スポンサーリンク
1 : 2022/01/31(月)18:29:45 ID:m9UNuI5l0
ステイゴールド孫GI馬
ラッキーライラック エポカドーロ ユーバーレーベン マルシュロレーヌ 4頭

ディープインパクト孫GI馬
ラウダシオン アカイイト 2頭

ディープ孫はディープボンドやらメイケイエールやらソングラインやら有力馬抱えてるし今年中に抜いてもおかしくないな

"
スポンサーリンク

2 : 2022/01/31(月)18:33:43 ID:9ZAeEszC0
>>1
キセキもディープの孫になるんじゃかったっけ?

 

4 : 2022/01/31(月)18:34:09 ID:BD4MDlHl0
>>2
えっ、なんないでしょ

 

5 : 2022/01/31(月)18:35:49 ID:9ZAeEszC0
>>4
母父ディープやったけど牝系は孫じゃないん?

 

10 : 2022/01/31(月)18:39:43 ID:BYCm/9z30
>>5
普通孫って言ったら直系孫だろ

 

3 : 2022/01/31(月)18:33:48 ID:BD4MDlHl0
ウォーターナビレラ、ファインルージュなんかもいるな

 

6 : 2022/01/31(月)18:37:28 ID:9zUs5+cM0
数と良血繁殖の数はたしかに圧倒しているものな
それだけの数をステゴ系に回していたらとっくに凱旋門なんて制覇していただろうけど

 

7 : 2022/01/31(月)18:38:30
オーソリティ、ソーヴァリアント、ライラック、ユーバーレーベンがG1勝つやろ

 

9 : 2022/01/31(月)18:39:07 ID:O/TVCpq50
>>7
ユーバーはもう勝ってるしライラックじゃ無理だろ

 

8 : 2022/01/31(月)18:38:31 ID:+1XiPk860
カナロアも抜かれそうだな
カナロアのG1馬って4頭しかいないんだよな

 

12 : 2022/01/31(月)18:41:28 ID:kYwzmrH80
ステゴ孫もオーソリティ、ソーヴァリアント、ライラックと重賞勝ち馬がいるし

 

14 : 2022/01/31(月)18:42:16 ID:MngTaC3p0
抜くのは来年かな

 

15 : 2022/01/31(月)18:42:53 ID:/SFn+IvM0
ヴェルトライゼンデの復活を待て

 

16 : 2022/01/31(月)18:43:00 ID:+1XiPk860
ここ数年でせいりょくずかわったよな
キンカメ系が覇権とるって言ってたやつが恥ずかしくていなくなった

 

18 : 2022/01/31(月)18:43:42 ID:BYCm/9z30
ヴェルトライゼンデ強いと思うけどGIクラスではなくね

 

19 : 2022/01/31(月)18:44:42 ID:+1XiPk860
キズナ>>カナロアで生産界の認識がかたまったしな

 

22 : 2022/01/31(月)18:47:02 ID:Tf1wCwPI0
GIってもNHKマイルとエリザベス女王杯かあ

 

23 : 2022/01/31(月)18:47:21 ID:KTlvJOm+0
ステゴの子じゃないのかよ

 

24 : 2022/01/31(月)18:47:34 ID:mBuvQf990
ボーンジーニアスが鞍上丸山以外なら

 

28 : 2022/01/31(月)18:54:39 ID:WTtqt3kS0
ディープ孫じゃ無理だろw
あんだけ数いんのに、そもそもG1勝てそうなのがいないし。むしろステゴ孫の方がG1勝ちは増えるだろ。

 

31 : 2022/01/31(月)18:59:16 ID:+1XiPk860
ところがカナロアは今年玉ないんだわ

 

32 : 2022/01/31(月)19:01:49 ID:4UjXczd00
ステゴ系とかそもそもが零細だし今年ダメでも必ず抜かれるだろ

 

35 : 2022/01/31(月)19:03:58 ID:s306QqdX0
>>32
数が違いすぎるよな
逆に今2勝なんがおかしいわ

 

34 : 2022/01/31(月)19:03:53 ID:IDxA8q1u0
キンカメ系が席巻すると思ったらエピファが来るからわからんな
つってもレイデオロとサートゥルが控えてるからそこまで悲観するほどでもないと思うけど

 

36 : 2022/01/31(月)19:03:59 ID:XEDPm5OL0
ほら見ろ、案の定ロクなのいないし

 

37 : 2022/01/31(月)19:04:06 ID:kYwzmrH80
ステゴ系はもうインディチャンプくらいしか玉残ってないか

 

39 : 2022/01/31(月)19:06:41 ID:kBT3fGF+0
現時点で負けてるのが情けないぐらい

 

40 : 2022/01/31(月)19:07:23 ID:1bk7VWhK0
オーソリティとソーヴァリアントがエフフォーの空き巣でなんか取れるんじゃね?

 

41 : 2022/01/31(月)19:09:03 ID:oato1MDf0
ディープの孫はズブいんだわ
とくの牡馬がね
そこにディープでは効果的だったストームキャットが入ってると絶望的
きっと今年のリアルスティールもキズナのコンパチになるよ

 

44 : 2022/01/31(月)19:14:18 ID:Td2wrAMC0
>>41
ズブいんじゃなくてパワー型なんだよ
ダート馬が量産されてる
ミッキーアイル産駒の牡馬なんか勝ち星の大半がダートだし
距離適性も総じて短い

 

42 : 2022/01/31(月)19:11:50 ID:esBUS8qU0
キズナよりはオルフェの方が
G1勝ちそうな駒揃ってるじゃん

 

スポンサーリンク

46 : 2022/01/31(月)19:15:30 ID:oato1MDf0
まあディープの血は華奢に出るから450kgくらいの産駒が走らなかったってのもあるんだけど
ディープ自身は虚弱じゃなかったし馬場を選ばず走ってたしな
府中が得意ってわけでもなかった

 

47 : 2022/01/31(月)19:16:53 ID:DlPnH6kO0
サンデーもそうだけど本当に強い産駒は晩年に出る
ディープもその例にもれずコントレイル、シャフリヤールと強いのは後半に出てきた
キズナはコントの前座でしかないのでコント産駒がデビューしてからが本番だね

 

162 : 2022/01/31(月)21:02:42 ID:Rn888EUf0
>>47
コントレイルとシャフリヤールが本物??俺とは別の世界線を生きてる人みたいだな

 

48 : 2022/01/31(月)19:19:12 ID:BKYB8GuS0
ステゴ系は晩成だからな
未勝利が終わるまでに勝ち上がってきたのは期待できる

 

49 : 2022/01/31(月)19:19:35 ID:+1XiPk860
カナロアはステゴに負けそうw

 

51 : 2022/01/31(月)19:20:25 ID:BgJPZSH70
ディープ孫にサンデー系ぽいの少ないんだよね
タイド孫はサンデー系らしいの多いのに

 

53 : 2022/01/31(月)19:21:25 ID:Yb4K/EOs0
>>51
首が高いしな
走り方がアメリカダート馬のそれ

 

52 : 2022/01/31(月)19:20:49 ID:Yb4K/EOs0
ステゴ系が晩成と言われる理由って気性のせいだろ

 

61 : 2022/01/31(月)19:27:23 ID:9zUs5+cM0
>>52
単純に早期育成している馬が非常に少ないから
ステゴの時からずっとそうだよ

 

54 : 2022/01/31(月)19:23:21 ID:BKYB8GuS0
ディープはつけすぎで飽和してるからストームキャットの次の黄金配合さがさないと直系きれちゃうよ

 

59 : 2022/01/31(月)19:26:31 ID:DlPnH6kO0
>>54
有力牧場は繁殖の4割近く海外輸入なので飽和しないんだよ
薄めてる内にクロスできるようになるので真のエースは繁殖に困ることない

 

55 : 2022/01/31(月)19:24:07 ID:DlPnH6kO0
コント1頭でG1 100勝以上しちゃうんだから意味ないよ
本物の後継が出ればすべて塗り替える

 

57 : 2022/01/31(月)19:24:44 ID:+1XiPk860
今年G1勝ち負けできそうな馬もってるのが
エピキズナモーリスオルヘキタサンシスルテって感じか
キンカメ系まじで血統とだえるんだな

 

58 : 2022/01/31(月)19:24:56 ID:Yb4K/EOs0
そういえば先週末に勝ってたシルバーステート産駒はキレたな
あの産駒も軽いと機敏な仔が多くなる
500キロくらいあると動きが牛になる

 

62 : 2022/01/31(月)19:27:54 ID:Yb4K/EOs0
福永が牡馬は450キロ位がベストと言ってたな
牝馬は重ければ重いほどいいと言ってた
だけど450キロくらいまでの牡馬は殆ど活躍してるイメージがないホームラン型

 

63 : 2022/01/31(月)19:28:11 ID:ODzfnG850
ディープ孫はコントレイル産駒が控えてるからな

 

69 : 2022/01/31(月)19:31:46 ID:DlPnH6kO0
>>63
控えてるというよりコントがディープの再現やっちゃうだろうな

 

64 : 2022/01/31(月)19:28:30 ID:IsNGiVVn0
人気ではステゴ系だよなー
ディープ系はろくに華があるやつがいない
量産型言われるのも納得だね

 

66 : 2022/01/31(月)19:29:48 ID:DlPnH6kO0
>>64
ステゴ牝馬は馬主からは不人気で売れないよ
ファンに人気有っても売れなければ牧場は成り立たない

 

67 : 2022/01/31(月)19:30:04 ID:d7NCqojX0
ステゴのほうもそのレベルの有力馬ならいるしどうかね

 

71 : 2022/01/31(月)19:32:05 ID:Yb4K/EOs0
そういえばステゴも小さかったな
オルフェも小さかったしゴルシは大きかったっけか忘れたわ
小さい種牡馬は嫌われる運命

 

72 : 2022/01/31(月)19:32:23 ID:AoA0vogn0
ディープ系は走っても負けたらタイマー言われるし次の馬もいっぱいいるし正直面白味に欠ける。
負けても頑張れよってならねぇからな。

 

76 : 2022/01/31(月)19:35:21 ID:9zUs5+cM0
>>72
そりゃあ新馬戦で既に完成度高い馬が多くてメッキが剥げるまでが勝負みたいな馬多いしな

 

74 : 2022/01/31(月)19:34:32 ID:BKYB8GuS0
シルステの子が強いのは認めるけど足元弱すぎで怖いわ
タキオンと重ねてしまう

 

79 : 2022/01/31(月)19:36:00 ID:zDszCcGF0
JRA総出でサポートしてるんだから超えなきゃ困るわ

 

81 : 2022/01/31(月)19:36:05 ID:Yb4K/EOs0
シルバーステート産駒が足元弱いってのはイメージだけどな
他の種牡馬でも資質馬はたくさん長期離脱してるし脚が速いと壊れやすくなるのは宿命

 

スポンサーリンク
82 : 2022/01/31(月)19:36:27 ID:DlPnH6kO0
ディープ牡馬はいっぱいいるけど本当に残るのはコントとシャフリヤールだよ
ダノンプレミアム、キズナ、シルステあたりはフジキセキポジだな

 

86 : 2022/01/31(月)19:39:36 ID:Yb4K/EOs0
>>82
ディープらしいのはその二頭だわな

 

83 : 2022/01/31(月)19:38:08 ID:Yb4K/EOs0
シルバーステート産駒なんかよりもドゥラメンテ産駒のほうが2歳から壊れまくってるけど誰も話題にしないだろ
ディープ産駒も壊れまくってるけど資質馬だらけだから誰も気に留めない

 

84 : 2022/01/31(月)19:38:41 ID:BKYB8GuS0
ディープ系×ストームキャットこの次は?
シーザリオ系か?

 

87 : 2022/01/31(月)19:39:54 ID:+1XiPk860
ザリオ系はリオンが酷いこけかたしてるから駄目っぽいサートゥルも評判悪い
エピが特別ぽい

 

88 : 2022/01/31(月)19:41:02 ID:TGkrXZws0
シルステから大物が出る気がする

 

90 : 2022/01/31(月)19:41:13 ID:DlPnH6kO0
シャフリヤール過小評価してるやついるけどこいつはエフフォーリアと同等かそれ以上だからな
神戸新聞は田んぼ馬場だったしJCは不利受けて内ラチにぶつけて3着実際ダービーではエフフォーリアに勝ってる
毎日杯ではレコード出してるしシャフリヤールはコントと並ぶくらいのディープ代表産駒だよ

 

98 : 2022/01/31(月)19:46:11 ID:Yb4K/EOs0
>>90
その田んぼで勝てない馬もうイヤや
府中専用の馬嫌い
ディープは中山でゴリゴリ走ってたのにどうして子供はああなった

 

104 : 2022/01/31(月)19:49:48 ID:uLUXMgwH0
>>98
ゴリゴリ走ってねえだろ
弥生賞のパフォは低いし有馬記念でハーツクライに完敗
ディープインパクト比で明らかに苦手な条件だっただろ。相手が大したことないと相対的に勝つのはあるが

 

95 : 2022/01/31(月)19:43:03 ID:Yb4K/EOs0
去年の2歳のリオンディーズを見てコケてるはないわ
あの頭数と質で強い勝ち上がり方してる馬が多かったからな

 

96 : 2022/01/31(月)19:44:14 ID:Yb4K/EOs0
もうサンデーはいいわ
他の血統がもっと繁栄しないと多様性が出ない

 

97 : 2022/01/31(月)19:45:34 ID:DlPnH6kO0
>>96
非サンデーたくさん輸入しても全然走らなかった
今でも非サンデー種牡馬いっぱいいるけど要するに日本で走らないんだよ

 

99 : 2022/01/31(月)19:47:19 ID:X6copNmf0
これからはザリオ系種牡馬が支配するから

 

101 : 2022/01/31(月)19:47:43 ID:gh/kFIQx0
キズナの牝馬にオルフェは走ると思うんだけどまあ付けてくれねえよな

 

103 : 2022/01/31(月)19:49:47 ID:WWBntGdS0
そもそもそこが比較対照になっちゃうのがおかしいのでは?

 

105 : 2022/01/31(月)19:50:27 ID:0x8puO/J0
>>103
正解
現時点で何頭差だよっていうくらい産駒の頭数が違いすぎる

 

106 : 2022/01/31(月)19:51:08 ID:7RZjVhne0
オルフェはともかくゴルシはこれから勝てるか?

 

107 : 2022/01/31(月)19:52:11 ID:CI8cMEoJ0
ディープ牡馬は全滅してくれ
あれほど虚弱で走らない馬は見たことない
バゴやエピファ、モーリス、キタサン、イスラは頑張ってくれ

 

112 : 2022/01/31(月)19:54:03 ID:DlPnH6kO0
>>107
勘違いしてるようだけどディープ産駒は他の産駒より頑丈だよ
ディープは引退まで故障しなかったけどキンカメやエピファは故障して引退した
当然その傾向は産駒に受け継がれててディープ産駒は全体的に他より丈夫だよ

 

110 : 2022/01/31(月)19:53:48 ID:k7PtZqoT0
ブリホマレラーから何年経ってんだよwww

 

114 : 2022/01/31(月)19:55:02 ID:TXWLxoHr0
残念ながらエピファ産駒も虚弱なんだわ
キタサン産駒も数を使えてないところを見ると…
イスラは丈夫だな

 

115 : 2022/01/31(月)19:55:06 ID:BYCm/9z30
数が違うってそれ単純に種牡馬ステイゴールドが種牡馬ディープインパクトに大きく劣ってるってだけじゃん

 

引用元: ステイゴールド孫って今年中にディープインパクト孫にGI馬数抜かれるんじゃね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク