スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:27:0 ID:b00ig1VL0
教えて
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:27:5 ID:yJEb3Thp0
スタート後に内に集中して危ないから

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:29:3 ID:dJf/RQjv0
外枠は不利なの?

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:31:5 ID:YUD9uo2q0
それだとスタートからコーナーまでの距離が長いコースだと逆に先行馬でも外枠有利になるな
府中の2000限定なら斜め配置にしても良いんじゃね

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:34:1 ID:pcE/VAsO0

実は馬場の内側が悪い時の方がおもしろいのかもしれない

それだと外に回した方が伸びるし思い切ってオースミロッチ作戦をするのもありだし

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:34:4 ID:05NGmLLI0
内は揉まれる危険や詰まる危険もあるから割とどっこいどっこい

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:36:1 ID:agmySIbX0
外の馬が内に切れ込んだら危ないやん

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:36:4 ID:7rEq+L+50
内と外で距離が変わる
陸上競技のスタートをイメージしてるんだろうけど、あれは内はずっと内を走って外はずっと外を走るから内も外も走る距離が変わらない

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:37:4 ID:A/Nx4UFU0
内しか逃げられなくなるぞ

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:41:0 ID:Ra4KKRPu0
ギャンブルだからだよ

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:41:1 ID:W3vRdi140

距離だけ見ればそのとおりだが、馬場が内側は悪くスピードが制限されるため結局公平になる。

新潟の直線競馬見たことある?馬場が一緒なら真っ直ぐ走れば一番効率的。しかしほとんどの馬が距離ロスよりも馬場の良さを優先して外ラチに殺到する。
外枠の勝率は圧倒的なことから、もともと競馬場のコースは外枠有利なのでゲート位置によってその不公平を是正してるんだよ。

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:59:3 ID:pcE/VAsO0
>>12
新潟の千直は確かに踏み荒らされてない外に殺到してるよね
でも最近は内まできっちり整備されすぎてる時が多い気がする
内が良すぎる時はあまり面白みがないのよね

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)08:27:0 ID:VtepmzaK0
>>21
馬場ガーとか散々喚いてた連中は「内外で馬場差の無いフラットな馬場」を求めていた訳だから
内が踏み荒さらて内外で馬場差が出る不平等な馬場から今の内が荒れ難いフラットな馬場になって満足だろうね
俺は昔の馬場の有利不利がコース取りの有利不利で相殺される方が好きだったけどな

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:44:2 ID:FHxWvXzM0
セパレートコースじゃないからね

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:48:0 ID:mbxs5DHP0
浦和1600m

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:48:4 ID:G4WvPU4i0
芝を長く走れる外が有利のところもたくさんあるけどな

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:50:0 ID:l1CMKQn70
理想は室内のランニングマシンを使って個別にタイムアタック
タイムや最高速度、あとは心肺機能等を数値化して総合ランキングを発表
客はランキング上位を予想する
絶対つまらん

 

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)18:36:1 ID:FVk4dEGB0
>>16
それをバーチャルで表現して馬の脳にもフィードバックしよう

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:52:5 ID:ovVcB1pT0
内枠より外枠のほうが余分に長い距離走ってるよな

 

スポンサーリンク

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:55:2 ID:G0d1hJad0
有利不利も含めて予想すれば良いだけのこと
競艇なんか明らかにインコース有利だけど
ギャンブルとして成り立っている

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:57:4 ID:K9UL+P6uO
だから外枠から埋めていくでしょ。
12頭立てぐらいが公平なんじゃないかな

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)07:59:3 ID:ayqmvOFo0
危険だし運ゲー要素排除だとギャンブル性も減っちゃうだけ
予想のファクターなんて多いほどいいんだよ胴元としては

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)08:09:5 ID:yDhodjLX0
インは整備は適当のが(怪我しないようにはしないといけないが)いいってことか。

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)09:08:2 ID:eH4gnVfd0
>>23
20世紀の芝の馬場作りはよかったんだよね。
開催が進むごとに内が荒れていくから、
距離ロスないけど馬場が悪い内=距離ロスあるけど馬場がいい外
でコース取りの妙があった。

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)08:31:4 ID:8NkD3ZLG0
旧阪神1600を無くしたのは糞

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)08:33:4 ID:ZED1JFxB0
なお、馬場の有利不利が無いダートコースの場合の議論が全くされていない模様

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)08:47:4 ID:3INcgQ0U0
>>26
ダートはレースする度に内に砂が溜まって有利不利が出てくるじゃん
だから平日内から中央に砂を戻す作業をやってる訳で

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)08:48:2 ID:01S684qi0
福永「競馬は完全セパレートコースにするべき!」

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)08:49:0 ID:1M8hq98a0
スタートした後そのゲートどうやって引っ張っんの?

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)08:56:1 ID:BJ19K+FY0
当面、どうにかしなければいけないのは
新潟千直で、ゲート悪い馬の外枠発走だな
あれはひどい。暴れたもの勝ちじゃないか

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)10:44:4 ID:ZED1JFxB0
>>32

内枠発走にすればいい

といいたいところだけどそれやると運営側が外枠不利だと認めちゃうことになるからなあ
1000直だけ特例で外枠発走自体をなくしても同じことだし

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)10:52:5 ID:OYjHAa0s0
>>49
外枠有利なのを認めて悪いことは無いけどね
外枠から埋めて暴れたら最内枠へってやればいい
…けど、何かの拍子に内有利で外不利になると色々ややこしいからな
外枠発走馬は迷惑料として罰金にしたらいい

 

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)09:00:0 ID:YRKW7xVW0
これは思ったことある
でもそれだと距離を揃えるならレースの距離ごとに勾配変えなきゃいけないからめんどくさそう

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)09:04:4 ID:i86RQtZr0
地面に線引くだけで対応できる人間の陸上と違って馬の場合スタートゲートが必要になるから
スタート位置毎にそれぞれ別形状のスタートゲートが必要になるよな

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)09:11:3 ID:iChlhbO00
でも内枠引いたら困る馬がいるのも事実
出足が遅くて包まれたくなかったり揉まれたら弱かったりね

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)09:15:3 ID:J1mokXFr0
平地もたすきがけにしたらいい

 

スポンサーリンク
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)09:18:5 ID:k2YvrENq0
馬がもうちょい大人しければオートみたいに距離ハンデつけれるんだろうが

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)09:23:2 ID:an0pwbt30
まあ凱旋門賞はそれやった方がいいかもね。外全然来ないし。

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)09:56:5 ID:yLVq5F/C0
枠の不利を戦略で跳ね返したり有利な枠で力差をひっくり返したりの推理するのが競馬の楽しいとこなんじゃないのか?
より公平にしていったら馬の実力で着順決まっちゃって面白くない

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)09:57:5 ID:Af1Cq68I0
事故が起こるから

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)10:16:1 ID:xlcpW8YX0
ギャンブルだから

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)10:49:3 ID:jP3Ry/8z0
包まれる危険がある内が不利になるよな

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)11:05:0 ID:rnGoJb+T0

そんなこと言ったらきりがない。

中山のダート1200なんて、スタートは芝だし、芝の部分の距離も内と外で違うじゃん。

有利か不利かはあるけど、馬のタイプにもよるし、そもそも抽選だろ。

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:06:0 ID:WtSBw7OT0
逆に外向きに斜めの時もあるよな
東京芝1400がなりやすい印象

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:13:5 ID:E/YYYCad0
そもそも純粋な競技ではないから各馬が平等である必要ないからな。
馬とジョッキーは抽選で当たった枠からレースをする。
そして俺らはそういう有利不利を踏まえて予想をして馬券を買う。
それだけのこと。

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:15:2 ID:TIP9oOw20
それよりゲートの順番を一斉にするべき

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)13:33:2 ID:Dprz57EL0
>>56
隣同士の扉を同時に開けられないから、奇数→偶数の順番で入れてる

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:16:0 ID:49NisIB10
あまり不利ないコースもあるんだろうけど
有馬とか外枠引いた時点で関係者がゲンナリしてるコースはどうかと思う

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:30:2 ID:OnXiQhir0
馬場やな

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:32:0 ID:+vgBmp3Y0
ゲート幅を広くしたら危なくない

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:32:2 ID:1jkY6X+u0
18頭立てで7枠と8枠が3頭入るのは外枠が不利だからじゃないの?
枠連メインの昔の名残りかと思ってた。

 

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)16:17:5 ID:PUYxda/40
>>60
8頭以上の時外枠から埋めていくのは競馬法によるものらしいぞ?

 

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)16:31:1 ID:ropF9CJc0
>>74
確かに10頭で内枠が二頭とか無いな
外が三頭になるのは当たり前の話だったか

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:33:3 ID:Uf8ufrU30
コースも色々だし、馬場もその日によって変わるんだから外枠不利と決めつけるのがそもそも間違ってるよ。

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:35:3 ID:pcE/VAsO0
>>61
でも内が良すぎてグリーンベルトになって事が増えてるのが問題
特に東京なんかはそんなイメージ

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/07(木)12:42:1 ID:iPyN+xR20
有利不利かはわからないが外人はまくる時多いから自由に動かせる外の時買目に足してるときたりこなかったり

 

引用元: なんで競馬って距離長くて外枠が不利なのにスタートゲートを斜め配置にしないの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク