スポンサーリンク
1 : 2021/07/17(土)10:03:07 ID:FpNJAk8t0
香港競馬を統括する香港ジョッキークラブは16日、2021/22年シーズンのレース賞金の増額を発表した。

12月12日にシャティン競馬場で行われる香港国際競走の香港カップ(芝2000メートル)が200万香港ドル増え、
3000万香港ドル(約4億5000万円)になり、香港マイル(芝1600メートル)は、
100万香港ドル増えて、2600万香港ドル(約3億9000万円)となり、香港スプリント(芝1200メートル)は200万香港ドル増え、
2400万香港ドル(約3億6000万円)となる。

さらに、来春に予定される香港チェアマンズスプリントプライズ(芝1200メートル)は、
200万香港ドル増え、2000万香港ドル(約3億円)となる。

"
スポンサーリンク

2 : 2021/07/17(土)10:04:43 ID:8F2Vgjpx0
有馬糸冬了

 

3 : 2021/07/17(土)10:05:24 ID:3lB4gmO20
もう香港行かない理由がない

 

4 : 2021/07/17(土)10:06:45 ID:6bQuH5/u0
こんなん外国馬もうJC来ねえだろ。

 

5 : 2021/07/17(土)10:08:15 ID:ANQY4J2L0
ジャパンCと有馬終わりやな

 

6 : 2021/07/17(土)10:08:20 ID:IDEuObpj0
ラヴズオンリーユーとグローリーヴェイズがアップをはじめました

 

83 : 2021/07/17(土)11:13:21 ID:NV9iwPgf0
>>6
グロヴェって現役だっけ

 

7 : 2021/07/17(土)10:09:54 ID:mU0nrzMa0
スプリンターでも稼げるようになるなぁ
めったに勝てるもんでもないけど

 

8 : 2021/07/17(土)10:10:23 ID:zDOXNKGr0
日本は全て二流国家になってしまったな。海外に出稼ぎが当たり前

 

9 : 2021/07/17(土)10:10:27 ID:C4+dzpeJ0
コントレイルも秋天から香港ありうるな
距離とレース間隔がちょうどいいし

 

10 : 2021/07/17(土)10:10:31 ID:lA9v1bkw0
通貨って元じゃないの?
イギリスの名残ならポンドだし

 

13 : 2021/07/17(土)10:13:58 ID:zHqM0Ydx0
>>10
香港ドル

 

11 : 2021/07/17(土)10:12:18 ID:S4c9s8VA0
マジで賞金上げないと有馬とジャパンC誰も走らなくなるぞ

 

12 : 2021/07/17(土)10:12:25 ID:/P9EXS7M0
有馬はお祭りだからいいけど
JCの存在意義って
もうなくないか?
海外馬来ないし

 

18 : 2021/07/17(土)10:18:41 ID:zHqM0Ydx0
>>12
香港カップデーに現地観戦にいった感想としてはジャパンCじゃ勝てないよお祭り感が全然違う
レース前からパドックで香港のトップアイドルがコンサートやっていたり前レース終了後の花火ショーも日本の下手な花火大会より大規模
とにかく祭り感が凄いし観客もノリノリ
それに賞金増額だからな

 

89 : 2021/07/17(土)11:14:46 ID:NV9iwPgf0
>>18
賞金と外国馬呼べてない以外どうでも良いこと並べててワロタ

 

14 : 2021/07/17(土)10:14:15 ID:GG8zkSeI0
1着賞金はいくら?
有馬とJCより安いよな?

 

29 : 2021/07/17(土)10:37:49 ID:ZOD9y0LY0
>>14
1着賞金がこれまでと同じ賞金総額の57%とすると

カップ 1710万香港ドル(約2億5650万円)
マイル 1482万香港ドル(約2億2223万円)
スプリント 1368万香港ドル(約2億520万円)

JC&有馬 3億円

 

41 : 2021/07/17(土)10:43:08 ID:GG8zkSeI0
>>29
サンクス
JCと有馬には足らん馬達はこぞって出走やね

 

15 : 2021/07/17(土)10:14:45 ID:s3Nxt4jg0
有馬はともかくJCはさっさと賞金増やすべきなんだよな
中距離の国内有力馬が香港とか目指されるとマジでしらけるから

 

16 : 2021/07/17(土)10:15:09 ID:bL31jQ4Z0
ジャパンカップ→日本最強馬決定戦
有馬記念→お祭り

 

17 : 2021/07/17(土)10:17:58 ID:X7BhtqIY0
これJC終わったろ

 

19 : 2021/07/17(土)10:21:10 ID:ROl7flrC0
一線級→お休み
二線級→香港
三線級→JC

 

20 : 2021/07/17(土)10:21:14 ID:d40vSGFN0
ウインブライト「おせーよ」

 

21 : 2021/07/17(土)10:22:50 ID:GkVkCMQy0
日本馬出禁になるまでガチれ

 

22 : 2021/07/17(土)10:26:08 ID:/ngTA/aZ0
コントレイルは国内3戦って名言したから
シャフリヤールが香港かな
神戸新聞から菊を挟むかどうするかで、香港

 

25 : 2021/07/17(土)10:31:58 ID:f7jm4VmW0
>>22
馬主違うのになんで使い分けるの?
アーモンドアイならともかく今のコントレイルにそこまで脅威はないでしょ

 

30 : 2021/07/17(土)10:38:21 ID:/ngTA/aZ0
>>25
鞍上
シャフリヤールが乗り変わるか
ルメになったりして

 

43 : 2021/07/17(土)10:45:07 ID:f7jm4VmW0
>>30
なるほど鞍上による使い分けね
普通にルメとかで落ち着きそう
なんなら今年の秋から短期免許復活も十分あり得るし

 

23 : 2021/07/17(土)10:26:31 ID:W5nFK75o0
1着じゃなく賞金総額なのか

 

スポンサーリンク

24 : 2021/07/17(土)10:30:34 ID:f7jm4VmW0
賞金あげても香港馬と日本馬に勝ちまくられると遠征馬が来なくなるってのの実証実験にはなりそう

 

26 : 2021/07/17(土)10:34:25 ID:kzHOe6d+0
これは有馬ピンチだな
ひいては日本競馬の危機
大事な国内の秋がスカスカになるのはやばいぞ

 

27 : 2021/07/17(土)10:35:59 ID:9oWEX9Qx0
どっちにしろ香港行くのは日本の2流の連中やろ

 

28 : 2021/07/17(土)10:37:32 ID:kzHOe6d+0
>>27
これだけ賞金増えるとそうは言っていられなくなる
スカスカの白けたレースを毎年見せられて日本競馬沈没かもな

 

31 : 2021/07/17(土)10:38:35 ID:3F0vTVad0
ヴァーズは上がらないしJCも有馬も関係ないだろ
2000メートルまでの二流馬はその頃日本に居場所なんてないんだから

 

32 : 2021/07/17(土)10:39:12 ID:eTWPVufT0
日本からもいくだろうし分散してスカスカG1化が進むな

 

33 : 2021/07/17(土)10:40:01 ID:LjFhMi6u0
JRAは金あるんだからさっさと手を打てよ。
20年なにもしてないからこういうことになるんだよ

 

36 : 2021/07/17(土)10:40:55 ID:kzHOe6d+0
>>33
しょうがないだろ
売り上げが20年前より低くて日本の物価も上がってないんだから

 

35 : 2021/07/17(土)10:40:40 ID:0AfLgq5n0
ロードカナロア
モーリス
リスグラシュー
アーモンドアイ

アーモンドアイが走ってたらもっと宣伝になっただろうな
中国ってこう言う時は、行動が柔軟で早い

 

37 : 2021/07/17(土)10:41:14 ID:zSyymyeR0
JRA儲かってるんだからジャパンカップの賞金今の倍でもいいぐらい

 

40 : 2021/07/17(土)10:42:46 ID:W5nFK75o0
>>37
もうJCは諦めろ国内馬の賞金加算がおかしくなるだけや

 

53 : 2021/07/17(土)10:52:49 ID:kzHOe6d+0
>>40
確かにね
有馬とJCがとびぬけてるからここを勝つかどうかで総賞金が歪になるもんな

 

38 : 2021/07/17(土)10:41:43 ID:Fh/4nQ8a0
今までと何も変わらん

 

39 : 2021/07/17(土)10:41:58 ID:kzHOe6d+0
ジャパンカップって元々そんなに売り上げよくねぇからなぁ

 

42 : 2021/07/17(土)10:43:46 ID:9oWEX9Qx0
>>39
単体で香港国際競走全レースと同じくらいの売上なのに?

 

50 : 2021/07/17(土)10:51:46 ID:kzHOe6d+0
>>42
香港国際デーってそんなに売り上げ少なかったんだ?
かなり無理して賞金出してたんだな 知らなかったわ

まあ他の日のレースでの儲けをこの日に吐き出してるってところか
香港競馬自体は年間通して結構売り上げ高かったはずだからな

 

167 : 2021/07/17(土)12:02:12 ID:W5nFK75o0
>>50
12000万人の日本と1000万人もいない香港で勝負になるはずがない
土台が違う

 

44 : 2021/07/17(土)10:46:00 ID:N0rRXdEi0
ヴァーズは香港馬ほぼ勝たないから現状維持なんか

 

45 : 2021/07/17(土)10:48:14 ID:X8Zxj8jL0
言うても香港も日本以外からは相手にされなくなりつつあるよなぁ

 

46 : 2021/07/17(土)10:49:39 ID:C54PXEvJ0
一昨年のJCはノーザンの大運動会でアーモンド香港予定だったし
エース級は香港で稼いでこいってなるんじゃないの

 

47 : 2021/07/17(土)10:49:53 ID:aMrDExY60
どちらにしろ日本の総大将クラスは行かないわな
だから香港に行こうとしたアーモンドはいまいち強い感じがしない

 

48 : 2021/07/17(土)10:50:56 ID:D6HxqSPG0
それ時代に適応できない老害っていうんよ

 

55 : 2021/07/17(土)10:54:08 ID:kzHOe6d+0
>>48
いくら賞金いいからで飛びついたって足元の国内競馬を大事にしないようじゃ基幹が崩れるぞ
あくまで一番大事なのは国内競馬

 

49 : 2021/07/17(土)10:51:13 ID:30d+n37I0
函館でジャパンカップやればいいんじゃね

 

51 : 2021/07/17(土)10:52:27 ID:eZHJVkoo0
香港に対抗するより、香港と共存する道を選ぶべきだろ
香港に転戦しやすい、もしくは香港から転戦しやすいスケジュールに再編すべき
こんな極東で意地を張り合っても仕方ない

 

57 : 2021/07/17(土)10:55:29 ID:kzHOe6d+0
>>51
JCと有馬の中間に位置してるのが嫌らしいわな
有馬は年末だからこそのレースだし2,3週間後ろにずらせばいいってもんでもないだろう

 

スポンサーリンク
52 : 2021/07/17(土)10:52:32 ID:hUHbxu+e0
数年以内に有馬記念出走馬の質が落ちるのは確定だな

 

54 : 2021/07/17(土)10:54:05 ID:r3mfhgJA0
あごあしまくら付きで賞金が高く相手も弱い

そりゃみんなこぞって行くわ

 

56 : 2021/07/17(土)10:54:36 ID:Vx5QFhkp0
香港カップとかもう日本馬で埋まりそう

 

58 : 2021/07/17(土)10:57:09 ID:kzHOe6d+0
今でさえスカスカのJC有馬で3億ってちょろい感あるのにそれがさらに加速するんだな
名勝負何それ時代だ

 

59 : 2021/07/17(土)10:57:11 ID:RpZcWBwB0
中華版ウマ娘まだ?

 

64 : 2021/07/17(土)11:00:21 ID:t5hbM49s0
>>59
メジロアルダン

 

60 : 2021/07/17(土)10:57:57 ID:oJxxVbLe0
香港も海外馬の招聘に苦労するようになってきたから賞金上げてるんじゃないの
まぁ日本勢には大人気だけど

 

61 : 2021/07/17(土)10:58:37 ID:nsdJXf9A0
馬来なくなってるからテコ入れかな

 

62 : 2021/07/17(土)10:58:40 ID:mh/UcTmo0
JRA賞金あげろ

 

63 : 2021/07/17(土)10:59:50 ID:tr8eLzCD0
これも民主化を潰した中華の企みだと気付け
海外から金が集まるだろう
香港に

 

66 : 2021/07/17(土)11:00:42 ID:qVokMUOr0
2019アーモンドも熱発で回避したものの本来は有馬じゃなく香港だったからな
稀代のスーパースターが有馬ではなく香港を選んだのはJRAにとっては衝撃だっただろうね
今後もノーザン1強で使い分けが続けば第二のアーモンドが出てもおかしくない

 

67 : 2021/07/17(土)11:01:37 ID:2iSR25xg0
香港ヴァーズさん・・・ひょっとして2400mってオワコン距離?

 

68 : 2021/07/17(土)11:02:01 ID:f7jm4VmW0
なんかヤフコメみてもJCが香港に負けててどうにかしないとみたいな風潮になってるけど
レースレーティングみてもJCの方が格上なんだがな
日本の中堅どころの馬が行っても勝てるくらいのレベルだから欧州馬も勝機を感じて来てただけだし
実際アーモンドアイ出走未遂の香港カップはウインブライトが勝てるくらいメンバースカスカになってた

 

69 : 2021/07/17(土)11:02:59 ID:1bMk6bxO0
香港は馬主や関係者に対する待遇も良いんだよな
また行きたくなるらしい

 

70 : 2021/07/17(土)11:03:06 ID:t2Z2ARhr0
馬ばっかり育てて肝心のレースを育てない国があるらしい

 

87 : 2021/07/17(土)11:14:40 ID:aWdNR/PV0
>>70
ノームコアなんて日本じゃ通用しない駄馬が勝てるぐらいレース育ってないじゃん
エイシンプレストンが勝った頃から何も成長してない

日本のG2クラスで独占できてしまう

 

75 : 2021/07/17(土)11:07:34 ID:biksJjWj0
賞金は上がってるけど日本のエリザベス女王杯で16着に負けるような馬でも香港カップ楽勝できるぐらいレベルアップ低いからな

 

76 : 2021/07/17(土)11:07:40 ID:IIGEhz9I0
もうジャパンカップいらなくね

 

77 : 2021/07/17(土)11:08:39 ID:zmbMmBVT0
インフレが半端ない

 

79 : 2021/07/17(土)11:08:58 ID:LoWJPL2Q0
選択肢が増えていいんだけど分散して国内G1が手薄にっていくな

 

97 : 2021/07/17(土)11:22:53 ID:HxWWndwl0
>>79
ウインブライトやノームコアが参戦しただけやろ
手薄?マジで言ってるならアホやぞ

 

98 : 2021/07/17(土)11:23:36 ID:GD5Ah7cG0
>>97
正論
日本のG2級が12月だけ出て行って手薄になるわけないわ

 

引用元: 香港G1の4レースが賞金増へ…香港カップは約4億5000万円に

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク