1 : 2022/01/03(月)19:47:25 ID:sYKLfTPK0
ダノンプレミアムだよな
誰だよアーモンドアイに勝てるとか言った奴
誰だよアーモンドアイに勝てるとか言った奴

3 : 2022/01/03(月)19:48:38 ID:VFRnvido0
中内田じゃなければ三冠馬だった
4 : 2022/01/03(月)19:48:49 ID:K/wJziAA0
クロフネ×歴代最強ダート論争
砂厚変わってるのに現代馬と比較しても意味ない
5 : 2022/01/03(月)19:52:09 ID:acRCflQ+0
トウカイテイオー
6 : 2022/01/03(月)19:53:25 ID:zKyB9I6X0
ハーツクライ
30 : 2022/01/03(月)20:22:06 ID:sXEPetVo0
>>6
過小評価やろ
8 : 2022/01/03(月)19:54:21 ID:5/Rqzi960
マカヒキ
凱旋門勝てるだのディープを超えただの散々吹きまくってた奴が結構いた
9 : 2022/01/03(月)19:57:47 ID:X+QxwgEC0
凱旋門賞失格になったアイツ
10 : 2022/01/03(月)19:59:13 ID:QXsWTtcv0
ダノプレの朝日杯FSはマジで過去最高のレースと言って良いレベル
11 : 2022/01/03(月)19:59:49 ID:6d7PZGYi0
一回目の春天までのゴールドシップ
ちゃんとそれまで負けてんだからさ
ちゃんとそれまで負けてんだからさ
12 : 2022/01/03(月)20:02:25 ID:NL3GTyN20
ヴェロックスだろ
13 : 2022/01/03(月)20:04:33 ID:m6AucH7p0
ディープインパクト
普通に強かったけど凱旋門楽勝とか世界最強とか過大評価するバカがキモかった
普通に強かったけど凱旋門楽勝とか世界最強とか過大評価するバカがキモかった
14 : 2022/01/03(月)20:08:58 ID:L9LhmrhA0
アグネスタキオン
15 : 2022/01/03(月)20:10:40 ID:78EeLv1w0
サートゥルナーリア
三冠か凱旋門は余裕とか言われたのに皐月ギリ勝って終わり
三冠か凱旋門は余裕とか言われたのに皐月ギリ勝って終わり
17 : 2022/01/03(月)20:12:36 ID:WcYtzADJ0
>>15
これ
おまけとばかりに種牡馬としても絶賛過大評価中
おまけとばかりに種牡馬としても絶賛過大評価中
16 : 2022/01/03(月)20:12:07 ID:z4Ch7T4c0
サクセスブロッケンも知らねえのかよ
20 : 2022/01/03(月)20:14:29 ID:QXsWTtcv0
>>16
評価してたの一人だけだろ
27 : 2022/01/03(月)20:20:50 ID:CCFHNPqQ0
>>20
あれ3番人気だったんだぜ
18 : 2022/01/03(月)20:12:38 ID:bu58QpWz0
ディープインパクト
21 : 2022/01/03(月)20:15:15 ID:fY0xFnlx0
サートゥルナーリア
22 : 2022/01/03(月)20:15:28 ID:4rpxZl510
コメントと実績の落差からコンゴウダイオーが真っ先に思い浮かんだ
23 : 2022/01/03(月)20:16:29 ID:wbpoCbOA0
中内田の最大の犠牲馬
24 : 2022/01/03(月)20:16:32 ID:QXsWTtcv0
コメントと競走成績のギャップならシルステが最強
25 : 2022/01/03(月)20:17:04 ID:PIA4bEEu0
ファンディーナかな
26 : 2022/01/03(月)20:17:28 ID:zEchwZd80
シルバーステート
もう福永のポケットマネーでやれ
もう福永のポケットマネーでやれ
28 : 2022/01/03(月)20:21:01 ID:6dvqQVNF0
リスグラシューだろ
101 : 2022/01/03(月)23:01:47 ID:QlAnAVO80
>>28
むちゃくちゃつえーじゃん
半年間だけなら歴代最強クラス
半年間だけなら歴代最強クラス
105 : 2022/01/03(月)23:21:02 ID:cjsOncQw0
>>101
いや別に
29 : 2022/01/03(月)20:21:26 ID:m/jWQPxY0
ふつーにディープ
31 : 2022/01/03(月)20:24:35 ID:1OPSEvUV0
競馬歴50年以上の俺がはっきり言う
これはアーモンドアイ一択である
2020年の年度代表馬は誰の目から見ても無敗の三冠馬コントレイルだったはずだ
これはアーモンドアイ一択である
2020年の年度代表馬は誰の目から見ても無敗の三冠馬コントレイルだったはずだ
33 : 2022/01/03(月)20:26:21 ID:HWfU55QR0
クラシック前のキャロカス馬
34 : 2022/01/03(月)20:27:31 ID:Wq9WIGWF0
ファンディーナ
37 : 2022/01/03(月)20:34:46 ID:B8xdj+540
サニブー
38 : 2022/01/03(月)20:36:17 ID:7BiPNUKd0
顔文字、また論破されてる…
39 : 2022/01/03(月)20:38:00 ID:+MgHRaKs0
アーモンドアイもグランプリレース勝ったことないのか
40 : 2022/01/03(月)20:38:45 ID:4e3nTBTl0
ロカ
41 : 2022/01/03(月)20:39:38 ID:MdonGxhI0
リスグラシュー
42 : 2022/01/03(月)20:41:42 ID:E98zwgGI0
ウオッカを過小評価とか言ってる奴は頭沸いてるのか?
44 : 2022/01/03(月)20:42:05 ID:7PIwtMwA0
エルコンでしょ
47 : 2022/01/03(月)20:49:09 ID:/UVsU7kZ0
ノーリーズン
皐月勝ったくらいで菊花賞でタニノギムレットが出なくて楽勝ムードで・・・
皐月勝ったくらいで菊花賞でタニノギムレットが出なくて楽勝ムードで・・・
武が落ちたwww
48 : 2022/01/03(月)20:51:35 ID:cjsOncQw0
サートゥル一択
史上最強馬とか言われてたぞ
史上最強馬とか言われてたぞ
49 : 2022/01/03(月)20:53:31 ID:4QVeDdww0
馬というか
マカヒキ、サトノダイヤモンド、エアスピネル、リオンディーズ、ディーマジェスティの歴代最強世代()
マカヒキ、サトノダイヤモンド、エアスピネル、リオンディーズ、ディーマジェスティの歴代最強世代()
50 : 2022/01/03(月)20:55:51 ID:LSYebKmu0
キタサンブラックは過大評価じゃね?海外挑戦しなかったし
59 : 2022/01/03(月)21:13:20 ID:mkienYDY0
>>50
それは海外遠征して惨敗した馬の評価がもっと下がるので
無いんちゃうかね、アレは適性の問題しかないので
無いんちゃうかね、アレは適性の問題しかないので
51 : 2022/01/03(月)21:02:26 ID:ToXGXqeZ0
サイレンススズカ
52 : 2022/01/03(月)21:02:27 ID:2yczXnRC0
フジキセキだろ
弥生賞は強かったけど、朝日杯はスキーキャプテンとクビ差だからな
少なくとも幻の3冠馬とか、そのレベルでは無い
弥生賞は強かったけど、朝日杯はスキーキャプテンとクビ差だからな
少なくとも幻の3冠馬とか、そのレベルでは無い
55 : 2022/01/03(月)21:07:16 ID:vA8FDyWQ0
過小評価はオーソクレースだろうな、今の面子なら最強格なんだろうけど
56 : 2022/01/03(月)21:12:10 ID:2LmOJ4Ek0
アーモンドアイはダービーとかでもないし忘れ去られそうな気がしたが、ラストランで一気に取り返したな
府中ばっかとか俺も思ってたが
府中ばっかとか俺も思ってたが
57 : 2022/01/03(月)21:12:16 ID:LSYebKmu0
ウオッカはメイダンになる前のドバイFDに毎年挑戦してたしアーモンドは一応古馬になってドバイ勝ってるし国内引きこもりよりは挑戦してね?
58 : 2022/01/03(月)21:12:23 ID:jSCKUpIl0
ディープ
60 : 2022/01/03(月)21:14:08 ID:mkienYDY0
まあサイレンススズカだよな
良くも悪くも過大評価されすぎてるのを受け入れてる節もあるし
良くも悪くも過大評価されすぎてるのを受け入れてる節もあるし
61 : 2022/01/03(月)21:15:15 ID:KoU5mhhN0
カーム。種牡馬にする価値もまったくなかった。
62 : 2022/01/03(月)21:16:07 ID:AaFyogbs0
ソダシ
63 : 2022/01/03(月)21:19:09 ID:2yczXnRC0
過大評価 サイレンススズカ、フジキセキ、ダイワスカーレット
過小評価 シンボリルドルフ、シンボリクリスエス、ダイワメジャー
過小評価 シンボリルドルフ、シンボリクリスエス、ダイワメジャー
64 : 2022/01/03(月)21:20:38 ID:ztrco4Cn0
あんまり昔だと期待度が分からんから
最近の馬って考えるとやっぱり
サートゥルナーリアかな
化け物級くらいの言われ方してたもんな
最近の馬って考えるとやっぱり
サートゥルナーリアかな
化け物級くらいの言われ方してたもんな
65 : 2022/01/03(月)21:21:56 ID:iklJfNjB0
勝って故障してら過大評価
スズカ、タキオン
リタイヤした時点で負け組
66 : 2022/01/03(月)21:23:39 ID:0Td5EzAU0
割と冠名ダノン馬の宿命だと思うわ
67 : 2022/01/03(月)21:25:06 ID:1VIpLc/X0
サリオス
68 : 2022/01/03(月)21:26:38 ID:LF2bRZpB0
これはディープインパクト
69 : 2022/01/03(月)21:26:52 ID:mkienYDY0
サイレンススズカを推してるやつは過大評価とわかっていて評価しているからな
結局夢やロマンはそういうところから始まるわけで
頭では理解していてもやっぱりそれを求めてしまうところから
競馬の本質は出来ているんじゃないかとは思う、馬券買う1つのファンも一口や馬を買う馬主も
究極の過大評価だとは思うが否定する気にはなならんのよね
結局夢やロマンはそういうところから始まるわけで
頭では理解していてもやっぱりそれを求めてしまうところから
競馬の本質は出来ているんじゃないかとは思う、馬券買う1つのファンも一口や馬を買う馬主も
究極の過大評価だとは思うが否定する気にはなならんのよね
70 : 2022/01/03(月)21:29:26 ID:zEchwZd80
サリオスもだが姉のサラキアもあれぞ
20年の有馬は低レベルだからな先行したフィエールマンすら残るレベル
20年の有馬は低レベルだからな先行したフィエールマンすら残るレベル
71 : 2022/01/03(月)21:30:21 ID:AaFyogbs0
そもそも白馬が過大評価され過ぎ
それだけ無知というか、普通の人が多いってこと
ソダシなんかどこから見てもアイドルホースだよ
それだけ無知というか、普通の人が多いってこと
ソダシなんかどこから見てもアイドルホースだよ
81 : 2022/01/03(月)22:01:21 ID:TdQDstkt0
>>71
いや普通にハクホウクンとかから考えたら今って奇跡みたいなもんだろ
72 : 2022/01/03(月)21:33:30 ID:qfwqOz/D0
ステゴ
73 : 2022/01/03(月)21:36:31 ID:SHnK02vx0
コントレイルだろ。1200万満口w
74 : 2022/01/03(月)21:38:31 ID:KxZ4SPzN0
ウオッカの様な東京の1600~2400で強い馬を誰よりも望んでたのがマツクニってのが何とも皮肉よね
82 : 2022/01/03(月)22:01:24 ID:7P04X0w30
>>74
むしろアーモンドやウオッカは過小評価だよね。
条件不問と言えば何故かどの競馬場でも強いことになってるけど、距離について言及してるヤツは少ない。
マイルと中、中長距離とでは相手もペースも全然違うから相当難易度が高いのにな。
アーモンドで言えば、マイルでグランやインディら、中、中距離でコントやクロノらとそれぞれの路線のチャンピオンホースと戦っているからな。
キタサンやオペなんて勝負付の済んでいる相手と何回も似たような距離で戦っていただけ
条件不問と言えば何故かどの競馬場でも強いことになってるけど、距離について言及してるヤツは少ない。
マイルと中、中長距離とでは相手もペースも全然違うから相当難易度が高いのにな。
アーモンドで言えば、マイルでグランやインディら、中、中距離でコントやクロノらとそれぞれの路線のチャンピオンホースと戦っているからな。
キタサンやオペなんて勝負付の済んでいる相手と何回も似たような距離で戦っていただけ
76 : 2022/01/03(月)21:48:32 ID:6aX1bIaM0
圧倒的モノポライザー
77 : 2022/01/03(月)21:48:47 ID:Q975TphW0
みうらこーせー
78 : 2022/01/03(月)21:50:17 ID:jX+5uWOJ0
当たり前すぎて申し訳ないけどディープインパクト
79 : 2022/01/03(月)21:56:56 ID:LyL0UdQB0
ディープボンドかな
無冠であれだけ評価される馬は2度と出ないと言っていい
無冠であれだけ評価される馬は2度と出ないと言っていい
80 : 2022/01/03(月)22:00:23 ID:lJ/tiudV0
>>79
そんなんいっぱいいんだろ
83 : 2022/01/03(月)22:07:09 ID:uOx3C0L60
レーヴディソール
84 : 2022/01/03(月)22:07:22 ID:cD/pGGH70
ディープ絡みは全部過大評価
85 : 2022/01/03(月)22:14:49 ID:43itHbPg0
三冠馬はこの先10年でない可能性もあるし全頭過小評価だわな
87 : 2022/01/03(月)22:31:04 ID:1GhD61vP0
ディープとサイレンススズカは双璧
どちらもニワカにしか支持されていないというのも特徴
どちらもニワカにしか支持されていないというのも特徴
89 : 2022/01/03(月)22:42:02 ID:3aBITFtb0
ニュービギニング
91 : 2022/01/03(月)22:42:12 ID:mySA2fsi0
ディープは競争成績も種牡馬成績も実績として文句ない
なぜならこれにケチをつける=ディープアンチと言っても過言ではないから
92 : 2022/01/03(月)22:43:08 ID:VqeBRpZL0
2歳時は凡走連発、三冠途中で同世代に敗戦、古馬でG1勝ちなし、種牡馬成績もカス
ダービー勝ってたエアシャカールみたいなもん
ダービー勝ってたエアシャカールみたいなもん
93 : 2022/01/03(月)22:43:51 ID:4sB3nfZ+0
海外遠征の有無は時代によって変わる
トップホースが海外遠征するのが主流になってから遠征しなかった馬の評価が下がるのは仕方がない
トップホースが海外遠征するのが主流になってから遠征しなかった馬の評価が下がるのは仕方がない
94 : 2022/01/03(月)22:49:02 ID:lN+TPaLt0
サートゥルナーリアも大概だわ
95 : 2022/01/03(月)22:50:07 ID:V9o1dmhV0
ウオッカは実績のわりに実力が今一つなんだよなぁ
最強牝馬論争では一部の狂信者が無理矢理捩じ込ませようとしてくるけど、実質予選落ちなんだし
最強牝馬論争では一部の狂信者が無理矢理捩じ込ませようとしてくるけど、実質予選落ちなんだし
109 : 2022/01/03(月)23:30:41 ID:ck6RQG7m0
>>95
実績のわりに実力がってのはジェンティルだろ
96 : 2022/01/03(月)22:50:55 ID:VbrOJKiw0
サイレンススズカだよな
99 : 2022/01/03(月)22:58:10 ID:Qwnod1Tg0
エル以外無いでしょ
獲得賞金タマモクロス以下だぞ
獲得賞金タマモクロス以下だぞ
引用元: 究極の過大評価馬はやっぱり









