1 : 2021/11/29(月)22:34:55 ID:MOoYybst0
十二分に強い馬やったね
2 : 2021/11/29(月)22:35:30 ID:vcrvKp8z0
普通に強い
5 : 2021/11/29(月)22:39:47 ID:WRal4EAC0
名馬ではあるけど他の三冠馬みたいに10年に1頭の馬じゃなくて毎年いる程度の馬
6 : 2021/11/29(月)22:41:00 ID:1XUsJt4g0
善戦マンとして頑張って欲しかったわ
今年の使い方は正直がっかり
今年の使い方は正直がっかり
7 : 2021/11/29(月)22:41:06 ID:uuxAb8K/0
去年のアーモンドといいラストは有馬で見たかった
8 : 2021/11/29(月)22:41:47 ID:KJyk9cWy0
色々噛み合えば負けはJCだけでG I7勝出来たんだろうなぁ
9 : 2021/11/29(月)22:42:22 ID:hzy3SRHv0
イチニッケイってなにかとおもった
11 : 2021/11/29(月)22:45:16 ID:2PLv3RJU0
財布の中身4万円で複勝買っとけばよかった
12 : 2021/11/29(月)22:46:16 ID:BQvJXEzM0
十分強いし名馬だとは思うけど、怪物では無かったな。
過去の名馬で言えば、トウカイテイオーと同じくらいだろ。
過去の名馬で言えば、トウカイテイオーと同じくらいだろ。
15 : 2021/11/29(月)22:50:59 ID:MHV4eDcD0
>>12
親父が怪物
体調不良脚部不安で休みが多い
同じ時期にヤバいのが走ってたりと色々被る部分もあるしね
体調不良脚部不安で休みが多い
同じ時期にヤバいのが走ってたりと色々被る部分もあるしね
願わくば最後にビワハヤヒデクラスに一矢報いてから引退して欲しかった
13 : 2021/11/29(月)22:49:34 ID:1+sOxjqi0
無敗の三冠馬名乗らなきゃいい
5年に1頭くらいいる強い馬
5年に1頭くらいいる強い馬
16 : 2021/11/29(月)22:52:16 ID:rgNnYBIS0
福永さんが現役最強と言ってるクロノジェネシスと1回は対戦して欲しかった
18 : 2021/11/29(月)22:58:56 ID:OHZJrFtI0
真面目によく走る良い馬だったよ
19 : 2021/11/29(月)22:59:02 ID:+vLBRJV20
劇的な物語のない代わりに菊勝ったトウカイテイオーって感じかな
20 : 2021/11/29(月)22:59:05 ID:pyBqVGKg0
普通に怪物 近年の東京2400ならアーモンドとの2強
21 : 2021/11/29(月)22:59:55 ID:kA8OocVG0
馬は好き
陣営は大嫌い
陣営は大嫌い
22 : 2021/11/29(月)23:00:14 ID:mcjhUAAx0
正直三冠馬としては期待外れ
23 : 2021/11/29(月)23:00:53 ID:H9cxrTWa0
最弱の三冠馬ではあったけど、そのフィルターを外してみれば得意条件では安定している良い馬だった
いつも実力通り走ってて健気だし、顔も可愛い
世代の最強馬で間違いない
いつも実力通り走ってて健気だし、顔も可愛い
世代の最強馬で間違いない
24 : 2021/11/29(月)23:03:32 ID:Kg5zt/cN0
現役最強感ないけど秋2戦は思ってたよりも強かった
25 : 2021/11/29(月)23:06:41 ID:H9cxrTWa0
他の人も言っている通り現役最強にはなれなかったが、ずっと二番手だったのは素晴らしい
格下にはしっかり先着してた
格下にはしっかり先着してた
26 : 2021/11/29(月)23:07:21 ID:tEF7rz2y0
どっちかというと思ったより弱かったな
最弱三冠馬で当然だろう
そこそこ勝ってるG1ホースってところ
最弱三冠馬で当然だろう
そこそこ勝ってるG1ホースってところ
27 : 2021/11/29(月)23:07:27 ID:gAQj/fIN0
無敗三冠馬というのを脇に置けばそこそこ強い馬だった
しかし陣営から全く信頼されず走らせてもらえなかった可哀想な馬
顔は歴代三冠馬の中で最もかわいい
しかし陣営から全く信頼されず走らせてもらえなかった可哀想な馬
顔は歴代三冠馬の中で最もかわいい
28 : 2021/11/29(月)23:07:34 ID:8NRn1R2s0
ソコソコ。オーソリティよりは強い馬
29 : 2021/11/29(月)23:07:47 ID:MHV4eDcD0
良い馬だったけど人間が騒ぎすぎたね
未来の競馬ファンに罵倒されるかもね
変に三冠なんて重しを付けずに伸び伸び走らせてたらまた違っただろう
未来の競馬ファンに罵倒されるかもね
変に三冠なんて重しを付けずに伸び伸び走らせてたらまた違っただろう
30 : 2021/11/29(月)23:08:21 ID:wYAmsQ100
歴代の三冠馬に比べて、最も相手関係に恵まれてなかったと思う
31 : 2021/11/29(月)23:09:04 ID:tEF7rz2y0
相手から逃げてるからそういうわけでもない
有馬か宝塚に出ろとはずっと言われてついに無かった
有馬か宝塚に出ろとはずっと言われてついに無かった
32 : 2021/11/29(月)23:09:32 ID:wDmPkl8P0
相手関係は一番恵まれてただろ
例年なら三冠どころかクラシックすら怪しいぞ
例年なら三冠どころかクラシックすら怪しいぞ
33 : 2021/11/29(月)23:10:32 ID:74aRTBe40
なんか掴みどころがない感じがするけど、強いのは確か
毎回本命にしてた
産駒が多方面で活躍するといいな
毎回本命にしてた
産駒が多方面で活躍するといいな
34 : 2021/11/29(月)23:11:30 ID:wYAmsQ100
いや、上の世代にも下の世代にも他の三冠馬に比べて強い馬がいたからなあ
39 : 2021/11/29(月)23:15:18 ID:rXSv0CQK0
>>34
ルドルフはにシービー、カツラギ、ミホシンザン
オルフェは2個上で衰えてたけどブエナ、下にジェンティル、ゴルシ
いい馬はいたことはいた
ブライアンは上にビワいたけど対戦してないしね
オルフェは2個上で衰えてたけどブエナ、下にジェンティル、ゴルシ
いい馬はいたことはいた
ブライアンは上にビワいたけど対戦してないしね
44 : 2021/11/29(月)23:19:24 ID:wYAmsQ100
>>39
オルフェも結局それらの有力馬と一回しか対戦してなかったんだね
50 : 2021/11/29(月)23:23:04 ID:tEF7rz2y0
>>44
だからこそオルフェ陣営はここで負けたら弱い三冠馬扱いされると危惧して
オルフェーヴルは強いと証明するために絶対勝たせて見せるって姿勢で挑んで勝った
コントレイルはもう、なんだろうね
言い訳、逃げ隠れ負けてもしゃーない相手の方が強い←こんなことやってりゃ最弱三冠馬になるわ
オルフェーヴルは強いと証明するために絶対勝たせて見せるって姿勢で挑んで勝った
コントレイルはもう、なんだろうね
言い訳、逃げ隠れ負けてもしゃーない相手の方が強い←こんなことやってりゃ最弱三冠馬になるわ
35 : 2021/11/29(月)23:11:35 ID:rXSv0CQK0
エアシャカールが後ちょっと頑張ってれば
3冠馬なら~、3冠馬なのに~みたいな扱いはなかっただろな
3冠馬なら~、3冠馬なのに~みたいな扱いはなかっただろな
36 : 2021/11/29(月)23:12:39 ID:+vLBRJV20
>>35
アリストテレスが後ちょっと頑張らなかったのが悪い
37 : 2021/11/29(月)23:12:55 ID:+59K/qB30
来年丸々走ってほしかった
38 : 2021/11/29(月)23:12:59 ID:tEF7rz2y0
いやそんな強い奴はいねえよ
他の三冠馬だったら捻り潰してるような馬に負けてるから最弱言われちゃうんだよ
アーモンドアイに敗着したのはそこまでマイナスに捉えられてないからな
世間様は公平に見てくれてるよ
他の三冠馬だったら捻り潰してるような馬に負けてるから最弱言われちゃうんだよ
アーモンドアイに敗着したのはそこまでマイナスに捉えられてないからな
世間様は公平に見てくれてるよ
40 : 2021/11/29(月)23:15:43 ID:7SErORUs0
ダービーまでのパフォーマンスは素晴らしかった
走法は最後まで洗練されてなかったし力感もなかったのに何故か強かった
逆にいえばよほど素質がよかったのかもしれない
走法は最後まで洗練されてなかったし力感もなかったのに何故か強かった
逆にいえばよほど素質がよかったのかもしれない
41 : 2021/11/29(月)23:18:19 ID:wYAmsQ100
球節痛めてなかったらもっとすごかったんだろうね
42 : 2021/11/29(月)23:18:44 ID:YT7eFo+h0
走らな過ぎでもっと見たかった
アーモンドアイより走るの少なかったね
去年までは見た目が冴えな過ぎと思ってたけど
墨黒でなんか牝馬の様な可愛い馬
アーモンドアイより走るの少なかったね
去年までは見た目が冴えな過ぎと思ってたけど
墨黒でなんか牝馬の様な可愛い馬
43 : 2021/11/29(月)23:18:51 ID:eHMREuWG0
結果論だがシャフリヤールの方が強いと言ってた奴らに一泡吹かせられてよかった
何よりオーソリティの一口として最後に完膚なきまでにやられたのは忘れんよ
4歳世代は弱くない!
何よりオーソリティの一口として最後に完膚なきまでにやられたのは忘れんよ
4歳世代は弱くない!
45 : 2021/11/29(月)23:20:24 ID:tEF7rz2y0
いや弱いシャフリヤールがぶつかったり進路妨害喰らったりで散々だったからな
46 : 2021/11/29(月)23:21:24 ID:NyRhHwly0
せめて1度くらいは有馬出て欲しかった
47 : 2021/11/29(月)23:21:31 ID:q1Qb+cxX0
もう3冠馬にしては弱いけど普通に強いでいいだろ
だが生涯内枠と有馬から逃亡は永遠に言われ続けるだろうな
だが生涯内枠と有馬から逃亡は永遠に言われ続けるだろうな
48 : 2021/11/29(月)23:21:32 ID:QVg/OGNi0
負けたあと陣営は色々言い訳してたが
古馬戦はいつも実力だして走っての結果だったんだよ
JCでその時の相手関係で勝ち負けするフツーに強い馬だとハッキリ分かった
実力以上のパフォーマンスなんてできないよ
周りの人間のせいで下駄履かされてハードル上げられて可哀想に思えてきた
古馬戦はいつも実力だして走っての結果だったんだよ
JCでその時の相手関係で勝ち負けするフツーに強い馬だとハッキリ分かった
実力以上のパフォーマンスなんてできないよ
周りの人間のせいで下駄履かされてハードル上げられて可哀想に思えてきた
61 : 2021/11/29(月)23:32:49 ID:MHV4eDcD0
>>48
全くその通りだよ
久々の三冠馬だから期待が大きくなるのは無理はないが
最後の最後まで散々な扱いだった
種牡馬として大成して払拭して欲しいが
そこでも三冠の血統としての偏見がつきまとうだろう
小さな馬体に背負わせてる物が重すぎる
久々の三冠馬だから期待が大きくなるのは無理はないが
最後の最後まで散々な扱いだった
種牡馬として大成して払拭して欲しいが
そこでも三冠の血統としての偏見がつきまとうだろう
小さな馬体に背負わせてる物が重すぎる
49 : 2021/11/29(月)23:21:50 ID:H+L1XBuU0
種牡馬ビジネスの被害馬コントレイル
ディープの代わりが必要だから無理矢理三冠馬にさせられ、種牡馬価値のために戦績汚したくないから出れば負ける古馬戦は逃亡し続けた
苦労したのはこの馬の薄汚い関係者だろう、無理矢理最強感を与えようとしたが予想以上に弱すぎた
三冠なんか取らせずマイラー路線で伸び伸び走らせてあげたかったな
51 : 2021/11/29(月)23:23:29 ID:+vLBRJV20
>>49
種牡馬システムの被害者というが種牡馬システムがなけりゃコントは生まれてすらいないだろ
56 : 2021/11/29(月)23:29:16 ID:H+L1XBuU0
>>51
種牡馬ビジネスね
競馬で一番儲かるのが種牡馬なんだよ
だからどうしても絶対的な人気を集める馬が必要になるんで無理矢理戦績を盛る必要がある
それがディープだしコントレイルなわけ
サンデーもディープも種牡馬引退間際に次の稼げる種牡馬が出てきたのはこういうこと
競馬で一番儲かるのが種牡馬なんだよ
だからどうしても絶対的な人気を集める馬が必要になるんで無理矢理戦績を盛る必要がある
それがディープだしコントレイルなわけ
サンデーもディープも種牡馬引退間際に次の稼げる種牡馬が出てきたのはこういうこと
無理矢理作ってるんだよ
60 : 2021/11/29(月)23:32:39 ID:+vLBRJV20
>>56
それをいうと作った三冠馬のディープ産駒がそんなの関係ない欧州で活躍してるのはどういうことやねんw
62 : 2021/11/29(月)23:33:31 ID:F0YjBpSi0
>>60
世界中がディープファンなんだそういう理屈になる
52 : 2021/11/29(月)23:24:01 ID:DR3ebVmA0
2000以上を主戦場にしてて故障してた訳でもなく有馬に出なかった名馬って記憶に無いんだけど他にいたか?
53 : 2021/11/29(月)23:24:50 ID:tEF7rz2y0
そんな奴いない
そういう奴は名馬じゃない
そういう奴は名馬じゃない
54 : 2021/11/29(月)23:25:44 ID:mTA2Q7PY0
大阪杯でモズベッロごときに差されてなかったらここまでボロクソ言われることもなかっただろうな
あの負けから宝塚回避というフルコンボでやたら叩かれるようになったし
あの負けから宝塚回避というフルコンボでやたら叩かれるようになったし
57 : 2021/11/29(月)23:29:55 ID:tEF7rz2y0
大阪杯の時はまだそうでもなかったでしょ
まあそろそろヤバイムードって感じだったが宝塚で頑張ってだった
宝塚から逃げてもう最終防衛ラインが決壊した感じ
まあそろそろヤバイムードって感じだったが宝塚で頑張ってだった
宝塚から逃げてもう最終防衛ラインが決壊した感じ
110 : 2021/11/30(火)00:43:11 ID:BtkV1ZNG0
>>57
宝塚回避でもまだ持ち堪えてたけど秋天で負けて一気に大暴落
晴れて三冠馬のそっくりさんになってしまった
晴れて三冠馬のそっくりさんになってしまった
58 : 2021/11/29(月)23:30:08 ID:6/0e1aID0
あんだけ言われたウオッカとアーモンドアイすら有馬走ってるから
ちょっとローテが異質すぎる
ちょっとローテが異質すぎる
59 : 2021/11/29(月)23:32:36 ID:VzxxL4fF0
種牡馬価値が下がるのを恐れで慎重にレース選びをしたんだろうけど
そのせいで物足りなさを感じてしまった
そのせいで物足りなさを感じてしまった
64 : 2021/11/29(月)23:34:46 ID:V25YN+3P0
ルドルフはその後の有馬記念で圧勝
65 : 2021/11/29(月)23:35:10 ID:wv4/XeRN0
弱くはない。
でも最後は忖度。
この辺が残念。
これでは評価されない。
でも最後は忖度。
この辺が残念。
これでは評価されない。
66 : 2021/11/29(月)23:35:39 ID:tEF7rz2y0
種牡馬価値が下がるのを恐れてレースを選んだ結果
最低の三冠馬という落ちるところまで落ちぶれたのがコントレイル
最弱だっけ?まあ大した違いはないけど
最低の三冠馬という落ちるところまで落ちぶれたのがコントレイル
最弱だっけ?まあ大した違いはないけど
67 : 2021/11/29(月)23:35:57 ID:+vLBRJV20
それに種牡馬として人気が出るには自身の成績以上に産駒が走るかの方が大事なんだが、産駒の勝率まで計算してるとでも言うんか
68 : 2021/11/29(月)23:37:14 ID:73u+EYBO0
2番、後入れ
道中誰もコントの横に並ばない忖度競馬
そりゃ日本人だけでやれば?ってなるわな
また来年から外国馬来ないわ
道中誰もコントの横に並ばない忖度競馬
そりゃ日本人だけでやれば?ってなるわな
また来年から外国馬来ないわ
70 : 2021/11/29(月)23:40:32 ID:+vLBRJV20
>>68
そんな忖度できるならそもそも無敗の三冠馬に三連敗なんてさせないやろ
実力で負けて実力で勝ったんや
実力で負けて実力で勝ったんや
73 : 2021/11/29(月)23:43:08 ID:F0YjBpSi0
>>70
まあそれはあるな
厩舎騎手馬三位一体で最弱の三冠馬を誕生されたってだけ
コントレイルは負けっぱなし
厩舎はでかい口叩いで逃げ隠れ
騎手はコントレイルを雑魚扱いで他に強いのはいくらでもいると言い放ってる
最弱三冠馬で確定だよどいつもこいつもクソだし
厩舎騎手馬三位一体で最弱の三冠馬を誕生されたってだけ
コントレイルは負けっぱなし
厩舎はでかい口叩いで逃げ隠れ
騎手はコントレイルを雑魚扱いで他に強いのはいくらでもいると言い放ってる
最弱三冠馬で確定だよどいつもこいつもクソだし
86 : 2021/11/29(月)23:59:55 ID:wDmPkl8P0
>>73
実力でどっか勝てるだろと思ってたら全部負けてきたから最後忖度したんだろ
ラストランで復活VとかJRAのスターホース政策にもドンピシャだし
ラストランで復活VとかJRAのスターホース政策にもドンピシャだし
69 : 2021/11/29(月)23:38:29 ID:23PFJcKE0
超スローでタイムも凡々
2着馬はクソ弱いし残念な内容ではあった
2着馬はクソ弱いし残念な内容ではあった
しかし引退レース勝つと盛り上がるからヨシ
引用元: 1日経って冷静にコントレイルへの感想スレ