スポンサーリンク
1 : 2020/11/30(月)15:23:35 ID:O4pG0tmO0
少なくとも2019年においては世界最強に上り詰めた
"
スポンサーリンク

39 : 2020/11/30(月)16:23:50 ID:5R6933lB0
>>1
結構触れてるぞ。
触れてないのは老害種基地

 

2 : 2020/11/30(月)15:24:18 ID:cUDxVe/N0
わかる
エネイブルがショボく思えた

 

3 : 2020/11/30(月)15:24:32 ID:CVxFEnxS0
ダノンプレミアム最強

 

4 : 2020/11/30(月)15:24:47 ID:aYEdjmQA0
ウインブライト最強

 

5 : 2020/11/30(月)15:25:34 ID:Zeo0DNaw0
府中で勝てよ

 

6 : 2020/11/30(月)15:26:54 ID:WJSOQhjU0
有馬であんな強い勝ち方した馬見たことない

 

158 : 2020/11/30(月)23:44:30 ID:rke4P3ey0
>>6
シンボリクリスエス

 

7 : 2020/11/30(月)15:27:05 ID:aYEdjmQA0
ボリクリ

 

8 : 2020/11/30(月)15:29:37 ID:WJSOQhjU0
こんな馬に単勝7倍以上ついてたのが信じられねぇ

 

9 : 2020/11/30(月)15:29:49 ID:UyyjyBpJ0
勝ち逃げだからずるい!

 

10 : 2020/11/30(月)15:30:06 ID:WJSOQhjU0
一口馬主のルールとか余計やろ

 

11 : 2020/11/30(月)15:30:38 ID:7enyZu2B0
劣化クロノジェネシスだろ

 

122 : 2020/11/30(月)20:10:32 ID:fLMBzkb60
>>11
とりあえず有馬でフィエールマン千切らんと

 

12 : 2020/11/30(月)15:30:39 ID:WJSOQhjU0
今年走るのも見たかった

 

13 : 2020/11/30(月)15:31:01 ID:WJSOQhjU0
リスグラシュー引退してなけりゃアーモンドアイは9勝無理だったろうな

 

40 : 2020/11/30(月)16:24:28 ID:5R6933lB0
>>13
リスグラシューの鞍上がまともだったら何勝してたことか

 

14 : 2020/11/30(月)15:31:03 ID:bNZh5mS00
宝塚、海外、有馬のパフォーマンスがヤバイよな
瞬間最大風速は最強クラス

 

15 : 2020/11/30(月)15:31:41 ID:WJSOQhjU0
ぐぇ

 

16 : 2020/11/30(月)15:32:28 ID:ITigIbC70
リスグラ勝ち逃げ引退→アーモンド勝ち逃げ引退→???

次はグランアレグリアかクロノか

 

17 : 2020/11/30(月)15:33:08 ID:WJSOQhjU0
牝馬の斤量1.5で良いわ

 

18 : 2020/11/30(月)15:33:49 ID:WJSOQhjU0
ハーツ産駒を5歳で引退制限かけるって馬鹿だろ

 

19 : 2020/11/30(月)15:34:19 ID:+xDnAOmX0
この馬の基地ってなんでこんな自信満々なの?
ただのグランプリ2勝馬だぞ

 

124 : 2020/11/30(月)20:12:59 ID:fLMBzkb60
>>19
牝馬でこれは凄いけどな

 

20 : 2020/11/30(月)15:35:44 ID:4Irs6q0J0
三大基地

リスグラ厨
老害テイオー
ススズカス

 

21 : 2020/11/30(月)15:36:05 ID:WJSOQhjU0
ハーツ産駒は本格化遅いから5歳で引退した馬に勝ち数とか関係ない

 

23 : 2020/11/30(月)15:39:04 ID:+xDnAOmX0
>>21
ジャスタウェイとかピーク1年もたなかったしハーツ産駒っていう枠に当てはめるなら現役続けてもボロがでて終了してたな

 

22 : 2020/11/30(月)15:37:23 ID:LeCnjsWx0
デビューからずっとトップを維持した馬と
一瞬だけトップに立った馬

前者の方が上なのは明らか

 

26 : 2020/11/30(月)15:42:18 ID:iN8x/gXS0
>>22
リスグラはたしかに瞬間最大風速型だけど、その風速があまりに凄まじかった
紛れもなく、あの半年に限れば日本最強馬に推されてもおかしくはない

 

24 : 2020/11/30(月)15:40:41 ID:RzlxNorj0
ニワカって一度の大がけを過大評価するよな

 

47 : 2020/11/30(月)16:49:20 ID:Nx/aVZh/0
>>24
レーティング自体がそういうことだから

 

25 : 2020/11/30(月)15:40:50 ID:XvYvGtSX0
1番馬の実力測る府中のレースから逃げ続け、適正に合うレースしか出走しないリスちゃんのことか?

 

28 : 2020/11/30(月)15:43:30 ID:qiTg4SzO0
リスグラなら凱旋門余裕で勝てたよな

 

スポンサーリンク

29 : 2020/11/30(月)15:43:51 ID:39l8/Fn80
リスグラはキャリアで3走しかしてないぞ
あとは全部ノーカン
ダノンプレミアムとか言ってるやつはそこを理解しような

 

30 : 2020/11/30(月)15:45:55 ID:qJTg7kFB0
最強アーモンドアイに勝てたことが相当嬉しいんだろうな
リスグラシューもナイスホースだよ!(パチパチパチ

 

31 : 2020/11/30(月)15:56:04 ID:WJSOQhjU0
矢作ってJRAにあまり気に入られてないんか?

 

32 : 2020/11/30(月)15:59:14 ID:OAutGK+U0
その世界最強(笑)とかいうリスグラシューは顕彰馬に選ばれそうなの?

 

33 : 2020/11/30(月)16:02:53 ID:XZlRwZTZ0
最後の有馬は一頭だけサイボーグが混ざってるのかと思うくらい
あり得ない脚だったな

 

34 : 2020/11/30(月)16:03:03 ID:NHr/Dwzb0
鞍上が鞍上ならあんな取りこぼしなかったやろな

 

35 : 2020/11/30(月)16:03:07 ID:EUhoDAuD0
何でずっとマイラー扱いされてたん?
ベテラン調教師でも解らんもんなんやろか

 

37 : 2020/11/30(月)16:06:47 ID:bhNM2N5f0
コックスプレートであの位置からあの勝ち方できるのはリスグラシューしかいない

 

41 : 2020/11/30(月)16:25:30 ID:i1Ohq8hs0
2着がサートゥルナーリアだぞ

 

42 : 2020/11/30(月)16:29:12 ID:E7IDI61o0
大崩れしないワールドプレミアとの着差を見るに相手が弱くて強く見えた典型的なレース

 

43 : 2020/11/30(月)16:38:27 ID:PO+Lwi3x0
少なくとも、ウィンクスより低いのはあり得ないな。幾ら無敗と言っても相手弱すぎるんだよアレ

 

44 : 2020/11/30(月)16:42:52 ID:WYnaU05D0
ダノンプにボコボコにされた雑魚が何だって!?

 

53 : 2020/11/30(月)17:01:58 ID:bhNM2N5f0
>>44
リスグラシューにとってG2は練習の場所
ダノンはガチ仕上げ、理解できるかな?

 

55 : 2020/11/30(月)17:02:57 ID:4Irs6q0J0
>>53
エリザベスしか勝ってないGI馬でそれは通用しない

 

57 : 2020/11/30(月)17:05:53 ID:bhNM2N5f0
>>55
実際香港の叩きだろ

 

59 : 2020/11/30(月)17:17:52 ID:aE4zLYf10
>>57
ウインブライトにボコられるという

 

45 : 2020/11/30(月)16:45:18 ID:H9Hnq8T80
触れないようにしてるというか誰も思ってないからじゃないのかな

 

48 : 2020/11/30(月)16:51:42 ID:Nx/aVZh/0
>>45
というより、2週間以上前のことを忘れて、
当週や、さすがに先週くらいのことまでは覚えていて、
遠くから見てる分に、
ぐるぐる手のひら返してる印象

 

46 : 2020/11/30(月)16:47:55 ID:LrvEak8r0
宝塚の勝ち方ができるなら2200以上で今の現役で勝てる馬はいないわ
エルコンとかハヤヒデみたいな馬に最終的に進化してたしああいう競馬ができる馬が安定して一番強い

 

49 : 2020/11/30(月)16:54:33 ID:vquX1yJ10
>>46
クロノジェネシスで余裕

 

52 : 2020/11/30(月)17:01:01 ID:hbIiFd4JO
いやまったく
日本のチャンピオンコースはずっと府中なんだからそこで未勝利なんてマカヒキ以下

 

54 : 2020/11/30(月)17:02:05 ID:snkB9rrc0
ジュールポレール以下の駄馬なんて誰も興味ないよ

 

58 : 2020/11/30(月)17:14:45 ID:hMQfRwyT0
どうせなら凱旋門いっとけよ

 

60 : 2020/11/30(月)17:19:04 ID:kPE79Qe60
違います
スレ終わり

 

62 : 2020/11/30(月)17:45:29 ID:bhNM2N5f0
相手が香港ではトップ馬のウィンブライトとエグザルなら仕方ないな

 

64 : 2020/11/30(月)17:51:13 ID:KSBG7qB50
消耗戦で勝てる馬は強い馬
みんな余力残ってる中での切れ味勝負とは違う

 

65 : 2020/11/30(月)17:56:00 ID:H9Hnq8T80
申し訳ないが覚醒前ノーカンとか相手がとか言い訳だらけで全く評価できんのだけど

 

66 : 2020/11/30(月)17:57:45 ID:d+Oecd8L0
瞬間風速世界最大とかそういう類

 

スポンサーリンク
67 : 2020/11/30(月)18:03:47 ID:EUBAM5CF0
競走馬の強さは瞬間最大風速で測るべきだからリスグラシューが最強だよ
二歳から勝ちまくる最強馬も一才の時に古馬と戦ったらボコボコに負けるだろ
たまたま競馬の番組が二歳からだったから安定した戦績を残せただけ
番組構成とかいう馬自信と全く関係ない要素で最強を決めるのはアホ

 

68 : 2020/11/30(月)18:04:41 ID:HC7IpMWr0
2019年のリスグラシューが最強?

じゃあ2019年のダノンプレミアム超最強!!!

 

69 : 2020/11/30(月)18:05:40 ID:FXQIRTE30
金鯱賞でリスグラシューが出遅れたことは触れちゃいけないの?

 

99 : 2020/11/30(月)19:33:33 ID:fVveOWEN0
>>69
更にシュタルケとかいう武以上の漬物石乗せてたのも
触れちゃダメだぞ

 

70 : 2020/11/30(月)18:09:23 ID:bhNM2N5f0
G2の勝ち負けなんてどうでもいいよ
出遅れようが

 

71 : 2020/11/30(月)18:13:10 ID:9rTm1bVI0
>>70
負けたG2はノーカウント!www

 

74 : 2020/11/30(月)18:16:17 ID:bhNM2N5f0
>>71
実際G1狙ってる陣営にとっては前哨戦なんて勝とうが負けようがどうでもいいんだよ藤原厩舎のストレイトガールとか見てればよく分かるだろ?

 

72 : 2020/11/30(月)18:14:34 ID:/WfdZpq70
クロノが有馬勝っちゃったら立つ瀬ないね
どうすんのかな

 

73 : 2020/11/30(月)18:14:46 ID:DDkGR5P10
有馬の最後の切れ味はマジで半端ねぇわ
あんなのどんな馬でも勝てんよ

 

75 : 2020/11/30(月)18:18:33 ID:d+Oecd8L0
あんま言いたくないが、3歳まではG1馬でさえ無かった馬じゃん
晩成の名馬である事は間違いない

 

76 : 2020/11/30(月)18:23:25 ID:+IKBGcSz0
最強ステイヤーであって中距離では2流

秋華賞より菊花賞
金鯱賞より阪神大賞典
QE2より春天
のが本質的に向いてる馬
マイルでやれてしまったから勘違いしちゃった

 

77 : 2020/11/30(月)18:30:25 ID:EQPkwqXa0
G2はノーカンにしても香港G1でウインで2回負けてるのはノーカンにならないぞw

 

79 : 2020/11/30(月)18:33:05 ID:bhNM2N5f0
>>77
二回負けたのはエグザルタントな
別にノーカンじゃないし力敗けだろ

 

78 : 2020/11/30(月)18:32:25 ID:T6Zk4rv/0
豪の騎手が尋常ではなく上手かったのが大きい
2019の有馬もアーモンドアイが入りたかった所を先に塞いで狂わした

 

82 : 2020/11/30(月)18:35:54 ID:5lMnd4lZ0
>>78
レーンはどう見てもヘタクソだろ

 

84 : 2020/11/30(月)18:39:58 ID:T6Zk4rv/0
>>82
日本馬で勝ったコックスプレートの手綱さばき、凄いよ

 

80 : 2020/11/30(月)18:33:26 ID:AZd5LBJf0
矢作は去年やった勝ち逃げを今年やり返されたな

 

81 : 2020/11/30(月)18:34:30 ID:9PjnlCml0
普通の馬だよ
アーモンドアイの方が格上だよ

 

83 : 2020/11/30(月)18:37:31 ID:T6Zk4rv/0
松山はあれかね、2019有馬のレーンを真似したのかね

 

85 : 2020/11/30(月)18:50:55 ID:MkTilnoJ0
覚醒したハーツの力はジャスタウェイも凄かった
火力は凄いが持続力があれだから最強と言っていいかどうか

 

86 : 2020/11/30(月)18:56:54 ID:EUBAM5CF0
ジャスタウェイは秋も中距離使われてればいくらでも勝ちまくってたと思うけどね
凱旋門JC有馬のくそろーてとクソ騎乗に潰されただけで

 

87 : 2020/11/30(月)18:58:21 ID:T6Zk4rv/0
あの豪のレースもリスグラシューか
終始後方外目で位置して最終コーナーで大外まくってきて、直線で馬がなんと躍動してるんですよ
溜め方が普通の人と違うんだろうね

 

88 : 2020/11/30(月)18:59:50 ID:EUBAM5CF0
>>87
馬が他の馬と違うだけでは?
別にレーンって他の馬で大してうまくないし

 

89 : 2020/11/30(月)19:01:33 ID:d+Oecd8L0
あれは鞍上よりも馬の力が違ったというレースだよ

 

90 : 2020/11/30(月)19:02:46 ID:q1eQXjiV0
ウインブライトに完敗はなぁ

 

引用元: 皆触れないようにしてるけどリスグラシュー世界最強だろ

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク