15 ID:Pi7/O3pz0
タケシバオーじゃない?
55 : 2021/12/21(火)21:31:37 ID:glr9XVNW0
そういう区分けなら
マックイーンじゃないの?
マックイーンじゃないの?
57 : 2021/12/21(火)21:52:43 ID:xOV2aLhk0
ファンディーナだろ
競馬界の和田あき子だよ
競馬界の和田あき子だよ
58 : 2021/12/21(火)21:54:21 ID:5oXJLVuv0
そりゃばんえい競馬やろ
体重が全てやぞ
体重が全てやぞ
60 : 2021/12/21(火)21:56:11 ID:Gjdwo4pz0
>>58
せめてスレタイくらいは読め
62 : 2021/12/21(火)22:00:26 ID:XoXv7OmK0
エルコンだろ。レーティング見りゃ分かるだろ
77 : 2021/12/22(水)05:57:26 ID:xHTDv/WsO
>>62
空気読めよ
63 : 2021/12/21(火)22:08:46 ID:dhqEjPmq0
フランケルだよ
65 : 2021/12/21(火)22:24:14 ID:B9uR1Rsb0
キンチェムは競争成績も繁殖成績も文句なし
66 : 2021/12/21(火)22:55:21 ID:lagYY0Mo0
貫禄で他馬を萎縮させてしまうトウカイテイオー
68 : 2021/12/22(水)00:12:53 ID:qYYwuv970
セクレタリアトは芝でもクソ強かったのはポイント高い
69 : 2021/12/22(水)00:43:32 ID:gF3ScdoU0
あんだけ遠征しまくっても平気なキンチェム姐さんの精神的タフさは最強という他ない
71 : 2021/12/22(水)00:59:00 ID:M3EJWePL0
日本の競馬はサンデー登場までだろ
サンデー登場後は極めて小粒な馬しかいないから
サンデー登場後は極めて小粒な馬しかいないから
72 : 2021/12/22(水)01:02:09 ID:nWWlG1oD0
最近のアメリカのドーピング問題でやっぱりセクレタリアトはクロだと確信したわ
73 : 2021/12/22(水)01:02:47 ID:CpIopmzl0
ここまでセントサイモンなしとか
76 : 2021/12/22(水)02:45:55 ID:pnbDMlI90
パントルセレブル
78 : 2021/12/22(水)07:51:04 ID:O/5kcnC10
エルコンドルパサー:武丸
グラスワンダー:鮎川
テイエムオペラオー:鰐淵
ステイゴールド:秀人
ディープインパクト:天羽
グラスワンダー:鮎川
テイエムオペラオー:鰐淵
ステイゴールド:秀人
ディープインパクト:天羽
108 : 2021/12/22(水)16:52:48 ID:n+u4PnFc0
>>78
なんでぶっ込みで例えた?
80 : 2021/12/22(水)07:58:56 ID:nW8yRmqY0
喧嘩的強さならラニ
81 : 2021/12/22(水)08:06:26 ID:rbhEywP40
2000年以降ならシーザスターズやな
競馬見てて初めて衝撃を受けたわ
競馬見てて初めて衝撃を受けたわ
85 : 2021/12/22(水)08:24:20 ID:A/71kHPK0
ダンシングブレーヴやろ
86 : 2021/12/22(水)08:42:59 ID:u5vFA+jN0
サッカーボーイはオルフェとディープとエネイブル足したみたいな走りで本当におかしい
88 : 2021/12/22(水)08:47:52 ID:gRYCEMfv0
タフさ含めてオグリキャップ
91 : 2021/12/22(水)11:00:06 ID:HKNeckX70
キンチェム、リボー、マンノウォー
92 : 2021/12/22(水)11:04:03 ID:DDx90b3R0
サイレントウィットネスとかクソデカかったし強いと思う
93 : 2021/12/22(水)12:04:58 ID:+CaZofS40
単純な戦闘力ならクリーンとかヒシアケボノになるんだろうけど実際馬どうしの喧嘩だとデカイ方が有利なんだろうか
94 : 2021/12/22(水)12:16:20 ID:It8T6cgv0
>>93
クリーン(MAX630kg)vsショーグン(MAX640kg)
まさに頂上決戦だな
まさに頂上決戦だな
95 : 2021/12/22(水)12:17:06 ID:TIwnIAZ+0
セクレタリアトはもう馬で勝つのは無理な存在だから100年経っても超えられません
98 : 2021/12/22(水)13:01:24 ID:gzfLw4Tq0
無難にダンシングブレーヴにしとけば荒れない
99 : 2021/12/22(水)13:36:24 ID:PTOPzJYF0
喧嘩の強さならタマモクロスも相当だったと聞くが
100 : 2021/12/22(水)13:46:11 ID:afinXPb50
オルフェーヴル