スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:44:1 ID:xBFoBnWB0
誰がどう考えてもカナロアつけるだろ
カナロアのほうが安いし
カナロアのほうが走るし

スポンサーリンク

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:45:5 ID:YnDaCUTX0
>>1
当たり前すぎるw

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:47:3 ID:8cLhcBRw0
早熟だしな。
今のところダービー勝ちたきゃ
ディープなんだろうけど。

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:51:0 ID:xBFoBnWB0
>>3
いやその考え方でもカナロアになるだろ
早熟性もカナロアにやられてる
もう終わりだよ

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:48:2 ID:loPoYoEo0
減らすために上げてんだぞ

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:50:2 ID:S7se02DW0
頭数を減らしても種付け収入を維持でき、産駒の価値を吊り上げるためだろ
ディープも年寄りだからな

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:52:3 ID:2mbDFdjd0
別に下げる必要ないだろ
ノーザンが沢山つけてセールとかで高く売るだけなんやから
むしろ来年カナロアを2000万にして超絶繁殖にすべき
ディープなみにね

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:54:1 ID:hXXhalbv0
つけたい奴がいるから上がってるんだろ
そんなことも理解出来んアホなのか?
セレクトセールだって買いたい奴がいるから上がるんであって誰も買わなきゃ上がらねーよ

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:55:1 ID:xBFoBnWB0
>>9
んでお前ならディープ産駒とカナロア産駒どっち買うの?
カナロア産駒だろ?

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:56:4 ID:PNYLsQwG0
むしろカナロアの方をあげたらいいじゃん
再来年は4000万だな

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:57:3 ID:qHoKHrGx0
キンカメはプライベートになったの?

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:09:5 ID:K50kqE2I0
>>12
歳考えろ
その辺はもうある程度の頭数までしかお仕事させなくなってるだろ

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:59:0 ID:/9FFt+a40
カナロアは早期に抹消する馬が多くないか?初年度産駒の半分だぞ

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:06:0 ID:B5MU3Hhw0
>>13
全然半分じゃねえじゃん嘘つき

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:59:1 ID:inmwEb5I0
まだ需要があるのに下げる意味あるのかよマヌケ

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)20:59:2 ID:IRmDzBp50
俺が馬主ならダノンシャンティだな

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:00:2 ID:A4KHWHMc0
あんま意味ないだろプライベートみたいなもんだろ?

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:07:0 ID:FihxkFcu0
ディープ産駒は値段が高い割に、速攻で枯れるからな
ほとんど詐欺に近い

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:07:5 ID:i+wekXeH0
カナロアもこれからどんどんつり上がっていくだろ
もはやプロスポーツ選手の年俸並みに俺らには関係ない世界

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:09:0 ID:FiDtRUB50
ディープもそろそろ引退やろ
下げる必要がない

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:10:1 ID:inmwEb5I0
カナロアはディープほど勝ち上がり率が良くないからそこまで上がらんだろ

スポンサーリンク

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:11:3 ID:G3p/+6QH0
ディープ以外売るために上げてる部分あるし

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:11:3 ID:XWCCYKQ/0
ネオユニヴァース産駒みたいに最初だけになりそうな、ロードカナロア産駒
ホープフルはG1と認めてないから
今年の牡馬クラシック勝てれば認めようかな。
アーモンドも今年走らなければディープと同じになる。

まだロードカナロアを認めるのははやいかも。

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:13:3 ID:SL45/UKu0
種付け頭数を抑えたいから上げてるんよ

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:14:3 ID:CHwPaT6i0
そもそもがディープの健康維持の為に種付け数を減らすのを目的とした値上げだから例え種付け数が減っても何の問題もない
海外からも種付け依頼あるし今年もほぼ間違いなくリーディング取れるだろうしな
種付け料を値下げする意味がどこにもない

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:15:3 ID:M+46jfOx0
ディープ産駒は枯れるっていうか、ダービーに成長のピークを持ってくるように成長曲線を無視して鍛えている
そんなもんだから新馬戦は高校生対中学生みたいなもの、そりゃディープ産は走る

が、能力では無く体づくりのアドバンテージで勝ってるんだから、他が成長し出したら圧倒されるのは当たり前

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:16:0 ID:FihxkFcu0
ディープ産駒は最高に上手く行っても早枯れの一発屋止まりだし、
敢えて健康を維持するほどの馬でも無い

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:18:4 ID:p4YIK7Wl0
>>31
低学歴低収入の関西人が書き込みしててわろた

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:17:2 ID:qnMWP2C80
ぼり過ぎだわな

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:19:0 ID:CHwPaT6i0
せめて満口割ってから言えば良いのに

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:19:3 ID:wcFcrj740
最近アンチディープ調子乗りすぎじゃね?
流石に毎日毎日うぜーわ

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:20:0 ID:TfVfCOmN0
ディープ牡馬はタヤスツヨシ(皐月2着、ダービー1着)あたりが限界でジェニュインすら出てこねえのがきついな
(サトイモは1月生まれノーザンドーピングの紛い物。有馬記念史で最も早生まれかつ恵まれた育成かつラビット付)
4000万とってタヤスツヨシをつくられてもな

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:24:0 ID:XWCCYKQ/0
>>37
ディープ牡馬?タヤスツヨシとジェニュイン?サンデー牡馬でしょ?

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:29:3 ID:sqs8gY1Y0
>>40
お前国語の成績悪かっただろ・・・

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:20:1 ID:aLCvW4As0
むしろ5000万にして150頭前後でいい

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:21:1 ID:Gpsj9kEK0
他人に高値で売りたいのがディープ産駒
自分で持って夢を掴みたいのがカナロア産駒

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:25:4 ID:G3p/+6QH0
勝ち上がり率の高いディープは「売れる」のが重要
大物の有無はぶっちゃけ問題じゃない

43: パパラス♂ 2019/01/07(月)21:30:1 ID:TqTbV01N0
ディープに偏らないように、高額のままにしておいたほうがいい(*^ー^)ノ~~☆

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:40:0 ID:TH3Mw1GK0
ちょっと前ディープデビューしたばっかなのにもう高齢なのか

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:42:1 ID:Gpsj9kEK0
>>44
17歳だからサンデーなら死んでる

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:48:0 ID:PnMCh1nY0
>>45
やっぱサンデーって凄いな

スポンサーリンク
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:44:3 ID:G3p/+6QH0
もはや金の成る木状態だから種付け数落としてでも長生きさせた方が得

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)21:53:5 ID:Gpsj9kEK0
キー〇ァーズあたりが高値で買ってくれるし
種付料落とす必要なし

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)22:06:2 ID:tr1jQduS0
価格上げてないと高く売れないから
仕方ないだろ

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)22:08:1 ID:kbAd7SeJ0
ディープ産駒とカナロア産駒、どっち欲しいか、どっち買うかって言われたら間違いなくディープのほうをとるけどな
カナロアが評価されるのはいいがディープインパクト産駒を下げる意味がわからん

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)22:10:4 ID:SjGSJyST0
確かに種付け料下げて後退感が出ちゃうとセールの価格にも響きそうだ

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)22:12:0 ID:xwyJCWWG0
ディープは4000万でも安過ぎる
5000万辺りまで上げるべき

むしろ下げる必要があるのはディープ産駒の種牡馬達
格安状態のシルバーステート除いた馬達は
全馬半額程度にした方が良い

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)22:18:1 ID:cLUPY9PI0
ディープももう17かよ!
早くG1を4勝くらいする正統な後継者になる牡馬を生み出さないとヤバイやん!

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)22:36:1 ID:mJuXVXY/0
ディープやキンカメが17や18ってことはバリバリに種付けできるのってあと3年くらい?

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)22:37:0 ID:Ag16e3S30
ディープの種付け料を上げることで
サトノダイヤモンド以下の種付け料も上げることができるんだよ。

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)22:50:3 ID:TfVfCOmN0
4000万ってのは非社台向け価格だが、非社台産駒の稼ぎ頭がダノンシャーク、スマートレイアー、
キズナ、サトノノブレス、ディサイファ、ダコールとか
4000万払わなければアカンようなレベルでもないな
キンカメは非社台から鬼っ子のロードカナロアを出したが、ディープから出てくるのはクソイマイチクンだけ
ノースヒルズみたいな大御所ならともかく日高のクソ繁殖からではディープに4000万払っても
夢もないちょいと優秀って程度の馬しかつくれない

104: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/08(火)13:38:3 ID:+MaSiTEV0
>>57
カナロア、勝ち上がり率4割しかないから、つけるのは怖いな。
未勝利さえ勝てば、あとは小刻みに稼げるから馬産としては勝ち上がり率高い方がいい。

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)23:02:2 ID:XQWNdrNC0
アンチはすっかりカナロアに移行したみたいで草
いつまでもつだろうねw

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)23:08:1 ID:Gpsj9kEK0
でもディープジュニア種牡馬って今のところ産駒がデビューしたやつは全て失敗臭いぞ

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/07(月)23:26:1 ID:RYSenweY0
カナロアのほうがはしる?
ディープのが圧倒的に走るが
カナロアはマイルで頑張れ

引用元: ガチでディープの種付け料下げたほうがいいんじゃないか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク