1 : 2021/07/10(土)20:43:40 ID:ozzmePzk0
ウオッカが府中の鬼とはいえ3歳時で2400ならダスカが優勢だと思う

30 : 2021/07/10(土)22:39:40 ID:jwAXMY/70
>>1
オークスすら病欠したのに何言ってんの?
2 : 2021/07/10(土)20:45:35 ID:5YPevrxZ0
虚弱だから出れないよ
3 : 2021/07/10(土)20:47:08 ID:zt+jsx1T0
オークスに出場すらできてないのに勝てるわけない
4 : 2021/07/10(土)20:47:40 ID:hmWtxFNP0
府中で勝ってないし
9 : 2021/07/10(土)21:01:49 ID:ozzmePzk0
>>4
府中だとやっぱりウオッカか
府中だとやっぱりウオッカか
5 : 2021/07/10(土)20:47:48 ID:Er3Ajqiz0
有馬の走りが出きれば勝てる
6 : 2021/07/10(土)20:48:14 ID:GqSI+7mm0
無理無理
終了
7 : 2021/07/10(土)20:51:47 ID:8OLxs9RP0
秋天であれだけのパフォーマンスできるんだからちゃんと折り合いつけばやれたと思うよ
8 : 2021/07/10(土)20:52:16 ID:AWmMPkyK0
あの時期のダスカじゃ無理だろ
10 : 2021/07/10(土)21:09:05 ID:v8L/c1x20
91年なら圧勝してた
11 : 2021/07/10(土)21:11:16 ID:5cLlttal0
むり、まず出てこい
13 : 2021/07/10(土)21:16:56 ID:2H8TCaou0
ダービー勝てる力があるんだったら競馬界一の府中至上主義者マツクニが2008JC出さない訳ないだろ
18 : 2021/07/10(土)21:38:52 ID:29+jQJk70
>>13
まぁこれだな
なんか一頓挫あったっけ
なんか一頓挫あったっけ
14 : 2021/07/10(土)21:20:39 ID:gqG80mkp0
たまたまだと思うけどダイワスカーレットは松田国なのに東京で1回しか走らなかったのは謎
あとフェブラリー出てたらどうなったのか見てみたかった
あとフェブラリー出てたらどうなったのか見てみたかった
15 : 2021/07/10(土)21:27:04 ID:WONxmwzp0
コスモバルクみたいに暴走して4コーナー早じかけになるよ。
17 : 2021/07/10(土)21:37:34 ID:MRu0YnWX0
あの時点でウオッカの得意舞台で勝てるとは流石に思えない
2着ならありそうだけどね
2着ならありそうだけどね
59 : 2021/07/11(日)08:08:17 ID:x0Mvw3xc0
>>17
オールマイティーでどこでも走るダスカ、府中でしか走れないウオッカ
府中で強いんじゃなく府中以外では500万クラスレベルのウオッカだからな
府中で強いんじゃなく府中以外では500万クラスレベルのウオッカだからな
65 : 2021/07/11(日)09:08:32 ID:jSDnZbQF0
>>59
500万下クラスの馬にダスカやアストンマーチャンが負けるとは到底思えないが
19 : 2021/07/10(土)21:40:12 ID:CB2n7R840
アサクサキングスの逃げを早めに潰して勝てた気はする
20 : 2021/07/10(土)21:41:39 ID:2KOBzDpY0
ダービーは無理だわ。
ダスカのほうが総合的には上だとは思ってるが。
ダスカのほうが総合的には上だとは思ってるが。
21 : 2021/07/10(土)21:43:56 ID:9s/KS1Lh0
ウォッカが本格化したの古馬の府中マイルだし、あの時代はドスローのよーいドン競馬だからなんとかなりそうな気もするけどまぁタラレバになるわな
22 : 2021/07/10(土)22:01:14 ID:p/uYlB0V0
あの時のウオッカには勝てなかったんじゃないか
2着は余裕だったと思うけど
2着は余裕だったと思うけど
23 : 2021/07/10(土)22:04:13 ID:K0Ga3kJiO
ウオッカ以外が考慮されないの当然だけど笑っちゃうんすよね
24 : 2021/07/10(土)22:10:04 ID:cF7vnUvf0
あの年は
ウオッカ
ダイワ
ローヴデコルテ
ベッラレイア
ダービー4頭出てたら
この4頭でダービー上位占めてたで
そのくらい牡馬がヘタレ
ウオッカ
ダイワ
ローヴデコルテ
ベッラレイア
ダービー4頭出てたら
この4頭でダービー上位占めてたで
そのくらい牡馬がヘタレ
26 : 2021/07/10(土)22:30:34 ID:uB7R3sqE0
あの年の牝馬は中距離路線はウオダス以外は雑魚ベッラレイアじゃアサキンの影も踏めん
短距離路線は最強クラスだったけど
短距離路線は最強クラスだったけど
27 : 2021/07/10(土)22:36:44 ID:jqpP6EWG0
誰乗るの?
28 : 2021/07/10(土)22:37:50 ID:wlH3fBXm0
今のうち前有利の馬場のダービーに出てきたんなら多分頭で馬券買ってしまう
29 : 2021/07/10(土)22:38:09 ID:6jdWnhYk0
多分ダイワスカーレットは道中3番手で進み直線半ばでアサクサを捕らえて先頭に
それをウオッカがゴール前で差し切るイメージ
ダービーのウオッカは強い
それをウオッカがゴール前で差し切るイメージ
ダービーのウオッカは強い
32 : 2021/07/10(土)22:49:29 ID:JcARjC6W0
牝馬で出てれば勝ってたかもって思えるのはジェンティルくらいかな
51 : 2021/07/11(日)03:26:11 ID:+j55C2KL0
>>32
アーモンドが負ける、と?
33 : 2021/07/10(土)22:52:35 ID:zoE/lk/Y0
大阪杯ではアサクサキングスにタックルしてやっと勝った感じだし
34 : 2021/07/10(土)23:15:50 ID:QGGBwm7c0
アサクサキングスに勝てるかすら怪しいと思う
35 : 2021/07/10(土)23:48:51 ID:0+glebNv0
ウオッカの代わりに出てたらって話なら普通に勝てたと思う
37 : 2021/07/11(日)00:01:49 ID:X1DCfH6r0
>>35
ムリ
ダービーは運を持ってないと勝てない
ダービーは運を持ってないと勝てない
36 : 2021/07/10(土)23:54:33 ID:VHCZYWUS0
府中で一度も勝ててない・・・ってかその前に虚弱でダービーに出走すら出来ないのに勝てる訳ない!・・・で終了w
39 : 2021/07/11(日)00:29:41 ID:US8u+aul0
この時のダントツ一番人気もマツクニの馬だし
その馬の鞍上もアンカツで決定だから
出走したらって発想自体がナンセンスだが
もし出てても勝てないよ
この頃なら恐らくアサクサにハナを譲って
2、3番手の競馬をしただろうが
ウオッカが好位で折り合えてる時点で
直線の瞬発力に屈するのが目に見えてる
その馬の鞍上もアンカツで決定だから
出走したらって発想自体がナンセンスだが
もし出てても勝てないよ
この頃なら恐らくアサクサにハナを譲って
2、3番手の競馬をしただろうが
ウオッカが好位で折り合えてる時点で
直線の瞬発力に屈するのが目に見えてる
40 : 2021/07/11(日)00:32:38 ID:YBFAkV+S0
普通に勝てただろ
トリッキーな中山であのパフォーマンス
アンカツ全盛期
圧勝だろう
トリッキーな中山であのパフォーマンス
アンカツ全盛期
圧勝だろう
41 : 2021/07/11(日)00:37:11 ID:XViWR29zO
脚質的にも向いてたよね
あとは枠順次第だったでしょう
ダイワとウオッカ片方が内で片方がピンクだったら内ひいたほうが勝ったのでは
あとは枠順次第だったでしょう
ダイワとウオッカ片方が内で片方がピンクだったら内ひいたほうが勝ったのでは
42 : 2021/07/11(日)00:43:21 ID:+/2SQXvC0
ウオッカよりはるかに強かったし当然
43 : 2021/07/11(日)00:56:53 ID:ZhX0MQyW0
ウオッカでも勝てる2400で負けるわけない
あと虚弱で出れないから無理とか言ってる奴は頭悪そう
人間サイズになったら最強の生き物議論で必ず現れる、虫が人間サイズになっても自重で潰れて死ぬだけ論者と同じ匂いがする
あと虚弱で出れないから無理とか言ってる奴は頭悪そう
人間サイズになったら最強の生き物議論で必ず現れる、虫が人間サイズになっても自重で潰れて死ぬだけ論者と同じ匂いがする
48 : 2021/07/11(日)01:46:26 ID:HnDJthNq0
>>43
ワロタ
44 : 2021/07/11(日)00:57:57 ID:bmPDfi7X0
出る前提の話ししてんのに出れないとか言ってるアホw
46 : 2021/07/11(日)01:18:51 ID:X1DCfH6r0
>>44
タラレバの話してる時点で負けなんだよな
55 : 2021/07/11(日)04:53:57 ID:uDNrEbAr0
>>46
タラレバの話をするスレをひらいて「タラレバの話をしたら負け(キリッ」って
何を言ってるの?
何を言ってるの?
47 : 2021/07/11(日)01:28:57 ID:B1zMsbdR0
出走してたらフサイチは出走しないのだろうし、その場合にどの馬がデスノートに記載されるか次第だ
49 : 2021/07/11(日)02:44:48 ID:hpXsUO8z0
ダンス出てりゃもっと前に歴史変わってたよ
50 : 2021/07/11(日)03:23:19 ID:YqhsleDU0
当時はそこまでウオッカ注目されてなかったから
たぶんマーク不足でウオッカにぶち抜かれるよ
たぶんマーク不足でウオッカにぶち抜かれるよ
52 : 2021/07/11(日)03:41:56 ID:1uIY/ske0
>>50
ダスカよりは注目されてなかったっけ
53 : 2021/07/11(日)04:41:30 ID:Qj9YttpQ0
あの時点でのダスカは正直そこまででも…桜花賞はウオッカの乗りへぐりだし
府中2400mの高速馬場ではやはりウオッカの切れが上だったのでは
府中2400mの高速馬場ではやはりウオッカの切れが上だったのでは
54 : 2021/07/11(日)04:46:44 ID:y4XpHMbD0
勝てなかったよ
57 : 2021/07/11(日)06:09:42 ID:ggS6c/T70
ダスカはどの条件でも勝てるだろ
展開支配できるのは強すぎる
展開支配できるのは強すぎる
58 : 2021/07/11(日)06:35:53 ID:8UFiuES80
府中2400はなぁ…
62 : 2021/07/11(日)08:37:40 ID:RyrHwEcv0
何言ってんだこいつ
64 : 2021/07/11(日)08:59:27 ID:yyIYGEra0
府中大好き松国が一度も使わなかった時点で陣営は勝てないってことが良くわかってる
66 : 2021/07/11(日)09:26:25 ID:nAg/1l/h0
そもそも桜花賞程度の疲労で次のレースに向けての調整中に熱発してるんだから話にならんだろ
67 : 2021/07/11(日)09:32:58 ID:1OaLYg/W0
牝馬有馬制覇が完全に無価値になっちゃったから牝馬ダービー制覇に憧れるのも分からんでもないが…w
68 : 2021/07/11(日)09:38:31 ID:nAg/1l/h0
出る前提自体がハンデくれってことだしな
実際に勝ったウオッカを上回るまでハンデ与えればダイワが勝つだろうし、逆にダイワが勝ったレースでもウオッカが上回るまでハンデ与えればウオッカが勝つ
実際に勝ったウオッカを上回るまでハンデ与えればダイワが勝つだろうし、逆にダイワが勝ったレースでもウオッカが上回るまでハンデ与えればウオッカが勝つ
妄想は所詮考える側のハンデのさじ加減
115 : 2021/07/11(日)16:18:43 ID:suWxyf6f0
>>68
あくまでたらればって前提で考えてる
それにハンデどうこう言われたら議論の余地が無くなる
勿論実際に出走してダービーを勝ったウオッカが偉大なんだけど
それにハンデどうこう言われたら議論の余地が無くなる
勿論実際に出走してダービーを勝ったウオッカが偉大なんだけど
71 : 2021/07/11(日)10:21:57 ID:hklKkuVr0
ウオッカより強いんだから勝ててもおかしくない
あのダービーは面子が雑魚すぎるし
あのダービーは面子が雑魚すぎるし
72 : 2021/07/11(日)10:25:23 ID:usJ0Tl3L0
府中2400mだったらウオッカだろう
そもそも3歳の春の時点でのダスカの気性はとてもじゃないが2400m制御しきれない
その辺りの事情知ってないやつなんだろうな
サイレンスズズカの3歳時と同じ
114 : 2021/07/11(日)16:15:20 ID:suWxyf6f0
>>72
2400ならウオッカにしても長いだろ
73 : 2021/07/11(日)10:30:27 ID:L/BvBL2q0
ダイワスカーレットの祖国、韓国のダービーなら
74 : 2021/07/11(日)10:40:44 ID:KD8TziNH0
日本産なんだが頭大丈夫か?
76 : 2021/07/11(日)10:48:10 ID:FdN1kjV90
事実じゃん
78 : 2021/07/11(日)11:06:58 ID:T0uCmkjr0
あの時のウオッカには無理だと思うな。ウオッカの勝ち。
あの時のメリーナイスやあの時のスペシャルウィーク(スペには失礼だけど)のように凄くハマったからね。
あの時のメリーナイスやあの時のスペシャルウィーク(スペには失礼だけど)のように凄くハマったからね。
無意味なタラレバだけど、
ウオッカが勝った JC にダスカがいればダスカが勝っただろう。
80 : 2021/07/11(日)11:18:09 ID:dh5Z2S2M0
>>78
そうかな、JCでも普通にウオッカが勝ちそうな気がするけどな
82 : 2021/07/11(日)11:30:10 ID:05Tg7IgB0
>>80
ウオッカは2400だと府中でも強くないよ
ディープスカイとかスクリーンヒーローに負けてて
暗黒時代でも掲示板レベルだぞ
ディープスカイとかスクリーンヒーローに負けてて
暗黒時代でも掲示板レベルだぞ
相手筆頭がオウケンという奇跡的な弱メンツだったから勝てたわけで
これだと普通の強豪には勝てない
88 : 2021/07/11(日)12:06:12 ID:nUYdqEzI0
>>82
コンデュイット出てるだろ
79 : 2021/07/11(日)11:08:13 ID:od3Q1unD0
余裕で勝つやろ 鈍足雑魚ッカですら勝てるんやから
81 : 2021/07/11(日)11:28:56 ID:0CfttMb40
ダービーはわからんが!ウオッカが惨敗した宝塚記念に出ていたら余裕で勝っていただろ、ダスカは東京よりも宝塚、有馬のようなタフなレース向き。
83 : 2021/07/11(日)11:33:09 ID:05Tg7IgB0
しかも不利を受けたオウケンにすら鼻差勝ちだよ
あの時代だから活躍できた馬
あの時代だから活躍できた馬
84 : 2021/07/11(日)11:41:30 ID:U+JZv6U60
ダービー出れたらって話で進んでるのにオークスから逃亡とか虚弱体質とか言ってるバカはこのスレに来る前に脳外科の病院行こうね^^
85 : 2021/07/11(日)11:48:53 ID:7FkZBEEf0
あの秋天も57kgの毎日王冠から中二週のウオッカの方がタップリ7か月活力温存したダスカより不利だったってことがバレちゃったからな
87 : 2021/07/11(日)12:00:32 ID:RyrHwEcv0
>>85
ウオッカの休み明けなんてBT系らしく全敗してんだから叩かなきゃ負けてたんじゃないの?
91 : 2021/07/11(日)12:08:40 ID:1OaLYg/W0
>>87
じゃあ休み明けだったからって言い訳してるダスカも秋天使って休み明けじゃないJCに出てきて5馬身差圧勝でもすりゃ良かったじゃん
そうすれば今頃ダービーも勝ってたって言われてるはずだよw
そうすれば今頃ダービーも勝ってたって言われてるはずだよw
92 : 2021/07/11(日)12:15:42 ID:RyrHwEcv0
>>91
単にウオッカは休み明け走らないのでは?と言っただけなんだから顔真っ赤にして噛み付いてくんなよ
86 : 2021/07/11(日)11:59:27 ID:wa93Cp4a0
最近の虚弱ダービー馬の体たらくを思うとウォッカってすごかったんだな、と思わせてくれるいいスレですね
89 : 2021/07/11(日)12:07:29 ID:Rda9tNiY0
ウオッカのJCはレース中の鼻出血で脚が止まったとルメールが言ってたからダイワのベストパフォーマンス並べられたら負けるんだろうが、それに上回ったから自慢になるかはそもそも微妙








