1 : 2020/10/26(月)08:10:00 ID:PxhO+XAdM
三冠馬を出していないという唯一の弱点が解消されて、サンデー超えたよな

2 : 2020/10/26(月)08:10:37 ID:k+0ZuO3Ed
そうやって煽るのやめろや
3 : 2020/10/26(月)08:11:01 ID:PxhO+XAdM
煽ってるか?
4 : 2020/10/26(月)08:12:04 ID:dQGySZ2Z0
ちゃんと比較してくれなわからん
5 : 2020/10/26(月)08:12:09 ID:PxhO+XAdM
煽ってへんよな?事実やん
6 : 2020/10/26(月)08:13:54 ID:JOv92qR20
別に好きな馬じゃなかったけど最強には異論ないわ
7 : 2020/10/26(月)08:14:42 ID:tYlmKk1U0
エルコンやで
8 : 2020/10/26(月)08:15:08 ID:RHUP9BE60
偉大になればなるほどサンデーの株も上がる
自分で自分の首締めていくスタイルや
自分で自分の首締めていくスタイルや
9 : 2020/10/26(月)08:15:41 ID:2Wf0gBUN0
まあサンデー抜いたのは確かやろうな
10 : 2020/10/26(月)08:16:54 ID:9uhAoS8gM
サンデー産駒GI級競走77勝
ディープ産駒GI級競走74勝
ディープ産駒GI級競走74勝
はい
12 : 2020/10/26(月)08:17:55 ID:LpFmoB5X0
>>10
ファ!?
11 : 2020/10/26(月)08:16:55 ID:RINYkBku0
ダート勝てないのなんでやろ
15 : 2020/10/26(月)08:23:44 ID:zgkZ0HlK0
ディープ産駒が獲ってない国内GIって
なんやっけ?
なんやっけ?
17 : 2020/10/26(月)08:24:44 ID:O84yqR2Dp
>>15
宮記念
20 : 2020/10/26(月)08:27:12 ID:zgkZ0HlK0
>>17
今年惜しかったんやな
18 : 2020/10/26(月)08:26:03 ID:FoYdOlDFa
ほーん、で牡馬の化け物は出せましたか?w
25 : 2020/10/26(月)08:30:44 ID:wFD2Te/Td
>>18
??
23 : 2020/10/26(月)08:30:26 ID:+euXUgDX0
日高にいてあれだけやれたステゴのほうが種牡馬の能力としては上やろ
26 : 2020/10/26(月)08:31:12 ID:NNbzoubS0
対立煽りやめーや
そういうのが嫌がられてるんやぞ
そういうのが嫌がられてるんやぞ
28 : 2020/10/26(月)08:34:26 ID:+ccw/ZLQ0
ダートはエスケンデレヤ
29 : 2020/10/26(月)08:35:30 ID:VaWV3+620
最強種牡馬でええで
30 : 2020/10/26(月)08:36:38 ID:Ux2Aw87C0
ノーザンテーストって当時どうだったん?
31 : 2020/10/26(月)08:36:40 ID:eUJeZ4np0
ディープの手柄も全部SSに内包される時点でSSに敵うわけないんだよなあ
32 : 2020/10/26(月)08:37:22 ID:EQzEtJ/dr
異論なし
33 : 2020/10/26(月)08:38:16 ID:SnYsg02m0
最強の組み合わせはディープ×タピッツフライやな
異次元のスピードが出てる
異次元のスピードが出てる
34 : 2020/10/26(月)08:38:18 ID:VOjeRsICd
競走成績は地味だけど種牡馬成績なら凄い馬出てこないかなあ
42 : 2020/10/26(月)08:41:24 ID:zgkZ0HlK0
>>34
ステイゴールドは?
人気はあったが国内GI未勝利やで
人気はあったが国内GI未勝利やで
75 : 2020/10/26(月)08:52:59 ID:glINy6u0K
>>42
手抜きがバレてもうたからな…
35 : 2020/10/26(月)08:38:23 ID:FIcafCy/0
サイアーオブサイアーとして比較するにはまだ早すぎるわ
37 : 2020/10/26(月)08:38:32 ID:xyLZ6IbU0
サンデー後継に当てはめると
イメージ的に
フジキセキ→キズナ
ダンスインザダーク→サトノダイヤモンド
スペシャルウィーク→フィエールマン
ディープインパクト→コントレイル
みたいな立ち位置のイメージ
やっぱ牡馬はスケールダウンしてるわ
牝馬は圧倒的にディープやけど
イメージ的に
フジキセキ→キズナ
ダンスインザダーク→サトノダイヤモンド
スペシャルウィーク→フィエールマン
ディープインパクト→コントレイル
みたいな立ち位置のイメージ
やっぱ牡馬はスケールダウンしてるわ
牝馬は圧倒的にディープやけど
59 : 2020/10/26(月)08:48:36 ID:Y5p1MyCp0
>>37
サンデー後継フジキセキ以外失敗じゃん
90 : 2020/10/26(月)08:58:46 ID:maWvYy550
>>59
ディープが失敗作ならサンデーの方が上にならないか?
38 : 2020/10/26(月)08:39:10 ID:ce0Zbv6o0
別に凱旋門賞勝たなくてもいいからな
ダビスタ作った園部は重罪
41 : 2020/10/26(月)08:41:19 ID:xyLZ6IbU0
>>38
日本の凱旋門賞信仰がダビスタのせいだと思ってるとしたらゲーム脳すぎるだろ
45 : 2020/10/26(月)08:42:21 ID:ce0Zbv6o0
>>41
いや、なにげにマジなんやが?
49 : 2020/10/26(月)08:44:08 ID:2Wf0gBUN0
>>45
残念やけどそれは無いで
39 : 2020/10/26(月)08:39:36 ID:8AZPbJ8n0
種牡馬としてならゴールドアリュールとか出してるサンデーの方が万能やろ
40 : 2020/10/26(月)08:40:07 ID:cfojHMmO0
これって対立煽りなのか?対立煽りってディープ最強!サンデーは雑魚wwwみたいなのじゃないの?
44 : 2020/10/26(月)08:42:21 ID:1b1Niy3u0
ディープ×ストーム
エピファ×キンカメ
今のわかりやすいニックスってこんなもん?
エピファ×キンカメ
今のわかりやすいニックスってこんなもん?
54 : 2020/10/26(月)08:47:16 ID:TseKgirxd
>>44
エピファネイアはディープとも相性よさげ
リーディングまったなしや
リーディングまったなしや
46 : 2020/10/26(月)08:43:20 ID:EJxrVX7+M
誰もツッコミを入れないけどミスタープロスペクターの方がすごくないか?
日本最高はあるかもしれんけど日本に限定しないのは吹き過ぎだわ
日本最高はあるかもしれんけど日本に限定しないのは吹き過ぎだわ
53 : 2020/10/26(月)08:46:11 ID:2Wf0gBUN0
>>46
所詮アメリカ専よ
後世までの影響考えたら圧倒的にノーザンダンサーやわ
後世までの影響考えたら圧倒的にノーザンダンサーやわ
47 : 2020/10/26(月)08:43:29 ID:VaWV3+620
無事是枠のシルステとアドミラブルがせめてG1一つ勝ってればもうちょい見栄えしたんやけどな
48 : 2020/10/26(月)08:43:37 ID:V4VVAyig0
末期まで後継出なかった時点でダメやろ
51 : 2020/10/26(月)08:45:35 ID:eUJeZ4np0
ダビスタは一般層の取り込みには貢献したけど
馬主や生産者に影響及ぼしたかと言うとねえ…
馬主や生産者に影響及ぼしたかと言うとねえ…
52 : 2020/10/26(月)08:45:41 ID:mCh2UG090
ディープが優秀な種牡馬なのは事実やけどいまいち産駒が面白味欠けるんやわ
ディープブリランテみたいな馬もっと出せや
ディープブリランテみたいな馬もっと出せや
65 : 2020/10/26(月)08:49:32 ID:3Q+9Lpp00
>>52
栗山世代以降は強いかどうかは別として面白い馬増えたと思う
55 : 2020/10/26(月)08:47:26 ID:CG6BERzga
これはサンデーだな
どんなレースでもサンデーしかこない時代がずっと続いた
どんなレースでもサンデーしかこない時代がずっと続いた
57 : 2020/10/26(月)08:48:17 ID:1SbJqXtH0
ディープはダートで強いやつおらんしな
120 : 2020/10/26(月)09:08:58 ID:Lr6Cz+Mm0
>>57
ゼノヴァースが頑張れる
62 : 2020/10/26(月)08:49:06 ID:Rm1iVEFbM
スクリーンヒーローはJC勝ってるのに……
63 : 2020/10/26(月)08:49:08 ID:ApXeFsBod
そんなことよりリフレイムが中1週で京王杯2歳S予定らしいで
64 : 2020/10/26(月)08:49:25 ID:WZqa5MSc0
エピファネイアって種牡馬として覚醒しすぎやけど何がよかったんやろ
66 : 2020/10/26(月)08:50:00 ID:1SbJqXtH0
>>64
シーザリオの遺伝力やろなあ
71 : 2020/10/26(月)08:51:27 ID:Rm1iVEFbM
頭リオンもファーストクロップから勝ち上がりそこそこ出してるしなぁ
72 : 2020/10/26(月)08:51:55 ID:OOkaQrMda
リフレイムが牡馬だったらなぁ
82 : 2020/10/26(月)08:57:00 ID:SjDR+P4Kr
>>72
そしたらたぶん輸入してないんとちゃうか
最初は繁殖を目的として買ってきたらしいし
最初は繁殖を目的として買ってきたらしいし
88 : 2020/10/26(月)08:58:23 ID:OOkaQrMda
>>82
じゃあエピファネイアつけて
シーザリオアメファラの血を持った種牡馬作りたいな
サドラー入ってるしいい種牡馬になりそう
シーザリオアメファラの血を持った種牡馬作りたいな
サドラー入ってるしいい種牡馬になりそう
73 : 2020/10/26(月)08:52:23 ID:4NPMGWGt0
ダノンプレミアムvsフィエールマンの古馬頂上決戦が見られるぞ
74 : 2020/10/26(月)08:52:55 ID:LDFtgrDIM
コントレイルって昔の名種牡馬みたいな名前だよな
コントレイル系ってありそう
コントレイル系ってありそう
76 : 2020/10/26(月)08:53:25 ID:OOkaQrMda
>>74
バビットの先祖だしな
78 : 2020/10/26(月)08:54:21 ID:m+hGtXANp
シーザリオは繁殖牝馬的にももっともっと評価されて欲しい
84 : 2020/10/26(月)08:57:15 ID:xyLZ6IbU0
>>78
繁殖的に評価され過ぎて
現役時代があまり語られないのは寂しい
ジャパニーズスッパスターやぞ
現役時代があまり語られないのは寂しい
ジャパニーズスッパスターやぞ
96 : 2020/10/26(月)09:00:10 ID:WZqa5MSc0
>>84
わかる
シーザリオファンの友人がもっと現役時代の凄さを語ってくれ!って言ってた
シーザリオファンの友人がもっと現役時代の凄さを語ってくれ!って言ってた
85 : 2020/10/26(月)08:57:39 ID:6BOwIqQA0
まあ遅くはなったけど結果的に後継がでたのはよかった
87 : 2020/10/26(月)08:58:02 ID:Asr6E3i2a
ディープを出したサンデーの勝ちに決まっとるやん
89 : 2020/10/26(月)08:58:30 ID:7y0eW6qi0
ディープって海外G1含めたらサンデー超えてるやろ
91 : 2020/10/26(月)08:59:19 ID:CTDSTYZm0
あんまり言いにくい空気あるけど、コントレイルってディープよりは強くなさそうに見えてまうんよな
93 : 2020/10/26(月)08:59:53 ID:Asr6E3i2a
>>91
ディープは最後の直線わかりやすく派手やからな
92 : 2020/10/26(月)08:59:36 ID:wWOcg4uZa
凱旋門勝てる産駒出なきゃ史上最強の名は与えられねーわ
95 : 2020/10/26(月)09:00:00 ID:Vpz5kgbw0
ノーザンテースト
リアルシャダイ
トニービン
ブライアンズタイム
リアルシャダイ
トニービン
ブライアンズタイム
あたりの時代が好きだった
ノーザンは晩年やったが
でもそのあとすぐにサンデーが現れるという
97 : 2020/10/26(月)09:00:36 ID:eE9dZsbzp
そのディープを抜くのがモーリスってわけ
100 : 2020/10/26(月)09:02:25 ID:Asr6E3i2a
シーザリオの繁殖成績見るとラインクラフトはどうだったんだろうって思う
103 : 2020/10/26(月)09:03:16 ID:xyLZ6IbU0
>>100
エアメサイアもようやっとるしな
108 : 2020/10/26(月)09:04:28 ID:Asr6E3i2a
>>103
桜花賞の上位の繁殖成績何気にすごいんよな
101 : 2020/10/26(月)09:02:27 ID:9uhAoS8gM
シーザリオは産駒が牡馬に偏り過ぎや
牝系広げてクレメンス…
牝系広げてクレメンス…
102 : 2020/10/26(月)09:02:34 ID:6DKJWFoMa
コントレイルもいっくんも天才の息子ってのがええわ
1回だけムーアが乗ったけどこの時普通にいっくんがラインベックに乗れてたらどんな運命を辿ったんやろな
1回だけムーアが乗ったけどこの時普通にいっくんがラインベックに乗れてたらどんな運命を辿ったんやろな
105 : 2020/10/26(月)09:03:30 ID:FIcafCy/0
3000で苦戦したコントレイルと違ってディープは3200の春天がベストパフォーマンスやからな
タイプおもいっきり違う
タイプおもいっきり違う
107 : 2020/10/26(月)09:04:06 ID:CTDSTYZm0
名馬シーザリオから3頭のG1馬←分かる
ダート下級をフラフラしてたハルーワスウィートから3頭のG1馬←なんでやねん
ダート下級をフラフラしてたハルーワスウィートから3頭のG1馬←なんでやねん
109 : 2020/10/26(月)09:04:32 ID:rePYAynMd
ブラックタイドの子がもっとでて来ないのかな
111 : 2020/10/26(月)09:04:44 ID:G07qkEyU0
アメリカンファラオ持ってこいとか無理やろけど早めに子供持ってきてほしいわ
やたら良いの出てるやろ
やたら良いの出てるやろ
112 : 2020/10/26(月)09:04:52 ID:xyLZ6IbU0
シーザリオも桜花賞で福永が選んでいれば
無敗の牡馬牝馬同三冠はあの年やったかもしれんね
無敗の牡馬牝馬同三冠はあの年やったかもしれんね
113 : 2020/10/26(月)09:05:40 ID:Asr6E3i2a
>>112
厩舎的に無理やな
115 : 2020/10/26(月)09:05:54 ID:/QLYj1UA0
21世紀では最高ちゃう
サドラーとかガリレオとかその辺は越えてるやろ
サドラーとかガリレオとかその辺は越えてるやろ
118 : 2020/10/26(月)09:08:02 ID:2Wf0gBUN0
>>115
世界的な影響力はガリレオの方が流石に上やわ
というかクールモアがバックにいる時点でそこ相手には勝てん
というかクールモアがバックにいる時点でそこ相手には勝てん
116 : 2020/10/26(月)09:07:06 ID:CTDSTYZm0
種牡馬ディープのあんまり言われん凄さは欧州適性やと思うんよなあ
ディープの種貰いに欧州の一流馬が日本に来るって、実はとんでもないシチュエーションやろ
ディープの種貰いに欧州の一流馬が日本に来るって、実はとんでもないシチュエーションやろ
117 : 2020/10/26(月)09:07:09 ID:e0rPtuwO0
優秀な競走馬としてだけでなく優秀な種牡馬も輩出したという点でサンデーが上
119 : 2020/10/26(月)09:08:32 ID:N7zBkQCDM
BMSの成績やとどっちが上なん
引用元: 史上最強種牡馬はディープでいいよな?