スポンサーリンク
1 : 2021/07/18(日)17:54:25 ID:JwHhSzya0
もう俺らの知ってる競馬は終わりなんやな
"
スポンサーリンク

39 : 2021/07/18(日)19:43:36 ID:1wkUgyB+0
>>1
出稼ぎ外人が来ないだけだよ
若手にチャンスが回る良い傾向だね

 

2 : 2021/07/18(日)17:56:39 ID:J+Zzz40W0
帝王川田

 

4 : 2021/07/18(日)17:59:07 ID:lsDBu7Pe0
外国人騎手が来ないからな

 

5 : 2021/07/18(日)18:02:03 ID:ip463Fxr0
見てな、10年後は猛蔵が頂点取ってるから

 

6 : 2021/07/18(日)18:03:05 ID:YJmnTVLM0
糞外人が強奪してこないからな
若手騎手より外人が上手いのは当たり前だがそれやると当然経験積めないから

 

8 : 2021/07/18(日)18:05:32 ID:7Uccynq90
外人が来ないから馬が能力通り走れてない
本当に酷いよ岩田のガキとか

 

10 : 2021/07/18(日)18:11:06 ID:7vY9uX/M0
アラサーくらいでくすぶってる騎手から伸びるのは一人は出て欲しい
昔は大野や田辺だってパッとしなかったんだし
藤懸か長岡あたりに期待したいけど

 

29 : 2021/07/18(日)19:15:07 ID:NxzsL0wo0
>>10
和生がその枠じゃないの
二世だから言われないだけで

 

11 : 2021/07/18(日)18:12:18 ID:+pzxOcRw0
次にG1獲りそうな若手騎手って坂井かね

 

12 : 2021/07/18(日)18:15:07 ID:Fj3d2A0I0
>>11
もう取ってるやろ

 

15 : 2021/07/18(日)18:21:18 ID:1bDz99tl0
>>12
地方か

 

13 : 2021/07/18(日)18:18:18 ID:Ft1tAvqU0
武が本格的に終わってきたな

 

14 : 2021/07/18(日)18:21:10 ID:P7juEg+10
>>13
それいわれて10年ぐらいたつ

 

17 : 2021/07/18(日)18:35:14 ID:SXS4dtTs0
鮫島のかっちゃんや横山兄弟あとは菅原くんに団野、亀ハート、あとは今年デビューした小沢くんとかな

 

18 : 2021/07/18(日)18:45:43 ID:B8ml/X750
川田、福永、戸崎は若手って事で良いんだな
ベテランとは武豊、典、義臣等
中堅が岩田、四位、勝春
新人は浜中が上限だな

 

20 : 2021/07/18(日)18:49:36 ID:s2HbCTcs0
>>18
どんだけ歳とってんの?
福永が若手w

 

21 : 2021/07/18(日)18:55:30 ID:1HcbAJMH0
泉谷は天才だよな?
幸四郎に次ぐ速さで重賞勝ってるよな?

 

77 : 2021/07/18(日)23:00:08 ID:lya2q/t70
>>21
江田照男と藤田伸二はデビュー年に重賞勝ってる。他にもいるかも。

 

22 : 2021/07/18(日)18:57:42 ID:0aycrIKU0
福永は永遠の若手騎手

 

23 : 2021/07/18(日)18:59:21 ID:EvdItrwK0
熊沢以外勝たん

 

24 : 2021/07/18(日)19:00:47 ID:dM2wsF0Y0
横山兄弟と菅原明は買える
外人いなければ出てくるもんやな

 

25 : 2021/07/18(日)19:03:15 ID:1HcbAJMH0
泉谷はガチの天才だよな
凄いわノーコネなのに

 

26 : 2021/07/18(日)19:05:44 ID:geiAmwWK0
調教師が70歳定年制を採用してるんだから
騎手も50歳定年制を採用すべきじゃね?
まぁ、妥協して55歳でもいいわ。

 

49 : 2021/07/18(日)21:02:29 ID:9LLBzPR70
>>26
定年制あるスポーツ教えてくれよ
お前みたいな残念頭のカスって何で生きてるの?

 

27 : 2021/07/18(日)19:07:33 ID:p8eDhklZ0
外国人の世代交代も後5年くらいで起こるかな?いつルメールに衰えが来るかだけど

 

30 : 2021/07/18(日)19:17:04 ID:Q1ShxIv30
もうアンカツや岩田みたいな元地方の強豪ってのはいないんか?

 

34 : 2021/07/18(日)19:18:35 ID:3w9EEkBT0
常時短期怪人はやっぱりいらんかったな
若手が育たなかった

9~1月の4ヶ月間のみ、それ以外は短期怪人なし
これでいいっしょ

 

37 : 2021/07/18(日)19:26:19 ID:kwEsCEgz0
武は引退レベル、横山は時間の問題、善臣と勝春は毎年同じだから許したるわ

 

38 : 2021/07/18(日)19:28:48 ID:te4VzZ6Z0
カズオは期待できるな
武史より上にいけるだろうね

 

スポンサーリンク

41 : 2021/07/18(日)20:19:47 ID:6SB+N8Zk0
そう考えると外人が乗りにきてた時代の若手って可哀想だったな
全部外人が乗るからそりゃ勝てないし下手と言われて乗鞍へって辞めざるを得ないわ

 

56 : 2021/07/18(日)21:35:24 ID:k9HRoO620
>>41
野中加藤三津谷世代とかルメールと同期()だからな
鮫島弟は最近活躍してるけど

 

42 : 2021/07/18(日)20:21:45 ID:Jx2ZaxnP0
吉田隼最近いい馬回ってきてるよな

 

43 : 2021/07/18(日)20:22:28 ID:u0b7jAd90
武なんてもうななこレベルだからな、乗り方も似てるし

 

44 : 2021/07/18(日)20:22:47 ID:fYGRGeHi0
武さんは復帰以来重賞で掲示板すらないからな

 

45 : 2021/07/18(日)20:29:11 ID:MQSjpyBY0
小猿「俺はいつでも中心」

 

51 : 2021/07/18(日)21:04:30 ID:w0w1RhSh0
三浦絶対G1無理だろ

 

53 : 2021/07/18(日)21:06:26 ID:JXouByct0
そういえば和田の乗鞍数ガチで並レベルまで落ちたな今年

 

59 : 2021/07/18(日)21:51:33 ID:5XqZQGz90
関東は横山武史がG1を勝って、横山兄弟や菅原あたりが勝利数を増やしてるところから田辺や三浦が過去の人になった感じはある
本来そいつらや石橋あたりが関東を背負わなければいけなかったんだがスキップして一気に20代の時代になりそう

 

62 : 2021/07/18(日)22:00:39 ID:X3AsigIH0
>>59
こっからだけどね
田辺やバシシューぐらいで終わったら状況は変わらない

 

61 : 2021/07/18(日)21:58:42 ID:MRcOEl/e0
菅原と団野は追っている姿勢が安定しているから期待している

 

63 : 2021/07/18(日)22:03:56 ID:dlhPR1/A0
短期外国人で得たものとその期間で失ったものとどっちが大きいんだろうなあ
でもまあトップオブトップを間近で見られたんだからプラスか

 

67 : 2021/07/18(日)22:18:26 ID:kFxgF3ct0
しかし、三浦はいつまでたっても上手くならんな
大怪我したし上がり目はないか

 

69 : 2021/07/18(日)22:28:36 ID:/9Gp45dD0
>>67
それでも関東所属でライバルがほとんどいなかったから良かったが
ノリの息子達やローカル王の吉田隼のおかげでポジション危うくなってきてんな

 

73 : 2021/07/18(日)22:37:32 ID:MRcOEl/e0
三浦戸崎はだいぶ存在感がなくなった感じはあるな

 

75 : 2021/07/18(日)22:40:43 ID:kFxgF3ct0
吉田弟はローカルでも下手だったけど
ここ2年くらい徐々に上手くなってきている

 

78 : 2021/07/18(日)23:10:49 ID:3w9EEkBT0
武幸四郎がデビューしたその週に重賞制覇してるよ

 

79 : 2021/07/18(日)23:11:57 ID:16BlxrPk0
和田なんか新人でステイヤー勝ったしな

 

80 : 2021/07/18(日)23:23:13 ID:C6LK3O/A0
鮫島と横山武を中心に一気に世代するべき

横山武はエフフォーリアとウインマリリンいるし、坂井はユニーコーンライオンいるし鮫島も重賞級のお手馬が欲しいとこだ

 

81 : 2021/07/18(日)23:25:14 ID:quaRLDBe0
横山武史はダービー取りこぼしてメンタルカス下手糞過大評価とバレたからいらんよ

 

102 : 2021/07/19(月)08:51:43 ID:g2Pz1rig0
>>81
共同杯と皐月も恵まれただけ。はっきり言って下手糞の部類

 

82 : 2021/07/18(日)23:48:48 ID:ygVr1ewd0
50超えてる武とかノリとかがいつまでもG1だけ偉そうに乗ってる悪い風習早く撤廃しろ
若手が育たないわ購入者には迷惑だわ何一つメリットがない
昔は凄かったのはわかってるんだからもう実力無いの認めて自分から退けよ恥ずかしい

 

83 : 2021/07/18(日)23:51:03 ID:Zx4NKg/q0
ダートのタケゾウは良い

 

84 : 2021/07/18(日)23:58:09 ID:iSBZadyb0
タケゾウは減量特典切れてからどうかよな
逃げ先行の粘り込み以外見たことねーわ

 

93 : 2021/07/19(月)01:31:40 ID:TlbIoKir0
>>84
書き込みする前に、もうちょっとレースリプレイ見た方が良いよ。

 

85 : 2021/07/19(月)00:00:19 ID:WSrnomOg0
東京だと結構差し決めてたぞ
新人なのに珍しいなーと思ったわ

 

スポンサーリンク
86 : 2021/07/19(月)00:10:01 ID:iXr8XUpx0
確かに減量無くなってからどうなるかは興味深い
まだまだコーナリングが下手な部分もあるけど期待してる

 

87 : 2021/07/19(月)00:19:20 ID:6yRGwrTo0
タケゾーは東京最終と差しのイメージある

 

88 : 2021/07/19(月)00:29:58 ID:TQE8N1fG0
下からは新しいのがどんどん出てくるし
上は詰まっているしで減量が取れてからが本番だからな

 

89 : 2021/07/19(月)00:52:35 ID:AsZU6AjP0
大野、穴騎手のはずが覚醒し今年の1人気が16-0-1-4で勝率.762、と異次元の数字に
ちなみに昨年下半期は0-1-5-8で勝率.000、連対率.071とこれも異次元の数字に

 

90 : 2021/07/19(月)00:53:30 ID:chWtp8+20
川田とルメールの二大チャンピオンみたいに連対率4割乗せてみろよ
成績だけ見るとこの二人だけレベルが違う

 

92 : 2021/07/19(月)01:08:06 ID:zXhrXmPX0
勝負になる馬で数乗らないと、騎手が上手くなるわけないのは素人が考えたって分かるんだから

一流外国人騎手が短期で来て、食い散らかし若手の騎乗機会を奪うってのは正常な世界では無いんだよな

来ても乗れるのはG1だけにするとかしないと若手は育たんだろ 余裕のあるコメントが出来る日本人騎手は奪われても乗り馬に困らないレベルの連中だけで

 

94 : 2021/07/19(月)02:12:10 ID:/z4oNPZ90
>>92
3場開催は確かに忙しくなるから売上的にはマイナスなんだろうけど
若手が乗る機会が生まれるからよかったんだろうな
今は可能なら3日間開催にしたりするから機会が減る

 

95 : 2021/07/19(月)02:47:20 ID:VA1lHbaK0
岩田息子が重賞勝つまでは世代交代とは認められないな

 

96 : 2021/07/19(月)03:02:22 ID:hAKlCLkw0
現在 1.ルメール 2.川田 3.福永
2020 1.ルメール 2.川田 3.福永
2019 1.ルメール 2.川田 3.武豊
2018 1.ルメール 2.デムーロ 3.戸崎
2017 1.ルメール 2.戸崎 3.デムーロ
2016 1.戸崎 2.ルメール 3.川田
2015 1.戸崎 2.福永 3.デムーロ

むしろ前年と変わらなすぎw

 

97 : 2021/07/19(月)07:40:01 ID:EAmnlOZU0
中村エージェントが何か失墜したけど基本的に外人ブランドと軍団員がトップ3なんだな

 

98 : 2021/07/19(月)08:19:32 ID:Pl2efhnn0
ルメールてトップて感じが全くないのは、取りこぼしが多いからだろうな

 

100 : 2021/07/19(月)08:41:13 ID:IkzRcq4H0
>>98
今ルメールはノーザンF全体のG1クラスの馬、ノーザンF天栄全体の馬、その縁で繋がりが強くなった一部関東上位厩舎しかコネがないからね
その辺の出走馬が少ないと豊沢が集められたハリボテの人気馬に乗るしかなくなるからそういうイメージがある

 

101 : 2021/07/19(月)08:47:08 ID:iGebnyqB0
ルメール がトップって感じしない?
勝ち鞍は去年とほぼ変わらない200勝ペースだぞ

 

103 : 2021/07/19(月)08:57:41 ID:qM7He9kL0
>>101
数字は凄いのにね

 

104 : 2021/07/19(月)08:58:05 ID:7fJ9ThT+0
ルメール川田福永買っておけば間違いないな
夏競馬のルメールはアレだが

 

105 : 2021/07/19(月)09:08:31 ID:Fqf6TvLB0
この2.3年はマーフィー、レーン、ルメールが上位馬独占してたからな。そのおこぼれが戸崎、デムーロ あたりだから、若手は勝ち負け出来る馬に騎乗出来る機会がほぼなかった。ここで揉まれた関東の若手が頭角を現しつつある。
ただ、新潟開催は関西馬が勝ちまくるからな。またまた岩田息子あたりが「やっぱり上手い」って感じでチヤホヤされるだろうな。

 

106 : 2021/07/19(月)09:11:29 ID:cz6y2r+P0
豊とノリは成績さらに落ちたら辞めるんだろうけど、小牧と相談役は60まで癖馬に乗ってそうだよなぁー

 

108 : 2021/07/19(月)09:31:22 ID:Ac6FcFBN0
モレイラが騎手試験合格してたら若手数人の重賞タイトルをいくつ持っていかれてただろうか

 

引用元: 今年急に騎手の世代交代が始まった件

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク