1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)01:42:0 ID:MNdMH2bq0
戦績はオペラオーが26戦14勝のG1は7勝
26戦全て掲示板、馬券内は23戦、当時最高賞金獲得、2000年にグランドスラム達成、その他にも様々な記録を更新
キタサンが20戦12勝のG1は同じく7勝
20戦中18戦で馬券内、現在の最高賞金獲得保持、天皇賞春にてレコード更新、天皇賞3連覇(オペラオーも同じく)など戦績面ではオペラオーがさすがに上かなと感じる
26戦全て掲示板、馬券内は23戦、当時最高賞金獲得、2000年にグランドスラム達成、その他にも様々な記録を更新
キタサンが20戦12勝のG1は同じく7勝
20戦中18戦で馬券内、現在の最高賞金獲得保持、天皇賞春にてレコード更新、天皇賞3連覇(オペラオーも同じく)など戦績面ではオペラオーがさすがに上かなと感じる

89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)15:00:1 ID:5fuzeqeH0
>>1
両方怪物クラスとはほど遠い
ただ、オペの戦績は立派
ただ、オペの戦績は立派
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)01:42:5 ID:CpID+hyy0
どっちでもええがな
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)01:46:0 ID:MNdMH2bq0
>>2
どちらが上だからもう片方は雑魚!というわけじゃない
アンチや基地にも配慮はする
アンチや基地にも配慮はする
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)01:47:5 ID:eNrPcwcg0
改めて見るとどっちも凄えな
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:03:3 ID:49v2Td/z0
>>4
キタサンももちろんヤバイが、それ以上にオペラオーが更新した記録の数が頭おかしい
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:35:2 ID:lj/IVzl30
>>10
テイエムオペラオー「癖のあるベテラン騎手より、俺の邪魔をしなかった若い和田竜二は最高のパートナー いろいろ言う奴もいるが年間無敗だけは誉めてやってくれ」
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:51:2 ID:zTyr7z360
>>46
だって今年までオペラオー以外でG1取れてなかったんだもんまあ他のジョッキーが乗ってたらもっと勝てた可能性もあるし、どこかで無理して壊れてたかもしれんけどさ
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)09:04:2 ID:lj/IVzl30
>>51
和田さんの最大の後ろ楯の岩元先生がいたので、乗り代わりはなかっただろうな
馬主は菊花賞後に武豊に依頼を出したららしいが、武豊が乗ってたら2001年も勝ち続けてG1を10勝できたかもしれんが・・俺は和田竜二とテイエムオペラオーの無敗の年から馬券を買い始めたから、このコンビが大した事なかったって言われると辛いわ
ちなみにメイショウドトウもお世話になったがキタサンブラックとは比較してほしくないな
キタサンブラックはキタサンブラックにしかできない強さがあったしね
馬主は菊花賞後に武豊に依頼を出したららしいが、武豊が乗ってたら2001年も勝ち続けてG1を10勝できたかもしれんが・・俺は和田竜二とテイエムオペラオーの無敗の年から馬券を買い始めたから、このコンビが大した事なかったって言われると辛いわ
ちなみにメイショウドトウもお世話になったがキタサンブラックとは比較してほしくないな
キタサンブラックはキタサンブラックにしかできない強さがあったしね
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)14:32:0 ID:EyjGeDJc0
>>63
豊になってG110勝しても今より賞賛されなさそうだな。
和田で7勝のほうが化け物感がある
和田で7勝のほうが化け物感がある
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)01:49:3 ID:XSrdT+J00
オペは鞍上がもうちょい経験積んだ奴ならもっと凄かったかも知れない
ブラックは鞍上に助けられた所が多かったかも知れない
ブラックは鞍上に助けられた所が多かったかも知れない
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)01:52:1 ID:MNdMH2bq0
テイエムオペラオーキタサンブラック共に主要4競馬場でG1制覇を初制覇(他にはオルフェとジェンティル)をしてたりする
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)01:54:0 ID:YhX8y2/w0
どっちも社台、ノーザン産じゃないから競馬は面白い
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)01:57:1 ID:fIziipX40
戦績比較であえてオペを割り引くなら、クラシックや天皇賞における
マル外や外国産馬の出走制限か?
とは言うものの、出ていたなら勝ち負けしてただろうマル外って、
ドトウ以外いたっけ??
マル外や外国産馬の出走制限か?
とは言うものの、出ていたなら勝ち負けしてただろうマル外って、
ドトウ以外いたっけ??
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:09:2 ID:49v2Td/z0
>>8
あの世代はドトウ以外は知らない
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)01:58:2 ID:QO89o3eI0
いやいや、煽り抜きでキタサンはインチキすぎて比較にならんだろ
グランドスラムのオペの圧勝
グランドスラムのオペの圧勝
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:16:0 ID:6TxpCSW+0
オペってG1でレコード勝ちあるのか?
なかったら雑魚だぞ
なかったら雑魚だぞ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:19:4 ID:49v2Td/z0
>>12
ない
どこかでキタサンは2400mのレースで2300mを制して勝ち、オペラオーはラスト100mで勝つってのを見たことがある
まさにその通りかもと
どこかでキタサンは2400mのレースで2300mを制して勝ち、オペラオーはラスト100mで勝つってのを見たことがある
まさにその通りかもと
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:18:0 ID:49v2Td/z0
次に比較するのは見た目
テイエムオペラオー
470~80当たりの並な体重
タレ目で栗毛なこともあってカッコイイよりも可愛い印象を受けるキタサンブラック
約540kgの大型馬、鹿毛で額の流星が綺麗
これらに戦績も相まってオーラが半端無い
とにかくカッコいい 可愛くはない
テイエムオペラオー
470~80当たりの並な体重
タレ目で栗毛なこともあってカッコイイよりも可愛い印象を受けるキタサンブラック
約540kgの大型馬、鹿毛で額の流星が綺麗
これらに戦績も相まってオーラが半端無い
とにかくカッコいい 可愛くはない
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)03:26:0 ID:WNGjX0S60
>>13
北海道でいろんな元一流競走馬を見たがオペラオーがダントツでオーラがあった
ビワハヤヒデがダントツでボーっとしてオーラのかけらもなかった。
ただオーラはないのに化け物感はなぜかめちゃくちゃ感じた。ぼけっとしてるのがより感じさせた
ビワハヤヒデがダントツでボーっとしてオーラのかけらもなかった。
ただオーラはないのに化け物感はなぜかめちゃくちゃ感じた。ぼけっとしてるのがより感じさせた
123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/20(月)19:30:2 ID:KNqMCsF+0
>>34
何の価値もない証言w
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:23:5 ID:kNcGP6kA0
和田いわく、菊花賞は完全に騎乗ミスだったらしいから勝ったも同然
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:36:5 ID:49v2Td/z0
>>15
和田じゃなければ今頃G1を8勝してたかもな
ちなみに個人的な話だけど、シンボリルドルフ以降はG1もかなり増えてるのになぜ七冠を超えられないのかかなり不思議
ちなみに個人的な話だけど、シンボリルドルフ以降はG1もかなり増えてるのになぜ七冠を超えられないのかかなり不思議
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:31:2 ID:6TxpCSW+0
レコード勝ちないのかよ
ならダメだなありがとね
ならダメだなありがとね
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:33:3 ID:49v2Td/z0
人気度
こればかりはまともに判断できないが、オペラオーは当時あまり好かれてはなかった印象
いつも同じ競馬を古馬王道で1年間続けられたら確かに飽きるかも
個人的にはオペラオーみたいな馬の方が好き
キタサンブラックはJRAとマスコミゴリ押しに鞍上と馬主の知名度もあって一般人に認知されるレベルではあった
オペラオー同様に基本は手堅い勝ち方でレースの派手さはなかったように感じる
それだけに天皇賞秋は驚いた人気面で言えばおそらくキタサンブラックの方が認知度も含めて上だろうちなみに天皇賞秋の1番人気が勝てないジンクスを打破したのがテイエムオペラオー
天皇賞春の1番人気が勝てないジンクスを打破したのがキタサンブラックだったりする
こればかりはまともに判断できないが、オペラオーは当時あまり好かれてはなかった印象
いつも同じ競馬を古馬王道で1年間続けられたら確かに飽きるかも
個人的にはオペラオーみたいな馬の方が好き
キタサンブラックはJRAとマスコミゴリ押しに鞍上と馬主の知名度もあって一般人に認知されるレベルではあった
オペラオー同様に基本は手堅い勝ち方でレースの派手さはなかったように感じる
それだけに天皇賞秋は驚いた人気面で言えばおそらくキタサンブラックの方が認知度も含めて上だろうちなみに天皇賞秋の1番人気が勝てないジンクスを打破したのがテイエムオペラオー
天皇賞春の1番人気が勝てないジンクスを打破したのがキタサンブラックだったりする
18: なまえ 2018/08/19(日)02:33:4 ID:h8iHFKWE0
レコードなんてなんの指標にもならないのにな
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:36:2 ID:6TxpCSW+0
早くないってことだもんね
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:39:0 ID:RclyEC8L0
ラキ珍はオペのための言葉だしな
上の世代はスペエルコン引退、グラス豚化、セイウンスカイ屈腱炎で長期離脱
下の世代は弱く、天気も馬場も味方した運の世紀末覇王様
スペがもう1年やってたらG1は半分取れたかどうかだろう
上の世代はスペエルコン引退、グラス豚化、セイウンスカイ屈腱炎で長期離脱
下の世代は弱く、天気も馬場も味方した運の世紀末覇王様
スペがもう1年やってたらG1は半分取れたかどうかだろう
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:43:0 ID:ecBe624x0
>>21
そんなにスぺの記録を完全なやぬりかえられたのがくやしかったのか?w
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:40:3 ID:3D2S5pxa0
内枠ブラックは駄目だろ
オペは鞍上や回りに恵まれずこの成績だから凄い
ヤオサンは枠が外になるだけで負けるのに
オペは鞍上や回りに恵まれずこの成績だから凄い
ヤオサンは枠が外になるだけで負けるのに
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:44:5 ID:6TxpCSW+0
オペじたいは凄いだろ
そもそも相手ありきなんだから回りが弱い馬しかいなくてそこで勝つのも運があるから
運がなかったらグランドスラム出来ないからなただ早くないだけ
そもそも相手ありきなんだから回りが弱い馬しかいなくてそこで勝つのも運があるから
運がなかったらグランドスラム出来ないからなただ早くないだけ
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:44:5 ID:49v2Td/z0
次は通り名、異名、二つ名の比較
テイエムオペラオーはみんなご存知の世紀末覇王
キタサンブラックは黒王あたり?
世紀末覇王が明らかにカッコいいので異名ではオペラオーが圧倒してると思う
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)02:52:4 ID:49v2Td/z0
レースは脚の速さだけで決まるものじゃなくレースの展開なども重要になる
キタサンブラックのようにゲームメイクして勝つ馬もいればそうでない馬もいる
一概にタイムだけで強弱は語れないかと
キタサンブラックのようにゲームメイクして勝つ馬もいればそうでない馬もいる
一概にタイムだけで強弱は語れないかと
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)03:06:4 ID:vwt1Zg+H0
二頭共に誤解されてるのは古馬になって本格化したと認識されていること
これは大いなる誤りであって両馬ともクラシックに皆勤している点から
早熟性も兼ね備えていることは明白なのになぜかクラシック勝ち三歳引退の馬よりも
繁殖で印象が悪い傾向がある
これは大いなる誤りであって両馬ともクラシックに皆勤している点から
早熟性も兼ね備えていることは明白なのになぜかクラシック勝ち三歳引退の馬よりも
繁殖で印象が悪い傾向がある
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)03:06:5 ID:TKji9MuV0
レコード云々いってるやつはいつも同じなのかな
さすがにそんなガイジが大勢いるとは信じたくないが
さすがにそんなガイジが大勢いるとは信じたくないが
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)04:23:5 ID:zNUMqFBT0
キタサンにはディープ以降しばしば見られるスターホースを意図的に作ろうとしてるのがありありと見えて、全員がオペラオー潰しに行ってたのと比べるのがおかしい。
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)05:10:0 ID:5OfMPh7Z0
キタサンには負ける不安が常にあったけど、世紀末のオペラオーは絶対感があった
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)05:39:3 ID:QO89o3eI0
キタサンは枠順発表前のみんなの予想が面白かったw
まさか、まさか…やっぱりかよ!って感じw
まさか、まさか…やっぱりかよ!って感じw
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)05:53:1 ID:Ehtc6zzi0
オペもキタサンも王道皆勤賞なのがいい
125: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/20(月)23:47:1 ID:ahtM9sM90
>>41
ほんこれ
レイデオロに説教して欲しいw
レイデオロに説教して欲しいw
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:01:2 ID:hoRoFhzY0
年間全勝がどんだけ難しいかキタサンが証明してくれたようなもんだしな
時代が経るに従って評価されるのは事実だった
時代が経るに従って評価されるのは事実だった
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:09:1 ID:3FA4J0Uo0
全部を敵にまわしたオペラオーと比べられるような馬などまだ見たことない
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:20:1 ID:ie1Hh2U40
キタサンなんか5歳秋完全にJRAに勝たせてもらってたしな
5歳秋蓋されて負けまくったオペとの最大の違いはそこ
5歳秋蓋されて負けまくったオペとの最大の違いはそこ
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:45:5 ID:iRDQFnt+0
>>44
そんなん言い出したらディープやオルフェも同じだろ。
むしろキタサンは大阪杯や有馬など絡まれたレースあるがディープやオルフェなんてノーザンブランドのおかげで皆無だぞ。
逃げ先行相手なら自分のレースを壊すリスクあるが差し馬相手なんて妨害や突き放題なのにダントツの一番人気で誰も絡みにいかないなんておかしいわ。
オペラオーみたいに絡まれたらディープやオルフェはG1もっと落としてる
むしろキタサンは大阪杯や有馬など絡まれたレースあるがディープやオルフェなんてノーザンブランドのおかげで皆無だぞ。
逃げ先行相手なら自分のレースを壊すリスクあるが差し馬相手なんて妨害や突き放題なのにダントツの一番人気で誰も絡みにいかないなんておかしいわ。
オペラオーみたいに絡まれたらディープやオルフェはG1もっと落としてる
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:59:1 ID:ie1Hh2U40
>>49
そういう意味でもオペラオーは稀有だと思ってるよ
大人が本気で潰しに行ったら何が出来てどうなるかの見本を見せてくれて
相対的に他の馬がどれだけ馴れ合いや忖度の上で勝ち負けして戴冠数競ってるのか白日に晒した訳で
大人が本気で潰しに行ったら何が出来てどうなるかの見本を見せてくれて
相対的に他の馬がどれだけ馴れ合いや忖度の上で勝ち負けして戴冠数競ってるのか白日に晒した訳で
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:21:5 ID:D7A38dUp0
98世代の活躍だって96~97世代の強いのが消えたからだけどね
ま、虚弱馬は論外って言うこともできるが
ま、虚弱馬は論外って言うこともできるが
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:35:4 ID:iIilCPNR0
比較しようがない以上!
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)14:09:5 ID:q1Exce6d0
>>47
これ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:39:2 ID:NCnDbn+50
グランドスラムってやっぱ化け物だろ
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:49:3 ID:odWfjQRR0
オペは鞍上に恵まれなかったと言うけど
ライバル馬の鞍上には最高に恵まれてたで
渡辺と安田康やしな
ライバル馬の鞍上には最高に恵まれてたで
渡辺と安田康やしな
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)06:53:4 ID:dSv8mpXp0
キタサンとオペラオーを色んな視点から比較しようてスレやったのになんで論争になってんねん
お前ら好戦的すぎるやろ
お前ら好戦的すぎるやろ
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)07:12:0 ID:Pwn6dLwn0
当時の一部関係者が言ってたように
オペは年々評価上がっていくだろうな
オペは年々評価上がっていくだろうな
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)07:30:4 ID:ubZERAJk0
>>55
オペラオー以後から競馬始めた俺からしたら凄え馬でなんで批判されてのかわからないくらいやわ
有馬なんてリアルタイムで見てないのに感動するし逆にキタサンはなんか安心して馬券買えないし、毎度いい枠だから評価低めなんはわかるんよていうかオペラオーは結果全勝やったけど当時はどんぐらい信用できたん?
有馬なんてリアルタイムで見てないのに感動するし逆にキタサンはなんか安心して馬券買えないし、毎度いい枠だから評価低めなんはわかるんよていうかオペラオーは結果全勝やったけど当時はどんぐらい信用できたん?
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)07:35:4 ID:Ehtc6zzi0
>>58
逆に今まで安心して買えた馬を教えて
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)08:04:4 ID:fZMAfzgZ0
>>59
春天までのダイヤモンドは距離も合ってたから買えたかなあ後は今年ならアーモンドアイは買えるんやないか?
それとエポカは信じていきたいまあぶっちゃけ2年前に始めたばかりの平成生まれゆとりニワカやから鼻で笑ってくれや
それとエポカは信じていきたいまあぶっちゃけ2年前に始めたばかりの平成生まれゆとりニワカやから鼻で笑ってくれや
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/08/19(日)08:00:4 ID:Zen1zeee0
年間無敗で単勝元返しがないのは後から見たら割と珍事