1 : 2021/04/23(金)19:14:01 ID:VCIEfjjIO
間違いない

2 : 2021/04/23(金)19:15:09 ID:KBDX8PL40
サンデー3×4が凄いだけだとしてもエピファネイアが凄くない事の証明にならねえんだよな
48 : 2021/04/23(金)21:28:56 ID:y57mX+LD0
>>2
これ
3 : 2021/04/23(金)19:16:13 ID:N8am+ugG0
それもあるけど間接的にモーリスさんディスちゃ駄目でしょ
4 : 2021/04/23(金)19:19:09 ID:NEDSnRaG0
オルフェでも4×3出来るけどオルフェは化け物出せてないじゃん
エピファネイアすげーな
エピファネイアすげーな
101 : 2021/04/24(土)05:46:48 ID:UIdTi/qC0
>>4
お前はしゃべるな
5 : 2021/04/23(金)19:20:14 ID:clSCG6L90
いつも存在をスルーされるシンボリクリスエスの血
169 : 2021/04/25(日)02:07:09 ID:xG1aMEZp0
>>5
丈夫さとパワーをサンデーに味付けした影の功労馬だぞ
6 : 2021/04/23(金)19:21:19 ID:/HN6s02V0
エピファ以外で3x4が走らなければそれは言えない
7 : 2021/04/23(金)19:24:19 ID:7mMlg+MR0
今年の福島牝馬はムジカで決まりやな
8 : 2021/04/23(金)19:24:32 ID:N8am+ugG0
シンクリは馬格あるけどクリスエスの血がズブ過ぎるからな
2、3世代離れてようやく日本向きの産駒が出せる
2、3世代離れてようやく日本向きの産駒が出せる
10 : 2021/04/23(金)19:45:45 ID:X7kXWdpy0
エピファネイアが非サンデー系繁殖で結果を出せばいいだけのこと
11 : 2021/04/23(金)19:48:37 ID:jacNzfHH0
モーリス産駒もサンデー4×3多い筈だけど
12 : 2021/04/23(金)19:50:57 ID:d3QFnbEc0
そもそもロベルト系自体が世界中から消えかけたのを救ったのがサンデー牝馬
だからな。ボリクリなんざシーザリオいなけりゃゴミも同然
だからな。ボリクリなんざシーザリオいなけりゃゴミも同然
81 : 2021/04/24(土)00:10:45 ID:Lpl7e28T0
>>12
ほーん じゃあサンデー3×4が使えるディープ産駒の種牡馬からどんな大物が出るか楽しみやな
84 : 2021/04/24(土)00:22:15 ID:zfkpbVpN0
>>81
メイケイエールが3X4
大物やろ
大物やろ
13 : 2021/04/23(金)19:51:15 ID:1azAGotu0
むしろ中山でも強いあたりボリクリのいいところが出てるだろ
14 : 2021/04/23(金)19:51:56 ID:1azAGotu0
F4に関しては
15 : 2021/04/23(金)19:54:04 ID:BBeInzIH0
ボリクリが凄いだけ
ペリエ史上NO.2の馬だからな
ペリエ史上NO.2の馬だからな
20 : 2021/04/23(金)20:18:12 ID:Ry831A0P0
>>15
ボリクリってエピファネイア以外芝2400ゴミじゃん
179 : 2021/04/25(日)09:43:22 ID:xG1aMEZp0
>>20
アプレザンレーヴは強かったぞ
レーヴドスカーの呪いには勝てなかったけど…
レーヴドスカーの呪いには勝てなかったけど…
16 : 2021/04/23(金)19:54:16 ID:GyNgKI860
まるでシーザリオ系が中山で弱いかのような言い草だな
17 : 2021/04/23(金)20:03:27 ID:wbsXDXxj0
後5年は確実エピの時代。もしかしたら中央競馬流れ変わった感あるね
18 : 2021/04/23(金)20:10:50 ID:0b9SaSw30
重賞勝ったのってデアリングタクトアリストテレスエフフォーリアの3頭かな
こいつらは間違いなく強いがちょっと少なくない?
ホームランタイプなのか
こいつらは間違いなく強いがちょっと少なくない?
ホームランタイプなのか
19 : 2021/04/23(金)20:17:09 ID:gqN+/NZe0
>>18
ディープが小物GⅠ馬輩出しまくってたから
感覚がおかしくなってるだけだゾ
感覚がおかしくなってるだけだゾ
24 : 2021/04/23(金)20:32:14 ID:TWKk/nAY0
>>19
小物G1馬とかいうパワーワードw
21 : 2021/04/23(金)20:26:38 ID:E6cScwMi0
シーザリオが受け継いだサンデーの遺伝子がすごいだけ
23 : 2021/04/23(金)20:27:29 ID:5pyUAohc0
サンデーのクロス持ちは年間1500頭以上生まれてくる時代だから
それだけ目立ってきただけ
それだけ目立ってきただけ
25 : 2021/04/23(金)20:39:57 ID:lObFt/V50
モーリスは?
で、モーリスは???
26 : 2021/04/23(金)20:40:50 ID:QXSn2SSU0
走らない馬には一切触れない…
クロスを持て囃すヤツってこんなもんだから
クロスを持て囃すヤツってこんなもんだから
27 : 2021/04/23(金)20:41:09 ID:8RPWkwK90
サンデー3×4なんて時代が来るとはなあ。。
180 : 2021/04/25(日)09:46:37 ID:xG1aMEZp0
>>27
長生きしろ
エピファの4×3も見れるかも知れんぞw
エピファの4×3も見れるかも知れんぞw
28 : 2021/04/23(金)20:42:05 ID:QXSn2SSU0
競馬板のレベル馬はこんなもん
29 : 2021/04/23(金)20:48:25 ID:FliIQK3W0
モーリスってやっぱそもそも雑魚だったんじゃね?
ロゴタに負けるレベルだしあの頃のマイル自体レベル激低だったしな
ロゴタに負けるレベルだしあの頃のマイル自体レベル激低だったしな
30 : 2021/04/23(金)20:49:16 ID:DWgTaF/+0
種牡馬がなんであるかより
遺伝的影響力のある3x4のインブリードってあり得ない。
基礎の遺伝学の知識もないのかよ。。
遺伝的影響力のある3x4のインブリードってあり得ない。
基礎の遺伝学の知識もないのかよ。。
31 : 2021/04/23(金)20:52:43 ID:QXSn2SSU0
後付けの結果論、いつもの
32 : 2021/04/23(金)20:53:10 ID:VHZmAhn00
エピファがやってるのはサンデーの4×3だが
サンデー孫種牡馬も3×4の配合はできるんだぞ
やればいいし実際もうやってるだろ
で、エピファ以外でサンデー血量18.75%のG1馬出せた種牡馬っている?
サンデー孫種牡馬も3×4の配合はできるんだぞ
やればいいし実際もうやってるだろ
で、エピファ以外でサンデー血量18.75%のG1馬出せた種牡馬っている?
33 : 2021/04/23(金)20:54:15 ID:BBeInzIH0
>>32
めちゃくちゃいるけど総じてゴミ
35 : 2021/04/23(金)20:56:04 ID:QXSn2SSU0
だから結果論で成功例しか見ない無能はいらんてw
36 : 2021/04/23(金)20:57:16 ID:XGvrhm1I0
アーモンドアイでインブリード目指したらどうよ
結構本気で
結構本気で
37 : 2021/04/23(金)21:04:23 ID:NJ2iXRKL0
モーリスはリーディング上位なんだから最高だろ。
38 : 2021/04/23(金)21:07:56 ID:8dWQC2T30
シーザリオがすごいだけだろ
40 : 2021/04/23(金)21:11:59 ID:VHZmAhn00
>>38
ボリクリがすごいんだよ
リオンもサートゥルもエピファには遠く及ばなかった
種牡馬としてもキンカメ系牝馬に付け放題なエピファには及ばないだろう
リオンもサートゥルもエピファには遠く及ばなかった
種牡馬としてもキンカメ系牝馬に付け放題なエピファには及ばないだろう
41 : 2021/04/23(金)21:12:42 ID:1jhFf8Ro0
エピファネイアも凄いしサンデー34も凄いけどシーザリオが一番凄いんだよ
42 : 2021/04/23(金)21:14:18 ID:jPm65LOX0
モーリス産駒は七割近くがサンデークロスを持ってるのに
3頭いる重賞勝ち馬のうち2頭が非サンデークロス馬
はい論破
3頭いる重賞勝ち馬のうち2頭が非サンデークロス馬
はい論破
43 : 2021/04/23(金)21:18:06 ID:H8C6sD/y0
インブリードなんてオカルトだろう
50 : 2021/04/23(金)21:30:32 ID:XC/1QlG40
プロレタリアトの19ええぞ
52 : 2021/04/23(金)21:38:01 ID:GP3qjCtE0
そもそもサンデークロスのない馬が少数やろ
55 : 2021/04/23(金)21:48:16 ID:VHZmAhn00
>>52
それな
エピファはサンデー系牝馬の受け皿になってるからサンデークロス持ちの産駒のほうが多い
頭数の多いサンデークロス持ち産駒の中からG1馬が出ただけだから
エピファにとってサンデークロスがベストなのかどうかは実際わからない
まぁネガティブニックスにはなっていないだろうけどね
エピファはサンデー系牝馬の受け皿になってるからサンデークロス持ちの産駒のほうが多い
頭数の多いサンデークロス持ち産駒の中からG1馬が出ただけだから
エピファにとってサンデークロスがベストなのかどうかは実際わからない
まぁネガティブニックスにはなっていないだろうけどね
56 : 2021/04/23(金)22:04:52 ID:KwVFmVW40
>>55
賞金上位トップ20の中で8割がSS4x3
エピファネイア産駒の8割がサンデークロスを持ってるなら説得力あるが果たしてそうなのか?
エピファネイア産駒の8割がサンデークロスを持ってるなら説得力あるが果たしてそうなのか?
54 : 2021/04/23(金)21:47:13 ID:dx0XT54P0
リオンディーズの場合はよ
57 : 2021/04/23(金)22:04:55 ID:ly1ZT/R70
1の頭の悪さに嫉妬www
59 : 2021/04/23(金)22:13:55 ID:IaoqZDwJ0
他にサンデーひ孫種牡馬は居たっけ?
60 : 2021/04/23(金)22:21:18 ID:VHZmAhn00
>>59
サンデー孫種牡馬も3×4配合はできるぞ
ディープスカイ牝馬とかヴィクトワールピサ牝馬とかにオルフェやジャスタやキズナを付ければ3×4成立だ
ディープスカイ牝馬とかヴィクトワールピサ牝馬とかにオルフェやジャスタやキズナを付ければ3×4成立だ
61 : 2021/04/23(金)22:21:44 ID:TCjsmdlz0
エフフォーリアはトニービンが強く出ていると思う
アイリッシュダンス、ハーツクライと鹿毛の系列だな
アイリッシュダンス、ハーツクライと鹿毛の系列だな
黒鹿毛、青毛の系統の方の馬の影響はあまり出てないから良いのだと思う
シーザリオの方の母系としてもサドラーの方が強いのだろう
ヘイロー系ではなく完全に鹿毛のロベルトやノーザンダンサー、トニービンやもん
114 : 2021/04/24(土)10:48:49 ID:LGHwKSIs0
>>61
中山で強いトニービンとか全く同意できんな
65 : 2021/04/23(金)22:33:04 ID:kCLyXt080
ファインルージュもサンデークロスか
やはり競馬はサンデーなのか
やはり競馬はサンデーなのか
66 : 2021/04/23(金)22:33:04 ID:VHZmAhn00
エピファがどんなに頑張っても高級な海外輸入繁殖はほとんど回ってこなくて
サンデー系牝馬にばかり付けさせられるのはなんか不公平だね
まぁ母父サンデーのキンカメ牝馬やカナロア牝馬も回ってくるのが救いではあるけど
サンデー系牝馬にばかり付けさせられるのはなんか不公平だね
まぁ母父サンデーのキンカメ牝馬やカナロア牝馬も回ってくるのが救いではあるけど
188 : 2021/04/25(日)11:44:11 ID:eQFWpOil0
>>66
海外輸入にはサンデー系付けといて、良い牝馬が産まれたらエピファチャンスなんやで
まぁもうそろそろ歳だから直で付けて欲しいってのはあるが
まぁもうそろそろ歳だから直で付けて欲しいってのはあるが
67 : 2021/04/23(金)22:38:35 ID:GmnGOFh30
エピファ→ロベルト系サンデーサドラー持ち、クラシック向き
モーリス→ロベルト系サンデーサドラー持ち、クラシック用無し
モーリス→ロベルト系サンデーサドラー持ち、クラシック用無し
エピファにあってモーリスにある血が邪魔してるということだ
78 : 2021/04/23(金)23:52:08 ID:wJPQu3K+0
>>67
ノーザンテースト
68 : 2021/04/23(金)22:41:40 ID:B58OoUus0
ディープキンカメ亡き今、一番瞬発力ある種牡馬はエピファかカナロアだな
70 : 2021/04/23(金)22:51:39 ID:76qi3+Cb0
シンボリクリスエスこそが日本最強種牡馬だよな
なんで現役時あんなに使いづめたのか?
72 : 2021/04/23(金)23:13:01 ID:nMS996+o0
モーリスで論破できてしまう
83 : 2021/04/24(土)00:17:34 ID:2lZHeR+Z0
>>72
モーリスはもともとの能力がね…
73 : 2021/04/23(金)23:14:02 ID:sgzZR2fL0
まあ父側が4代目なのはでかいかもね
3×3が散々だって話は聞くけどエピファじゃそれが成立し得ないわけだし
3×3が散々だって話は聞くけどエピファじゃそれが成立し得ないわけだし
ただそれがエピファの能力が関係なかったところで、エピファが4×3の優秀な血統表が作れるって事実は揺るがないからね
内情がどうであれエピファの需要は鰻登りさ
76 : 2021/04/23(金)23:27:45 ID:nlHG+HLE0
サンデーをなるべく薄められたほうがいいので4×4ができるようになればもっといい馬が出るよ
77 : 2021/04/23(金)23:31:20 ID:T6UP7miI0
エフフォーリアが種牡馬入りする頃だと4*4*5とかが結構出て来る
かな。キズナとかオルフェの繁殖結構いるだろうから。
かな。キズナとかオルフェの繁殖結構いるだろうから。
79 : 2021/04/23(金)23:52:33 ID:JvhTArJ+0
ダビスタで言えば喉なり早熟気性難瞬発みたいなもんでメリットが少ないような
80 : 2021/04/24(土)00:00:36 ID:md9zlkE+0
クラシック勝てる産駒送り込めないとセレクトセールの値段が
全然違ってくるから。高額種牡馬にしたいなら必須事項
無双だったクラシックでのディープ産駒を2年連続で崩したからね
生産者なら期待するよ
全然違ってくるから。高額種牡馬にしたいなら必須事項
無双だったクラシックでのディープ産駒を2年連続で崩したからね
生産者なら期待するよ
86 : 2021/04/24(土)00:31:41 ID:md9zlkE+0
四世代目のサンデー繁殖がまだあんまり多くない
現時点では3*4と4*3では付けやすさが違う
3世代目でいいなら、ハーツクライとディープを付けた
繁殖がたくさんいてこれらは自身の競争成績に関わらず
血統が超一流な馬が多い
現時点では3*4と4*3では付けやすさが違う
3世代目でいいなら、ハーツクライとディープを付けた
繁殖がたくさんいてこれらは自身の競争成績に関わらず
血統が超一流な馬が多い
87 : 2021/04/24(土)00:53:34 ID:+n44htqo0
ファインルージュも3*4だな
だからって三冠馬だの無敗の皐月賞馬だのがポンポン出るわけないから
エピファが優秀なことに変わりないけど
だからって三冠馬だの無敗の皐月賞馬だのがポンポン出るわけないから
エピファが優秀なことに変わりないけど
88 : 2021/04/24(土)00:58:18 ID:md9zlkE+0
これからキズナやオルフェやジャスタウェイ産駒も引退して
繁殖入りするからサンデー3*4もしやすくなる
オルフェやジャスタウェイも最初の数年はいい繁殖つけてるし
エピファネイアが走った以上、もうサンデーの血は不良債権ではない
繁殖入りするからサンデー3*4もしやすくなる
オルフェやジャスタウェイも最初の数年はいい繁殖つけてるし
エピファネイアが走った以上、もうサンデーの血は不良債権ではない
89 : 2021/04/24(土)00:59:30 ID:WfsTwc0g0
キズナはディープやらパーツやらダメジャやらクロフネやら
G1で既存勢力にしっかり負ける
エピファはそいつらを薙ぎ倒して勝ってる
G1で既存勢力にしっかり負ける
エピファはそいつらを薙ぎ倒して勝ってる
90 : 2021/04/24(土)01:08:25 ID:md9zlkE+0
特にディープ無双だった春のクラシックで2年連続で内容が
評価されてる勝ち馬を排出したのが大きい
エフフォーリアがダービー勝てるかで今年のセレクトセールの
動きは結構変わりそう
評価されてる勝ち馬を排出したのが大きい
エフフォーリアがダービー勝てるかで今年のセレクトセールの
動きは結構変わりそう
91 : 2021/04/24(土)02:25:36 ID:Vl5I754A0
サンデーのクロスって空気じゃない?