1 : 2020/10/15(木)19:44:09 ID:i5drPnhm0
で、皐月はマイルね

11 : 2020/10/15(木)19:58:28 ID:MmcIz5sS0
>>1
息しなくていいから
2 : 2020/10/15(木)19:48:33 ID:+a8Z42JC0
なにいってだこいつ
3 : 2020/10/15(木)19:49:37 ID:i5drPnhm0
>>2
は?バカ?
は?バカ?
5 : 2020/10/15(木)19:54:44 ID:OZRCg3ZB0
皐月賞のみの勝ち鞍の種牡馬に当たりなんていたっけ?
8 : 2020/10/15(木)19:55:50 ID:XGxEmU4u0
重要なのは3000m『も』勝つ
だから
だから
13 : 2020/10/15(木)20:00:54 ID:i5drPnhm0
>>8
2000-2400-3000より1600-2400-2000の方が難しいから
2000-2400-3000より1600-2400-2000の方が難しいから
24 : 2020/10/15(木)20:15:47 ID:XGxEmU4u0
>>13
お?ディープ否定か?
10 : 2020/10/15(木)19:57:59 ID:XGxEmU4u0
あ、マジレス禁止なの?
12 : 2020/10/15(木)20:00:18 ID:aWNpkO9x0
むしろ10000mぐらいにしたほうがいいだろ
14 : 2020/10/15(木)20:01:06 ID:PWVGUprT0
ダービー馬の出走が14年以来だから、二冠馬が三冠を取るためのレースみたいな位置付けではある
15 : 2020/10/15(木)20:03:50 ID:hki4sVMd0
価値って何の価値だ?
売上なら長距離GIのが上だろ
売上なら長距離GIのが上だろ
17 : 2020/10/15(木)20:06:01 ID:dpECuWGV0
牡馬牝馬共に無敗の三冠馬が生まれそうだな
種牡馬はどちらも菊花賞馬だ
種牡馬はどちらも菊花賞馬だ
18 : 2020/10/15(木)20:07:24 ID:i5drPnhm0
>>17
どっちともJC馬が父だね
距離なんて2400までで良いってよくわかるね
どっちともJC馬が父だね
距離なんて2400までで良いってよくわかるね
33 : 2020/10/15(木)20:26:32 ID:lk0NwlzB0
>>18
どっちとも菊花賞馬でもあるぞ
19 : 2020/10/15(木)20:07:34 ID:UaaaQoNX0
春に一挙開催とか菊廃止は要らないな
早熟マイラーが3冠量産しても盛り下がるだけ
やっぱりそれなりに格がないと面白くない
早熟マイラーが3冠量産しても盛り下がるだけ
やっぱりそれなりに格がないと面白くない
20 : 2020/10/15(木)20:07:42 ID:hki4sVMd0
菊だけ勝った馬は種牡馬価値低いとか言うけど
そもそもGI1勝馬は価値が低いだけじゃん
マイルGIを1勝しかしてない馬が種牡馬になったらもっと悲惨じゃん
そもそもGI1勝馬は価値が低いだけじゃん
マイルGIを1勝しかしてない馬が種牡馬になったらもっと悲惨じゃん
22 : 2020/10/15(木)20:13:42 ID:hki4sVMd0
マイル走りたきゃNHKマイルC出りゃいいのに
皐月をマイルにしてどうすんの
皐月をマイルにしてどうすんの
23 : 2020/10/15(木)20:14:40 ID:i5drPnhm0
>>22
桜花賞完全否定のバカ発見
桜花賞完全否定のバカ発見
25 : 2020/10/15(木)20:16:18 ID:hki4sVMd0
ただでさえ異常なほどマイラー優遇してるのに
これ以上GI増やしてどうすんだよ
これ以上GI増やしてどうすんだよ
26 : 2020/10/15(木)20:20:00 ID:+a8Z42JC0
英国競馬を範としたのに2000ギニーをマイルにせず10Fにしたのは謎だけど英断オブライエンだった
28 : 2020/10/15(木)20:23:54 ID:PWVGUprT0
欧州モデル
英ダービー→エクリプスS→英国際S→愛チャン→凱旋門
英ダービー→エクリプスS→英国際S→愛チャン→凱旋門
ダービーで世代の頂点を決め、夏から古馬相手にG1走るのが向こう
番組全体を向こうに寄せるなら夏にG1を導入しないとな
158 : 2020/10/16(金)00:03:57 ID:YnBVYSrP0
>>28
気候が違うけどな。
29 : 2020/10/15(木)20:24:38 ID:Hi3ZLgbV0
こんどのダビスタ
菊花賞に勝っても種牡馬入りできません
って仕様になってるんじゃないだろうか
菊花賞に勝っても種牡馬入りできません
って仕様になってるんじゃないだろうか
106 : 2020/10/15(木)22:07:27 ID:qycy3m1K0
>>29
ウイポは昔から流行血統だとG1を5勝して殿堂入りしても種牡馬入り出来んぞ
31 : 2020/10/15(木)20:24:57 ID:f0VWA6nG0
いろんな要素と条件があるから
クラシックには重みがあるんだぜ
クラシックには重みがあるんだぜ
35 : 2020/10/15(木)20:27:45 ID:i5drPnhm0
>>31
ダービーの2400を基準にすれば2000と3000より2000と1600の方がキツいよね
ダービーの2400を基準にすれば2000と3000より2000と1600の方がキツいよね
32 : 2020/10/15(木)20:25:19 ID:n6W61aDg0
日本で3000から逃げ出すやつが欧州の2400で足りるわけない
36 : 2020/10/15(木)20:27:56 ID:hki4sVMd0
マイラー種牡馬なんて散々な成績のばかりだけど本当に価値あるのお?
37 : 2020/10/15(木)20:28:24 ID:yZmBbsTx0
1600のほうが価値が高いていうけど
1600のG1も一勝とかだと価値低いぞw
1600のG1も一勝とかだと価値低いぞw
最低3勝はしないとな
つまり距離よりG1いくつ勝ったかのほうが重要
3000も1勝だと価値低いけど
3000を含めた合計G1 3勝だと種牡馬価値高い
38 : 2020/10/15(木)20:32:49 ID:DZzibtriO
マイラーによるマイラーの為の三冠
けっ つまらん
けっ つまらん
39 : 2020/10/15(木)20:33:01 ID:64I03lOQ0
ソングオブウインド最強説www
ディープより4秒早いレコード
ディープより4秒早いレコード
40 : 2020/10/15(木)20:33:19 ID:i5drPnhm0
皐月の2000は据え置きで菊花賞をマイルにしてもいいな
41 : 2020/10/15(木)20:34:16 ID:IbA9ypHa0
3000mも勝てばまぐれじゃないって事だからな
42 : 2020/10/15(木)20:34:32 ID:m7EuaubU0
でもやな、菊花賞勝馬は強いんやで
43 : 2020/10/15(木)20:34:41 ID:yZmBbsTx0
1600だろうが3000だろうがG1 1勝とかだと種牡馬価値は低い
逆に1600だろうが3000だろうが G1 3勝以上だと種牡馬価値は高い
つまり
G1勝数>>>>>>>>距離
44 : 2020/10/15(木)20:36:06 ID:i5drPnhm0
そうだ やっぱりそうだな
菊花賞はマイルにするべき
牝馬三冠戦線と牡馬三冠戦線で対になってていいな
47 : 2020/10/15(木)20:38:40 ID:IbA9ypHa0
>>44
自演のつもり?
46 : 2020/10/15(木)20:37:04 ID:zXA9bAx90
おまえの主催で箱からレースから全部JRAとは別に作れや。馬券くらいは買ってやるよ
50 : 2020/10/15(木)20:44:57 ID:BXakd+N70
春活躍した馬が夏に成長をしつつ、今後役立つ折り合いを覚えて菊花賞に挑む
折り合いのつく馬はいろんなレースに対応出来る。
菊の他にコース1周半の有馬と春天勝てばあっという間にG1を3勝
菊花賞勝てるような折り合いつく馬はこれが強い
折り合いのつく馬はいろんなレースに対応出来る。
菊の他にコース1周半の有馬と春天勝てばあっという間にG1を3勝
菊花賞勝てるような折り合いつく馬はこれが強い
52 : 2020/10/15(木)20:49:16 ID:PWVGUprT0
シーザスターズは三冠に挑まなかった変わりに古馬相手にG1四連勝してG1年間六勝
日本に必要なのは三冠に拘らずに、3歳から秋古馬三冠に挑むチャレンジ精神
日本に必要なのは三冠に拘らずに、3歳から秋古馬三冠に挑むチャレンジ精神
53 : 2020/10/15(木)20:50:46 ID:IbA9ypHa0
>>52
距離の話してんだよバーカ
55 : 2020/10/15(木)20:55:12 ID:PWVGUprT0
>>53
読解力ないのか?
世代戦で勝つことよりも古馬相手に勝つことの方が評価されるという当たり前のはなし
仮に菊花賞をマイルにしたって、マイルCS勝った方が評価されるんだから、古馬相手に勝てない馬の為のレースになるだろ
世代戦で勝つことよりも古馬相手に勝つことの方が評価されるという当たり前のはなし
仮に菊花賞をマイルにしたって、マイルCS勝った方が評価されるんだから、古馬相手に勝てない馬の為のレースになるだろ
57 : 2020/10/15(木)20:56:22 ID:IbA9ypHa0
>>55
スレチって気付かない頭に言われたかねーよ
63 : 2020/10/15(木)21:00:33 ID:PWVGUprT0
>>57
自分から距離の話を振っておいて、距離の話をしたらスレチってお前の頭はイカれてるのか?
マイルCSがあるのに、菊花賞をマイルにする意味を教えてくれる?
マイルCSがあるのに、菊花賞をマイルにする意味を教えてくれる?
64 : 2020/10/15(木)21:01:40 ID:IbA9ypHa0
>>63
お前の1レス目が距離の話してないだろ
54 : 2020/10/15(木)20:51:47 ID:4hlJZK/a0
マイルでの実績の方が馬産地での価値がつくかもしれんが
日本において種牡馬成績は中距離でも勝負になるステイヤー>>中距離でも勝負になるマイラー>>ただのマイラー>>ただのステイヤー
だから
日本において種牡馬成績は中距離でも勝負になるステイヤー>>中距離でも勝負になるマイラー>>ただのマイラー>>ただのステイヤー
だから
56 : 2020/10/15(木)20:55:15 ID:TUm3+G/W0
菊だけで考えるのが間違いだろ
2000~3000を走れる馬が種牡馬として価値があるというのがクラシック競争でしょ
2000~3000を走れる馬が種牡馬として価値があるというのがクラシック競争でしょ
62 : 2020/10/15(木)20:59:19 ID:kSBFErft0
>>56
皐月1600
ダービー2000
菊2400
ダービー2000
菊2400
こうすべきだと思うけどな
60 : 2020/10/15(木)20:58:16 ID:HghfNYlH0
ちょっと何言ってるかわからない
61 : 2020/10/15(木)20:58:59 ID:QPTMbl1G0
マイルのレース面白くない
1200や3200のほうがわくわくするわ
1200や3200のほうがわくわくするわ
65 : 2020/10/15(木)21:02:14 ID:kSBFErft0
3000mを走るとダメージが大きい印象があるんだよな
障害と同じカテゴリーであっていいと思うがそれは長距離路線として残すべきで王道のGⅠ路線にいらない
80 : 2020/10/15(木)21:30:24 ID:6z9sma1u0
>>65
逆だろ
秋の王道G1にも長距離が必要
スプリントもマイルも春秋でG1あるんだし長距離もほしいわ
秋の王道G1にも長距離が必要
スプリントもマイルも春秋でG1あるんだし長距離もほしいわ
67 : 2020/10/15(木)21:07:59 ID:PWVGUprT0
菊の距離をマイル、2000、2400どれにしたって、マイルCS、秋天、JCの劣化版になるだけ
68 : 2020/10/15(木)21:08:24 ID:1QjTpjf50
菊を2000にするのなら牝馬も強くなってるし牝馬3冠もいらねーじゃん
70 : 2020/10/15(木)21:12:48 ID:VEFUkeHJ0
超長距離も勝てることに意味があるんだろ
マイルなんて2歳の間に走っとけばいい
マイルなんて2歳の間に走っとけばいい
71 : 2020/10/15(木)21:14:06 ID:fcM+9skd0
サリオスが春2冠で菊花賞3000なら取りこぼしあり得るよな
2000と3000では難易度がやっぱ全然違うだろ
2000と3000では難易度がやっぱ全然違うだろ
150 : 2020/10/15(木)23:29:33 ID:i5drPnhm0
>>71
コントレイルが二冠からの菊マイルだったらこっちも取りこぼしありそうだが
コントレイルが二冠からの菊マイルだったらこっちも取りこぼしありそうだが
72 : 2020/10/15(木)21:16:47 ID:zqxbVn500
ぼくのかんがえたさいきょうのさんかん
73 : 2020/10/15(木)21:17:24 ID:3lfIAhSY0
3000越えの重賞を次々に距離短縮して
3000越えの条件レースを次々に廃止していった主催者が
惰性でG1として菊花賞や天春やってるだけだろ
3000越えの条件レースを次々に廃止していった主催者が
惰性でG1として菊花賞や天春やってるだけだろ
3冠という言葉に洗脳された阿呆が喜んでるだけ
74 : 2020/10/15(木)21:19:12 ID:BzJ/SbDD0
淀がどういう改修をするのかによるな
阪神2400以上の良コースを作れるのか
阪神2400以上の良コースを作れるのか
75 : 2020/10/15(木)21:27:30 ID:DviCwyox0
ノーザンの種牡馬ビジネスに邪魔だから長距離G1要らないって素直に言えよ
76 : 2020/10/15(木)21:28:43 ID:ylOTVIhD0
3000のG1だけ勝つ馬は種牡馬としては洋梨
フィエールマンのことかーーー!!!
77 : 2020/10/15(木)21:28:44 ID:kSBFErft0
秋天でアモイとコントレイルが見たかったわ
78 : 2020/10/15(木)21:29:48 ID:GaLvPcpy0
3000mだけだと価値はないけど
3000mも勝てるは付加価値付くんじゃね
3000mも勝てるは付加価値付くんじゃね
83 : 2020/10/15(木)21:34:28 ID:9q29iDTY0
何で世界の潮流に合わせないといけない
85 : 2020/10/15(木)21:37:24 ID:kSBFErft0
菊を古馬に開放するのは大ありだと思うわ
3冠の概念はもういらない
英3冠と一緒でもういらない
3冠の概念はもういらない
英3冠と一緒でもういらない
94 : 2020/10/15(木)21:44:26 ID:6EGzwaQzO
>>85
これにほぼ同意だわ。スローがとヨーイドンが~とかいうなら古馬と一緒に3000走らせた方が価値もあるし見応えもある
86 : 2020/10/15(木)21:38:15 ID:pV8unkFL0
あれるから必要
87 : 2020/10/15(木)21:39:37 ID:3lfIAhSY0
まだ草の大井の方が先進的だわな
3冠目の長いやつを距離短縮や時期移動した挙句 廃止という英断をした
3冠目の長いやつを距離短縮や時期移動した挙句 廃止という英断をした
89 : 2020/10/15(木)21:39:39 ID:xSB9gOzi0
三冠ならどんなニュースでも話題になる
90 : 2020/10/15(木)21:40:28 ID:eXaCYv/G0
セントレジャーですら距離短縮はしてないからな
ステイヤーのためのレースとしては必要だし、古馬路線にしてもゴールドCとグッドウッドCの2レースも長距離G1があるからこそストラディヴァリウスのような名ステイヤーが生まれる
ステイヤーのためのレースとしては必要だし、古馬路線にしてもゴールドCとグッドウッドCの2レースも長距離G1があるからこそストラディヴァリウスのような名ステイヤーが生まれる
91 : 2020/10/15(木)21:41:44 ID:naCwFiwC0
Q.なんで三冠もういらないの?
A.ヨーロッパがそうだから
A.ヨーロッパがそうだから
ヨーロッパの競馬だけやってろコンプレ野郎
93 : 2020/10/15(木)21:44:20 ID:9q29iDTY0
負けたけどキャメロットが参戦してる
他にも英オークス馬もセントレジャー出走してる例もある
他にも英オークス馬もセントレジャー出走してる例もある
95 : 2020/10/15(木)21:45:43 ID:DviCwyox0
古馬解放はノーザンの使い分けの温床に拍車かかるだけ
いらない
いらない
96 : 2020/10/15(木)21:45:49 ID:eXaCYv/G0
菊はステイヤーの為にこのまま残せばいいし、逆にクラシック三冠に拘る必要はない
3歳秋古馬三冠というのも選択肢の一つ
3歳秋古馬三冠というのも選択肢の一つ
98 : 2020/10/15(木)21:49:20 ID:eozUbIbh0
権威を壊したくて仕方ない奴らがいるねえ