1 : 2022/01/09(日)16:32:42 ID:OMRk8MSa0
全中距離古馬G1制覇
グランドスラム
年間無敗
グランドスラム
年間無敗
これだけの成績でなんで誰も最強言わないの?

2 : 2022/01/09(日)16:33:30 ID:YALucCAi0
騎手のおかげで伝説を作った馬だから
3 : 2022/01/09(日)16:33:33 ID:s1AZGwcM0
レースがつまらんから
毎回同じメンバーだから
毎回同じメンバーだから
4 : 2022/01/09(日)16:34:06 ID:cm/1Z/zG0
三冠取ってたらもっとボロボロ三冠取れなかったからラキ珍クラシック。さっきも言うたが。
5 : 2022/01/09(日)16:34:39 ID:DYjM8gj/0
論議するまでもなく最強だから
6 : 2022/01/09(日)16:35:13 ID:cm/1Z/zG0
かなあ。ダービーで若いジョッキー抑えてた。競馬の悪い年上の風習。
7 : 2022/01/09(日)16:35:21 ID:nk34Nfl40
オペ最近妙に評価上がってたけど久しぶりに立ったなこういうスレ
8 : 2022/01/09(日)16:35:25 ID:xOKNlGth0
騎手のせいで上限を見たものがいないから
9 : 2022/01/09(日)16:36:41 ID:wL4oDlvC0
98基地に嫌われてるから
10 : 2022/01/09(日)16:37:34 ID:xTl5vTZw0
屋根が下手くそだったからな
11 : 2022/01/09(日)16:37:50 ID:OMRk8MSa0
やっぱ着差が少ないからかな?キタサンも全く上がらんし
12 : 2022/01/09(日)16:37:54 ID:cm/1Z/zG0
名前からしてドイツオーストラリア圏悲運だね。圧力が海外からあったのかも。
隠れ最強馬かも。
隠れ最強馬かも。
13 : 2022/01/09(日)16:38:56 ID:cm/1Z/zG0
ファンのマナー社交出世ヤジ一つ一つのセンスが大事だよ。
14 : 2022/01/09(日)16:39:58 ID:Cvqu7JGq0
確定しているから
15 : 2022/01/09(日)16:39:59 ID:N8uSe6TE0
やはり着差かな?
ステイヤーとして評価されてるけど実は皐月や秋天見ても分かるようにベストパフォーマンス演じてるのは2000mだったりするのも意外な一面
ステイヤーとして評価されてるけど実は皐月や秋天見ても分かるようにベストパフォーマンス演じてるのは2000mだったりするのも意外な一面
17 : 2022/01/09(日)16:41:34 ID:UM9l/tuB0
スペグラスに後塵を拝し
アドマイヤベガにもリベンジ出来ず勝ち逃げされ
倒した馬も主にメイショウドトウとナリタトップロードしか挙げられず地味
挙句の果てにアグネスデジタル、ジャンポケ、カフェなどに引導を渡される始末
アドマイヤベガにもリベンジ出来ず勝ち逃げされ
倒した馬も主にメイショウドトウとナリタトップロードしか挙げられず地味
挙句の果てにアグネスデジタル、ジャンポケ、カフェなどに引導を渡される始末
26 : 2022/01/09(日)16:44:34 ID:2aCDzk8f0
>>17
スペグラの負けはノーカン民まだいたのか
18 : 2022/01/09(日)16:41:43 ID:cm/1Z/zG0
距離適性が融通利くね。ダービーや菊花賞より印象がいい。
しかしダービー菊花賞の二冠馬のほうが真のステイヤー的がする。
ダンスインザダークのような。
しかしダービー菊花賞の二冠馬のほうが真のステイヤー的がする。
ダンスインザダークのような。
19 : 2022/01/09(日)16:42:15 ID:cm/1Z/zG0
的な気が。
20 : 2022/01/09(日)16:43:14 ID:fsAP391C0
種牡馬として全然だった事と、和田も大成しなかったせい
21 : 2022/01/09(日)16:43:26 ID:cm/1Z/zG0
まあ競馬場の生物のファン一人のため息でだれが最強馬は変わるだろう。
そんなこと覆した馬はいない。
そんなこと覆した馬はいない。
22 : 2022/01/09(日)16:43:27 ID:9G85qTTy0
一人、頭おかしいのがいるな
23 : 2022/01/09(日)16:43:42 ID:oMpKRB1o0
普通に上がると思うが
98おじさんくらいでしょ最強馬候補に入らない言ってるのって
98おじさんくらいでしょ最強馬候補に入らない言ってるのって
40 : 2022/01/09(日)16:49:07 ID:OMRk8MSa0
>>23
いやほとんど上がらんよ
いやほとんど上がらんよ
24 : 2022/01/09(日)16:44:13 ID:/oqblQo50
上と下にボコボコにされたからやろ
最強馬になるわけない
コントレイルみたいなもん
最強馬になるわけない
コントレイルみたいなもん
29 : 2022/01/09(日)16:45:32 ID:oMpKRB1o0
>>24
下はボコってるだろ
5歳時に負けたって話なら
5歳の時にオペに手も足も出ずに秋まで持たなかった98世代のがよっぽどじゃん
5歳時に負けたって話なら
5歳の時にオペに手も足も出ずに秋まで持たなかった98世代のがよっぽどじゃん
36 : 2022/01/09(日)16:48:04 ID:/oqblQo50
>>29
?
44 : 2022/01/09(日)16:49:56 ID:2aCDzk8f0
>>36
【悲報】00世代、存在しなかった
25 : 2022/01/09(日)16:44:19 ID:7bopXkC90
三冠馬じゃないから
27 : 2022/01/09(日)16:44:50 ID:292p9cp10
社台のネガティブキャンペーンのせい
28 : 2022/01/09(日)16:45:22 ID:cm/1Z/zG0
歴史考証現場検証馬場確認して血統を編むと生物がいいにしろ悪いにしろ能力的な子供繁殖で授かれる。
30 : 2022/01/09(日)16:45:38 ID:u7ln7UAH0
空き巣だから
31 : 2022/01/09(日)16:46:10 ID:cm/1Z/zG0
過去の三強のイメージが競馬の着順を変えてしまってる。
32 : 2022/01/09(日)16:46:51 ID:pBmjj4Vi0
キタサンよりちょっと強いくらいだしな
33 : 2022/01/09(日)16:47:06 ID:wkMCoO390
例えばエフフォーリアならコントレイルとかクロノジェネシスをぶっ倒して新世代の王に名乗りを挙げた
オペはスペとグラスに完敗
その後スペ引退、グラス劣化で評価を上げるチャンスを逸したのも不運だった
同じようなメンバーで1着オペ2着ドトウを繰り返してはいくら強くてもね…
そうこうしてるうちにオペもピーク過ぎて新世代に呑まれてしまった
そこで意地見せて勝ったりすればまた評価も1段階上だったろうけど
オペはスペとグラスに完敗
その後スペ引退、グラス劣化で評価を上げるチャンスを逸したのも不運だった
同じようなメンバーで1着オペ2着ドトウを繰り返してはいくら強くてもね…
そうこうしてるうちにオペもピーク過ぎて新世代に呑まれてしまった
そこで意地見せて勝ったりすればまた評価も1段階上だったろうけど
39 : 2022/01/09(日)16:49:02 ID:/oqblQo50
>>33
これなんだよな
これじゃあいくらグランドスラムしても評価はあがってこない
所詮空き巣でしょって言われ続ける
これじゃあいくらグランドスラムしても評価はあがってこない
所詮空き巣でしょって言われ続ける
57 : 2022/01/09(日)16:55:54 ID:11JHuCK30
>>39
古馬王道路線を走って2年間も王者として君臨してるのに空き巣とか意味不明すぎ
60 : 2022/01/09(日)16:57:05 ID:/oqblQo50
>>57
空き巣は空き巣だろ
今年のエフフォーリアも空き巣だしな
今年のエフフォーリアも空き巣だしな
65 : 2022/01/09(日)16:59:20 ID:oMpKRB1o0
>>60
エフフォーも空き巣扱いならお前の中で空き巣じゃない馬とか存在しないだろもう
67 : 2022/01/09(日)17:00:41 ID:/oqblQo50
>>65
エフフォーリアは今年空き巣になるというだけ
だけど去年は完全に1個上と2個上の世代を分からせたわけだしな
だから下が出てくるまではもう格付けが済んでるというだけ
だけど去年は完全に1個上と2個上の世代を分からせたわけだしな
だから下が出てくるまではもう格付けが済んでるというだけ
92 : 2022/01/09(日)17:10:44 ID:OMRk8MSa0
>>67
ティエムがスペシャルグラス倒してたら最強馬になってたかもね
ステイヤー使わない方が良かった
ティエムがスペシャルグラス倒してたら最強馬になってたかもね
ステイヤー使わない方が良かった
34 : 2022/01/09(日)16:47:35 ID:cm/1Z/zG0
競馬ゲームで統計取れば?
35 : 2022/01/09(日)16:47:37 ID:8iO0Fcf50
和田ばかり言われるが
調教師もたいがいヘボだったからな
調教師もたいがいヘボだったからな
37 : 2022/01/09(日)16:48:30 ID:cm/1Z/zG0
慢性疲労でも走るのは無事これ名馬。
41 : 2022/01/09(日)16:49:09 ID:qpsmI2O+0
最強馬とは言いがたい。
43 : 2022/01/09(日)16:49:26 ID:cm/1Z/zG0
レコードのほうがお見合い相手いいという事実。そうじゃない面の王。
45 : 2022/01/09(日)16:50:20 ID:uW8Pck4s0
最強馬とは言わんけど
2000年のローテで無敗は誰も真似できんでしょ。
最強候補のどの馬でも取りこぼすのに
2000年のローテで無敗は誰も真似できんでしょ。
最強候補のどの馬でも取りこぼすのに
46 : 2022/01/09(日)16:50:23 ID:nvNhtdwT0
空き巣って勝ったレースに他の有力馬不在ならわかるけどそうじゃないんだから完全な言いがかりじゃんね。
47 : 2022/01/09(日)16:50:47 ID:apH3wrRz0
鞍上がアレで調教師も微妙だったが
残した結果だけ凄いって評価でええやろ。
突然変異系で早逝だし血統的にも評価ができないし。
残した結果だけ凄いって評価でええやろ。
突然変異系で早逝だし血統的にも評価ができないし。
56 : 2022/01/09(日)16:55:52 ID:KO8a7gVg0
>>47
調教師ビミョーだったよな
オペは坂路調教全くされなかった
坂路全盛時代なのに
坂路してたらもっと強くなってたんじゃねえかな
オペは坂路調教全くされなかった
坂路全盛時代なのに
坂路してたらもっと強くなってたんじゃねえかな
48 : 2022/01/09(日)16:51:23 ID:cm/1Z/zG0
古馬の勝率と勝利数ではトップレベルだなあ。
49 : 2022/01/09(日)16:51:29 ID:wkMCoO390
オペを弱いだなんていうつもりは全くないけど
他の名馬に比べて最強馬論争において地味な理由は分かるよねって話
他の名馬に比べて最強馬論争において地味な理由は分かるよねって話
51 : 2022/01/09(日)16:52:21 ID:cm/1Z/zG0
でも男人禁制女人禁制のクラシック経験の方が評価が高いというのは譲れない。
52 : 2022/01/09(日)16:52:42 ID:cm/1Z/zG0
人生もそんな真実がある。
53 : 2022/01/09(日)16:53:07 ID:fzaUng0R0
で、アーモンドアイの最低着順は?
58 : 2022/01/09(日)16:56:09 ID:W39CuNaq0
文句なく史上最強で殿堂入りしてるからだよ
誰も越えられないからハナから論争に除外してる
誰も越えられないからハナから論争に除外してる
59 : 2022/01/09(日)16:56:52 ID:8gV4YD150
結局メイショウドトウとラスカルスズカのせいだろ?
海外では勝てるけど日本では勝てなかったみたいな馬が同期にいたらちがうんだろ。
海外では勝てるけど日本では勝てなかったみたいな馬が同期にいたらちがうんだろ。
63 : 2022/01/09(日)16:58:18 ID:8wQyOkEE0
エアシャ世代がやばすぎた
66 : 2022/01/09(日)17:00:40 ID:/opOO5q60
そもそも
空き巣じゃない世代ってどれ?
ディープのときなんてもっとひどかったけど
空き巣じゃない世代ってどれ?
ディープのときなんてもっとひどかったけど
69 : 2022/01/09(日)17:01:46 ID:JTwnY+3k0
98世代に縛られなくなった今のほうが評価されてる
当時99世代は隙間世代って言われるほどまったく評価されてなかった
当時99世代は隙間世代って言われるほどまったく評価されてなかった
和田なんか乗せて勝てるんだから相手の馬大したことねーんだろってずっと言われてたよな
70 : 2022/01/09(日)17:02:00 ID:axBDNfqI0
そんなの、上の世代のグラスワンダー・スペシャルウィークに負け、
2つ下の世代のアグネスデジタル・ジャングルポケット・
マンマッタンカフェに負けたからだよ
2つ下の世代のアグネスデジタル・ジャングルポケット・
マンマッタンカフェに負けたからだよ
確かにエアシャカール・アグネスフライトよりは強いが、
それだけじゃ史上最強馬論争には参加できんだろう
75 : 2022/01/09(日)17:04:17 ID:8gV4YD150
>>70
お前が良いとこ取りしてるだけだろ。ピークで語るならオペラオーもピーク時にしろて話
79 : 2022/01/09(日)17:06:51 ID:a+rtu8e20
>>75
5歳JCを生涯ベストパフォに
挙げる人もいるくらいなんだけどな
挙げる人もいるくらいなんだけどな
113 : 2022/01/09(日)17:18:43 ID:950cGxSY0
>>79
いねーよごみ
71 : 2022/01/09(日)17:02:03 ID:hB+cHjwo0
今はアーモンドアイ、ディープ、オルフェーブルの時代だから
昔大人気だったグラスぺやウオダスも最強馬論争脱落してるだろ
昔大人気だったグラスぺやウオダスも最強馬論争脱落してるだろ
72 : 2022/01/09(日)17:02:30 ID:yml3M4QV0
競馬は運と丈夫さを競うものじゃないからやろ
万能性は評価されるが
かといって各カテゴリーの最強クラスの馬と一緒に走らせたら
雨が降らないと一つも掲示板に載れそうもないし
万能性は評価されるが
かといって各カテゴリーの最強クラスの馬と一緒に走らせたら
雨が降らないと一つも掲示板に載れそうもないし
73 : 2022/01/09(日)17:02:56 ID:1sa+F+tF0
98世代ファンの声未だに大きいのな
74 : 2022/01/09(日)17:03:00 ID:11JHuCK30
旧府中ダービーでレコード持ちのアドマイヤベガに
クラシック3勝2敗と勝ち越した阪神3000レコード持ちのトプロに
4勝1敗と勝ち越したドトウに7勝2敗なのがオペラオー
クラシック3勝2敗と勝ち越した阪神3000レコード持ちのトプロに
4勝1敗と勝ち越したドトウに7勝2敗なのがオペラオー
これだけ見てもオペ最強
76 : 2022/01/09(日)17:04:34 ID:hwu1hcMo0
ピーク時のオペは強かったんだが、走りすぎで枯れたんだろうな
あと、凱旋門やめて最後は負けまくったのが印象悪い
4歳で凱旋門いったら好走してたかもしれないが、タラレバなのでw
あと、凱旋門やめて最後は負けまくったのが印象悪い
4歳で凱旋門いったら好走してたかもしれないが、タラレバなのでw
78 : 2022/01/09(日)17:05:53 ID:/opOO5q60
>>76
オペだけ
26戦全て絶好調で
衰えは許されないって理論だからな
当然スペやグラスに勝ってることもノーカン理論
26戦全て絶好調で
衰えは許されないって理論だからな
当然スペやグラスに勝ってることもノーカン理論
81 : 2022/01/09(日)17:07:08 ID:/oqblQo50
>>78
そもそもスぺとグラスが最強馬論争に入ってくることもないんだけどな
93 : 2022/01/09(日)17:10:48 ID:a+rtu8e20
>>81
スペグラもそうよね
この辺の時期の馬で入ってくるのはエル
この辺の時期の馬で入ってくるのはエル
80 : 2022/01/09(日)17:07:02 ID:gpDO0T/u0
仮にエピファが
コントレイル、グランアレグリア辺りに負けてて
今年無双したら
確実に空き巣呼ばわりされるだろうな
コントレイル、グランアレグリア辺りに負けてて
今年無双したら
確実に空き巣呼ばわりされるだろうな
83 : 2022/01/09(日)17:07:49 ID:/oqblQo50
>>80
エフフォーリアか?
勝っててようが負けてようが今年は空き巣だよ
ライバルいないからな
勝っててようが負けてようが今年は空き巣だよ
ライバルいないからな
96 : 2022/01/09(日)17:11:47 ID:gpDO0T/u0
>>83
ごめんエフフォーリアだね
82 : 2022/01/09(日)17:07:42 ID:btI2c0+b0
年間グランドスラム達成した有馬で引退しとけばもっと評価されてたな
翌年も現役続けたのがまずかったな
翌年も現役続けたのがまずかったな









