スポンサーリンク
1 : 2020/05/06(水)11:31:37 ID:6dW5UB1C0
"
スポンサーリンク

2 : 2020/05/06(水)11:35:29 ID:5teDLoU20
馬体重と馬体見てこい!ただの豚だから

 

3 : 2020/05/06(水)11:37:38 ID:qbHyegys0
同じ負けるなら有馬記念に行けば良かったのに
その方が好感度ははるかに上がった

 

4 : 2020/05/06(水)11:38:37 ID:H4Qj8wi80
マイルCSの時点で馬が調教を嫌がってて欧州遠征時より30キロぐらい太ってた
スプリンターズの時にはそこからさらに6キロ増えてた
地力だけでマイルCS圧勝、スプリンターズ3着がむしろ異常すぎるだけ

 

6 : 2020/05/06(水)11:40:38 ID:xY8jkOjo0
負けてねーよ

 

7 : 2020/05/06(水)11:49:56 ID:bycIjcNl0
本物の名馬じゃないから
最高の過大評価馬

 

13 : 2020/05/06(水)12:26:15 ID:LoX6mNQ40
>>7
タイキシャトルは当時は異論なしの短距離王者だったよ
いまはG1馬にも府中専用機とか文句をつけることが多いが、
当時の競馬ファンはG1を勝った馬にそんなこと言わなかった。

 

16 : 2020/05/06(水)12:29:46 ID:ogdo4lL00
>>13
宗教かよ、今の方がマトモだな

 

8 : 2020/05/06(水)11:50:20 ID:SJk/B5++0
1着史上最強98世代シーキングザゴールド産駒マイネルラブ
2着史上初海外G?馬シーキングザゴールド産駒シーキングザパール

相手が悪かった

 

10 : 2020/05/06(水)12:15:01 ID:Ip24e8xn0
シンプルに弱いから負けた。ただそれだけの話

 

11 : 2020/05/06(水)12:17:30 ID:a5Ip4xXQO
マイルCSで引退する予定だったがJRAに出てくれとお願いされた

 

12 : 2020/05/06(水)12:18:27 ID:LzWzRzKx0
調教もメイチでやってなかったし、陣営もやる気なかった

 

14 : 2020/05/06(水)12:27:03 ID:3JUqVoai0
太り過ぎ

カズオが無能たるが所以

 

15 : 2020/05/06(水)12:29:20 ID:YUJkSHbGO
馬優先主義

 

17 : 2020/05/06(水)12:33:10 ID:YIOZeDVS0
ラストラン当日に引退式してそこででた戦績がスプリンターズS1着だったのは有名

 

18 : 2020/05/06(水)12:34:36 ID:IcCaakaL0
JRAに出てくれと言われたから太め残りでも出ざるを得なかったで結論とっくに出た話題じゃないのか

 

19 : 2020/05/06(水)12:36:54 ID:nIj+AgLD0
スプリントとマイルは適性が違うだけの話だよな。

 

20 : 2020/05/06(水)12:47:27 ID:XWxIA97Z0
前年と比べて時計も上がりも遅いし明らかな凡走
みんなが言ってるようにヌルヌル調教での太め残り

 

21 : 2020/05/06(水)13:03:06 ID:3+jWD+XM0
G1海外含め4勝なのが意外と少ない感じ

 

22 : 2020/05/06(水)13:04:01 ID:clEkvHws0
ワシントンカラーとの着差を見たら実力は出せてるんだよ
前年より強い馬が2頭いたせいで僅差で負けた

 

25 : 2020/05/06(水)13:08:31 ID:clEkvHws0
ぬるぬる調教とか大嘘だからな
1週前追い切りもしてるし最終追切も抜群で全紙万全との評価

太いだのぬるい調教だの後付けの言い訳で戦前は万全という評価で藤沢ももほぼ万全と強気のコメント

 

26 : 2020/05/06(水)13:09:48 ID:VgcD8eaC0
マイネルラブの吉田豊って騎手は引退したの?
1桁オッズで後方のままばっかりの同姓同名の騎手は今いるけど

 

27 : 2020/05/06(水)13:12:50 ID:wd+Ik9Cr0
当日競馬場にいたけど
明らかに太め残りな上に気合が乗ってなかった
冬毛も出てたし
スプリント戦では致命的だった

 

28 : 2020/05/06(水)13:17:26 ID:+Bf7kxAx0
大外シーキング

 

スポンサーリンク

29 : 2020/05/06(水)13:23:14 ID:sG4CAY0O0
スターじゃないから

 

30 : 2020/05/06(水)13:24:35 ID:BnrgcF670
当時の吉田豊は木刀で殴られるくらい尖ってたからなあ
反岡部ラインの急先鋒だよ
早めに競られて被せらるとかシャトルにとっては初めての経験だったろうね

 

34 : 2020/05/06(水)13:34:22 ID:DsuAw5e10
岡部の怠慢騎乗

 

35 : 2020/05/06(水)13:38:11 ID:clEkvHws0
4角先頭で完璧な騎乗だろw

 

36 : 2020/05/06(水)13:39:54 ID:XWxIA97Z0
ま、これがあったからボリクリの時はムキになって仕上げたんであって

 

38 : 2020/05/06(水)14:06:16 ID:Jp6FnEAR0
タイキシャトルは1400~1600を中心に使われてて芝1200は前年のスプリンターズステークスしか走ったことがなくて、今の競馬ファンが見たらそこを不安視されなかったのかって思うかもしれないけど
当時はマイネルラヴやシーキングザパールもそうだったように短距離馬は両方走るのが当たり前だったんだよな。

 

39 : 2020/05/06(水)14:07:39 ID:w9cHYoER0
父シーキングのワンツー
マンハッタン、アメリカンのアメリカ馬券

 

41 : 2020/05/06(水)14:14:57 ID:71LvLtON0
あれ?みんな八百長って書くと思ってたのに( ̄▽ ̄)

 

43 : 2020/05/06(水)14:26:22 ID:yN/6oy2X0
テンザンストームに負けたのは何だったのか

 

44 : 2020/05/06(水)14:28:18 ID:eZAkmite0
関西はマイルCS、関東はスプリンターズで
お披露目引退式をしただけ

 

45 : 2020/05/06(水)14:30:28 ID:rtUms8GB0
シャトルランで最後一人旅するやついたよな

 

46 : 2020/05/06(水)15:13:14 ID:cFL4vx/D0
弱いから負けたそれだけ
98世代が強すぎた

 

50 : 2020/05/06(水)15:58:53 ID:C9voRG6G0
でもこの負けのおかげで藤沢がラストランでも仕上げるようになってボリクリが伝説作ったじゃん

 

53 : 2020/05/06(水)16:15:52 ID:NwIsBr/x0
旧4歳~5歳春までの間は体重の変化がほとんど無くて馬体の完成度も高かった
帰国したら体重が増えててスプリンターズでは更に増加
そりゃあ息が持たないわ
この厩舎はスティンガーもそうだが無駄に体をでかくして馬を劣化させるケースが多いな

 

55 : 2020/05/06(水)16:47:12 ID:zvXQjIYv0
凱旋MCSの馬場実況は何度見てもいい

 

57 : 2020/05/06(水)17:55:10 ID:ouybJ/QeO
三歳児は言葉しゃべるぞw
馬はどうなんだw

 

58 : 2020/05/06(水)17:57:10 ID:QFG4cyTU0
岡部「まだまだベイビーだ」

 

59 : 2020/05/06(水)18:14:48 ID:/bi7SVAe0
マイラーだから

 

60 : 2020/05/06(水)18:43:16 ID:KPJpdPxU0
中間なめた調教してたし数字以上に度を越えて太かった
マイルチャンピオン時点でも相当太かったのに

 

61 : 2020/05/06(水)18:52:52 ID:HwcHBIpH0
レース後に引退式だったからな

 

62 : 2020/05/06(水)19:23:06 ID:MeqdTpCY0
調教師も馬主も勝つ気がなかったからだろ
元々引退予定だったのにJRAに無理やり出走をお願いされて迷惑してただけ
調教も当日もケガなく終わればいいやって感じで仕上げてもなかった

 

63 : 2020/05/06(水)19:38:45 ID:QXlbUfIM0
マイネルラヴの単勝1万買おうと思ってやっぱりタイキ勝つやろ思ってタイキとの馬連にして体重見てヤバイとおもったわ

 

64 : 2020/05/06(水)19:59:51 ID:CgFyLKGN0
ラストランで負けたからか
狂信的基地がそれほどいない

 

65 : 2020/05/06(水)20:02:21 ID:CgFyLKGN0
産駒が走ってないしな
一応G1馬もいるけど期待は完全に裏切られた失敗種牡馬の代表

 

引用元: タイキシャトルはなぜラストランで負けたのか

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク