1 : 2025/03/19(水)18:22:31 ID:seRhmEhb0
謎

40 : 2025/03/19(水)20:39:34 ID:A2Oknq/50
>>1
G1ではパンチ不足。
2 : 2025/03/19(水)18:25:48 ID:R82s5Ml40
ステイヤーズS三連覇のアルバートみたいなもんだろ
3 : 2025/03/19(水)18:29:38 ID:gPnstCW80
なぜステージチャンプ蛯名正義はガッツポーズしてしまったのか
5 : 2025/03/19(水)18:31:56 ID:1Pm8J0e40
>>3
これなあ
今だったらネットでめちゃくちゃ叩かれたろうな
今だったらネットでめちゃくちゃ叩かれたろうな
4 : 2025/03/19(水)18:30:41 ID:qLNoEIrR0
アルバートよりフォゲッタブルだな
というか、エアダブリンの例があったからフォゲッタブルは余裕で切れた、というべきか
ジャガメとマイネルキッツで20倍くらいついたよな確か
というか、エアダブリンの例があったからフォゲッタブルは余裕で切れた、というべきか
ジャガメとマイネルキッツで20倍くらいついたよな確か
7 : 2025/03/19(水)18:36:10 ID:hegRzP030
アルバートもアイポッパーも春天勝てなかったな
かと思えばアドマイヤジュピタみたいのが勝ったりするし
かと思えばアドマイヤジュピタみたいのが勝ったりするし
8 : 2025/03/19(水)18:37:02 ID:OfxAISVw0
距離が足りなかった
9 : 2025/03/19(水)18:40:25 ID:QZiGvgx30
俺が買った
10 : 2025/03/19(水)18:42:07 ID:OcsOgrWE0
ゲームでしか知らない馬だけど
戦歴見るにトニービン産駒特有の府中2000~2400が得意な馬じゃないんかこれ?
戦歴見るにトニービン産駒特有の府中2000~2400が得意な馬じゃないんかこれ?
18 : 2025/03/19(水)18:57:26 ID:HBMSozbJ0
>>10
この馬とウイニングチケットのせいでそういう風潮になり
オウケンブルースリを買えなかったやつがいた記憶がある
オウケンブルースリを買えなかったやつがいた記憶がある
73 : 2025/03/20(木)03:33:02 ID:I4XRwOgs0
>>18
お前その2頭しか知らんで競馬やってんの?
75 : 2025/03/20(木)05:41:58 ID:woDQGpv10
>>73
馬なんか知らなくてもオッズさえあれば競馬は出来るからな
11 : 2025/03/19(水)18:42:55 ID:/z/ByV0R0
いやスタミナ全振りでスピードが無い
12 : 2025/03/19(水)18:44:45 ID:TDAdsSjZ0
菊花賞3着から京都適性がないな
13 : 2025/03/19(水)18:45:54 ID:OcsOgrWE0
でも菊花賞の方がダービーよりナリタブライアンに引き離されてるが…
ステイヤーズとダイヤモンドとか能力の差で勝っただけで長距離だからって感じもしないし
ステイヤーズとダイヤモンドとか能力の差で勝っただけで長距離だからって感じもしないし
17 : 2025/03/19(水)18:54:59 ID:xruYOmDX0
>>13
菊花賞に関しては岡部が珍しく騎乗ミスを認めてる
14 : 2025/03/19(水)18:48:52 ID:N/RdZ3B+0
ステイヤーズステークスやダイヤモンドステークスにはステイヤーは出ないから
15 : 2025/03/19(水)18:49:32 ID:2++63AmV0
弱いから
19 : 2025/03/19(水)19:00:00 ID:1Pm8J0e40
もう忘れたけどデータ上はトニービンって中山の成績も良くて
府中専用みたいなイメージはファンの思い込みだったはず
府中専用みたいなイメージはファンの思い込みだったはず
68 : 2025/03/20(木)01:33:27 ID:daXWSn9s0
>>19
トニービンの中山巧者ってサクラチトセオーしか思い浮かばん
20 : 2025/03/19(水)19:00:08 ID:FtBYlzju0
2年ぶりのメトロポリタンS2着は感動した
21 : 2025/03/19(水)19:04:35 ID:l7Zue5iZ0
レースだけで言えばライスが早目先頭に立った事でダブリンの前にいた弱い馬(クリスタルケイ)が耐えられなくなり4角で垂れた
インの真後ろにいたダブリンは逃げ場が無く中団まで後退
あれで完全に勝ち目が無くなった
長距離レースの1番人気でインベタしてる時点で岡部も自信無かったんだろうな
インの真後ろにいたダブリンは逃げ場が無く中団まで後退
あれで完全に勝ち目が無くなった
長距離レースの1番人気でインベタしてる時点で岡部も自信無かったんだろうな
22 : 2025/03/19(水)19:09:14 ID:3KX9jUZw0
宝塚で力あるのは示したよな
32 : 2025/03/19(水)19:29:30 ID:6dfb5/G90
>>22
ライスシャワーの故障以外あまり話題にならないレースだけどエアダブリンにとっては1番惜しいレースだったね
23 : 2025/03/19(水)19:09:24 ID:xruYOmDX0
ステイヤーズステークスで出したレコードは未だに破られてない。ステイヤーじゃないなんてありえない
24 : 2025/03/19(水)19:10:51 ID:dV2njC/x0
なぜ一時期あれほどまでもてはやされたニジンスキーの血が
26 : 2025/03/19(水)19:13:35 ID:OcsOgrWE0
ステイヤーズダイヤモンドで2着だった馬
菊花賞でビワハヤヒデにけちょんけちょんにされててワロタ
ナリブビワハヤの兄弟の方がステイヤーじゃね?w
菊花賞でビワハヤヒデにけちょんけちょんにされててワロタ
ナリブビワハヤの兄弟の方がステイヤーじゃね?w
28 : 2025/03/19(水)19:16:54 ID:WSrN+Yj40
トニービンは東京の次は京都がマシなはずなんだけどな
29 : 2025/03/19(水)19:21:37 ID:iL1LVIOR0
弱いから以外の理由ないだろ
30 : 2025/03/19(水)19:22:32 ID:1aKJteVY0
偉大な妹と弟がいるおかげで中山3600のレコードが霞んでしまう
81 : 2025/03/20(木)09:05:23 ID:h55SAs6n0
>>30
エアダブリンの母ってダンシングキイなのか、、知らんかったわ
31 : 2025/03/19(水)19:25:01 ID:xruYOmDX0
競馬ブックにすらデータ的にダイヤモンドステークス直行のローテは消しと書かれるぐらいだったのにそれでも1番人気になってしまった。今だともっとみんなデータ気にするから人気落としてるかもな
33 : 2025/03/19(水)19:29:31 ID:8T2YAdRD0
若葉S、セントライトと間隔開くと凡走してるから
新馬も負けてるしレース感が悪い馬なんだろう
3ヶ月以上間隔開くとレース忘れるとか
新馬も負けてるしレース感が悪い馬なんだろう
3ヶ月以上間隔開くとレース忘れるとか
34 : 2025/03/19(水)19:30:59 ID:OcsOgrWE0
1番人気エアダブ2番人気インターライナー3番人気ハギノリアルキングって
なんか笑ってしまうんだがリアタイ勢からしたら違和感ない感じなんかな?
なんか笑ってしまうんだがリアタイ勢からしたら違和感ない感じなんかな?
44 : 2025/03/19(水)21:16:04 ID:taXzu09i0
>>34
そりゃ前走重賞勝って臨戦している馬たちだもん
エアダブリンは渋りかげんの馬場も良くなかったと思うわ
若葉S、セントライト記念も勝負どころで反応悪くて負けてるし
エアダブリンは渋りかげんの馬場も良くなかったと思うわ
若葉S、セントライト記念も勝負どころで反応悪くて負けてるし
37 : 2025/03/19(水)19:39:37 ID:8T2YAdRD0
ブライアン回避の時点で何が人気になってもね
フジキセキが皐月賞回避してダイタクテイオー一番人気とかもあったし
仮に今年クロワが皐月賞回避したら何が人気してもおかしくないし
フジキセキが皐月賞回避してダイタクテイオー一番人気とかもあったし
仮に今年クロワが皐月賞回避したら何が人気してもおかしくないし
42 : 2025/03/19(水)20:54:12 ID:HHRY/V640
なぜも何も結構引っかかってたろうに
45 : 2025/03/19(水)21:17:55 ID:3oYBR05/0
ノーザンダンサー系の肌にトニービンという
サンデーが来るまではこれが日本のスタンダードだったからな
化けの皮が剥がれたんだよ
サンデーが来るまではこれが日本のスタンダードだったからな
化けの皮が剥がれたんだよ
46 : 2025/03/19(水)21:25:52 ID:pfSVgIoD0
ブライアン世代だからな
ディープ世代や現5歳なみのゴミ
ディープ世代や現5歳なみのゴミ
47 : 2025/03/19(水)21:30:31 ID:txMrcc+20
外厩がない時代だから3ヶ月以上の休養明けは地雷率高かった
48 : 2025/03/19(水)21:52:21 ID:tABkw5f/0
なぜかスタミナ99でライスやマックより上なんだよなー
49 : 2025/03/19(水)21:57:09 ID:BmGFPeVZ0
たたき良化型だから阪神大賞典走っとくべきだったとは思う
50 : 2025/03/19(水)21:59:22 ID:2++63AmV0
その年の阪神大賞典なんてナリタブライアンの圧勝じゃん
わざわざ負け癖つけにいく必要ないやろ
わざわざ負け癖つけにいく必要ないやろ
51 : 2025/03/19(水)22:04:42 ID:QK1IXH7M0
95春のダブリンはローテ的に見ると順調さを欠いて状態がイマイチだったかもな。
実際に以前に先着してたインターライナーやステージチャンプに逆転されちゃってるし。
ただ次走の宝塚ではステイヤーのダブリンがレコード決着で僅差3着の所を見ると中々強いというか
この時もタイキブリザードと互角の勝負をしてるしな。
でもダブリンはトニービン産駒だから本当はJCでこそ走って欲しかったが結局は故障して長期休養を余儀なくされたけど
実際に以前に先着してたインターライナーやステージチャンプに逆転されちゃってるし。
ただ次走の宝塚ではステイヤーのダブリンがレコード決着で僅差3着の所を見ると中々強いというか
この時もタイキブリザードと互角の勝負をしてるしな。
でもダブリンはトニービン産駒だから本当はJCでこそ走って欲しかったが結局は故障して長期休養を余儀なくされたけど
52 : 2025/03/19(水)22:44:09 ID:1+/Dm2x00
G1を勝ってもおかしくない位の強さはあったと思うけどそれにしてもマスコミが人気にし過ぎた馬
調教師、騎手、馬主と人気にせざるを得ない要素が揃ってたからなあ
調教師、騎手、馬主と人気にせざるを得ない要素が揃ってたからなあ
53 : 2025/03/19(水)22:56:30 ID:2++63AmV0
エアじゃなく弟妹たちのように社台で育てばG1勝てたかも
54 : 2025/03/19(水)23:01:43 ID:sQahOqVM0
ヤシマソブリンとノーザンポラリスが好き
ヤシマソブリンは晩年にドーベルのオールカマーで確か2着してた
ヤシマソブリンは晩年にドーベルのオールカマーで確か2着してた
55 : 2025/03/19(水)23:20:34 ID:5bqMWRLA0
岡部が英才教育しようとし過ぎて失敗したパターンかも
ステイヤーズ勝った時も「レコードなんかいらないんだよ」とかやたら不機嫌だったしな
ステイヤーズ勝った時も「レコードなんかいらないんだよ」とかやたら不機嫌だったしな
56 : 2025/03/19(水)23:24:19 ID:/pDk/H1J0
何でデビュー戦で凡走しているのに本番前に間隔開けたのかな
58 : 2025/03/20(木)00:00:54 ID:a9ArIC7l0
普通に3コーナーから4コーナーで前がつまってるから
当時普通に言われたたことやろ。
つべみてみ。
当時普通に言われたたことやろ。
つべみてみ。
59 : 2025/03/20(木)00:03:13 ID:S3jm01q00
この馬に限らんけど昔の馬ってよく屈腱炎になったな
61 : 2025/03/20(木)00:05:26 ID:a9ArIC7l0
>>59
その代わり今の馬は連戦するとすぐ疲れるからな
昔は雑に使いすぎたのと真逆の事象が起きてる。
昔は雑に使いすぎたのと真逆の事象が起きてる。
64 : 2025/03/20(木)00:47:38 ID:z/yNNzWI0
>>61
昔の馬は疲れてるのに連戦したから屈腱炎になったんだろ
更にひ弱だっのもある
乗り込みや育成の時から今よりかなりぬるくて今の半分も乗り込んでない
更にひ弱だっのもある
乗り込みや育成の時から今よりかなりぬるくて今の半分も乗り込んでない
60 : 2025/03/20(木)00:04:23 ID:a9ArIC7l0
まあ最大の問題は重はそれほど上手くなかったってことだろうけど
勝負どころで他の馬の動き出しより遅れてしまってるからな、スタミナ優位の瞬発力系ではないだけに致命的やろ
宝塚見てもスピードの持続力はそれなりにあったことは間違いないが。
勝負どころで他の馬の動き出しより遅れてしまってるからな、スタミナ優位の瞬発力系ではないだけに致命的やろ
宝塚見てもスピードの持続力はそれなりにあったことは間違いないが。
62 : 2025/03/20(木)00:28:48 ID:Y5md94rS0
春天の前3走とも3000M以上のレースを使っていた馬は連にも絡めないはずで
古くはスルーオダイナ、エアダブリン、ダイタクバートラム
去年の1、2着馬は絶対来ないって思ったらやられた
古くはスルーオダイナ、エアダブリン、ダイタクバートラム
去年の1、2着馬は絶対来ないって思ったらやられた
63 : 2025/03/20(木)00:30:54 ID:Y5md94rS0
>>62
間違えた。2着のブローザホーンは違ったわw
65 : 2025/03/20(木)00:55:04 ID:0wNKLLlu0
結果見ればリアルシャダイのワンツースリー、
今でこそトニービン持ちはスタミナ血統と言われるが
当時はその上を行く長距離適性を持つ血統馬に先着されたという感じか
今でこそトニービン持ちはスタミナ血統と言われるが
当時はその上を行く長距離適性を持つ血統馬に先着されたという感じか
66 : 2025/03/20(木)00:57:15 ID:S3jm01q00
トニービン産駒なんて府中以外でG1勝ったのベガとノースフライトだけでどっちもマイルやん
67 : 2025/03/20(木)00:59:28 ID:S3jm01q00
G1級勝ったの9頭だけなんだなあトニービン
十分すごいはずだけどサンデーディープで感覚バグってる
十分すごいはずだけどサンデーディープで感覚バグってる
69 : 2025/03/20(木)01:37:09 ID:S3jm01q00
府中以外でのG1勝利
ベガの桜花賞とノースフライトのマイルCSしかなかったはず
ベガの桜花賞とノースフライトのマイルCSしかなかったはず
71 : 2025/03/20(木)02:02:39 ID:V6Q55k8n0
母父トニービン父母ダンシングキイだからフォゲッタブルは実質エアダブリンみたいなこと言う論者がいたけど案外間違ってなかったのかも
80 : 2025/03/20(木)08:40:26 ID:S3jm01q00
>>71
戦績みたらマジでエアダブリンだったな
72 : 2025/03/20(木)02:45:29 ID:Cwu5vZU80
伊藤雄二って名伯楽ではあるけど菊花賞や春天は勝ってなくて
2着でもロイヤルタッチの菊花賞ぐらい
長距離の大レースを狙って取りにいくタイプじゃなかった
2着でもロイヤルタッチの菊花賞ぐらい
長距離の大レースを狙って取りにいくタイプじゃなかった
79 : 2025/03/20(木)08:16:20 ID:EcCBD0Oq0
>>72
成長放牧から帰ってくると超絶劣化してる
74 : 2025/03/20(木)04:47:03 ID:QEDSKuMW0
この馬、古馬になってもU爺が本格化するのはまだ先だと言い続けていたけど怪我してなければ4歳秋に充実期迎えていたかな
2年近く休んでからも好走していたし勿体なかったね
2年近く休んでからも好走していたし勿体なかったね
76 : 2025/03/20(木)06:18:41 ID:+b+vyO4X0
ステイヤーズとダイヤモンドがそもそもステイヤーを計るレースにならない説
碌な馬あつまらないし折り合いついてレベルが高い中長距離重賞からあぶれたのが能力で勝ちがちみたいな
ローテ云々もテーオーが普通に勝てたようにディーブボンドがその路線歩んでても普通に馬券内来れてそうだし
まだトニービン産駒が府中に活躍特化の方が因果関係はっきりしてるぐらいに思う
碌な馬あつまらないし折り合いついてレベルが高い中長距離重賞からあぶれたのが能力で勝ちがちみたいな
ローテ云々もテーオーが普通に勝てたようにディーブボンドがその路線歩んでても普通に馬券内来れてそうだし
まだトニービン産駒が府中に活躍特化の方が因果関係はっきりしてるぐらいに思う
77 : 2025/03/20(木)07:30:43 ID:hjAgpreW0
ダンス三姉弟妹の兄として有名
庭先で買ったエアの選馬眼、当時はプレミア感あったね
庭先で買ったエアの選馬眼、当時はプレミア感あったね
78 : 2025/03/20(木)07:40:46 ID:0utpu3QT0
宝塚記念はシアトルスルー馬券で取ったな
82 : 2025/03/20(木)10:18:42 ID:Txo5uZdw0
エアダブリンというダビスタ99でしか記憶に無い馬
あると思います
83 : 2025/03/20(木)10:26:49 ID:PeFyZgLL0
エアダブリンは超評判馬だったからな
その年の社台グループの一番馬って触れ込み
その年の社台グループの一番馬って触れ込み
引用元: エアダブリンはなぜ天皇賞春で負けたのか?