1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)09:50:3 ID:UHU3OaCR0
福永
川田
浜中
内田
戸崎
岩田
北村
武
田辺
蛯名
川田
浜中
内田
戸崎
岩田
北村
武
田辺
蛯名

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)09:52:3 ID:UHU3OaCR0
デムルメ影響大→小原系+浜中+蛯名
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)09:54:4 ID:etLxXVqu0
騎手レベルが上がってるなんて大嘘
20代で伸びてきた騎手が一人もいない30前半の川田だけ
20代で伸びてきた騎手が一人もいない30前半の川田だけ
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)09:56:1 ID:RaOjfJz00
>>3
大嘘もクソも誰も言ってねえよそんなこと
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)09:59:4 ID:etLxXVqu0
>>5
それが通年免許発行したJRAの見解であり大半の競馬ファンの声だったろ
騎手レベルが上がる、若手が育つからどんどん外人を受け入れろとな
騎手レベルが上がる、若手が育つからどんどん外人を受け入れろとな
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:23:3 ID:6NVvmq7Y0
>>8
願望だよ?
日本人は日本人を応援するからな
日本人は日本人を応援するからな
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)09:55:2 ID:UHU3OaCR0
10年前のリーディング(2008)
武
内田(元地方)
安藤(元地方)
岩田(元地方)
後藤
中舘(ロ専)
横山
藤田
三浦
松岡
武
内田(元地方)
安藤(元地方)
岩田(元地方)
後藤
中舘(ロ専)
横山
藤田
三浦
松岡
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)09:57:0 ID:UHU3OaCR0
10年前のリーディングからわかること
後藤が生きてたらな…
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)09:57:4 ID:Pv8ruaKp0
福永岩田の馬質見るとかなり下がってるのがわかる
武田辺はかなり上がってるけどそこまで圧倒的ではない
武田辺はかなり上がってるけどそこまで圧倒的ではない
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:03:5 ID:UHU3OaCR0
15年前のリーディング(2003)
武
柴田善
安藤
藤田
蛯名
横山
福永
後藤
田中勝
北村・東西の均衡はとれてる!
・アンカツ藤田以外現役バリバリ!
・北村ってコンスタンツに安定感あるな
武
柴田善
安藤
藤田
蛯名
横山
福永
後藤
田中勝
北村・東西の均衡はとれてる!
・アンカツ藤田以外現役バリバリ!
・北村ってコンスタンツに安定感あるな
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:07:5 ID:etLxXVqu0
>>9
過去の栄光に縋るのはみっともない
現在はルメールデムーロ戸崎に敵う騎手は一人もいないという現実田辺もあの状態、川田石橋脩だけがコツコツと伸びただけ20代は全滅した
現在はルメールデムーロ戸崎に敵う騎手は一人もいないという現実田辺もあの状態、川田石橋脩だけがコツコツと伸びただけ20代は全滅した
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:12:0 ID:sRLLIw98O
>>10
戸崎は他と大して変わらんだろ
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:09:2 ID:RFR2TDlm0
仮にミナリクがいい馬に乗ったらリーディング狙えるよね?
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:18:4 ID:RqQkIZs20
>>11
戸崎の乗り馬と交換したら関東リーディングは狙えるな
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:09:2 ID:EUC1REQL0
若手が不遇みたいな論も違うと思うよ
小倉や中京は枠数も多く、馬質も分散している
かつての中舘みたいなキングもいない
机や康太は主場への出張も多いし
3場開催では代わる代わる違う若手が勝ってなおかつ荒れるから面白いのでは?デムルメに飽きた人はローカルやればいい
穴取れるよ
それで好きな騎手見つけて追っかければいい3場目さえ担保されてればいいのでは?
小倉や中京は枠数も多く、馬質も分散している
かつての中舘みたいなキングもいない
机や康太は主場への出張も多いし
3場開催では代わる代わる違う若手が勝ってなおかつ荒れるから面白いのでは?デムルメに飽きた人はローカルやればいい
穴取れるよ
それで好きな騎手見つけて追っかければいい3場目さえ担保されてればいいのでは?
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:09:5 ID:iPD2+uTB0
柴田善臣が2位なんだろ
馬質で全部決まると言われても仕方ない
教育とか何の意味もない
馬質で全部決まると言われても仕方ない
教育とか何の意味もない
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:10:3 ID:etLxXVqu0
結局、定年制導入をしなかった為に若手が育つ事はなくなった
外人通年改革をするならば、ベテラン排除をするのは当然だったんだよJRAが若手をダメにした
外人通年改革をするならば、ベテラン排除をするのは当然だったんだよJRAが若手をダメにした
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:13:0 ID:4lytr9LW0
岩田と浜中は
武福永川田と同列の馬質に行きかけたのに転落したな
共通項は「むちゃ騎乗で自爆」
武福永川田と同列の馬質に行きかけたのに転落したな
共通項は「むちゃ騎乗で自爆」
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:14:0 ID:etLxXVqu0
45歳で定年制にするべき
45歳以下~減量取れた騎手はノルマを与えるべき
年間勝率1割切る騎手は騎乗制限、G13年間未勝利騎手は重賞騎乗制限、こういった改革はいくらでもできる
45歳以下~減量取れた騎手はノルマを与えるべき
年間勝率1割切る騎手は騎乗制限、G13年間未勝利騎手は重賞騎乗制限、こういった改革はいくらでもできる
93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)11:49:3 ID:8HA3OJ0N0
>>18
定年制とかクソ
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:16:1 ID:UHU3OaCR0
外人開放、定年反対、3場確保(4、5月と10、11月以外)
これさえ守ればいい
心配しなくても柴田、蛯名、小牧あたりの馬は減少してるし、その分大野、石橋、三浦、武藤 に回ってるんだから問題なし!
定年制をほざく馬鹿は共産主義者かな?
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:18:2 ID:dRdN63dx0
5年前より武の順位が上がってるのはすげえわ
今年ここまでに至っては日本人トップだし逆に浜中がまさか中堅にまで落ちるとは思わなかった
成長曲線的には毎年100勝越え余裕なポジションにいたはずなのに
今年ここまでに至っては日本人トップだし逆に浜中がまさか中堅にまで落ちるとは思わなかった
成長曲線的には毎年100勝越え余裕なポジションにいたはずなのに
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:20:4 ID:etLxXVqu0
>>22
こうやってベテランが居座る事で外人通年免許の阻害が起きている定年制にしなかったJRAの責任である
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:18:5 ID:UHU3OaCR0
ミナリクが順応してきたのは 美浦としては選択肢増えてよかったね
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:20:2 ID:q/GuLESk0
20代がダメだから希望ないな、さらに外人増えたら尚更
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:23:4 ID:etLxXVqu0
>>25
外人通年免許を競馬ファンの大半は推進している
それだけレベルの高いレースを見たいからだ定年制導入して古きものを排除しなければ若手は育たないのは当たり前のことなんだよ
それだけレベルの高いレースを見たいからだ定年制導入して古きものを排除しなければ若手は育たないのは当たり前のことなんだよ
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:31:4 ID:iPD2+uTB0
>>31
明治大正や戦後の日本は外人の指導があったからこそ成長できた
競馬だって欧米からの技術と血統の輸入が無ければここまで進化しなかった
中内田なんか、半分外人みたいなもんだろ
騎手だけはぬるま湯で育つなんて幻想だわな
競馬だって欧米からの技術と血統の輸入が無ければここまで進化しなかった
中内田なんか、半分外人みたいなもんだろ
騎手だけはぬるま湯で育つなんて幻想だわな
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:33:1 ID:etLxXVqu0
>>40
定年制導入、ノルマ導入、これをせずに胡座書いてるのが天下りJRA
制度を変えなければ循環は詰まるだけ
制度を変えなければ循環は詰まるだけ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:22:4 ID:uxtmea5rO
今年も終わってみればどうせデムルメ戸崎福永になるだろ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:26:4 ID:etLxXVqu0
>>29
ルメールデムーロ戸崎福永川田はノーザン馬騎乗率トップ5
これに割って入れる日本人騎手はいないベテランが居座るせいで序列の循環が取れていない
定年制導入とノルマ導入はしなければいけないんだよ
これに割って入れる日本人騎手はいないベテランが居座るせいで序列の循環が取れていない
定年制導入とノルマ導入はしなければいけないんだよ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:24:3 ID:2CerH8vH0
浜中と岩田は明らかにラフプレーで終わった感がある
岩田は最近改心したのかあまりラフプレー見せずに1からやり直してるから最近戻してきたけど
岩田は最近改心したのかあまりラフプレー見せずに1からやり直してるから最近戻してきたけど
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:28:1 ID:UHU3OaCR0
>>32
岩田はむしろメンタルが心配だったわ
そりこみしつ無精髭で客を睨み付けてた
とぼけキャラ→オラオラ系一匹狼に変
そりこみしつ無精髭で客を睨み付けてた
とぼけキャラ→オラオラ系一匹狼に変
107: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)13:45:0 ID:r8wJSdf70
>>37
あーそんな時期があったねwじゃあ浜中も剃りこみ無精髭して再起を目指すしかないな
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)20:24:5 ID:UHU3OaCR0
>>107
デビューから荒いのならわかる(菱田やコワタクや天狗時代の岩田)
浜中は優等生な乗り方でダンスもあまりしなかったのに、岩田に感化されたのか、フォームもいじる
ここ2年、直線の追い比べで精細欠く
レーヌミノルの斜行、ミッキーアイルの斜行、ディレクター埒接触…
依然の浜中では考えられない騎乗なんか焦りでもあるのか?
焦るほどでもないやろ?後輩も雑魚いしライバルになりえないから。
浜中は優等生な乗り方でダンスもあまりしなかったのに、岩田に感化されたのか、フォームもいじる
ここ2年、直線の追い比べで精細欠く
レーヌミノルの斜行、ミッキーアイルの斜行、ディレクター埒接触…
依然の浜中では考えられない騎乗なんか焦りでもあるのか?
焦るほどでもないやろ?後輩も雑魚いしライバルになりえないから。
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:27:3 ID:y6he07SA0
川田は池江、サトノ、中内田と結構なパトロン抱えてる
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:27:5 ID:2CerH8vH0
福永っていっつもバカにされるけど今年の馬質ガクッって下がってるのに勝利数ペースは例年通りなんだよな
目利きが上手いのかエージェントがすごいのか知らんけど
目利きが上手いのかエージェントがすごいのか知らんけど
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:29:1 ID:etLxXVqu0
>>36
福永はノーザン馬騎乗率トップ5の一人
戸崎には劣るが、今後も結果を出せれば地位は揺るがない
戸崎には劣るが、今後も結果を出せれば地位は揺るがない
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:29:5 ID:etLxXVqu0
定年制導入、ノルマ導入、
これをしなければ20代は育たない
これをしなければ20代は育たない
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:32:5 ID:UHU3OaCR0
図1
ポスト松山世代のデビュー年別重賞数
2010 川須(6)高倉(4)
2011 森一馬(2)
2012 なし
2013 なし
2014 松若(4)石川(1)
2015 なし
2016 木幡巧(1)
2017 なし※2015坂井は海外修行中、2014石川は落馬負傷で入院リハビリ中
ポスト松山世代のデビュー年別重賞数
2010 川須(6)高倉(4)
2011 森一馬(2)
2012 なし
2013 なし
2014 松若(4)石川(1)
2015 なし
2016 木幡巧(1)
2017 なし※2015坂井は海外修行中、2014石川は落馬負傷で入院リハビリ中
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:36:5 ID:UHU3OaCR0
>>42
この世代みんなG1にいるだけで物珍しいレベルだもんなとりあえず別データみると
松若木幡も石川も夏のローカルでの初重賞勝利
飛躍するなら夏ローカルってこと
あと松若みたいに所属以外でも勝つことが重要
松若木幡も石川も夏のローカルでの初重賞勝利
飛躍するなら夏ローカルってこと
あと松若みたいに所属以外でも勝つことが重要
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:33:5 ID:uxtmea5rO
定年制って言うがベテランはそこまで数乗ってないから
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:35:1 ID:etLxXVqu0
>>44
45歳~の騎手合計年間乗鞍4000鞍を超えているんだが?
これが無駄ではないと申すのか?
これが無駄ではないと申すのか?
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:38:2 ID:uxtmea5rO
>>45
どこが無駄なの?武やノリなどのベテランらしい騎乗とか見てても面白いけど
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:41:3 ID:etLxXVqu0
>>48
そういう意見を全面否定するつもりはない
しかし、彼達ベテランはもう十分に実績を積んできたこれ以上積む必要は無駄である事、日本競馬の未来が明るくなる為には若手騎手が育たなけらばならないんだよ嘗て今のベテランらが若手だった頃はそうやって活躍をしていたから今があるだろう
それは先人達が調教師になる人間が多かったのと外人通年免許がない時代に恵まれた証拠
しかし、彼達ベテランはもう十分に実績を積んできたこれ以上積む必要は無駄である事、日本競馬の未来が明るくなる為には若手騎手が育たなけらばならないんだよ嘗て今のベテランらが若手だった頃はそうやって活躍をしていたから今があるだろう
それは先人達が調教師になる人間が多かったのと外人通年免許がない時代に恵まれた証拠
田原のせいで調教師特典廃止されたのは非常に痛かった
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:43:5 ID:g7r6Cv0c0
>>52
そうな。岡部さんが調教師になれないのを見て、辞め時は騎乗依頼がゼロになった時になってしまったんだろうな。
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:37:0 ID:etLxXVqu0
45歳で定年制にするべき
45歳以下~減量取れた騎手はノルマを与えるべき
年間勝率1割切る騎手は騎乗制限、G13年間未勝利騎手は重賞騎乗制限、こういった改革はいくらでもできる
45歳以下~減量取れた騎手はノルマを与えるべき
年間勝率1割切る騎手は騎乗制限、G13年間未勝利騎手は重賞騎乗制限、こういった改革はいくらでもできる
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:38:3 ID:etLxXVqu0
ローカルで勝とうが尻すぼみになるだけ
馬質占有率関東2位の田辺の現状は非常にダメである結局は何の技術向上にもならない
川田が伸びたのはローカルに逃げなかったからだよ
馬質占有率関東2位の田辺の現状は非常にダメである結局は何の技術向上にもならない
川田が伸びたのはローカルに逃げなかったからだよ
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:44:0 ID:UHU3OaCR0
>>49
いや場数がないほうがダメだろう
石の上にもローカルでじっくりやればいいい
田辺や大知や中谷みたいに、ローカルから力を上げてきて
主場で電池切れ迎えた騎手がいれば交換すればいいだけ
石の上にもローカルでじっくりやればいいい
田辺や大知や中谷みたいに、ローカルから力を上げてきて
主場で電池切れ迎えた騎手がいれば交換すればいいだけ
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/03/19(月)10:47:1 ID:etLxXVqu0
>>57
その田辺らは川田レベルの実績を残せないでいるだろう
ローカルで下積みさせろなんてのは、現代では不合理な事を知れ
ローカルで下積みさせろなんてのは、現代では不合理な事を知れ
引用元: 5年前のリーディング