スポンサーリンク
1 : 2020/01/01(水)19:10:42 ID:EbyYezuh0
距離との戦い

あの日、日本国中が三つの想いに別れた
「なんとかもつだろう…」
「いや、最後止まる…」
「なんとかもってほしい…」

"
スポンサーリンク

3 : 2020/01/01(水)19:22:40 ID:EbyYezuh0
実況二人が神

ラジオたんぱ(現NIKKEI)白川
「ミホノブルボン突き放した!坂を登りきって突き放した!」
「100を切った! 独走に入った!・アれは強い! とてつもない強さ!!」

フジテレビ堺
「・アこからはブルボン、未知の世界!
ここからは未知の世界!」
「2200を通過した!」

 

4 : 2020/01/01(水)19:25:17 ID:EbyYezuh0
ダービー府中2400を、一番人気で逃げ切るということが神

 

5 : 2020/01/01(水)19:27:01 ID:EbyYezuh0
これは語り継いでいきたいレースだよな

 

6 : 2020/01/01(水)19:28:30 ID:EbyYezuh0
いや、語り継ぐべきレースだな

 

7 : 2020/01/01(水)19:32:37 ID:VMjo/5LX0
お菓子ダービー

 

8 : 2020/01/01(水)19:39:14 ID:CgZ1Lztj0
元はマイルすら長い可能性あるって言われた馬が雨で時計かかる馬場で2400を逃げ切ったって凄いよな
普通なら100%ライスシャワーがダービー馬だった

 

14 : 2020/01/01(水)20:26:24 ID:9clrhof00
>>8
ダービーの時点でライスシャワーがダービー馬にふさわしいと
本気で考えていたやつは関係者ぐらいのものだろう

自分も皐月賞NHKでちょっと注目していたがここで見捨ててしまった

ダービーの長い写真判定は涙で終わったものだった

 

63 : 2020/01/02(木)17:32:08 ID:tJW/TSBs0
>>14
皐月賞のパドック
フジの中継にゲストで出てた大橋巨泉がライスシャワーのときに
「この馬はダービーで狙いたい ここじゃないね」
ってなこと言ったの覚えてるわ

 

68 : 2020/01/02(木)18:15:34 ID:2YxCpq4D0
>>63
総帥もダービー前日に
「ブルボンの相手はこの馬です」みたいなこと言って
馬連の前売り馬券見せたりはしてたんだけどね……
でもまあ総帥のことだから

 

9 : 2020/01/01(水)19:52:01 ID:EbyYezuh0
そう もともと持ってるスピードに鍛錬でスタミナを補った感じ

 

10 : 2020/01/01(水)19:55:44 ID:YUH8ga150
戸山調教師「スパルタ調教は馬が可哀想だと言われる。でも競走馬にとって一番可哀想なのはレースで結果を残せない事だ」

 

11 : 2020/01/01(水)20:04:48 ID:8v9ZJ73v0
逃げたブルボンの上がりも37.1で2番タイという

37.0 マヤノペトリュース(3着)
37.1 ミホノブルボン(1着)、マチカネタンホイザ(4着)
37.6 ライスシャワー(2着)

 

12 : 2020/01/01(水)20:07:27 ID:3EI2iNyG0
馬の成長がわかるね

 

15 : 2020/01/01(水)20:27:06 ID:4vVn3bXX0
良馬場で逃げ切ったアイネスフウジンやサニーブライアンに比べたらゴミ

 

18 : 2020/01/01(水)20:38:11 ID:EbyYezuh0
>>15
一番人気じゃない馬を比較対象に挙げてる時点でお前も相当ゴミだな

 

19 : 2020/01/01(水)20:45:31 ID:4vVn3bXX0
>>18
レコードタイム>>>>>人気

 

21 : 2020/01/01(水)21:04:10 ID:EbyYezuh0
>>19
典型的なド素人やん

 

24 : 2020/01/01(水)21:13:32 ID:4vVn3bXX0
>>21
ニワカにはサニーブライアンの大西が勝利騎手インタビューで答えたコメント知るよしもないわなw

 

34 : 2020/01/01(水)22:34:44 ID:EbyYezuh0
>>24
で?
「一番人気はいらない、一着が欲しい」
これと、レコード>人気にどんな関係あんのか言ってみ?
納得できる説明なら認めてあげよう♪

 

20 : 2020/01/01(水)20:51:26 ID:RXGfkQwm0
逃げ先行は弱者の戦法

 

22 : 2020/01/01(水)21:05:41 ID:EbyYezuh0
>>20
鮮やかな差し追い込みが強く見えるよね
もう少し勉強しよう

 

25 : 2020/01/01(水)21:24:43 ID:oW1aldeO0
このバケモノだったブルボンから生涯1度だけ1番人気を奪ったのがクラシックでは用無しだったノーザンコンダクト

 

30 : 2020/01/01(水)21:40:20 ID:+DahQtv80
>>25
用無しってw
確かクラシック走ってなかったよね?

 

27 : 2020/01/01(水)21:30:22 ID:WJ5rlXuO0
もし菊花賞でハナ譲らなかったどうなってたんだろう?
自分はよくて掲示板ぐらいだったと思うが

 

35 : 2020/01/01(水)22:48:45 ID:EbyYezuh0
>>27
最初からハナ主張してたらその通りか、もっとバテてたと思う
問題は3~4角までボーガンの中弛みペースに付き合ったこと

 

スポンサーリンク

28 : 2020/01/01(水)21:33:53 ID:9clrhof00
ヒシマサルは負けても負けても人気になって
レガシーは勝っても勝っても人気にならない
打ち出の小槌のような馬だと仲間内で言っていたものだった

有馬も、4歳馬で横綱がブルボンなら大関はレガシー、
当然これから買って……、うーん単勝ハナ負け

 

29 : 2020/01/01(水)21:35:07 ID:w0eK4XWc0
ミホノブルボンってドーピングだろ
筋肉増強剤つかってるのバレバレな馬体なのに
疑うやつ皆無なの笑えるよな
おじさんたちってピュアだよね
バカとも言うのかな?

 

32 : 2020/01/01(水)21:55:16 ID:+DahQtv80
>>29
証拠もないのにドーピングって言い切るのも笑えるよな
お前ってアホだよね
ガキとも言うのかな?

 

31 : 2020/01/01(水)21:49:31 ID:pbgGB2iU0
ゴール前坂上がったところくらいでマヤノペトリュースがノメるんだよな
あれがなかったら馬連本線だったのに

 

36 : 2020/01/01(水)23:46:57 ID:Dm3VGB8I0
時計のかかる馬場も味方したかもだけど15番枠から逃げ切ったのはやっぱ強いわ

 

39 : 2020/01/02(木)03:39:28 ID:IGdH5tqB0
猛鍛錬した短距離馬ならステイヤーにすら勝てる

 

41 : 2020/01/02(Thu)04:42:12 ID:ixLwFnVY0
あれから三冠馬は3頭も出てるのにブルボンみたいな馬は出て来ないな
無敗でダービー・ジャパンカップ・有馬を勝てる怪物が出て来ないかなー

 

44 : 2020/01/02(木)11:48:47 ID:DBhOmC6N0
無事ならジャパンカップでテイオーとやる可能性があったね

 

45 : 2020/01/02(木)11:59:26 ID:2aAr+SFJ0
負けたとはいえ、菊花賞もレコードで走ってるからなあ
逃げの三冠馬なんて俺が生きてる間に見られないんだろうなあ

 

46 : 2020/01/02(木)12:10:00 ID:WI6EawE/0
テイオー ブルボン ライス ハヤヒデ チケット タイシン
マーベラス ブライアン アマゾン

全馬無事なら94有馬は去年の有馬なんか遥かに凌ぐ
凄い面子になってただろうな

 

47 : 2020/01/02(木)13:05:01 ID:BY7bhAzw0
ダービー2.3倍もついてるんだな
無敗で皐月賞も相当強い競馬なのにこれって、当時は想像以上に距離不安言われてたんだろうな

 

51 : 2020/01/02(木)14:00:48 ID:di/pZE9f0
年寄りっていきなり
こういう大昔の事が
フラッシュバックみたいに
頭に湧いてくるのかな?

 

52 : 2020/01/02(木)14:24:32 ID:7IWDimSp0
肉を切らせて骨を断つ
厳しいペースで逃げるレース好きだな。

 

53 : 2020/01/02(木)15:18:03 ID:OrdxzxGmO
良馬場ならあそこまで差はつかなかった
短距離馬だか渋馬場でスタミナを消耗するというものでもない
菊も重ならぶっちぎりだったろう

 

55 : 2020/01/02(木)16:31:40 ID:JcEofU+o0
今では中京1000でデビューさせる馬ってダービー路線にはいかせないだろうね
今ブルボンがデビューだったらNHKマイルかな

 

57 : 2020/01/02(木)16:37:18 ID:qtmdx1d30
一番リアルタイムで見たかった
クソ強いのに毎回距離不安出てワクワクしてみてそう

 

59 : 2020/01/02(木)17:03:45 ID:13a17QxA0
デビュー戦から見てもトップスピード自体優れた馬であったが、坂路でインターバルトレーニングをして距離克服しようとする試みが興味深い
菊花賞じゃなく秋天へ行きがちな今だと不毛な努力って感じなんだろうけど

 

60 : 2020/01/02(木)17:04:41 ID:rGm1vUAR0
バテない逃げ馬は最強のモデル

 

61 : 2020/01/02(木)17:20:03 ID:dg+zvGsW0
短距離血統だけれどもレースぶりはステイヤーそのもの

 

70 : 2020/01/02(木)18:34:04 ID:Um3CRRG60
>>61
ブルボンは短距離血統ではない
むしろこってこてのステイヤー血統だよ

 

62 : 2020/01/02(木)17:27:03 ID:c1IEz/mZ0
上がり3ハロンの半分が小回りコースのコーナーという中での33.1はちょっとモノが違いすぎるな
逆にダービーや菊花賞には繋がらなさそうな数字とも言えるが

 

64 : 2020/01/02(木)17:33:56 ID:dg+zvGsW0
ブルボンが無事で中距離でしばらく活躍してくれたら
ライス、バクシンオーあわせてこの世代が無双してたかも知れない

 

引用元: 冷静に振り返ろう ブルボンのダービーは神レースだ!

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク