1 : 2021/04/26(月)12:45:18 ID:NFMzUWBW0
皐月賞までに2000しか経験なくて全部右回りのレース
「まず一冠」というほどのゆとりがあるか?
3馬身着けたエフフォーリアだってまだ分からないってのに
「まず一冠」というほどのゆとりがあるか?
3馬身着けたエフフォーリアだってまだ分からないってのに

2 : 2021/04/26(月)12:50:04 ID:o202iMo70
フジキセキよりマシ
3 : 2021/04/26(月)12:51:21 ID:GwXoTvJq0
マルチアが立てたスレかと思ったらマルチアだった
4 : 2021/04/26(月)12:59:06 ID:NFMzUWBW0
皐月賞だけ条件合ってただけだろ
5 : 2021/04/26(月)13:00:25 ID:XCwcSmUL0
皐月は万全の状態じゃなかったんだよ
6 : 2021/04/26(月)13:03:41 ID:4RZ7n2Di0
無敗皐月賞馬がダービーに出走して
無敗の二冠馬になれなかったのは、サートゥルただ一頭な事を考えたら
二冠は堅かったような気はする
無敗の二冠馬になれなかったのは、サートゥルただ一頭な事を考えたら
二冠は堅かったような気はする
7 : 2021/04/26(月)13:09:00 ID:UejhcMFW0
ノーステッキで1馬身半だぞ
ジャングルがチグハグなレースしたとはいえ3歳時点での力関係はここで確定だろ
ジャングルがチグハグなレースしたとはいえ3歳時点での力関係はここで確定だろ
8 : 2021/04/26(月)13:18:48 ID:/cC8RFxl0
皐月賞の時はもう足悪くしてた可能性がある。
それまでのパフォーマンスが異次元の三冠級レベル
それまでのパフォーマンスが異次元の三冠級レベル
9 : 2021/04/26(月)13:18:57 ID:iJkpq6SY0
ラジ短がタキオンの評価の9割だからな
10 : 2021/04/26(月)13:26:47 ID:CntK9TJt0
弥生賞が不良馬場でしかも穴とかあいてボコボコの極悪馬場だったらしい
11 : 2021/04/26(月)13:27:29 ID:EdKFG6OG0
皐月賞の時点で脚があやしかったからの着差ではあるが、それも含めて実力と思う
12 : 2021/04/26(月)13:29:56 ID:6/9hWR520
皐月賞勝ったインタビューで河内が首ひねって本当の走りじゃないって言ってたからな
それまでそんな事なかったのに、皐月前の調教で馬場入り嫌がってたからその時から脚怪我してたかもとは言われてた
それまでそんな事なかったのに、皐月前の調教で馬場入り嫌がってたからその時から脚怪我してたかもとは言われてた
13 : 2021/04/26(月)13:31:24 ID:m3pVbBBy0
タキオンに3000mは無理
14 : 2021/04/26(月)13:35:33 ID:6j4138ea0
春ですらダービーでジャンポケのパフォーマンスの上を行けたのかって所有るからな
菊に関しては勝つ可能性かなり低かっただろうな
菊に関しては勝つ可能性かなり低かっただろうな
87 : 2021/04/27(火)22:39:06 ID:pzwtzRIW0
>>14
ダービーのジャンポケのパフォーマンスは特別凄いものじゃない。
ジャパンカップのパフォーマンスが優れていたために後付けのバイアスがかかってるだけ。
ジャパンカップのパフォーマンスが優れていたために後付けのバイアスがかかってるだけ。
15 : 2021/04/26(月)13:40:05 ID:gbEmfDwd0
最大パフォーマンスが2歳G3戦だからな
コントレイルと同じだけどタキオンの方は世代が強かった
コントレイルと同じだけどタキオンの方は世代が強かった
16 : 2021/04/26(月)13:52:53 ID:NFMzUWBW0
過大評価だよね
17 : 2021/04/26(月)13:53:42 ID:b8oM48QZ0
左回りダービーなら、
タキオンでも、ジャングルポケットが勝てたんじゃないの?
タキオンでも、ジャングルポケットが勝てたんじゃないの?
ジャパンカップでもジャンポケはオペラオーを見事に差しきったし
33 : 2021/04/26(月)15:34:40 ID:9ykivWUK0
>>17
無理。勝てる想像がつかないほど2頭には差があった
18 : 2021/04/26(月)13:55:14 ID:IANTO+aF0
10回走ったら10回勝つ内容でたいしたことなかったと言われるのが皐月のタキオン
19 : 2021/04/26(月)13:56:04 ID:ICLfqVDP0
なんか昔の馬はあがめられるのに最近の馬はG1何勝もしても雑魚雑魚言われてなんだかなぁってなる
48 : 2021/04/26(月)20:28:10 ID:8u9RAMUQ0
>>19
そういうもんかも知れない
キタサンブラックも今の方が既に評価され始めてる気がするし
キタサンブラックも今の方が既に評価され始めてる気がするし
20 : 2021/04/26(月)14:08:14 ID:fvTiXncs0
子供みると虚弱ばかりだし怪我は必然だったろ
21 : 2021/04/26(月)14:27:48 ID:i0GOFBGI0
皐月は完勝なのにいつものタキオンじゃないと思わせたほど強かった
27 : 2021/04/26(月)14:52:02 ID:CntK9TJt0
>>21
横綱相撲なのに物足りなく感じたよね
22 : 2021/04/26(月)14:37:15 ID:bBqPEYgZ0
同世代の馬達は2、3歳だとレース前チャカついたり暴れ気味だったりしていたがタキオンは終始落ち着いていた
フジキセキもそうだったがこういうタイプは賢い馬なんだろうな
たまに例外はいるけどこれは一枚上だろうと思わせる強い馬は大体賢い
だから好きだった人は夢見たくなるんじゃないの?
フジキセキもそうだったがこういうタイプは賢い馬なんだろうな
たまに例外はいるけどこれは一枚上だろうと思わせる強い馬は大体賢い
だから好きだった人は夢見たくなるんじゃないの?
23 : 2021/04/26(月)14:42:42 ID:Gk1QHxeb0
これなら府中ではジャングルポケットが逆転すると、俺は思ったけどな
24 : 2021/04/26(月)14:42:57 ID:XdfeqNMcO
ダイワスカーレットは1600~2500mの範囲で勝ったし、距離は2400mまでかな?
25 : 2021/04/26(月)14:46:54 ID:Gk1QHxeb0
あのダービーは和田と高橋の若僧2人がぶっ飛ばしたから、ダンツフレームにもやられたと思うぞ
26 : 2021/04/26(月)14:49:37 ID:FM2GZkmm0
マンハッタンカフェは強い
当時タキオンファンだったけど、今は三冠無理だったと思う
当時タキオンファンだったけど、今は三冠無理だったと思う
28 : 2021/04/26(月)14:52:06 ID:Gk1QHxeb0
江田照男が3着に残したと馬と同じような早めに上がってく競馬すると思うから、やっぱり2頭に差されてダービーは3着
29 : 2021/04/26(月)14:52:06 ID:DPlsRdS10
サートゥルナーリアみりゃわかる
31 : 2021/04/26(月)15:24:29 ID:q4vkB31t0
またクソスレたててんのかよ
32 : 2021/04/26(月)15:26:05 ID:9HbQ/7yW0
三冠確実
理由 スレ主
34 : 2021/04/26(月)15:37:21 ID:v02hwxX00
タキオンの三冠か?
ダービーではジャングルポケット、
菊花賞ではマンハッタンカフェ、
どちらもとんでもない強敵がいたんだけど、
本当に「アグネスタキオン三冠確実」とか言えるのか?
35 : 2021/04/26(月)15:51:13 ID:/KI02LAt0
ダービーは案外いけそうなんだよな
菊花賞は無理
あの展開で差し切ったマンハッタンカフェが強いわ
タキオンはダンツフレーム物差しにして3着くらい
菊花賞は無理
あの展開で差し切ったマンハッタンカフェが強いわ
タキオンはダンツフレーム物差しにして3着くらい
36 : 2021/04/26(月)16:23:18 ID:EdKFG6OG0
たまたま皐月とダービーの間が限界だっただけで、皐月のレース中に限界きてたらダンツに負けてるし、ダービーのレース中に限界きてたらジャンポケに負けてる
37 : 2021/04/26(月)16:24:23 ID:CntK9TJt0
ある意味かっこいいタキオンのままで引退してよかったのかもしれん
現役続けて負けたらコントレイルみたいに袋叩きにされてたかもしれん
現役続けて負けたらコントレイルみたいに袋叩きにされてたかもしれん
39 : 2021/04/26(月)17:09:56 ID:pLBlpzht0
まぁ過大評価かどうかはともかくこういうの見るとガッツリインパクト与えた後消えるのって美味しいよな
今のコントレイルとか見ると特に思う
その先を夢見て中途半端に結果残した馬より絶対すごいんだ!って言ってくれる人がいるのは幸せだろ…多分…どうなんだろ…
今のコントレイルとか見ると特に思う
その先を夢見て中途半端に結果残した馬より絶対すごいんだ!って言ってくれる人がいるのは幸せだろ…多分…どうなんだろ…
40 : 2021/04/26(月)18:35:48 ID:EdKFG6OG0
引退した方が強い、レース使わない方が強いという評価方法に無理があるんだよね
タキオンの例で言えば、完勝したジャンポケがダービー勝ったから実質ダービー馬的なね
タキオンの例で言えば、完勝したジャンポケがダービー勝ったから実質ダービー馬的なね
それをメディアや競馬ファンが繰り返せば、結局強い馬を所有したオーナーの行き着く先はゆとりと使い分けにしかならないよね
41 : 2021/04/26(月)18:38:43 ID:mbBXw40x0
ダービーも菊も厳しかったと思うよ、それぞれ勝ち馬は同条件の頂点に立った馬だし
中距離なら古馬含め敵無しだっただろうけど
中距離なら古馬含め敵無しだっただろうけど
42 : 2021/04/26(月)18:50:10 ID:cPlmRl460
右回りのジャンポケってG3馬にもまけるくらいパフォーマンス落としてたしな
43 : 2021/04/26(月)18:59:52 ID:PnX/x6Eq0
>>42
このスレとは関係ないのかもしれないけど、だからこそタガノテイオーが持ち上げられるのか理解できない
あんなのG3レベルの馬だろ
あんなのG3レベルの馬だろ
44 : 2021/04/26(月)19:14:55 ID:CntK9TJt0
タガノテイオーくらいの馬ならこの世代にはいくらでもいた
ボーンキング
ダイイチダンヒル
アグネスゴールド
エアエミネム
ボーンキング
ダイイチダンヒル
アグネスゴールド
エアエミネム
たぶん覚えてないだけでもっといるくらい層が暑かった
84 : 2021/04/27(火)22:23:06 ID:Voby5S5d0
>>44
さすがに2歳馬と3歳馬比べるのはねーわ
45 : 2021/04/26(月)19:31:14 ID:JayNaNcO0
ジャンポケって皐月賞のスタート直後
1枠で落馬寸前になるくらい壮大に躓いてなかった
あれなかったら、皐月賞でもかなり際どかったと思うけど
1枠で落馬寸前になるくらい壮大に躓いてなかった
あれなかったら、皐月賞でもかなり際どかったと思うけど
46 : 2021/04/26(月)19:53:17 ID:oIY1bMIB0
皐月はタキオンの脚がすでに限界だったし、ジャンポケはスタート直後に躓いて道中の押し上げで脚を使わされているからどちらもベストパフォーマンスには程遠い
でも競馬だからベストパフォーマンスを出せるかどうかも強さの内だと思うんだよね
だからジャンポケの皐月は完敗だし、タキオンもダービーにおいてはジャンポケに負けたと捉えるのが筋だと思うよ
でも競馬だからベストパフォーマンスを出せるかどうかも強さの内だと思うんだよね
だからジャンポケの皐月は完敗だし、タキオンもダービーにおいてはジャンポケに負けたと捉えるのが筋だと思うよ
47 : 2021/04/26(月)20:24:18 ID:q6q3NBRv0
ジャンポケのダービーが勝手に神格化されてるけど大したパフォーマンスじゃない
あれならタキオンが2馬身は前にいたわ
JCのパフォは本物だが
あれならタキオンが2馬身は前にいたわ
JCのパフォは本物だが
51 : 2021/04/27(火)01:02:11 ID:ttC432Lo0
普通にダービーでジャンポケに負ける
52 : 2021/04/27(火)05:05:36 ID:DRR4XwNc0
菊花賞のマンカフェも無理だろ
マイネルデスポット差し損ねて3着だわ
マイネルデスポット差し損ねて3着だわ
53 : 2021/04/27(火)07:52:11 ID:lKIL+Rab0
そもそも三冠確定などとは言われてない
55 : 2021/04/27(火)08:42:07 ID:+WH/qZF10
三冠狙えるって騒いではいたけど、確定なんて言ってないな
57 : 2021/04/27(火)08:54:01 ID:wefYqr3h0
やはりクソニワカマルチアか
お前の曇った目だとそう見るんだろう
当時しか細かく出ない関係者情報はいくつもある
間違いなくダービーは勝てた
小学生だったお前には分かるまい
残念だったな
お前の曇った目だとそう見るんだろう
当時しか細かく出ない関係者情報はいくつもある
間違いなくダービーは勝てた
小学生だったお前には分かるまい
残念だったな
63 : 2021/04/27(火)10:23:23 ID:azcKRllB0
>>57
マルチアはどうでもいいんだが
タキオンがダービー確実なんて根拠なく言わない方がw
それこそただの基地のただの願望
タキオンがダービー確実なんて根拠なく言わない方がw
それこそただの基地のただの願望
58 : 2021/04/27(火)08:55:44 ID:Iu1nqAjU0
屈腱炎発症してる中の1馬芯差だけどな
59 : 2021/04/27(火)09:42:53 ID:aBdvrEXp0
種牡馬成績を見れば現役続けてても微妙だったのがわかる
62 : 2021/04/27(火)10:00:12 ID:kU0uKnGI0
アグネスタキオンに河内だと、ダンツフレームには藤田で、この漢がダービー持っていくわ
64 : 2021/04/27(火)10:35:30 ID:ryYxpq0C0
2回やって2回ぶっちぎりでどうやってジャンポケが勝って脳味噌になるの?
タキオンに府中替わりのプラスがないとでも?
71 : 2021/04/27(火)19:04:40 ID:7hUJdFjO0
>>64
少なくともタキオンが府中走ったレースは存在しないんだからプラスをつけるもマイナスをつけるも想像の自由だな
俺は脚に不安のある馬だから府中より道悪が厳しいと思うよ
皐月とダービーの間に発症してくれたから、ダービーのレース中発症で負けずに済んでラッキーだったよ
65 : 2021/04/27(火)11:18:19 ID:hvB92TTk0
2冠は確実だと思った
2着もジャンポケで堅かった
でも3000はどうだろう?まだわからんなって感じだったな
2着もジャンポケで堅かった
でも3000はどうだろう?まだわからんなって感じだったな
66 : 2021/04/27(火)13:47:14 ID:p388n9bM0
そもそもあのクロフネ・ジャンポケに勝ったタキオン!無事ならどれだけ強かったかわかんねえぜ!みたいな扱いが理解不能
クロフネ・ジャンポケは春クラシックに間に合わなかったエアエミネムに軽く捻られてるからな
ジャンポケのJCにしても単なる外国人騎手ブースト 日本人に戻ればショボい
クロフネ・ジャンポケは春クラシックに間に合わなかったエアエミネムに軽く捻られてるからな
ジャンポケのJCにしても単なる外国人騎手ブースト 日本人に戻ればショボい
67 : 2021/04/27(火)14:58:57 ID:yTPfOfMZ0
晩年(誤用)の河内ってぶっちゃけヘタクソだったから
距離延長ですぐボロ出したと思うぞ
距離延長ですぐボロ出したと思うぞ
69 : 2021/04/27(火)15:46:27 ID:Bbmdgh+y0
そもそもこの馬は何度やり直しても3歳春に引退するだろ
サムソンビッグより三冠から遠い馬
サムソンビッグより三冠から遠い馬
70 : 2021/04/27(火)17:07:41 ID:+WH/qZF10
確かあの年の中山は最悪の馬場だったんだよ
皐月で故障しなくてもその後どっかで故障してたかもしれん
タキオン以外も故障続出だったよな
皐月で故障しなくてもその後どっかで故障してたかもしれん
タキオン以外も故障続出だったよな
72 : 2021/04/27(火)19:19:35 ID:K+ddaKcy0
>>70
中山を2回以上使った馬はみんな故障していたな
74 : 2021/04/27(火)20:14:11 ID:ONWvfy0W0
評価が高すぎるのはクロフネ
だからクロフネをぶちのめしたタキオンの評価が相対的に鰻登りになる
評価の歪みの原因はタキオンそのものじゃない
だからクロフネをぶちのめしたタキオンの評価が相対的に鰻登りになる
評価の歪みの原因はタキオンそのものじゃない
75 : 2021/04/27(火)20:43:44 ID:E5Lmhlee0
アグネスタキオンはシンザン・ルドルフタイプの馬。
派手さはないが確実に走る馬だった。
だから無事だったらダービーは勝ったと思う。
ただ母父が短距離系のロイヤルスキーだから菊花賞は難しかったと思う。
派手さはないが確実に走る馬だった。
だから無事だったらダービーは勝ったと思う。
ただ母父が短距離系のロイヤルスキーだから菊花賞は難しかったと思う。
76 : 2021/04/27(火)20:51:29 ID:+WH/qZF10
>>75
全然逆
リアルタイムで見てないな
リアルタイムで見てないな









