1 : 2022/04/04(月)15:18:28 ID:/V4Ptj/v0
いたら教えて

136 : 2022/04/04(月)17:32:35 ID:PolVEKdo0
>>1
テイエムオペラオー
2 : 2022/04/04(月)15:19:45 ID:ZXQG/Suv0
コントレイルかな
でも言うほどあいつここまで評価落ちてないな
でも言うほどあいつここまで評価落ちてないな
48 : 2022/04/04(月)15:47:09 ID:zkQ/v4980
>>2
まあ馬場悪かったしな 馬場が悪くなっただけで悲鳴あげる無敗三冠wwwって馬鹿にされただけで、そんな一気に大暴落したイメージはない
そのあと回避と秋天でじわじわ評価落としていったけど
そのあと回避と秋天でじわじわ評価落としていったけど
120 : 2022/04/04(月)17:10:14 ID:00I5qd9b0
>>48
コントはそもそも3着と馬券圏内確保して
負けるにしても格好をつけてたからな
最後まで見せ場なく9着惨敗とはわけが違う
負けるにしても格好をつけてたからな
最後まで見せ場なく9着惨敗とはわけが違う
3 : 2022/04/04(月)15:19:47
スシトレイン
4 : 2022/04/04(月)15:20:03 ID:B8seQdJ10
だから、これ実力じゃないだろ。
ただ単に馬が嫌気さしたんじゃないの?
ただ単に馬が嫌気さしたんじゃないの?
34 : 2022/04/04(月)15:32:01 ID:IiG54NAd0
>>4
実力だろw
5 : 2022/04/04(月)15:20:05 ID:LZRksl7K0
トウカイテイオー
24 : 2022/04/04(月)15:26:36 ID:7Fn5uaxo0
>>5
まぁ、これ
6 : 2022/04/04(月)15:20:32 ID:oZMrDxSk0
モノポライザー
7 : 2022/04/04(月)15:20:34 ID:FIVLNJb30
いくらノーザンでもぶっつけの合う馬、合わない馬がいるんでないの
9 : 2022/04/04(月)15:21:12 ID:wqVnj+6f0
ナイアガラレベルの暴落 滅多に居ないよこんなのw
10 : 2022/04/04(月)15:21:19 ID:xvAnlxmb0
勝ち気になりすぎて調教不足じゃないの
11 : 2022/04/04(月)15:21:27 ID:xr6D0tuD0
大抵の名馬は次走で名誉挽回してるからなぁ〜
12 : 2022/04/04(月)15:22:00 ID:kM80EJ310
何だったのかスレがあんなに伸びてるの初めて見たw
13 : 2022/04/04(月)15:22:05 ID:ZXQG/Suv0
あ、いた
種牡馬エピファネイア
一瞬で評価落ちたろ
種牡馬エピファネイア
一瞬で評価落ちたろ
14 : 2022/04/04(月)15:22:41 ID:0ZFD0qvn0
はじめてのペースに対応しきれなかった可能性も
17 : 2022/04/04(月)15:23:15 ID:68LTgwBU0
>>14
皐月も前傾ラップじゃなかった?
15 : 2022/04/04(月)15:22:52 ID:Tg+dBEV80
テイオーが春天秋天惨敗した時ってこんな感じだったんじゃない?
33 : 2022/04/04(月)15:31:22 ID:t7KYGUTi0
>>15
いや、んな事ない
16 : 2022/04/04(月)15:23:07 ID:hlGmyQrt0
ブラストワンピースのときどうだったっけ
18 : 2022/04/04(月)15:24:17 ID:ZXQG/Suv0
テイオーは骨折王みたいなとこあるし
19 : 2022/04/04(月)15:24:31 ID:yQ/tLQpb0
近いのはサトノダイヤモンドだな
フォワ賞と凱旋門賞の惨敗で評価が地に落ちた
フォワ賞と凱旋門賞の惨敗で評価が地に落ちた
112 : 2022/04/04(月)16:58:59 ID:AFDeYKag0
>>19
もともと評価高くないだろ
20 : 2022/04/04(月)15:25:09 ID:zCrpifAe0
もう顕彰馬も無理よな
なんか胸にぽっかり穴あいた気分だよ
なんか胸にぽっかり穴あいた気分だよ
21 : 2022/04/04(月)15:25:36 ID:xNahT9tL0
アーモンド、キタサン、オルフェあたりも酷い惨敗だったけどそんなに評価下がらなかったな
151 : 2022/04/04(月)17:54:48 ID:CUQsmsMO0
>>21
でも今でもネチネチ言う奴はいるし、認めない奴は認めないよねぇ。
レースから時間が経って何走か好走しないとこんな感じになるんじゃないの?
レースから時間が経って何走か好走しないとこんな感じになるんじゃないの?
22 : 2022/04/04(月)15:25:39 ID:dOm2iQzg0
アーモンドもコントレイルもここまで落ちなかった
23 : 2022/04/04(月)15:25:39 ID:R2LIzpDS0
一回負けた程度ならまだ挽回の余地ある
問題は次
問題は次
25 : 2022/04/04(月)15:26:43 ID:gsnJBGRa0
スペシャルウィーク@京都大賞典
28 : 2022/04/04(月)15:28:48 ID:/V4Ptj/v0
>>25
あれは調子崩したなって感じで、実力大したことなかったとは誰も思ってない
あれは調子崩したなって感じで、実力大したことなかったとは誰も思ってない
66 : 2022/04/04(月)16:05:00 ID:1swAopGz0
>>28
調子崩したというかもう終わった馬扱いだった
秋天のときの実況の「なんとスペシャルウィーク!」がその証拠
秋天のときの実況の「なんとスペシャルウィーク!」がその証拠
116 : 2022/04/04(月)17:05:00 ID:9HwNBTf30
>>66
確か秋天負けたら引退する予定だったと武が言ってたからな
26 : 2022/04/04(月)15:27:55 ID:4huerJw50
ダービー時のウオッカと3歳暮れのウオッカはどう?
27 : 2022/04/04(月)15:28:40 ID:00mSaH0q0
距離が足りないからしゃーないとかならともかく
なんで負けたのかわからんのはきついだろ
なんで負けたのかわからんのはきついだろ
29 : 2022/04/04(月)15:28:57 ID:YKGgPVQH0
アモアイの有馬もキタサンの宝塚も古馬での実績あったもんね
30 : 2022/04/04(月)15:29:21 ID:XXX1ipiL0
馬場が酷いわけでも距離が合わないわけでめ先行して潰れたわけでも差し遅れたわけでもないからな
衝撃的だわ
衝撃的だわ
32 : 2022/04/04(月)15:29:58 ID:/V4Ptj/v0
>>30
しかも万全ゆとりローテだしな
しかも万全ゆとりローテだしな
31 : 2022/04/04(月)15:29:38 ID:8XvMsSEq0
横山武史
35 : 2022/04/04(月)15:34:10 ID:QtB0hrxV0
いくらでもいるだろ
量産型のゴミみたいなパクト産が何十頭もな
つい最近もパクトフォールとかいうのがいただろ
量産型のゴミみたいなパクト産が何十頭もな
つい最近もパクトフォールとかいうのがいただろ
36 : 2022/04/04(月)15:34:24 ID:kKCDYtCM0
他のエピファネイア産駒が軒並み古馬オープンで勝ててないからな
こういうのなかなかないだろ
こういうのなかなかないだろ
64 : 2022/04/04(月)16:03:36 ID:U3MJAC+z0
>>36
2歳で完成してるから枯れるのも早い
37 : 2022/04/04(月)15:36:58 ID:OQR3wq740
つってもまたどこかで完勝しても不思議ではないな
とりあえず、体質が弱い馬or競馬場を選ぶ馬という印象はできあがったけど
38 : 2022/04/04(月)15:36:59 ID:Syazgkue0
エピファ産駒の中でもエフフォーリアならどうにかなるとみんな思ってたからな
負けるにしても掲示板にすら入らなきゃそりゃ一瞬で落ちるよ
負けるにしても掲示板にすら入らなきゃそりゃ一瞬で落ちるよ
39 : 2022/04/04(月)15:37:24 ID:r9yIDARw0
初期のディープ産も早熟って言われたけど、エピファほど古馬で勝てない程ではなかった
40 : 2022/04/04(月)15:37:39 ID:0Abj9D5O0
まあ、史上に残る早枯れっぷりではある。
41 : 2022/04/04(月)15:39:19 ID:GuwQSK/y0
原因がわかんないから何ともな
45 : 2022/04/04(月)15:43:19 ID:0Abj9D5O0
>>41
原因は見たままじゃね?
成長して変な筋肉が付いたら以前ほど動けなくなったw
成長して変な筋肉が付いたら以前ほど動けなくなったw
早枯れの典型かと。
42 : 2022/04/04(月)15:39:22 ID:YKGgPVQH0
3歳まで持ったらた充分だろ。3歳春までしか無理な奴らもいるんだし
43 : 2022/04/04(月)15:40:24 ID:OQR3wq740
この惨敗が今年3戦目とかならここまで下がらなかっただろう
古馬1戦目で9着ってのはデカい
古馬1戦目で9着ってのはデカい
46 : 2022/04/04(月)15:45:29 ID:oyPFjKJA0
オルフェーヴルの天春直後も同じ感じだったのか?
47 : 2022/04/04(月)15:46:48 ID:ZXQG/Suv0
>>46
調教再審査の馬と同じなわけないだろ
49 : 2022/04/04(月)15:48:21 ID:9gYasH9x0
そもそも年度代表馬がこれほどボロ負けしたレースを見たことがな
51 : 2022/04/04(月)15:50:36 ID:cMiU4jAm0
>>49
有馬11着した年度代表馬の面汚し
50 : 2022/04/04(月)15:49:16 ID:7Fn5uaxo0
コントレイルも大敗繰り返してJC勝てば、感動復活のラストランだったろうに
53 : 2022/04/04(月)15:52:51 ID:RvAhrl9M0
ルドルフに負けたミスターシービー→最弱の三冠馬って書かれてた
タマモに負けてた時のオグリ→所詮地方馬と言われてめっちゃ叩かれてた
京都大賞典の時のスペ→エルコンドルパサーやグラスワンダーに勝てない所詮国内馬ってめっちゃ叩かれてた。マスコミ叩きすぎ
アグネスデジタルに負けた時のオペラオー→所詮最弱世代の王様とか2chで言われてた
阪神大賞典で負けたオルフェーヴル→三冠馬にふさわしくないとか競馬新聞で評論家に叩かれまくる
コントレイル→未だに言われる史上最弱の三冠馬
ソダシ→秋華賞に負けてもう引退しろとかtwitterで叩かれまくる
タマモに負けてた時のオグリ→所詮地方馬と言われてめっちゃ叩かれてた
京都大賞典の時のスペ→エルコンドルパサーやグラスワンダーに勝てない所詮国内馬ってめっちゃ叩かれてた。マスコミ叩きすぎ
アグネスデジタルに負けた時のオペラオー→所詮最弱世代の王様とか2chで言われてた
阪神大賞典で負けたオルフェーヴル→三冠馬にふさわしくないとか競馬新聞で評論家に叩かれまくる
コントレイル→未だに言われる史上最弱の三冠馬
ソダシ→秋華賞に負けてもう引退しろとかtwitterで叩かれまくる
大敗しまくっているのに評価が下がらなかったゴルシがおかしい
56 : 2022/04/04(月)15:56:07 ID:z7t+OLWF0
>>53
元から過大評価してる人がいないからじゃないか?
54 : 2022/04/04(月)15:54:14 ID:6eCn9S2l0
まだ復活できるかどうかやろ。
できなければそこまでの馬で暴落する
できなければそこまでの馬で暴落する
55 : 2022/04/04(月)15:55:14 ID:78WHHb+C0
まあトウカイテイオーだよな
途中まではルドルフの再来と言われたのに最終的な馬柱はゴールドシップみたいだし
エフフォーリアに期待してる人は、ルドルフとかスカーレットのような優等生を期待してるだろうし
途中まではルドルフの再来と言われたのに最終的な馬柱はゴールドシップみたいだし
エフフォーリアに期待してる人は、ルドルフとかスカーレットのような優等生を期待してるだろうし
165 : 2022/04/04(月)18:24:10 ID:tl8jB4U80
>>55
トウカイテイオーは怪我があったからな
怪我がなければ三冠取ってただろうし
能力がないとは思わわなかった
怪我がなければ三冠取ってただろうし
能力がないとは思わわなかった
57 : 2022/04/04(月)15:57:04 ID:FMshopOH0
でもゴールドシップには主役感なかったからなあ、オルフェーブルがいたせいもあるけど
エフフォーリアって主役感あるかな?
エフフォーリアって主役感あるかな?
58 : 2022/04/04(月)15:58:37 ID:29mIV1ru0
オルフェの阪神大賞典とは大違いの負け方だしな
最後どこ走ってるか分からないくらい沈まれたら評価下げざるを得ない
次走で快勝すればもとに戻りそう
最後どこ走ってるか分からないくらい沈まれたら評価下げざるを得ない
次走で快勝すればもとに戻りそう
59 : 2022/04/04(月)15:59:17 ID:AHMLsvAo0
何着になってもお前またやったんかってなるゴールドシップ最強すぎる
94 : 2022/04/04(月)16:35:48 ID:wqqaawcK0
>>59
人間と同じでキャラで許されるって得だよな
120億飛ばしても笑いやネタ扱いになるって凄いこと
120億飛ばしても笑いやネタ扱いになるって凄いこと
60 : 2022/04/04(月)15:59:49 ID:Z4E53APT0
次宝塚勝てば笑い話で済むが負けるようだと終わりやね
63 : 2022/04/04(月)16:02:46 ID:wqVnj+6f0
>>60
宝塚にも出て来ないから、株価大暴落してるんじゃね・・・
61 : 2022/04/04(月)16:01:59 ID:IQqNEZvK0
いうてアーモンドアイはあの有馬なければ牡馬含めた最強論争ですら筆頭レベルに挙がっててもおかしくないけどな
今でも最強論争に入れるけど漬け込む場所が出来たから
今でも最強論争に入れるけど漬け込む場所が出来たから
65 : 2022/04/04(月)16:03:56 ID:csqqeQG00
フサイチホウオー
67 : 2022/04/04(月)16:05:00 ID:WwxP5VGI0
JC後のミスターシービー
何だったのかスレpart18ぐらいまで伸びてた
何だったのかスレpart18ぐらいまで伸びてた
72 : 2022/04/04(月)16:11:44 ID:1swAopGz0
>>67
1984年ってパソコン通信の時代だろ
どの掲示板に16もスレが延びるほど人がいたんだよw
どの掲示板に16もスレが延びるほど人がいたんだよw
69 : 2022/04/04(月)16:06:44 ID:/7rp1dsy0
ホウオウルーレット
70 : 2022/04/04(月)16:07:54 ID:Z7XJL/bg0
コントレイル
71 : 2022/04/04(月)16:11:02 ID:RglaAP2z0
アンライバルド
73 : 2022/04/04(月)16:13:13 ID:Ctqwq5Se0
エフフォーリアはメディアとグルになって煽動して無理矢理持ち上げてただけだしな
レース自体も忖度しまくりでの辛勝がやっと
せいぜい中の上が妥当な評価だよ
レース自体も忖度しまくりでの辛勝がやっと
せいぜい中の上が妥当な評価だよ
74 : 2022/04/04(月)16:13:58 ID:PgtnRm4c0
リアルタイムで見れなかったんだけどオルフェが沈んだ時の春天って気性と前走で許されてた感じなの?
75 : 2022/04/04(月)16:15:27 ID:LLmQ+cr20
>>74
宝塚の単勝3.2倍が示してるんじゃない?
76 : 2022/04/04(月)16:16:25 ID:oPF841qR0
と言うか前々から言われてたエピファ早枯れ説の中で最後の希望となっていた存在が
あっさりその説を裏付けるかのような敗退をした側面がデカい
あっさりその説を裏付けるかのような敗退をした側面がデカい
77 : 2022/04/04(月)16:17:10 ID:T08IZDW50
まさか大阪杯で躓くとはな
ガチで深刻な大敗
ガチで深刻な大敗
78 : 2022/04/04(月)16:17:36 ID:5x8I85410
まだ枯れてない
次走でそれが証明されるが
次走でそれが証明されるが
147 : 2022/04/04(月)17:46:01 ID:FaouJkol0
>>78
まだそう簡単には人気は落ちないだろうな
81 : 2022/04/04(月)16:21:07 ID:bH3TWRdT0
輸送がだめなら宝塚は出ないでしょ
82 : 2022/04/04(月)16:21:52 ID:l684EQM50
その後の活躍とか復活で上書きされてるが、オルフェの春天ももう終わった感凄かったと思うぞ
84 : 2022/04/04(月)16:26:07 ID:OiGrz5WA0
>>82
なら宝塚で7割の出来と言われるくらい見た目も悪いのに1番人気になるわけないだろ
110 : 2022/04/04(月)16:52:46 ID:jj+vw/hJ0
>>84
エフフォーリアが宝塚記念出走したとして
一番人気にならないと思う派?
一番人気にならないと思う派?
111 : 2022/04/04(月)16:58:18 ID:l9ZSmuwS0
>>110
ならん