スポンサーリンク
1 : 2021/10/27(水)00:04:30 ID:IFWArIaM0
オルフェーヴルの初年度産駒が新馬戦で負けまくってた頃に
ネット競馬とか競馬板で盛んに言われてたことだけどお
古馬でGⅠ勝てそうだとか
古馬でぐんと成長したとかいう晩成産駒はどれだけいるの
"
スポンサーリンク

2 : 2021/10/27(水)00:13:20 ID:qgY9RfS80
3歳未勝利勝った馬が
2勝クラス勝つぐらいには成長するよ

 

3 : 2021/10/27(水)00:15:16 ID:PzF34cXc0
ラッキーライラックはどうなんだろな?
2歳から走ってたし晩成ではないんだろうけどただ新馬から最終的には40キロくらい増えたし
成長力はあったと言える

 

162 : 2021/10/27(水)16:49:17 ID:foQl8isA0
>>3
そもそも3歳時の能力じゃ大阪杯とか勝ててないから成長力はあった

 

4 : 2021/10/27(水)00:17:29 ID:sffDFU6V0
ダービー終わってから勝ち上がるような馬が重賞とったりな

 

5 : 2021/10/27(水)00:17:59 ID:tf4QEAOw0
晩成だから強いとかは思わないけど実際右肩上がりで成績上げてるのはどっかでみたな、まぁ2歳戦散々なのに勝ち馬率3割は越えてくるので成長が遅めなのは確か
晩成ということにしたいだけの早がれだなんだとボロクソ言われてたけどな

 

6 : 2021/10/27(水)00:19:25 ID:I5RUJENf0
凄いレベルの低いフィリーの晩成底力なし
これがもう定説

 

7 : 2021/10/27(水)00:22:54 ID:xFagiy/70
2勝クラス以上の勝率はトップ3に入る(1勝クラスは世代限定があるので除外)

 

8 : 2021/10/27(水)00:28:05 ID:I5RUJENf0
とにかく弱い成長しない
海外からもオファーなし

 

9 : 2021/10/27(水)00:30:02 ID:qgY9RfS80
アメリカ血統の牝馬
ミスプロ系牝馬とは相性よいらしい

 

10 : 2021/10/27(水)00:32:13 ID:L1aJMz610
2歳戦の成績が古馬のそれよりはっきりと悪いからな

 

11 : 2021/10/27(水)00:33:18 ID:I5RUJENf0
古馬もハンデ戦かローカルで有力馬が休んでる時しか勝てないね

 

12 : 2021/10/27(水)00:35:57 ID:xFagiy/70
ターゲットで調べるとミスプロ系はそこまでよくない
良いのはキンカメとゴーンウェストくらいかな
G1馬2頭出してるフォーティナイナーもこの2頭以外全然だし

 

15 : 2021/10/27(水)00:41:35 ID:IZepbHfy0
>>12
キンカメとゴーンウェストが勝率良くて
あとはさっぱりでもGⅠ馬2頭だしてれば
ミスプロ系とはいいと言っていいんじゃないの?
他の父系はこれ以下だろ

 

22 : 2021/10/27(水)01:01:14 ID:I5RUJENf0
>>15
中学生かな?どんだけ頭悪いの?

 

13 : 2021/10/27(水)00:36:33 ID:3Q9btl5c0
勝ち馬率悪い初年度産駒のほうが強力な産駒がいた

 

14 : 2021/10/27(水)00:36:59 ID:xFagiy/70
ターゲットで調べられない馬鹿アンチが印象で語ってるだけじゃねーかw

 

16 : 2021/10/27(水)00:46:53 ID:xFagiy/70
勝ち上がり率で言うならサンデーの3×4が一番いい50%弱ある
母父ボリクリも平均以上だし重賞勝ち馬も出してる

 

17 : 2021/10/27(水)00:52:48 ID:zutmVs3W0
弱い馬の言い訳が晩成
晩成だからと言われながら消えていく馬が殆どだからな

 

19 : 2021/10/27(水)00:56:04 ID:jxeThti90
>>17
3歳夏の未勝利でやっとこさ勝ち上がった馬が後に準OPやOP以上で戦えるようになってるならそれはどう見ても晩成だろ

 

25 : 2021/10/27(水)01:03:24 ID:LnDTJPES0
花の名前つけりゃ走る

 

26 : 2021/10/27(水)01:03:34 ID:xFagiy/70
ソーヴァリアントは急成長(夏の上り馬)と言ってもいいだろ
今の段階で同じ母父ボリクリでG2を2勝してるオーソリティより上だと思ってるし

 

27 : 2021/10/27(水)01:05:54 ID:I5RUJENf0
>>26
2頭とも一流ではないよ脇役以下

 

30 : 2021/10/27(水)01:24:50 ID:/zxJdvdx0
ゴルシとニックスのロージズインメイがどうなるか

 

31 : 2021/10/27(水)01:26:29 ID:E99L0kGC0
晩成ってメリットが何ひとつないよな
活躍する前に故障する可能性もあるし

 

32 : 2021/10/27(水)01:28:12 ID:QHZvC6/G0
ソーヴァリアントは菊花賞勝てる可能性あったからな
明らかに成長してた

 

スポンサーリンク

34 : 2021/10/27(水)01:30:46 ID:xFagiy/70
2歳で新馬を勝つオルフェ産駒の半数は重賞級だからな
ライラックは要注目

 

36 : 2021/10/27(水)01:51:09 ID:2dQv5J5c0
社台系生産で晩成はありえない
晩成って育成がちゃんとされてなくて遅れてる馬だろ
成長が遅い仔も確かにいるけど強い仔は仕上がってなくても2歳で勝ち上がってくるからな
3歳デビューなんて体の成長が遅いじゃなくて怪我持ちや気性難がほとんど
そんなのどれだけ待っても改善されないし騙し騙し使っていくことになる

 

38 : 2021/10/27(水)02:01:35 ID:hbY7vZV70
未勝利引退、土に帰ってから成長するんですかオルヘ産駒(笑)

 

40 : 2021/10/27(水)02:15:59 ID:0UoEaoQM0
ディープアンチが早熟とか言ってるディープが結局10年リーディングサイアーなんだから
ディープアンチが自ら答え出してるよね
早熟の方が稼げると

まあ実際はディープは古馬でも稼ぐからリーディング取れるんだけどね

 

57 : 2021/10/27(水)09:02:36 ID:VKR9q0qD0
>>40
早熟傾向のある種牡馬の欠点は
後継種牡馬クラスの大物が出ないって事かな

 

42 : 2021/10/27(水)05:58:55 ID:tf4QEAOw0
クーファピーカブーみたいな完全な叩き上げやシーアフェアリーのようなのはみてても面白い

 

43 : 2021/10/27(水)06:43:15 ID:M0CCmQCp0
オルフェは基本的に長いところは合わない。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者なら異論はないはず。

二千前後で、しかも平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。

個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。

 

44 : 2021/10/27(水)07:40:30 ID:yj+TqIwi0
適性つかむのが遅いから出世が遅れてる

 

46 : 2021/10/27(水)07:59:37 ID:SbLCAi0l0
初戦向きの産駒は少ない
だから、オルフェ産駒で新馬勝てればかなり有望

 

47 : 2021/10/27(水)08:21:15 ID:+Q//6QiQ0
稼ぎ頭は牝馬
唯一の牡馬GIタイトルは人気でその勝ち馬とって唯一の重賞タイトル
勝てる重賞の特徴はハンデ戦、ダート戦、ローカル、地方、そして人気薄

 

138 : 2021/10/27(水)15:16:57 ID:QFUoco8O0
>>47
稼ぎ頭が牝馬ってカナロアもディープもじゃねえか

 

48 : 2021/10/27(水)08:28:18 ID:I5RUJENf0
成長しようが晩成だろうがマックスの能力が低すぎてどうしようもないよね
競馬村でももうやばい空気だし

 

49 : 2021/10/27(水)08:28:38 ID:dRXt7nyc0
オルフェーヴル自体は晩成じゃなかったけどな

 

50 : 2021/10/27(水)08:30:02 ID:QrbUcEwK0
G1では用無し

 

52 : 2021/10/27(水)08:38:00 ID:XYlpKjff0
基本的には晩成で持続するのか持ち味だと思う

 

53 : 2021/10/27(水)08:40:49 ID:kkTv5V4b0
いつものクロムスレでした
ステゴとにたようなもの

 

54 : 2021/10/27(水)08:43:20 ID:60ciICtp0
G1で全然こないからなー
正直今後も厳しいだろう

 

60 : 2021/10/27(水)09:48:11 ID:4cGY6XFB0
>>54
G1で来ないんじゃなく出られないが正解
春には珍しくG1 3頭出しの必勝体制だったのに揃って最下位争い

 

55 : 2021/10/27(水)08:43:52 ID:ouxlOfGM0
晩成という名の不良債権だな

 

56 : 2021/10/27(水)08:51:52 ID:c1l8zuc70
1時に寝て8時に起きるいつものクロムじゃん

 

58 : 2021/10/27(水)09:20:56 ID:nYOcjA3p0
エポカとか早熟だしそれはない

 

61 : 2021/10/27(水)09:57:13 ID:mK9gJ+4I0
基本的には晩成であってるけど、じゃあ晩成がよいかといわれると良くないんよね

 

62 : 2021/10/27(水)09:59:22 ID:I5RUJENf0
雑魚すぎて底力と勝負根性もないしやばいよね

 

スポンサーリンク
63 : 2021/10/27(水)10:01:24 ID:mK9gJ+4I0
2歳戦のレース数を増やし降級をなくした今
JRAが早熟馬を優遇しているのは明白で

じゃオルフェ産駒は2歳戦は弱く3歳以降の勝ちが多い
これはやはり晩成傾向ではあっているけど、それが良いか悪いかいわれると良くはない

 

65 : 2021/10/27(水)10:16:04 ID:RHaeETXE0
2歳の勝率が異常に低くて3歳の夏以降に勝つのがかなりいる
あとダート長距離で未勝利脱出も多い
ただ本当に強い馬は2歳から勝ち上がる馬体重の重い馬
3歳から勝ち上がってオープン入りする馬も馬体重が重くなった馬とか気性が落ち着いた大型馬

 

66 : 2021/10/27(水)10:23:26 ID:nkbdXYcZ0
エポカドーロみたいのはレアケースなのかw

 

67 : 2021/10/27(水)10:35:05 ID:JdurP8570
古馬のG1で馬券に入った牡馬が一頭もいないってある意味凄い晩成だと思わない?

 

69 : 2021/10/27(水)11:05:24 ID:/zxJdvdx0
オルフェ産駒で早期から活躍してる馬はG1級のイメージ

 

70 : 2021/10/27(水)11:15:25 ID:Bp6OOGLs0
>>69
気性が良いってのがかなり重要な気がする
2歳で早々に勝ち上がっても気性難で狂うのが多いな
ラーゴムとかポールとか
その点こないだのライラックは陣営が気性が良いってコメントしてたから期待できるかもね
まあこの先どうなるかはわからんが

 

73 : 2021/10/27(水)11:28:02 ID:/zxJdvdx0
>>70
早期活躍でそのまま気性難が出てこなければかなり期待出来る
ギルデッドミラーやラーゴムはそこで躓いた

 

72 : 2021/10/27(水)11:27:32 ID:I5RUJENf0
なんでこんな駄馬しかいないの?勝ち上がれないし
こんなのつけた生産者と繁殖牝馬かわいそう

 

74 : 2021/10/27(水)11:34:39 ID:I5RUJENf0
繁殖と待遇考えたら史上最悪の種牡馬かもね

 

75 : 2021/10/27(水)11:38:22 ID:xFagiy/70
ソーヴァリアントが古馬でG1勝つ最初のオルフェ産駒の牡馬になるだろう
オーソリティはその器じゃなかった

 

77 : 2021/10/27(水)11:45:13 ID:9i8drrNH0
最近の晩成ってモーリスだけだわ
あっちは全ての数値が右肩上がりしてるけど
オルフェの場合は当たり外れがあって当たりは最初から走ってるよな

 

78 : 2021/10/27(水)11:50:32 ID:NgWUeRu20
>>77
オルフェーヴル産駒によくいる馬体重380の気性難とか成長するわけないからな
そもそも競走馬登録されないで消えていくけど
オルフェーヴルの場合はそういう競走馬登録されてない馬がわりと目につく

 

79 : 2021/10/27(水)11:52:12 ID:I5RUJENf0
まさかマイネルシップとモーリス以下とはね

 

80 : 2021/10/27(水)11:57:08 ID:mK9gJ+4I0
気性難の奴はむしろレース使うごとに悪くなるからねえ

 

81 : 2021/10/27(水)12:03:56 ID:bJFtXHGg0
晩成だよ産駒の傾向見ればわかる
晩成早枯れ

 

82 : 2021/10/27(水)12:05:52 ID:jdi0tfN30
オルフェーヴルの場合は晩成というより馬体重が足りない気性難って2つの欠点があって
気性が落ち着くか馬体重が増えて欠点が無くなると強いって感じだな
ラッキーライラックみたいに馬体重あって気性が良い馬は本当の名馬だから
そういう子で種牡馬になれるのが出るかどうか
エポカドーロは虚弱だし

 

83 : 2021/10/27(水)12:21:44 ID:a5h1aWyI0
ライラックだっけ?あれが牝馬のクラシックには乗ってくるだろう
牡馬だと少し重い?のかね

 

84 : 2021/10/27(水)12:23:28 ID:BCGilJ2x0
晩成より早熟の方がいいんだよなぁ……
古馬になってようやくG3の馬でももし2歳で完成してたならクラシック乗れるから

 

85 : 2021/10/27(水)12:25:42 ID:I5RUJENf0
ゴミ種牡馬 w

 

87 : 2021/10/27(水)12:37:02 ID:a5h1aWyI0
ゲームだと持続って成長型があったがな
競走馬は歳を重ねて成長も劣化もあるから

 

引用元: 「オルフェーヴルの産駒は晩成が多い」実際どうなの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク