1 : 2025/05/13(火)17:32:52 ID:046Ur8fN0
いきなり桜花賞から優駿牝馬で800m伸びるの謎

55 : 2025/05/13(火)19:08:05 ID:8vhOc9lU0
>>1
昔は1600→2400→2400だったぞ
そもそも牝馬クラシック3冠なんて存在しないが
そもそも牝馬クラシック3冠なんて存在しないが
2 : 2025/05/13(火)17:34:34 ID:pSfCGOn70
全部大井で距離も被ってるよりはマシ
3 : 2025/05/13(火)17:35:55 ID:hDiiSjkF0
でもレースの質は同じなんだよな
基本的に瞬発力勝負にしかならないコース
だから末脚が安定してそれなりのスタミナもあれば全てで勝負になる
牡馬3冠は求められるモノが全て違う
基本的に瞬発力勝負にしかならないコース
だから末脚が安定してそれなりのスタミナもあれば全てで勝負になる
牡馬3冠は求められるモノが全て違う
4 : 2025/05/13(火)17:38:05 ID:42Ux7A5a0
本来は菊花賞が牝馬三冠目だけど3000は長いから今に至る
10 : 2025/05/13(火)17:47:11 ID:aUGxuSZv0
>>4
そうなの?
88 : 2025/05/13(火)23:10:22 ID:iW19SO590
>>10
秋華賞も旧エリ女もクラシックではない
5 : 2025/05/13(火)17:38:25 ID:Dy3/p0qO0
古馬になっても活躍できるのは圧倒的に秋華賞馬
歴史が証明している
歴史が証明している
6 : 2025/05/13(火)17:39:45 ID:4khg9IN50
クラシック三冠は牡牝ともに1600、2400、3200でやれ
73 : 2025/05/13(火)20:27:14 ID:Yojk+u/P0
>>6
これすげえ三冠難しそう
出来るのナリタブライアンだけじゃね?
出来るのナリタブライアンだけじゃね?
74 : 2025/05/13(火)20:33:39 ID:co4Q4OcW0
>>73
ナリタブライアンは実際に1600勝ってるからな
他だとオグリキャップくらいかな
重要なのはマイルを勝てる絶対的なスピードと、距離の変化に合わせて追走ペースを調整出来る気性なんよね
これをオグリキャップは備えてるからね
他だとオグリキャップくらいかな
重要なのはマイルを勝てる絶対的なスピードと、距離の変化に合わせて追走ペースを調整出来る気性なんよね
これをオグリキャップは備えてるからね
古馬の3200とかになるとズブズブを耐え得るスタミナが必要になってきて、これはさすがにオグリは不明だし、ブライアンですら実績としては2着までだからね
7 : 2025/05/13(火)17:39:56 ID:xBwB7zfO0
むしろ牡馬を1600→2400→3000とかにすれば良いのにな。
3冠出来るなら実際凄いだろ
3冠出来るなら実際凄いだろ
26 : 2025/05/13(火)18:19:28 ID:M51NR4Dq0
>>7
NHKマイル使えばいい
29 : 2025/05/13(火)18:22:30 ID:lrw/Ophw0
>>26
それはそうなんだけど、それじゃ結局3冠とは言わないから
45 : 2025/05/13(火)18:49:31 ID:Vt4SMyFg0
>>29
恐らく皐月より偉業なんだろうけど間隔短いからなぁ
8 : 2025/05/13(火)17:40:20 ID:uUNbcsDe0
昔はエリ女が3歳古馬混合で牝馬の3冠のラストとして存在した
秋華賞は2000の距離よりコース設定から直線勝負だけじゃなかなか勝ちきれない所にポイントがあったんだが、最近は能力差でアッサリ勝っちゃうからね
秋華賞は2000の距離よりコース設定から直線勝負だけじゃなかなか勝ちきれない所にポイントがあったんだが、最近は能力差でアッサリ勝っちゃうからね
9 : 2025/05/13(火)17:45:34 ID:rIenyuhr0
オルフェはマイルならサダムパテックに負けてた可能性あるな
11 : 2025/05/13(火)17:54:28 ID:zHcpIpfv0
まあいいじゃんそういうの
12 : 2025/05/13(火)17:55:00 ID:B4NQXoWq0
元祖なんて1冠目は直線1マイルやぞ
13 : 2025/05/13(火)17:56:43 ID:FkoTgsFA0
実は秋華賞には価値がない
43 : 2025/05/13(火)18:47:05 ID:KIzKAcrz0
>>13
クラシックじゃないし
52 : 2025/05/13(火)18:56:45 ID:CwrlOZkb0
>>43
秋華賞はなんというかNHKマイみたいなもんだからな
14 : 2025/05/13(火)17:57:21 ID:gyQRCxvz0
逆に皐月賞はなんで2000なんだっけ?
153 : 2025/05/14(水)19:44:07 ID:hJ86/wve0
>>14
2000ギニー
16 : 2025/05/13(火)18:02:28 ID:0Ix5cXsd0
距離適性で振り落とされていく牡馬三冠より
中間距離が三走目の牝馬三冠形式のが世代最終決戦感は有るが
ステイヤー好きとしては菊の3000が最終戦なのはたまらん
中間距離が三走目の牝馬三冠形式のが世代最終決戦感は有るが
ステイヤー好きとしては菊の3000が最終戦なのはたまらん
17 : 2025/05/13(火)18:03:01 ID:/u01v1Cf0
2400mで急に距離の壁に跳ね返される馬がいるのを見ると面白いと思うけどね
21 : 2025/05/13(火)18:12:42 ID:R3nDQ5/70
秋華賞を京都3000にしたらどうなるんだろうか
23 : 2025/05/13(火)18:14:52 ID:7nPY7EFE0
>>21
出る意味がないから斤量差ワンチャンで秋天か海外行くんじゃないかな?
22 : 2025/05/13(火)18:14:10 ID:bjGbQEfy0
オークスは2000mでいいと思うんだけどな
牝馬は体力がつくのが遅いから3歳春に2400mはレベルの高いレースはできない
牝馬は体力がつくのが遅いから3歳春に2400mはレベルの高いレースはできない
24 : 2025/05/13(火)18:16:59 ID:uUNbcsDe0
日本の馬場は軽いからな
結局短距離マイラーがなかなか種牡馬として成功しないのは、折り合いに難があるから緩急のあるレースに対応できないからだから
日本の芝は緩急に対応できなきゃダメ
知ってるだろ
結局短距離マイラーがなかなか種牡馬として成功しないのは、折り合いに難があるから緩急のあるレースに対応できないからだから
日本の芝は緩急に対応できなきゃダメ
知ってるだろ
27 : 2025/05/13(火)18:20:31 ID:jV8TFIUm0
>>24
それが最近のG1は緩急なくなってきてるんだよ
だからミスプロが勝ちまくってる
だからミスプロが勝ちまくってる
25 : 2025/05/13(火)18:18:48 ID:Bzo5I5jO0
秋華賞相当のレースを春にやってオークスは秋にやればいいんじゃね
31 : 2025/05/13(火)18:27:38 ID:ytOcvdRR0
>>25
東京2.000の後京都2.400?
京都2.400とか走らせたくないなw
東京2.000実績あれば要らんとか思われそう
京都2.400とか走らせたくないなw
東京2.000実績あれば要らんとか思われそう
50 : 2025/05/13(火)18:53:49 ID:Bzo5I5jO0
>>31
春に京都2000秋に府中2400
57 : 2025/05/13(火)19:14:28 ID:ytOcvdRR0
>>50
春ダービー、秋オークスはちょっと…
ウオッカとかアモアイとかジェンティルみたいの出たら牡馬が可哀想
春斤量差なしなら良いけど
ウオッカとかアモアイとかジェンティルみたいの出たら牡馬が可哀想
春斤量差なしなら良いけど
35 : 2025/05/13(火)18:38:30 ID:bjGbQEfy0
ダービーと一週違いってのも良くないんだよな
話題を全部持っていかれる
秋にオークス持っていくのは悪くない
話題を全部持っていかれる
秋にオークス持っていくのは悪くない
42 : 2025/05/13(火)18:45:35 ID:ytOcvdRR0
>>35
ダービーが最大の種牡馬選定レースなんだからししゃーない
府中専用機の牝馬にダービー、オークス二冠量産されても困るやろ
府中専用機の牝馬にダービー、オークス二冠量産されても困るやろ
54 : 2025/05/13(火)19:05:56 ID:wEN2bBoy0
>>42
そもそもダービー勝てんやろ
64 : 2025/05/13(火)19:40:25 ID:QmifhDTE0
>>54
でる頭数が増えれば確率はあがる
ジェンティルドンナも勝てただろうし
ジェンティルドンナも勝てただろうし
36 : 2025/05/13(火)18:39:51 ID:d1gfMS6S0
3冠目が中間の距離なせいで春2冠獲れたら3冠目も余裕感出るのおもんない
37 : 2025/05/13(火)18:40:32 ID:bjGbQEfy0
桜花賞と阪神JFのまた同じレースやるんだみたいな空気もよくない
38 : 2025/05/13(火)18:41:07 ID:Fu54OZwk0
昔はオークスは秋開催だった
39 : 2025/05/13(火)18:42:21 ID:bjGbQEfy0
だけど秋にステイヤー持ってくると2冠取れてないと有力馬が出てこないのも問題
菊花賞はそれであのザマだし
菊花賞はそれであのザマだし
40 : 2025/05/13(火)18:42:31 ID:Ufql97Ix0
エリ女が世代限定で2400m時代に達成出来たのはメジロラモーヌだけだったもんな
46 : 2025/05/13(火)18:50:20 ID:ioEoy5ew0
昔の中山は1600mなかったから
47 : 2025/05/13(火)18:50:35 ID:ge2umGs80
英国の牝馬3冠って1000ギニー、オークス、セントレジャーなんだよね。
ぶっちゃけエリ女、秋華賞って作らなくてもよかったんじゃね。
ぶっちゃけエリ女、秋華賞って作らなくてもよかったんじゃね。
48 : 2025/05/13(火)18:52:32 ID:ioEoy5ew0
牝馬のG1増やさないと牝馬が売れないから
53 : 2025/05/13(火)18:59:21 ID:2yghC/QG0
本家に関してはそもそもクラシック三冠の概念はないだろ
ラムタラの欧州三冠は単に三大レース制覇ってことでイギリスダービー馬が
古馬になってからキングジョージと凱旋門勝っても3冠馬と言えるんじゃね
ラムタラの欧州三冠は単に三大レース制覇ってことでイギリスダービー馬が
古馬になってからキングジョージと凱旋門勝っても3冠馬と言えるんじゃね
56 : 2025/05/13(火)19:12:30 ID:hxu0ya4b0
でも日本は牝馬三冠路線作ってよかったよ
興行としては大成功だと思う
興行としては大成功だと思う
58 : 2025/05/13(火)19:21:11 ID:opSiU8cH0
3冠達成馬が沢山出たと捉えて状況が変わったとして再考するのはあり
59 : 2025/05/13(火)19:27:39 ID:6bfChNTi0
昔ってエリ女が世代限定で2400じゃなかったけか?
61 : 2025/05/13(火)19:29:56 ID:nfAEk3Eh0
ダート三冠のが意味わかんない
62 : 2025/05/13(火)19:30:07 ID:eJSOqBDs0
全部1600にして得意な距離で勝て、3冠ならどのコースでも勝ててすごい
これでいいよ
これでいいよ
63 : 2025/05/13(火)19:35:53 ID:wyP4JpzL0
秋華賞になってから牝馬三冠はポンポンでるから難易度下がってつまんない
昔に戻すべし
昔に戻すべし
102 : 2025/05/14(水)02:07:38 ID:kJElVdbI0
>>63
秋華賞より阪神改修のせいだと思うぞ
68 : 2025/05/13(火)19:56:01 ID:WBAub2O00
三冠馬は完全無欠の馬でなければ意味が無いのでクラシックは1200-2400-3600で行うべき
70 : 2025/05/13(火)20:01:10 ID:bjGbQEfy0
もうダービーの時期でもクソ暑いからNHKマイルと入れ変えろよ
71 : 2025/05/13(火)20:02:09 ID:40Ygth5s0
もうただの独りよがり叫んでるだけで草
72 : 2025/05/13(火)20:27:13 ID:SaO/r9J00
レがレイラが一つも勝てない三冠レースには何の価値もない
75 : 2025/05/13(火)20:36:30 ID:Cloft4qa0
昔の牝馬三冠
桜花賞→オークス→
エ女王杯(古馬混合)←もっと意味分からん
桜花賞→オークス→
エ女王杯(古馬混合)←もっと意味分からん
82 : 2025/05/13(火)21:14:21 ID:SY01AQuU0
>>75
女王杯が古馬混合になったのは秋華賞ができたのと同じ年のこと
76 : 2025/05/13(火)20:38:34 ID:pcxNCRYD0
昔は古馬混合の2400mだったような
80 : 2025/05/13(火)20:50:27 ID:cSPtqfP50
でも京都の2000ってマイラー勝てる?
東京2400よりない気がするんだけどどうだろう?
東京2400よりない気がするんだけどどうだろう?
84 : 2025/05/13(火)21:57:40 ID:sV3f40om0
東京2000mというクソコースをクラシックで使ってほしくなさはある
87 : 2025/05/13(火)23:02:42 ID:eH322YBG0
リーグ優勝もしてないのに日本一になれる野球と似た不合理さを感じる
90 : 2025/05/13(火)23:35:25 ID:GDVfuvwA0
芝三歳クラシック三冠
1.東京1600m、桜花賞、皐月賞
2.中山2000m、オークス、ダービー
3.京都2400m、秋華賞、菊花賞
*.中山1200m、Nhkマイルカップ→nhkスプリントカップ
1.東京1600m、桜花賞、皐月賞
2.中山2000m、オークス、ダービー
3.京都2400m、秋華賞、菊花賞
*.中山1200m、Nhkマイルカップ→nhkスプリントカップ
91 : 2025/05/13(火)23:37:47 ID:GDVfuvwA0
クラシックを距離短縮する一方で、長距離路線を三歳春から整備
秋に阪神、京都で3000m超の重賞を設定する
秋に阪神、京都で3000m超の重賞を設定する
92 : 2025/05/13(火)23:39:06 ID:KZqune6y0
だからNHKマイルと秋華賞はクラシックじゃないと
105 : 2025/05/14(水)03:17:55 ID:v8zxr0Nj0
>>92
そんなこと言ったらダービーってjpn1だったことあるんだろ
それはいいのか?
それはいいのか?
106 : 2025/05/14(水)03:19:36 ID:Ip7APBp30
>>105
意味不明で草
94 : 2025/05/13(火)23:49:00 ID:vSN04jes0
大阪杯中山2000
JC 京都2400
JC 京都2400
秋古馬府中2連戦はつまらん
95 : 2025/05/14(水)00:00:02 ID:PQ+zzyLR0
元々は~冠も八大競走にだけ使ってたんだけどね
新聞屋が得意の誇張でなんにでも使いだして定着してしまった
新聞屋が得意の誇張でなんにでも使いだして定着してしまった
96 : 2025/05/14(水)00:11:51 ID:PSM0r+3T0
阪神が改修されてから桜花賞とオークスの両方を勝てる馬が一気に増えた
それまではこの二冠までも滅多にいなかった
それまではこの二冠までも滅多にいなかった
98 : 2025/05/14(水)00:41:18 ID:Ip7APBp30
なわけないってことはないだろ
事実として違うだけで
事実として違うだけで
99 : 2025/05/14(水)00:54:33 ID:RgKqmFtv0
英国の距離無視してる牡馬3冠
100 : 2025/05/14(水)01:18:25 ID:WzekxR3A0
ちょっと上に何回も突っ込み入ってるのに何故エリ女が古馬混合だったり古馬開放の書き込みいっぱいあるんだ
もう結構昔になるけど基本的に一度も条件も時期もコースも変わってない結構レアなレースなのに
もう結構昔になるけど基本的に一度も条件も時期もコースも変わってない結構レアなレースなのに
103 : 2025/05/14(水)02:56:00 ID:IO/f/7Lm0
そもそも牝馬三冠なんか後付け
牝馬も菊花賞に向かうのが本来の流れ
牝馬も菊花賞に向かうのが本来の流れ
108 : 2025/05/14(水)05:33:07 ID:0Ir1DVOf0
>>103
別にそんな流れは無い
特にオークスが秋開催だった当時の主流はオークスor菊花賞だった
それはオークス馬の菊出走がテツバンザイ、クリフジ、スウヰイスーの3例しかない事でも分かる
特にオークスが秋開催だった当時の主流はオークスor菊花賞だった
それはオークス馬の菊出走がテツバンザイ、クリフジ、スウヰイスーの3例しかない事でも分かる