スポンサーリンク
1 : 2020/11/16(月)18:47:12 ID:+oEZEM54d
悲しい😭
"
スポンサーリンク

2 : 2020/11/16(月)18:47:45 ID:K/VjXCR/0
2世代しかいないし

 

5 : 2020/11/16(月)18:48:32 ID:+oEZEM54d
>>2
大体2世代で結果だしてるやろ

 

3 : 2020/11/16(月)18:47:59 ID:2aDCOySSp
ブライアンズタイムがあかんのか?

 

4 : 2020/11/16(月)18:48:21 ID:99c5/sSV0
ナリブって安馬なんやろ?
血統的には使いやすかったやろうになぁ

 

90 : 2020/11/16(月)19:01:23 ID:iIDf1j9aa
>>4
母親がNorthern dancer直子で、600万で購入されたという眉唾な話。

 

6 : 2020/11/16(月)18:48:43 ID:CP+FMiEVM
早死には不運だったけど一般論として一番肌の質が良くなるはずの1,2年目にも大したの出せなかった時点で長生きしてても微妙だったやろな

 

7 : 2020/11/16(月)18:48:59 ID:obGojeFOa
ミスターシービーも失敗ちゃうんか

 

8 : 2020/11/16(月)18:49:24 ID:TUodl7Bx0
ノーザンダンサーの3きつい定期

 

9 : 2020/11/16(月)18:49:46 ID:XR8htasK0
保険金目的で殺されたのマジ?

 

10 : 2020/11/16(月)18:49:49 ID:mPadkZ7Od
ミスターシービーも成功か失敗かで言えば失敗やないか

 

11 : 2020/11/16(月)18:50:07 ID:eGTNum8t0
そのままやればシービーに引けは取らなかったんじゃないか?

 

12 : 2020/11/16(月)18:50:13 ID:LqdRHF0pa
シービーも言うほど成功か?

 

66 : 2020/11/16(月)18:58:19 ID:0/icEU090
>>12
ヤマニングローバル級は出せた

 

86 : 2020/11/16(月)19:00:41 ID:mPadkZ7Od
>>66
無事ならどんなもんやったんやろな
あの世代メンバー濃いしクラシックはやっぱり厳しかったかもしれんが

 

94 : 2020/11/16(月)19:01:38 ID:0/icEU090
>>86
皐月は取れてたと思うで

 

13 : 2020/11/16(月)18:50:21 ID:vnxF0SPB0
オルフェが逆転種牡馬成功して泣ける

 

16 : 2020/11/16(月)18:51:01 ID:oerG7RlX0
>>13
ラッキーおらんくなるし来年正念場やな

 

19 : 2020/11/16(月)18:51:57 ID:gELCGOKL0
>>16
オーソリティがGI勝てばだいぶ立場良くなりそうやな

 

27 : 2020/11/16(月)18:52:45 ID:oerG7RlX0
>>19
歴史的には3歳でアルゼンチン勝ちはG1コースやね

 

14 : 2020/11/16(月)18:50:50 ID:eUYFYyvF0
ルドルフは帝王出したからその後がクソでもセーフ理論

 

24 : 2020/11/16(月)18:52:25 ID:aW0hKLrRr
>>14
金沢競馬史上最強のミスタールドルフさんもいるから

 

17 : 2020/11/16(月)18:51:20 ID:OefL6nsnp
ビワも強かったわけやし、遺伝子的にはいいもんありそうなのにねえ
なおタケヒデ

 

18 : 2020/11/16(月)18:51:29 ID:kfSbbDsd0
母父NDが邪魔

 

21 : 2020/11/16(月)18:52:12 ID:FmQYK4B80
ウイポやってるとノーザンダンサーの邪魔さが良く分かる

 

22 : 2020/11/16(月)18:52:13 ID:4y1drSeE0
全部途切れてるし今のとこディープとオルフェ以外全部失敗だろ

 

26 : 2020/11/16(月)18:52:40 ID:ywOvFbks0
オルフェは現状でSS子世代と比べるならロブロイには到達しとるな
これより上だとディープ、ステゴ、ハーツ、フジキセキ、タキオン、スぺ、ネオユニ辺りか

 

31 : 2020/11/16(月)18:53:28 ID:1NriBuvN0
いうてルドルフもテイオーがいなければ相当酷いよな

 

32 : 2020/11/16(月)18:53:29 ID:BXvJCxBC0
結局ノーザンダンサーが邪魔なんやなぁ

 

33 : 2020/11/16(月)18:53:35 ID:IRoH151Dd
オジュウチョウサン負けた理由教えて
高田潤曰く全く衰えてないらしいが

 

39 : 2020/11/16(月)18:54:08 ID:XR8htasK0
>>33
脚ぶつけて怯んだ

 

35 : 2020/11/16(月)18:53:54 ID:pIUIWIhu0
シンザンってミホシンザン以外おるん?

 

43 : 2020/11/16(月)18:54:47 ID:jQ0Dul0jr
>>35
ミナガワマンナとかおるし、日本で初めて2000mで2分切った馬もシンザン産駒やったり

 

60 : 2020/11/16(月)18:57:24 ID:pIUIWIhu0
>>43
三月
14番人気で菊勝ったって感じかぁ

 

スポンサーリンク

37 : 2020/11/16(月)18:54:00 ID:vd4aHpoO0
シービーは母の父として有能だから…

 

41 : 2020/11/16(月)18:54:16 ID:lfa3u2uE0
ナリタブライアンの時代はあかんわ
サンデーサイレンス様の時代やし
ブライアンズタイムトニービンもバリバリ現役だったし

 

44 : 2020/11/16(月)18:54:49 ID:OefL6nsnp
サイアーライン繋がってないと失敗とかハードル高すぎるなんやね

 

46 : 2020/11/16(月)18:55:13 ID:mt1s5k9Wa
ラブリーデイ産駒って少ないのかな

 

52 : 2020/11/16(月)18:55:59 ID:lfa3u2uE0
>>46
キンカメ系つけようと思ってあえてラブリーデイ選ぶか?

 

47 : 2020/11/16(月)18:55:19 ID:FmQYK4B80
オーソリティはまあこのままでも種牡馬需要あるでしょ

 

49 : 2020/11/16(月)18:55:24 ID:kGK1BWHd0
サンデーあるかないかやろ。ナリブもサンデー牝馬につければそこそこいけたはずや

 

58 : 2020/11/16(月)18:56:45 ID:aW0hKLrRr
>>49
サンデー牝馬は大体母父テーストかマルゼンやろ
クロスだらけになるで

 

50 : 2020/11/16(月)18:55:31 ID:qR4hB7nm0
ルドルフもナリブも血統的にしゃーない面はあるは思うけどな

 

51 : 2020/11/16(月)18:55:42 ID:vnxF0SPB0
オルフェーヴル 重賞13勝

立派やん

 

53 : 2020/11/16(月)18:56:00 ID:QKs2S7tIH
オルフェが3勝クラスからG3あたりで頭打ちになるルーラーシップ産駒より序列が遥かに下たのが謎やわ

 

57 : 2020/11/16(月)18:56:42 ID:BXvJCxBC0
ブライアンズタイム、トニービンあたりのサイアーライン繋がらん可能性が高いのは悲しいのはワイだけかな

 

62 : 2020/11/16(月)18:57:35 ID:mmH+DQ7jp
>>57
ワイもや

 

64 : 2020/11/16(月)18:57:47 ID:XR8htasK0
変な悪あがきはいらないからヘロド系断絶してほしい

 

65 : 2020/11/16(月)18:57:57 ID:ZqAOUydA0
兄ちゃんも全然だったし
やっぱ母父ノーザンダンサーが使いづらかったんやろな

 

89 : 2020/11/16(月)19:01:17 ID:Hpua1XKM0
>>65
フォルティノ系は日本では微妙よな
タマモクロスくらい?

 

69 : 2020/11/16(月)18:58:20 ID:LqdRHF0pa
ナリブにしろシービーにしろラムタラよりはマシ

 

74 : 2020/11/16(月)18:59:20 ID:BXvJCxBC0
>>69
ラムタラとか使いにくさしかない血統やからよう仕入れたわアレ

 

84 : 2020/11/16(月)19:00:37 ID:L8Ycgt/N0
>>74
そもそもあの時代ですらニジンスキーって時代遅れやからな

 

70 : 2020/11/16(月)18:58:49 ID:Ym76EMms0
オルフェとクリスエスって相性いいらしいな

 

105 : 2020/11/16(月)19:02:57 ID:hl4MGp8M0
>>70
オーソリティー、エスポワール、リトミカメンテ、エングレーバー

確かにいい馬多いな

 

71 : 2020/11/16(月)18:58:52 ID:BuelpwdR0
ミスターシービーも期待からいったら失敗やろ
ルドルフも成功と言っていいのか
初年度はすごいけど

 

77 : 2020/11/16(月)18:59:49 ID:L8Ycgt/N0
>>71
ルドルフはテイオーいなかったら全然印象違うやろうな。テイオーのおかげで許されてる
感がある

 

81 : 2020/11/16(月)19:00:16 ID:0/icEU090
>>77
テイオーから繁栄してればなぁ

 

75 : 2020/11/16(月)18:59:39 ID:aY7rbhCEa
ラッキーライラックってレジェンド牝馬に仲間入り?

 

92 : 2020/11/16(月)19:01:30 ID:ywOvFbks0
>>75
どのラインか判断つかんな、現役でもクロノとどっちが上?って話だと負けそうやし
混合GⅠ勝ってるでドーベルより上と見るべきか、スイープトウショウに勝てるかって辺りなりそう

 

106 : 2020/11/16(月)19:03:02 ID:47uRCFmv0
>>92
クロノジェネシスとどっち上なら現時点ならラッキーライラックだろ
引退時で比較したときにクロノジェネシスの方が上になってる可能性が高いなら分かるが

 

スポンサーリンク
79 : 2020/11/16(月)19:00:02 ID:Tm5AetlV0
シービーはヤマニングローバルが骨折してなければダービーぐらい勝てたはず

 

100 : 2020/11/16(月)19:02:20 ID:mPadkZ7Od
>>79
せやけど相手アイネスフウジンなんや
厳しい

 

82 : 2020/11/16(月)19:00:22 ID:IRoH151Dd
いやハーツってディープより強いのか?
ディープの不発とルメールの先行で勝ったイメージなんやが

 

111 : 2020/11/16(月)19:03:20 ID:ywOvFbks0
>>82
強いって人もおるけど能力だと流石にディープやと思うで
古い例えやけどローレルとマベサンでマベサンの方が上だろ程度の話だと思う

 

95 : 2020/11/16(月)19:01:54 ID:9L8s4hSGH
初年度から牡牝両方G1馬出してるんやからオルフェは立派なもんよ
今年の親種牡馬はリアパク以下になりそうでこわい

 

98 : 2020/11/16(月)19:02:13 ID:3lga/6+ua
ブライアンズタイムの系統って残ってたっけ

 

112 : 2020/11/16(月)19:03:20 ID:BXvJCxBC0
>>98
フリオーソ

 

120 : 2020/11/16(月)19:04:33 ID:Tm5AetlV0
>>112
地方競馬やってると父親欄でたまに名前見るな

 

101 : 2020/11/16(月)19:02:33 ID:A1qlsXCWd
BT系ってまだ残ってるん?

 

102 : 2020/11/16(月)19:02:34 ID:qDv8Lg2Mp
ゴルシが思いの外頑張ってて嬉しい

 

113 : 2020/11/16(月)19:03:35 ID:JzMgLpRO0
>>102
ワイのユーバーレーベンが大知のおもちゃになって悲しい
戸崎が恋しいぜ

 

116 : 2020/11/16(月)19:04:04 ID:t0d+JCUj0
>>113
なお次はデムーロ

 

104 : 2020/11/16(月)19:02:37 ID:vnxF0SPB0
ルドルフもブライアンも育成の力が強いって聞いたことあるで

 

126 : 2020/11/16(月)19:04:53 ID:L8Ycgt/N0
>>104
まあ繁殖の質と育成が大事やね。隼太牧場はそれわかってて繁殖集めようとしてたけど
金が続かなかった

 

107 : 2020/11/16(月)19:03:06 ID:eUYFYyvF0
ルドルフとか精神力で走ってたようなもんなのに良く帝王出せたな

 

108 : 2020/11/16(月)19:03:07 ID:3+DZvYFx0
競馬動画youtubeに大量にあるけど許されてるん?

 

110 : 2020/11/16(月)19:03:13 ID:jQ0Dul0jr
セントライト 晩年は目立たないが成功
シンザン 当時の内国産馬としては大成功
シービー GⅠ馬なし、代表産駒ヤマニングローバル
ルドルフ 及第点
ブライアン 残した世代が少ないのもあるが失敗と言われるのもしゃーない
ディープ 内国産種牡馬としては最高の実績、間違いなく成功
オルフェ まだまだこれから、なんだかんだやれそう

こんな印象や

 

140 : 2020/11/16(月)19:06:11 ID:cGMP4tyd0
>>110
ディープは懸念だった後継種牡馬も出たしな
しかも無敗三冠やし
むしろ現役時代よりも凄い

 

115 : 2020/11/16(月)19:04:01 ID:nHKb9ac2M
ブライアンズタイム系って今どうなってんの

 

129 : 2020/11/16(月)19:05:07 ID:WAtKH/E7d
>>115
フリオーソがとりあえず成功しとる

 

117 : 2020/11/16(月)19:04:06 ID:vnxF0SPB0
グラス→スクリーン→モーリス

一子相伝の血

 

130 : 2020/11/16(月)19:05:08 ID:4jyahy+Dd
>>117
これくらい振り切れてると清々しいよな

 

119 : 2020/11/16(月)19:04:24 ID:TaKNaPwf0
吉本新喜劇 (原曲ではない)

 

123 : 2020/11/16(月)19:04:46 ID:h/pP8wZ20
ラッキーライラックのヒーロー列伝楽しみやな

 

124 : 2020/11/16(月)19:04:50 ID:Cb3+oZTY0
G1馬一頭でも出せていればワイからしたら成功やな
G1何勝してても重賞馬すら出すの難しいやつもおるんやし

 

125 : 2020/11/16(月)19:04:50 ID:C4hZKV7V0
カナロア産駒今年に入ってJ民から過大評価だのしょぼいだの言われてたけどリーディング2位で勝馬率3割超えてるって優秀じゃね?

 

136 : 2020/11/16(月)19:06:01 ID:RNOKMve80
>>125
普通に優秀だぞ

 

引用元: 牡馬三冠馬でナリブだけが種牡馬として失敗したという事実

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク