1 : 2020/07/14(火)11:42:41 ID:m6E0RFii0
鞍上がアレだからか?

3 : 2020/07/14(火)11:44:45 ID:6htAZMGx0
ムラっ気あるからかな。
ローレル、マーベラスが堅実だったから余計にそう見える。
ローレル、マーベラスが堅実だったから余計にそう見える。
4 : 2020/07/14(火)11:45:35 ID:So0I0Mnj0
名馬だけどね
5 : 2020/07/14(火)11:45:49 ID:OMHdQfap0
あとはもうウマ娘の世界で頑張って下さいって馬
6 : 2020/07/14(火)11:48:13 ID:C8cOJbdO0
ブライアンと比べられるせいかな
オルフェに対するゴルシのような感じ
オルフェに対するゴルシのような感じ
8 : 2020/07/14(火)11:56:06 ID:FxVvgf9a0
>>6
うまいこと言うな
7 : 2020/07/14(火)11:53:30 ID:AxvJFEUd0
改めて戦績みたけど4歳(現3)の1年間だけで13戦してんだな
9 : 2020/07/14(火)12:01:35 ID:+mlwOee80
なんと比べようがトップガンもゴルシも普通に名馬だぞ
10 : 2020/07/14(火)12:16:07 ID:e8EhOq020
トップガンが微妙な扱いになるこの時代の層の厚さよ
11 : 2020/07/14(火)12:16:34 ID:M5d9LKH30
普通に名馬でしょ
伝説の春天3強揃いで勝ったのはすごかった
だいぶ昔の馬だから話題はだんだん少なくなっていって当然
ナリタブライアンは熱心な基地がいるから名前が出てくる
伝説の春天3強揃いで勝ったのはすごかった
だいぶ昔の馬だから話題はだんだん少なくなっていって当然
ナリタブライアンは熱心な基地がいるから名前が出てくる
12 : 2020/07/14(火)12:21:29 ID:M2+As+Rh0
G14勝馬というより、あの春天を勝った馬という印象のほうが強い
いずれにせよ名馬に違いない
いずれにせよ名馬に違いない
13 : 2020/07/14(火)12:26:44 ID:Hfg6T7mVO
なぜ名馬カテゴリーに入らないと?
逆に名馬カテゴリーのボーダーはどの馬?
逆に名馬カテゴリーのボーダーはどの馬?
16 : 2020/07/14(火)12:36:32 ID:AxvJFEUd0
>>13
言われて自問自答した結果が8大競争または宝塚JCを4勝以上かつ世代限定戦でないGIを2勝以上
スペとかサムソンがボトムライン
スペとかサムソンがボトムライン
56 : 2020/07/14(火)15:01:00 ID:ifeBXQy10
>>16
ローレルもトップガンもサムソンより格上のイメージ
何ならマベサンでも
何ならマベサンでも
57 : 2020/07/14(火)15:10:48 ID:aIKNipe70
>>56
時代があまりに違うから比較のしようがないけど、ローレル・トップガンそしてマベサンの方がしのぎを削って戦っていたからサムソンより格上感があるね
でもそのサムソンも今の馬より全然格上感があるな
ただの主観でーすw
でもそのサムソンも今の馬より全然格上感があるな
ただの主観でーすw
14 : 2020/07/14(火)12:33:40 ID:/G51jNoL0
G1の勝ち方がみんなバラバラで定まってないのもあると思う
15 : 2020/07/14(火)12:35:06 ID:TeaypCkQ0
屋根は関係ない
名馬に入ってる
ただいい仔を輩出できなかった
名馬に入ってる
ただいい仔を輩出できなかった
17 : 2020/07/14(火)12:37:26 ID:AxvJFEUd0
この中だとたぶんトップガンは入るね
18 : 2020/07/14(火)12:40:20 ID:dB96CEsV0
1番人気で勝ったG1が一つだけってところだろうな
しかもオープン特別みたいなメンツのG1で
しかもオープン特別みたいなメンツのG1で
19 : 2020/07/14(火)12:43:26 ID:3iiH2XaT0
逃先差追でGⅠ4勝したのこの馬くらいだし
好きだけどな
好きだけどな
20 : 2020/07/14(火)12:45:01 ID:8JESBs980
ワンダーパヒュームが生きていればなあ。新馬戦カップルの産駒なんて人気でそうやん。
22 : 2020/07/14(火)12:54:00 ID:sxI0ga3k0
自分基準のスレタイしね
23 : 2020/07/14(火)12:55:48 ID:PSHbdct/0
ブルボン、ビワは GIの数が足りないしトップガンは負け過ぎってだけ
ブライアンがいなくても無理だったろ
ブライアンがいなくても無理だったろ
24 : 2020/07/14(火)13:01:07 ID:V7D18ifr0
宝塚記念はオープン特別みたいなメンバーだったからな?(笑)
有馬記念も少頭数のドスロー逃げ(笑)
有馬記念も少頭数のドスロー逃げ(笑)
25 : 2020/07/14(火)13:02:17 ID:Hfg6T7mVO
ふむ
見識が違い過ぎ
ここでレスは止めとくわ
見識が違い過ぎ
ここでレスは止めとくわ
26 : 2020/07/14(火)13:05:05 ID:9Yrtk2K90
顕彰馬になれなかったのは馬柱が汚いから
菊→有馬と連勝して本格化してからも負けるときは4着とか5着にあっけなく負けている
菊→有馬と連勝して本格化してからも負けるときは4着とか5着にあっけなく負けている
27 : 2020/07/14(火)13:05:32 ID:TeaypCkQ0
サクラローレルもトップガンも名馬
28 : 2020/07/14(火)13:08:07 ID:M5d9LKH30
でもさ、顕彰馬になっていないから名馬ではないとはならないと思うんだよ
顕彰馬になるのはそりゃ凄いことだけど、ああこの馬も強かったよなあと思わせてくれる所があれば名馬でいいんじゃないかな
トップガンはそう言われるべき馬だよ
思っていたより小柄な馬だったところも個人的に好きだね
顕彰馬になるのはそりゃ凄いことだけど、ああこの馬も強かったよなあと思わせてくれる所があれば名馬でいいんじゃないかな
トップガンはそう言われるべき馬だよ
思っていたより小柄な馬だったところも個人的に好きだね
30 : 2020/07/14(火)13:11:56 ID:lgY13XBf0
トップガンを名馬カテゴリにしてないってどこの誰?って感じ
未だに97春天スレたつたびにスレ伸びるのが名馬の証だろうに
未だに97春天スレたつたびにスレ伸びるのが名馬の証だろうに
31 : 2020/07/14(火)13:13:30 ID:c46pk18t0
ローレルとトップガンは競馬史上最も馬券が売れた時代の主役
その評価だけで充分だろ
その評価だけで充分だろ
32 : 2020/07/14(火)13:14:21 ID:9Yrtk2K90
俺の記憶のなかでは名馬
やはり春天の3強対決で勝ったレースが凄すぎた
どうしても田原の神騎乗と語られてしまうから、かわいそうだけど
やはり春天の3強対決で勝ったレースが凄すぎた
どうしても田原の神騎乗と語られてしまうから、かわいそうだけど
33 : 2020/07/14(火)13:15:31 ID:AxvJFEUd0
今の高速馬場で見てみたかったな
得意だろ
得意だろ
34 : 2020/07/14(火)13:17:13 ID:hVGANcI90
何が名馬かってのは人によって違うから
ワシには名馬じゃったよ
ワシには名馬じゃったよ
35 : 2020/07/14(火)13:24:34 ID:7DnB3OJz0
なんでダンスパートナーってマヤノトップガンにつけなかったの?
36 : 2020/07/14(火)13:25:43 ID:TeaypCkQ0
ブライアンズタイムが消えて行くのは惜しい
37 : 2020/07/14(火)13:39:02 ID:/YOD51wL0
逃げてもよし差してもよし
すごい馬だわ
すごい馬だわ
38 : 2020/07/14(火)13:53:10 ID:Freipt7D0
世の中には重賞勝てば名馬と思うのから、顕彰馬でないと認めないのまで色々いるからな
39 : 2020/07/14(火)13:56:26 ID:7Az8VWdJ0
いや名馬のカテゴリーに十分入ってるぞ
JRAヒーロー列伝にも入ってるしDVDも出てるし特集本だって何冊も出てるし
何を持ってして名馬のカテゴリーじゃないって言ってるんだ?
JRAヒーロー列伝にも入ってるしDVDも出てるし特集本だって何冊も出てるし
何を持ってして名馬のカテゴリーじゃないって言ってるんだ?
40 : 2020/07/14(火)14:05:42 ID:Fll3unOp0
ムラっけある印象だけど掲示板外したのは有馬記念しかないはず
オールカマーの印象が悪すぎるのかな
43 : 2020/07/14(火)14:10:49 ID:C4QTD/yq0
>>40
95春天もだな
47 : 2020/07/14(火)14:17:13 ID:Fll3unOp0
>>43
最初の方の春天指してるならそうだね
52 : 2020/07/14(火)14:45:32 ID:C4QTD/yq0
>>47
すまん 96だったね
41 : 2020/07/14(火)14:08:45 ID:C4QTD/yq0
どうみても名馬だろ
今でも時々話題になるだけで凄い事
今でも時々話題になるだけで凄い事
46 : 2020/07/14(火)14:14:10 ID:3dEST0MP0
菊花賞と宝塚記念はG1とするには物足りない相手関係だったから
48 : 2020/07/14(火)14:31:18 ID:ewgqIr0Y0
春天、オールカマー、有馬記念とローレルに負けた時は全て馬券外だったのがイメージ悪い
最後に雪辱したけどね
最後に雪辱したけどね
49 : 2020/07/14(火)14:42:38 ID:qrlNdEmT0
鞍上のドーピング
50 : 2020/07/14(火)14:44:11 ID:TeaypCkQ0
サクラローレルに勝つにはあの競馬しかなかった
あんな芸当できるのは田原か福永洋一しかいない
あんな芸当できるのは田原か福永洋一しかいない
54 : 2020/07/14(火)14:47:53 ID:C4QTD/yq0
ただナリブに思い入れのないトップガン基地はナリブが嫌いかもね
比較されていろいろ小馬鹿にされたし
比較されていろいろ小馬鹿にされたし
55 : 2020/07/14(火)14:48:27 ID:X6Shihv10
ローレルもおるから
60 : 2020/07/14(火)15:17:26 ID:KCVFcaSL0
まあでも普通に人気あったよね
62 : 2020/07/14(火)15:35:50 ID:lgY13XBf0
ちょいちょい名前がでてるけど、ゴールドシップ(ヤネはノリで)と一緒に春天走らせたらどれだけカオスなレース展開になるのか見てみたい
63 : 2020/07/14(火)15:43:38 ID:7BQsWHzLO
普通に名馬
こういう馬を名馬と思えない人がいるここは本当に専門板か
最強馬クラスしか認めない空気嫌い
こういう馬を名馬と思えない人がいるここは本当に専門板か
最強馬クラスしか認めない空気嫌い
64 : 2020/07/14(火)15:47:00 ID:wNQriLbJ0
意見の割れてる議論をするとき「普通に」はNGワード。普通だと思ってない人がいるから揉めてるわけで
個人的には名馬の下に強豪とかいうヒエラルキーを置いてそこにカテゴライズしたい馬
個人的には名馬の下に強豪とかいうヒエラルキーを置いてそこにカテゴライズしたい馬
65 : 2020/07/14(火)16:17:02 ID:5BgI8mt40
トップガン最強!
66 : 2020/07/14(火)16:17:17 ID:aLzkIW9J0
G1複数勝ってて、相手が弱かった訳でもラッキーでもないから名馬でいいと思うんだがなぁ
72 : 2020/07/14(火)17:14:07 ID:hHM0/RtN0
>>66
宝塚記念はレース史上最低メンバーだったと思う
67 : 2020/07/14(火)16:18:33 ID:Nx0Jb2OK0
ヒシミラクル・ゴールドシップ・ナリタトップロード・キタサンブラック
みんな最強クラスではないけど名馬だよ
みんな最強クラスではないけど名馬だよ
68 : 2020/07/14(火)16:32:53 ID:N7GbZUq40
マッハの衝撃波という肩書のある名馬だよ、トップガンは
69 : 2020/07/14(火)16:38:00 ID:Zw3J6uEm0
重賞勝ったら名馬でええやろ
その時点で数億稼ぐやん
その時点で数億稼ぐやん
70 : 2020/07/14(火)16:38:06 ID:vDdZHoIs0
トップガンはもちろん名馬なんだけど、名脇役って言葉の方が似合うな。
阪神大賞典でブライアンの復活を目立たせ、有馬と春天では田原を目立たせた。
最優秀助演男優賞って感じ。
阪神大賞典でブライアンの復活を目立たせ、有馬と春天では田原を目立たせた。
最優秀助演男優賞って感じ。
71 : 2020/07/14(火)16:59:59 ID:4YOqWODt0
入ってないことを今知った
73 : 2020/07/14(火)17:14:36 ID:SyiozrL60
普通に名馬
記憶に残る名馬
記憶に残る名馬
74 : 2020/07/14(火)17:28:36 ID:x38Rm3m70
ライバル扱いされてるのがローレルとマベサンだからだろ
トップガン名馬にするとこいつらまで名馬扱いしなきゃいけないからな
トップガン名馬にするとこいつらまで名馬扱いしなきゃいけないからな
75 : 2020/07/14(火)17:48:19 ID:lJ1mcmyy0
雑魚とは誰も言ってないから単に名馬という階級の格の問題なんだよな
上級大将を置いてる軍隊なら大将格でいいけど、元帥の下が大将という軍なら中将が妥当、みたいな
上級大将を置いてる軍隊なら大将格でいいけど、元帥の下が大将という軍なら中将が妥当、みたいな
76 : 2020/07/14(火)18:02:39 ID:3qw8kt8Y0
タヴァラにテイオーより雑魚扱いされてるからしょうがない
79 : 2020/07/14(火)18:31:45 ID:TRjc7xIu0
やっぱ鞍上かなぁ
未だにトウカイテイオーでさえ田原の名前出すハードル高いのに
未だにトウカイテイオーでさえ田原の名前出すハードル高いのに
81 : 2020/07/14(火)18:41:27 ID:OUnd53n00
馬券売上げ的にはこの時代が競馬人気最高潮だったのに今はさほど語られない世代
82 : 2020/07/14(火)18:43:14 ID:ewgqIr0Y0
ムラっ気って言ってもブライアンと一騎打ちの阪神大賞典まではずっと連対し続けて安定感抜群だったんだよな
ローレルにやられてからおかしくなった
ローレルにやられてからおかしくなった
83 : 2020/07/14(火)18:58:40 ID:COBEx28F0
人気になるとコケ、人気薄だと走る
古馬になってからはそんな印象だな
古馬になってからはそんな印象だな
だから、自分は「トップガンは競馬新聞を読む馬」、
そう思ってたよw
85 : 2020/07/14(火)19:18:07 ID:jXcFyIM00
>>83
まあ言いたいことはわからんでもないけど
古馬になってから
トップガンは人気薄になったことなんかない
オールカマー道悪惨敗明けで
距離が微妙だった秋天以外全部1、2番人気
古馬になってから
トップガンは人気薄になったことなんかない
オールカマー道悪惨敗明けで
距離が微妙だった秋天以外全部1、2番人気








