サンデーひ孫種牡馬がこちらとなります
1 : 2025/05/12(月)18:20:08 ID:Y4+BtFmn0
ロンドンタウン
スーパーステション
ディオスコリダー
シュウジ
サクセスエナジー
モンドキャンノ
スマートオーディン
シルクフェイス
ナヴァブション
セレン
タツゴウゲキ
カゼノグッドボーイ
エポカドーロ
ウシュバテソーロ
ハッピースプリント
ノボバカラ
サウンドスカイ
クリンチャー
アルクトス
ダノンザキッド
イクイノックス
スポンサーリンク
30 : 2025/05/12(月)19:24:43 ID:IxQqzBeg0
>>1
の一覧に入りそう
37 : 2025/05/12(月)19:30:02 ID:Ovt+n8c20
>>30
種牡馬になれるわけねえだろ
2 : 2025/05/12(月)18:20:25 ID:Y4+BtFmn0
ディープは除く
6 : 2025/05/12(月)18:29:57 ID:YtjvT9Rg0
シルクフェイマスと空目したわ
7 : 2025/05/12(月)18:32:12 ID:2rCIwgWX0
最後にとんでもないのがいるんだが
8 : 2025/05/12(月)18:33:11 ID:r8LAnPJp0
ドバイワールドカップ勝って日本で種牡馬入りした馬
キャプテンスティーヴ
サンダースノー
モンテロッソ
ロージズインメイ
アニマルキングダム
カリフォルニアクローム
ウシュバテソーロの運命やいかに
9 : 2025/05/12(月)18:33:38 ID:um3ktVyF0
キングカメハメハのひ孫もゴミしかいない
10 : 2025/05/12(月)18:38:16 ID:r8LAnPJp0
なるだろうな
11 : 2025/05/12(月)18:47:03 ID:Do9xXN+80
クリンチャーって種牡馬になれたの?
13 : 2025/05/12(月)18:49:40 ID:PIZVNhRs0
サンデー系ってイクイノックスこけたらやばくね
17 : 2025/05/12(月)18:55:02 ID:vhIdrI9s0
>>13
全ツッパ状態だから系統関係なく日本の馬産がしばらくやばいよ
22 : 2025/05/12(月)19:01:53 ID:fMvqZNWT0
>>17
意外にも2000万なのにこんな馬にもつけてるんだってのが結構いるよ
豪華ではあるが史上最高と豪語してるほどではなさそうだ
31 : 2025/05/12(月)19:25:28 ID:Z/DlqIJb0
>>22
こんな馬にも付けるんだはたいがい個人馬主の牝馬だろう
成績的にはパッとしなくても馬主さんの思い入れが強くないと新種牡馬に2000万に出せん
14 : 2025/05/12(月)18:50:08 ID:fMvqZNWT0
ジャスティンミラノはまだ産駒産まれてないから書いてないのかな
受胎率やつけてる繁殖どうなんだろう
ノーザンはつけてるのだろうか
15 : 2025/05/12(月)18:50:49 ID:82ARwQOD0
キタサンブラックとゴールドシップが孤軍?奮闘中
18 : 2025/05/12(月)18:58:31 ID:0IFvC88G0
ミスプロだったら
たとえば
スマートオーディンのような馬でも種牡馬したら成功、後継も何頭もできるなんてまあまあある話なんだけどなあ
19 : 2025/05/12(月)18:59:29 ID:KPygHyiM0
イクイノックス個人軍と思ったけど
こいつら見るとイクイノックスも失敗濃厚だな
20 : 2025/05/12(月)19:00:09 ID:fhdAh6i30
モンブランテソーロ
23 : 2025/05/12(月)19:04:42 ID:HKqQxc2C0
アグネスゴールドの子孫がブラジリアン柔術のように再上陸してこないかな
24 : 2025/05/12(月)19:05:52 ID:5WSONSn30
ダノンザキッドのように2歳G1勝ったけどあとは駄目だったという馬が種牡馬で成功した例ってあるの?
25 : 2025/05/12(月)19:11:32 ID:HKqQxc2C0
>>24
サンデー直系じゃないけどリオンディーズ
27 : 2025/05/12(月)19:17:28 ID:fMvqZNWT0
海外なら2歳G1勝ってあとボロボロでも種牡馬成功するのは多いけど日本にはいないな
33 : 2025/05/12(月)19:27:11 ID:Ovt+n8c20
>>27
短距離GⅠだからスピードと早熟性がなきゃ勝てないからな
29 : 2025/05/12(月)19:23:51 ID:82ARwQOD0
ロベルト系はお前らと同じく?天邪鬼だからね、所謂血統意外史?ってやつ
36 : 2025/05/12(月)19:29:30 ID:sc+k536H0
こうやって他に喧嘩売るから嫌われるんだよ
39 : 2025/05/12(月)19:32:03 ID:Ovt+n8c20
ノーザンが力入れるかどうか次第
クズナみたいに能力低すぎたら贔屓しても失敗するのもいるけどW
43 : 2025/05/12(月)19:34:17 ID:LbKloSCL0
日本では3代続くのですら稀だからな
キンカメ系も時間の問題かもしれん
44 : 2025/05/12(月)19:34:51 ID:Ovt+n8c20
ダノンざきっどは故障が原因だろ
壊れてなければ重賞何個かは勝てたはず
45 : 2025/05/12(月)19:35:01 ID:WPGI1RWC0
アメリカのタピットのようにメインストリームから外れたサイアーラインを復活させるという出来事は日本ではまだ起きてないな
サンデーの縮小版ばかりというのは確かに見た目上はそうなるが
92 : 2025/05/12(月)20:41:02 ID:fMvqZNWT0
>>45
タピット以外にもシアトルスルー系たくさんいただろ
47 : 2025/05/12(月)19:38:28 ID:Ovt+n8c20
社台スタリオンに入れなかった時点でほぼ終了
社台に入れてもノーザンに見向きされなくても終了
日本はハードルが高すぎるんや
51 : 2025/05/12(月)19:42:49 ID:KLo07VUP0
例えばサドラーのひ孫ってどんなもんなん?
54 : 2025/05/12(月)19:50:38 ID:5WSONSn30
>>51
日本だったらローエングリン
モズアスコット
グレナディアガーズかな
ノーザンダンサーから続柄数えた方がいい気がするが
52 : 2025/05/12(月)19:44:09 ID:k8SSxDWW0
イクイノックスいる上にまだ増えそうだし安泰だな
53 : 2025/05/12(月)19:47:49 ID:SjHMY2/I0
キタサン系とか言ってるやついるけど系統って20頭くらい種牡馬出さないと普通は言われなくないか?
日本だとSSとディープとぎりキンカメくらい
63 : 2025/05/12(月)20:00:58 ID:ZhzaUbo+0
>>53
めちゃくちゃハードル高くてワロタ
20頭は厳し過ぎだろ
5頭も出せば充分じゃね?
55 : 2025/05/12(月)19:51:13 ID:HKqQxc2C0
ゴールドアリュールから何かしら繋がらないかな
56 : 2025/05/12(月)19:51:36 ID:oKCp67hA0
キタサンブラックは初年度産駒からすでに3頭後継種牡馬出してるからな
ウィルソンテソーロ、ソールオリエンス、クロワデュノールも現役中に死ななきゃ種牡馬入りするだろうし
58 : 2025/05/12(月)19:52:52 ID:uYiyTccA0
G1勝って種牡馬入りが5~6頭もいれば十分だろ
ここまでの率からしてキタサンブラックは10頭以上には問題なく増えるだろうけどな
ブラックタイドはそれをできなかったからブラックタイド系とは言えない
65 : 2025/05/12(月)20:12:23 ID:9UXWaUE50
ディープ孫に文句言えるようなメンツじゃないな
68 : 2025/05/12(月)20:16:11 ID:5WSONSn30
>>65
それ、結局他のサンデー後継が
いい後継を出せない
71 : 2025/05/12(月)20:20:26 ID:82ARwQOD0
走る走らないの前にまず売れる事
だからリーディング上位を猫も杓子も付けてしまう
分かってんだろ
72 : 2025/05/12(月)20:20:53 ID:kn++nuYe0
ステゴ系ほんまに父系から消えそうやなw
132 : 2025/05/12(月)22:46:21 ID:BV3gfLuH0
>>72
孫の代でなんか気性が温厚になってるよな
75 : 2025/05/12(月)20:23:14 ID:YtjvT9Rg0
サンデー初期の産駒がことごとく繋がらなかったんだよな
ライバルは父とか言われてた記憶はあるけど
ダメジャーフジキセキは繋がってるとしても、スペやタキオン→プスカも断絶寸前
誰もこの未来を想像してなかったろうな
ま、まだ今からだからどうなるかね
89 : 2025/05/12(月)20:36:06 ID:5WSONSn30
>>75
サンデーサイレンスが死んで産駒が少なくなった時期と
ディープ産駒が走り出すまでの時期にねえなんかつながるようなのだせなかったなあ
スペフジキセキマンカフェタキオンも
95 : 2025/05/12(月)20:42:48 ID:YtjvT9Rg0
>>89
マンカフェがリーディングとったんだけどね
ネオユニも繋がると思ってたのに(途切れてはいない)
76 : 2025/05/12(月)20:24:23 ID:uYiyTccA0
ディープ孫は3歳以上でカウントしても平均を大幅に下回ってるから安心しろ
同じサンデー産駒のステゴ孫は平均とあまり変わらないG1勝率でハーツ孫も一応今のところそういう数字
77 : 2025/05/12(月)20:26:46 ID:1qe7H0Jc0
>>76
だったら3歳以上の頭数でいいでしょ
頭数を水増しするために1歳2歳の頭数も加えるのが意味わからん
79 : 2025/05/12(月)20:27:33 ID:82ARwQOD0
それなりの価額で売れてしかも走る馬を出す
これが如何に難しい事か
生活かかってる?関係者がシャカリキになってこれ
まあ何処か間違ってるとは思うが、それは関係者に気づいて貰わねばね
81 : 2025/05/12(月)20:30:08 ID:sc+k536H0
数の異常性が分からないのかよディープ基地
84 : 2025/05/12(月)20:32:53 ID:1qe7H0Jc0
父父ディープの成績が酷いなんて事は分かった上で1歳2歳の頭数入れる理由が分からんと言ってるだけじゃねえか
このクラスに何を言っても無駄なんだろうけど批判する側の目線で見ても数字を盛ってる奴なんか邪魔だろ
85 : 2025/05/12(月)20:33:43 ID:6k/q1zyp0
牡馬牝馬は50%の確率で出て種牡馬になる牡馬は繁殖になる牝馬より圧倒的に少ないわけで付けれる牝馬を考えたとき全面的に成功した種牡馬が血統繋げるのって単純にキツくないかね
93 : 2025/05/12(月)20:42:17 ID:5WSONSn30
ていうかダート馬はやはりなんかつながらん気がするし
地方重賞専になりそう
ウシュバも無事なら社台いくだろうフォーエバーヤングも
94 : 2025/05/12(月)20:42:22 ID:Fd+Aucn70
だめだな
98 : 2025/05/12(月)20:45:09 ID:hdm2Sn/U0
無能な奴に何でこうしているのと真面目に聞いても理由なんてないよ
批判すら正しく出来ないからこんなところでアンチをやっているんでしょ
既に何で1歳2歳も入れているんだとツッコまれてもコロコロ言い訳を変えていて何も考えてないのが見え透いてる
103 : 2025/05/12(月)20:50:08 ID:uYiyTccA0
誰かがディープ孫の生産頭数と失敗を同時に言う→別の誰かが怒る→俺が横から理由を推量する→何故か俺が八つ当たりされる
この流れは何回目だろうか
106 : 2025/05/12(月)20:56:22 ID:kf+5uvaL0
ここまで来たらヘイロー系でいいだろう
107 : 2025/05/12(月)21:01:29 ID:aYdRD1/20
日本で確立した系統の祖から数えて比較しないとフェアじゃない
サンデー→ディープ→キズナ
キンカメ→カナロア→サートゥル
サートゥルがリーディング獲れたらいいね
111 : 2025/05/12(月)21:10:42 ID:GBuW5Qu30
>>107
フェアどうこう言うならサンデーとキンカメの種牡馬入り時期の差も考慮しないとな
お前の言う比較方法だと13年後のキンカメ系の成績と今年までのサンデー系の成績比較して初めてフェアな評価ができる
114 : 2025/05/12(月)21:12:45 ID:aYdRD1/20
>>111
それはもちろんそうだよ
3代目種牡馬が活躍できるか静かに見守るべきだね
118 : 2025/05/12(月)21:15:49 ID:GBuW5Qu30
>>114
同時期に種牡馬やってた種牡馬同士の比較するのはフェアじゃないとかいう馬鹿理論が通用すると本気で思ってんの?
108 : 2025/05/12(月)21:02:44 ID:uYiyTccA0
頭数を正確に言えとやたら怒るやつは自分で数字を出さず、横から推量して八つ当たりされる俺は過去に具体的な数字を出したりしている
この違いは何なんだろうな
俺は1回把握して現状も大体分かってるから雑な数字の使い方見てもあんまり気にならないけど、細かいことが気になるやつは少し前の俺みたいに自分で調べて正確な数字を説明しようとは思わないのか?
112 : 2025/05/12(月)21:11:03 ID:aYdRD1/20
ディープ孫を馬鹿にするのは自由だけどカナロアやルーラー孫がG1勝つのもそれなりに苦労しそうだがね
113 : 2025/05/12(月)21:11:46 ID:pqvxOgNf0
一年間のサラブレッド生産頭数が7千頭位なもんこれ地方馬込みだと思うぞ
累計でディープ孫は1年分位埋めちゃってる訳だせめて各G11勝しないと
115 : 2025/05/12(月)21:12:47 ID:1qe7H0Jc0
ちゃんと説明しても伝わらないんだから終わりだよ
元の数字から酷い成績なのだから1歳2歳の頭数を含めない方が批判をするとしても正確って何が間違えているんだ
自分が批判者として無能だからツッコミを受けている状態で指摘して来る方が悪いと他責にするの無茶だよ
116 : 2025/05/12(月)21:12:59 ID:6FxMF/Jp0
サンデーと同じ代を考えるならキングマンボだろ
122 : 2025/05/12(月)21:20:54 ID:aYdRD1/20
>>116
キンカメが種牡馬開始する時点でエルコンみたいなキングマンボ系種牡馬がゾロゾロいたらそうだけどね
サンデーみたいに同系ライバル不在でスタートしてたからね
エルコンが生きてたらキンカメ系も違ったラインナップだったろう
121 : 2025/05/12(月)21:20:50 ID:GBuW5Qu30
種牡馬やってた時期が違うのに祖から数えないとフェアじゃないとかいう馬鹿理論
時期が違うのにどうやってフェアに比較するんだよ
同時期に種牡馬やって孫も同時期に走ってるディープとキンカメ以上にフェアに比較できるものはないだろ
123 : 2025/05/12(月)21:23:02 ID:uYiyTccA0
時期が違っても海外から取り入れた血が揃いも揃って孫か曾孫あたりで行き詰まる日本は不思議な環境ではある
何十年やってんだこの流れ
複数の孫種牡馬がG1馬出してて曾孫に史上最強馬もいるサンデーはさすがに違うんだろうけど
124 : 2025/05/12(月)21:28:51 ID:S2SV0Wpk0
>>123
欧米みたいに貴族や金持ちの遊びじゃなくてギャンブルの面がつよいからじゃね
125 : 2025/05/12(月)21:29:02 ID:GBuW5Qu30
ディープ基地「キンカメは祖だからディープの比較対象じゃないもーん!孫同士は比較対象じゃないから負けてないもーん!」←これが本気で通用すると思ってるのがやばい
126 : 2025/05/12(月)21:33:01 ID:aYdRD1/20
>>125
エルコン系みたいな同系がいなかったことはキンカメ系が伸びる上でこれ以上ない恵まれた環境だったんじゃないの
引用元: サンデーひ孫種牡馬がこちらとなります