スポンサーリンク
1 : 2020/05/07(Thu)18:55:49 ID:86wbijTN0
皐月賞、菊花賞優勝、ダービーは7cm差で2着
菊花賞は3歳夏にキングジョージに出走、帰国後神戸新聞杯を挟む過酷なローテを経て優勝

世代が弱かったとはいえ何気に凄くないか?

"
スポンサーリンク

25 : 2020/05/07(Thu)19:37:41 ID:/lSTQbpB0
>>1
その後JCも出てるからな

 

2 : 2020/05/07(Thu)18:56:46 ID:l73KmKkJ0
一方、スピネルさん

 

3 : 2020/05/07(Thu)18:57:33 ID:1OnDCove0
古馬になってから一勝もしてないジャマイカ

 

5 : 2020/05/07(Thu)18:59:39 ID:FGVPPMuN0
キングジョージ、モンジューに馬なりでぶっちぎられた年だっけ?

 

9 : 2020/05/07(木)19:09:27 ID:3oh3HAMa0
>>5
あのときのモンジューは凄かったな

 

6 : 2020/05/07(木)19:02:59 ID:9+rUDV5r0
ダービー当時、兄弟子の河内アグネスフライトに豊がゴール前で譲ったと言われてたけど、映像見直してもそうかもしれないな

 

11 : 2020/05/07(Thu)19:14:29 ID:g6t2Tldw0
>>6
武豊は明らかに「兄さん早く来て」ってレースだったわなw

 

8 : 2020/05/07(木)19:08:38 ID:KeQQSSjD0
こいつがいった年のキングジョージモンジューは気持ち悪かった

 

10 : 2020/05/07(Thu)19:11:56 ID:kTk/U7fc0
弥生と皐月の豪快な捲りは凄かった

 

12 : 2020/05/07(Thu)19:18:58 ID:vbbiL1O50
三冠馬になってたらなー

 

13 : 2020/05/07(Thu)19:20:27 ID:jJnBbdiu0
まあスティルインラブみたいなもんだろ

 

15 : 2020/05/07(木)19:24:01 ID:4uIUrIZw0
ダービーは豊の河内勝たせた感が凄かった
逆に言うと、一人の騎手がここまでレース全体をコントロール出来るのかと驚いたわ

 

16 : 2020/05/07(木)19:24:24 ID:q3m9WNcg0
ありがとうアグネスフライト

 

17 : 2020/05/07(木)19:31:06 ID:Qf/EpdLk0
兄弟子にダービー譲るとかねえよ
サムソンのときは菊花賞は譲ってたけど

 

19 : 2020/05/07(木)19:32:47 ID:ZiImD9jo0
たしか、オペが8戦全勝した年だよな。
もし三冠取れてたら、どっちが年度代表になったのか。
三冠馬が年度代表になれなかった唯一の例、とかも面白かったかも。

 

20 : 2020/05/07(木)19:32:56 ID:lcXpLU5L0
菊は名レースだった

 

21 : 2020/05/07(木)19:33:23 ID:ql29UoFi0
種ヲタの醜い争いwww

 

22 : 2020/05/07(Thu)19:34:29 ID:epyJmVJw0
トンキン競馬場と相性が悪いんだよな
それでダービー2着はすごい

 

23 : 2020/05/07(Thu)19:34:49 ID:ql29UoFi0
普通に見れば種は譲ってた
つまり八百長

 

24 : 2020/05/07(Thu)19:37:26 ID:GLt5slLr0
モンジューがチートだった

 

26 : 2020/05/07(Thu)19:39:13 ID:Q6EqbIV40
ぶっちゃけダービー勝てたよね

 

28 : 2020/05/07(Thu)19:41:43 ID:VHy6AIOE0
モンジューに遊ばれたエアシャカール
モンジューが必死になったエルコン
そゆこと

凱旋門賞マッチレースで燃え尽きてJCはガタガタだったからな

 

91 : 2020/05/08(金)00:32:29 ID:IOSB0IQ20
>>28
全盛期モンジューと死闘のエルパサ
衰えたモンジューに捻られたエアシャカール
に訂正しとけ

 

30 : 2020/05/07(Thu)19:44:56 ID:bVBUJ7vv0
1つ下のジャンポケも3歳がピークでその後は1勝もできなかったけどな

 

36 : 2020/05/07(Thu)19:51:06 ID:kTk/U7fc0
>>30
ジャンポケ春天は乗り方次第で勝てた気がしないでもない

 

31 : 2020/05/07(Thu)19:46:34 ID:gxBLo/j90
キングジョージ1秒3差ならそんなに悪くないように思える

 

32 : 2020/05/07(Thu)19:47:27 ID:3FWS1uHk0
馬はレースでマックスの能力を使うと成長が止まるからな
外人にそれやられて終わった馬が沢山いるだろ

 

スポンサーリンク

33 : 2020/05/07(Thu)19:48:10 ID:gWV4Kf7Z0
河内の夢か、豊の意地か?は名実況だわな。史上最弱世代という結論でええんちゃうか

 

34 : 2020/05/07(Thu)19:50:18 ID:4qh9C9jF0
>>33
フサイチホウオー「えっ、いいの!?」

 

35 : 2020/05/07(Thu)19:50:31 ID:H/M1C9Eq0
早死にしたのは本当惜しい
ステイゴールド並の狂気があったから
無事なら種牡馬として成功してたんじゃないかと思う

 

41 : 2020/05/07(Thu)19:54:46 ID:iwjPbIO80
>>35
フジキセキ、ダンス、スペ、タキオン、アドマイヤベガ、マンハッタンカフェ
無事でもこの辺に良い繁殖を持っていかれるしきついんじゃないか
シャカールの場合はモタれ癖のある悪い意味での癖馬だからステイゴールドとは意味合いが違う

 

40 : 2020/05/07(Thu)19:54:27 ID:8gU3/h3D0
しかしまあ、あんまり言いたくないけど相変わらず武基地はクソだなw
武さんが尊敬してる河内の夢ダービーで武が情けかけて勝ちを譲ったとか
武と河内の両方を侮辱してることに気がつかんのかね?
人として終わってるな

 

42 : 2020/05/07(Thu)19:55:12 ID:006hVso+0
オベックホース「ふふふ…」

 

43 : 2020/05/07(木)19:55:46 ID:a7j8xbBL0
結局OP馬に血を残すことは出来たのか?
まあ早逝という生産面での損失度はライスシャワーぐらいだと思うが

 

44 : 2020/05/07(木)19:57:50 ID:pmUhnT/N0
菊花賞は武が勝たせたといってもいいよね

 

45 : 2020/05/07(木)19:58:25 ID:ZF7kXw6j0
今調べたら、エアシャカールの子孫は牝系経由ですら断絶の可能性が高いか
少し残念だ

 

63 : 2020/05/07(木)21:31:54 ID:Cih7jzYe0
>>45
まじか
寂しいな

 

46 : 2020/05/07(木)19:59:06 ID:ig86FZib0
河内と武豊のダービー
柴田政と岡部のダービー
これは暗黙の了解

競輪なら日常茶飯事の事

 

47 : 2020/05/07(木)20:00:41 ID:ZF7kXw6j0
流石にあの着差を確実にヤオるのは難しいと思うが

 

49 : 2020/05/07(木)20:06:29 ID:ayoXYO450
自分が清き心を持ってると勘違いしてるアホ

実績残した騎手が引退最終日に勝つのがまさか偶然だと思ってるのか?
寝言は寝て言え

 

50 : 2020/05/07(木)20:07:46 ID:8gU3/h3D0
河内ってダービー勝ったあと2年乗ってたんだがなw
翌年も全弟で皐月賞圧勝してるし

 

51 : 2020/05/07(木)20:11:55 ID:ayoXYO450
>>50
見ろよ、この理解力の低さw
馬鹿だろ?

 

56 : 2020/05/07(Thu)20:18:09 ID:8gU3/h3D0
>>51
ごめん>>50が何のレースを指して言ってるのか素で分からんかったんだ
その前の流れはダービーで豊が勝ちを譲ったって話だったからな

 

53 : 2020/05/07(木)20:15:17 ID:ZF7kXw6j0
何気に外国産馬最強世代
アグネスデジタル(G1、6勝)
イーグルカフェ(NHKマイルC、JCD)
エイシンプレストン(香港3勝を含むG1、4勝)
ゼンノエルシド(マイルCS)
タップダンスシチー(獲得賞金10億超)
ノボジャック(JBCスプリント)

 

54 : 2020/05/07(Thu)20:16:38 ID:Y82t+hMg0
完全に忘れ去られてるダイタクリーヴァが哀れすぎる

 

55 : 2020/05/07(Thu)20:17:43 ID:ulw0zLsK0
この馬が三冠馬になってたら三冠の価値大暴落してただろうな

 

57 : 2020/05/07(木)20:29:41 ID:ZF7kXw6j0
>>55
並べてみると場違い感やばいなw

 

59 : 2020/05/07(木)20:49:46 ID:DgNj0ruW0
故障リタイアしたおかげで名誉を守ったフサイチゼノンとフサイチソニック

 

61 : 2020/05/07(木)21:11:43 ID:nxfvMN7A0
阪神2000最強馬説を推したい

 

62 : 2020/05/07(木)21:28:17 ID:9wrGxQ6k0
マイルCSがデジタルとダイタクリーヴァで決まって3歳弱いって言われてるけどいけるやんって思ってJCで買ってみたらあれよ

 

スポンサーリンク
64 : 2020/05/07(木)21:32:29 ID:2oT4AXel0
いまだったら完全にネタにされている2000年クラシック組

 

65 : 2020/05/07(木)21:32:34 ID:DycksM4J0
最初の名前はエアスクデットやったんで
サラブレPOGで持っててはみだしで読んだ

 

66 : 2020/05/07(Thu)21:35:10 ID:D9M5doD90
ラガーレグルスが全てわるい

 

68 : 2020/05/07(Thu)21:45:44 ID:3cQub9740
最近やたら昔の馬を持ち上げてるニワカ多いけど
周りもそういうスパンのローテ組んでたんだから
今の使い分け温存ノーザン馬がいたら無双されてるっつーの

 

69 : 2020/05/07(Thu)21:56:45 ID:/4yQGOPH0
>>68
まぁフィエールマン48馬身差ほどの悲劇にはなって無いけどな

 

70 : 2020/05/07(Thu)21:57:07 ID:LOOYmFMD0
史上最弱の三冠馬誕生しなくてよかったじゃん

 

72 : 2020/05/07(Thu)22:09:56 ID:s3HkPOnT0
青いシャドーロールが格好良かったのは覚えてる

 

73 : 2020/05/07(木)22:28:17 ID:2pTMAlgk0
ステゴ、トプロ、ドトウの善戦3人衆に全敗した準3冠馬だったな。

 

75 : 2020/05/07(Thu)22:51:20 ID:EB7kgZSQ0
>>73
トップロードは運がなさすぎる
オペドトウ消えたらマンハッタンカフェジャンポケに負けて
そいつらいなくなったらクリスエス出てくるとか
一つ下の世代だったら三冠馬だったんだけどな

 

74 : 2020/05/07(木)22:49:21 ID:ZF7kXw6j0
大阪杯勝ってればテイエムオペラオーの連勝を止めた、流石二冠馬!
ってなってたかもしれんけど、トーホウドリームの大駆けが…

 

76 : 2020/05/07(Thu)22:54:45 ID:ZF7kXw6j0
トーホウドリーム調べたら16歳まで生きてたわ
最後災害関連死したとはいえ、このレースがあったからこそ生き延びたかもと考えれば、大駆けはするもんだな

 

78 : 2020/05/07(木)23:17:50 ID:4IgBPWsk0
ダービーはどうやったら勝てたの

 

79 : 2020/05/07(Thu)23:40:06 ID:t4LgFWci0
ダービーはけっこうエグい斜行して勝馬妨害してたから河内に譲ったとか無理あるわ

 

81 : 2020/05/08(金)00:08:19 ID:BB8J/Qh10
>>79
ゴール後から計量室でも武が悔しがるどころかニッコニコだったの知らないんだな
レース見直して来いよ

 

82 : 2020/05/08(金)00:11:57 ID:9IvoVoYH0
狙ってハナ差で負けることができるなら、武むっちゃ上手いなw

 

83 : 2020/05/08(金)00:12:16 ID:exV5pX0W0
河内はムチ二十数発いれたのに、武はたった三四発しかいれてない。

パドックで見たけど、馬のレベルが違う。エアシャカールは三冠馬にふさわしかったよ。馬体見ると2000ぐらいがベストに見えた。

 

84 : 2020/05/08(金)00:14:39 ID:DIID0tCv0
悔しがってないことは勝ちを譲ったことの証拠にならんだろw
斜行修正で必死だったから恥ずかしかったが、まあ勝ったのが尊敬する兄弟子で良かったってことだろ

 

85 : 2020/05/08(金)00:15:42 ID:IcThPIXC0
馬体の格好良さはガチ。赤色のバンテージが漆黒の馬体に映える映える

 

86 : 2020/05/08(金)00:16:51 ID:xv7aVd2qO
確かに見た目はカッコいい馬だった

 

87 : 2020/05/08(金)00:26:37 ID:kW4eNiQo0
河内のダービーの武豊
柴田政人のダービーの岡部

譲ったと言うと語弊があるが、
勝った騎手より遮二無二に追って無いのは事実

悲願のダービー制覇目前の兄弟子と同期
ほんの少し手心加えるのは人としては自然だろ

 

88 : 2020/05/08(金)00:28:53 ID:7YG46Ihe0
上とその上の世代が強すぎた

 

引用元: エアシャカールとかいう馬

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク