1 : 2018/12/22(土)06:50:27 ID:xGaDT9wT0
どれくらい?

2 : 2018/12/22(土)07:05:38 ID:luMJC4hu0
そこそこ
3 : 2018/12/22(土)07:07:29 ID:xGaDT9wT0
凱旋門負けた理由は?
116 : 2018/12/22(土)22:00:09 ID:D1mls3aK0
>>3
斤量負け
4 : 2018/12/22(土)07:09:27 ID:b1CZKGVH0
サイレンススズカ<エルコンドルパサー<グラスワンダー<スペシャルウィーク
5 : 2018/12/22(土)07:10:35 ID:b1CZKGVH0
>>4
間違えたわ
サイレンススズカ>エルコンドルパサー>グラスワンダー>スペシャルウィーク
サイレンススズカ>エルコンドルパサー>グラスワンダー>スペシャルウィーク
6 : 2018/12/22(土)07:13:27 ID:xGaDT9wT0
レースあんまり出てないね…
8 : 2018/12/22(土)07:18:23 ID:xGaDT9wT0
お前らジジイかよwww
9 : 2018/12/22(土)07:27:18 ID:GAZ9kzqj0
強いぞ
10 : 2018/12/22(土)07:27:23 ID:6aHXTV4vO
強かったよ
ジャパンCでスペだけではなくエアグルも子供扱いしたし
ジャパンCでスペだけではなくエアグルも子供扱いしたし
11 : 2018/12/22(土)07:28:16 ID:YX3Ty0H70
あの毎日王冠やJCでグラスやスペより上にするのは同意できんな
グラスは骨折開けだしスペは菊花賞→JCなんて言う
今や全く見ない無謀ローテ、騎手も岡部爺さんだったし
グラスは骨折開けだしスペは菊花賞→JCなんて言う
今や全く見ない無謀ローテ、騎手も岡部爺さんだったし
12 : 2018/12/22(土)07:30:23 ID:isu1xJ6/0
>>11
スペは宝塚でグラスにボコら凱旋門賞から逃亡したからな
JCで格付け完了されても文句は言えない
JCで格付け完了されても文句は言えない
49 : 2018/12/22(土)10:14:51 ID:wcXqmi/h0
>>12
その時代に凱旋門いく方が変り者の部類なのに逃亡とかってなんだ
むしろほぼ海外移籍で逃亡した部類だろ
むしろほぼ海外移籍で逃亡した部類だろ
57 : 2018/12/22(土)10:47:24 ID:isu1xJ6/0
>>49
スペは凱旋門賞に行く予定だったのを宝塚でグラスボコられて白紙撤回したのさ
これはリアルタイムで見てた人間なら知っていること
これはリアルタイムで見てた人間なら知っていること
71 : 2018/12/22(土)12:10:07 ID:eVaG4wZn0
>>57
ボコったグラスは何で凱旋門賞に行かなかったんだ?
13 : 2018/12/22(土)07:33:24 ID:LPTPGQNU0
共同通信杯強かった?
14 : 2018/12/22(土)07:33:58 ID:R42RGdcc0
おい!ウマ娘見てないんか?
すぺちゃん>モジュー>エルコン
デース!
すぺちゃん>モジュー>エルコン
デース!
15 : 2018/12/22(土)07:34:09 ID:odqBG03D0
凱旋門2着は今でいうと高知の馬が中央G12着になるくらいだからな。
年度代表馬は当然の結果です。
年度代表馬は当然の結果です。
20 : 2018/12/22(土)07:50:43 ID:kFjDHvs00
>>15
相手がモンジューだったからもっとすげえわ。
16 : 2018/12/22(土)07:36:17 ID:LPTPGQNU0
じじいばっかでワロタ
17 : 2018/12/22(土)07:38:47 ID:RLBC/+jo0
今さら98世代語るのってトウショウボーイとテンポイント語るようなもんだぞ
18 : 2018/12/22(土)07:39:36 ID:GAZ9kzqj0
強すぎる
19 : 2018/12/22(土)07:47:42 ID:kFjDHvs00
間違いなく強かった。俺はスズカにも完勝出来ると思ってた。あと、実は米ダートで育成してたらもっと大成してたんじゃないだろうか。
21 : 2018/12/22(土)08:04:52 ID:phVJFeD00
エルグラが最後のJCから逃げなかれば良かったのにな
22 : 2018/12/22(土)08:21:24 ID:/Grn+H7K0
エルコンよりグラスの方が強かったな
23 : 2018/12/22(土)08:23:50 ID:Xz1FYv+s0
ジジイ?
今のゆとりのガキには当時の競馬の面白さは分からんだろ(笑)
あの頃は楽しかったぞ
今のゆとりのガキには当時の競馬の面白さは分からんだろ(笑)
あの頃は楽しかったぞ
26 : 2018/12/22(土)08:29:19 ID:4RHhuCtI0
レーティングみればまるわかりだろ
香港とか海外のレースでレーティング134の馬はほとんど見かけないだろ?
つまりそういう事!
香港とか海外のレースでレーティング134の馬はほとんど見かけないだろ?
つまりそういう事!
56 : 2018/12/22(土)10:44:13 ID:4N3wcJHz0
>>26
エイシンヒカリ「じゃ俺も最強クラスなんか?」
27 : 2018/12/22(土)08:58:39 ID:KkKjv1Ht0
134でも低いわ
28 : 2018/12/22(土)09:01:19 ID:H/TE9ZhS0
日本競馬史上一番欠点少ない馬ってイメージ
171 : 2018/12/23(日)23:07:32 ID:c8fdqGB50
>>28
鞍上
29 : 2018/12/22(土)09:07:08 ID:KkKjv1Ht0
人間でこんなやついたら嫌だわ
勝てない
勝てない
31 : 2018/12/22(土)09:12:44 ID:Xeq2fHWP0
エルコンドルのレートが134と高いのは当時のレート付け方が海外偏重であり海外で走ってモンジュに僅差だったから
日本はパート2国時代は不当に低く付けられたいたから10足せば今の基準になる
つまりディープインパクトは今の基準で137になりレートでも最強になる
日本はパート2国時代は不当に低く付けられたいたから10足せば今の基準になる
つまりディープインパクトは今の基準で137になりレートでも最強になる
33 : 2018/12/22(土)09:15:12 ID:6VyEXqRA0
>>31
ジャスタウェイのほうが凄いだろ
34 : 2018/12/22(土)09:21:45 ID:eYAZuWxr0
>>33
それはパート1国で出したものでそれでも130
日本はパート2国時代は不当に低く付けられたいたから10足せば今の基準になる
つまりディープインパクトは今の基準で137になりレートでも最強になる
日本はパート2国時代は不当に低く付けられたいたから10足せば今の基準になる
つまりディープインパクトは今の基準で137になりレートでも最強になる
35 : 2018/12/22(土)09:25:17 ID:Iql2Thqs0
強かったけど、まぁ普通
最近でいうと三歳時のサトノダイヤモンドとかヴィクトワールピサ、キズナみたいな感じ
展開とローテ次第で古馬に勝ってもおかしくないし負けてもそうだよなって感じ
最近でいうと三歳時のサトノダイヤモンドとかヴィクトワールピサ、キズナみたいな感じ
展開とローテ次第で古馬に勝ってもおかしくないし負けてもそうだよなって感じ
37 : 2018/12/22(土)09:39:33 ID:rSQ4XtjN0
>>35
ヴィクトワールピサとサトダイを同列に語るなよ
ドバイWC馬と凱旋門14着w
38 : 2018/12/22(土)09:41:45 ID:Iql2Thqs0
>>37
三歳時っつうてるのに
39 : 2018/12/22(土)09:43:08 ID:gC0t06QX0
未だに日本最強馬
41 : 2018/12/22(土)09:46:45 ID:rSQ4XtjN0
3歳時なら圧倒的にエルコンだな
マイル&2400という主要距離のG1勝って古馬にも勝ってる
連対率100%
マイル&2400という主要距離のG1勝って古馬にも勝ってる
連対率100%
翌年の実績見てもフロックじゃないのがわかりきってるしな
44 : 2018/12/22(土)10:07:58 ID:Iql2Thqs0
>>41
古馬ってグルだろ
衰えかけのローテ詰まりまくりの牝馬だよ
当時は古馬の有力馬みんな脱落してて空白期間だったしな
衰えかけのローテ詰まりまくりの牝馬だよ
当時は古馬の有力馬みんな脱落してて空白期間だったしな
45 : 2018/12/22(土)10:09:54 ID:rSQ4XtjN0
強い馬として普通
マイル&2400mのG1勝利
国内外でG1勝利
凱旋門賞で僅差の2着
生涯連対率100%
マイル&2400mのG1勝利
国内外でG1勝利
凱旋門賞で僅差の2着
生涯連対率100%
3歳&古馬のG1を3つ取って連対率100%の馬が他に何頭いるんだよ
50 : 2018/12/22(土)10:17:41 ID:Iql2Thqs0
>>45
まぁそうは言うても、アピールポイントだけ並べて書いたらどの馬も強そうに見えるし、同じローテを歩んでるわけじゃないから完全な上位互換を求めるのも悪魔の証明に近いものだよ
スペならスペの、グラならグラの実績があって、エルはそれを網羅してるかい?してないだろ
それぞれの形の実績を残してるだけ
一般的に参戦数が少なければ率は上がりやすいものだしね
90 : 2018/12/22(土)13:51:53 ID:Xj6paaO90
>>50
悪魔の証明…こいつ自分に酔ってやがるっ!キモい!同じ人間とは思いたくない!顔デカそう!ワキガだろこいつ!絶対水虫で足腐ってるよ!キモい!キモすぎるっ!
46 : 2018/12/22(土)10:10:54 ID:Iql2Thqs0
ちなみに四歳時は敢えて語ってないです
海外相手との力関係も計りにくいし、ほぼ移籍状態で成長度合いや適性なんかの振れ幅が大きいからね
海外相手との力関係も計りにくいし、ほぼ移籍状態で成長度合いや適性なんかの振れ幅が大きいからね
51 : 2018/12/22(土)10:23:54 ID:p/SI5Nkt0
強い馬は良馬場も糞馬場も芝もダートも関係ないと教えてくれた馬
52 : 2018/12/22(土)10:27:37 ID:GngXXzOU0
今みたいな高速馬場はイマイチだろうな
産駒も鈍重系ばっかだし
産駒も鈍重系ばっかだし
凱旋門も泥沼みたいになっててペネトロも史上最悪の数値で合田さんもこれほど悪い馬場は見たことないと言ってたレベルの超極悪馬場
別に重に弱くないレート135持ちのデイラミが溺れて大惨敗した馬場
55 : 2018/12/22(土)10:41:36 ID:m3Zmc9u90
往年の白鵬みたいな凄みがあったな
横綱相撲で素人目にもつええええっwというのがわかる感じ
横綱相撲で素人目にもつええええっwというのがわかる感じ
58 : 2018/12/22(土)10:50:03 ID:qnZs1gxy0
すぐやめた馬は汚点残しずらいってだけ
59 : 2018/12/22(土)11:04:08 ID:gukeTgf00
スペシャルウィークでだいぶ下駄履いてるよな。
スズカやドゥラメンテと同じ論法。
60 : 2018/12/22(土)11:05:00 ID:ywcafmCu0
別に日本に帰ってこなくてもいいからアメリカンダートに挑戦してほしかった
この馬ならこなせる可能性は十分あっただろう
この馬ならこなせる可能性は十分あっただろう
61 : 2018/12/22(土)11:05:37 ID:H3eY3yhC0
ナリタブライアンよりは強い
62 : 2018/12/22(土)11:24:49 ID:GngXXzOU0
とんでもないパワー型だからアメリカより日本のダートだともっと強かったかもな
それこそクロフネ以上の隠れダート最強
それこそクロフネ以上の隠れダート最強
63 : 2018/12/22(土)11:45:07 ID:yUQ0libA0
今年の有馬に出てたら楽勝確実だし20年以上競馬やっててあそこまで信用できる馬は少なかった
古馬のビッグレースでエルコン同様に絶対的に信用できる馬はモーリス以来現れんな
アーモンドアイはもう日本では走らんだろうし
古馬のビッグレースでエルコン同様に絶対的に信用できる馬はモーリス以来現れんな
アーモンドアイはもう日本では走らんだろうし
64 : 2018/12/22(土)11:46:07 ID:P7P44cIn0
エルコンドルパサー
フジキセキ
サイレンススズカ
クロフネ
アグネスタキオン
フジキセキ
サイレンススズカ
クロフネ
アグネスタキオン
みんな同じくくりの馬
妄想だけが膨らんでる
フサイチホウオーになるとまでは言わないけど、G1ひとつ以上上乗せ出来れば上出来な方ってのは、過去数多の期待値ビンビンに達した馬のその後を見れば明らかだろ
65 : 2018/12/22(土)11:52:28 ID:XpfGB7mI0
>>64
エルコンが同じくくりなわけねぇだろ
69 : 2018/12/22(土)12:08:00 ID:eVaG4wZn0
>>65
まあわかる
エイシンヒカリと同じくくり
エイシンヒカリと同じくくり
67 : 2018/12/22(土)12:06:26 ID:x2BQ21fL0
モンジューとエルコンドルパサーが接戦てやばいな
73 : 2018/12/22(土)12:14:32 ID:x2BQ21fL0
なんで毎日王冠負けたん?
74 : 2018/12/22(土)12:16:06 ID:yUQ0libA0
>>73
あの時のスズカに勝てる馬はそもそも日本競馬の歴史上存在しない
92 : 2018/12/22(土)13:56:23 ID:DIfNdhhr0
>>74
タイキシャトル
キョウエイマーチでボコボコにしたでしょ
キョウエイマーチでボコボコにしたでしょ
75 : 2018/12/22(土)12:18:10 ID:RGsI+fFB0
モンジューにリベンジするためにJCに出ていればよかったのになあ
76 : 2018/12/22(土)12:28:31 ID:hGzGYb3R0
凱旋門のレートは完全にモンジューのおかげだからな
あの超絶クソ馬場で135もレート貰えたのはモンジューがすでに歴史的名馬と認められてたから
JCも勝ちっぷりはよかったけどメンツは微妙だし日本最強馬とか言われると疑問
あの超絶クソ馬場で135もレート貰えたのはモンジューがすでに歴史的名馬と認められてたから
JCも勝ちっぷりはよかったけどメンツは微妙だし日本最強馬とか言われると疑問
78 : 2018/12/22(土)12:47:37 ID:Iql2Thqs0
>>76
そうなんだよね
レートってのは勝ち馬の戦績というか格に左右されるからね
レートってのは勝ち馬の戦績というか格に左右されるからね
77 : 2018/12/22(土)12:37:18 ID:x2BQ21fL0
エルコンドルパサーってなんで引退早いの?
124 : 2018/12/22(土)22:35:20 ID:JPVGDUtO0
>>77
世紀末覇王の降臨が間近だったから
79 : 2018/12/22(土)12:56:23 ID:DPhzakRBO
国内G1を2勝しか出来なかった馬
もし、スズカが現役を続けられてたら
スズカに勝てないから海外へ逃亡した馬になってたのに(笑)
もし、スズカが現役を続けられてたら
スズカに勝てないから海外へ逃亡した馬になってたのに(笑)
実際モンジューなんてスペの相手にもならなかったからね
80 : 2018/12/22(土)12:58:52 ID:KkKjv1Ht0
オルフェーヴルとかモンジューの孫娘とかにやられてるからな
エルコンドルパサーが天国で泣いてるわ。牝馬に負けんなよってな
85 : 2018/12/22(土)13:31:57 ID:izhpthEn0
>>80
エルコンの頃の牝馬が雑魚だっただけだろ
88 : 2018/12/22(土)13:43:14 ID:ey+WEXtp0
>>85
直接対決してるボルジア
ドイツダービー1着
バーデン大賞1着
BCターフ2着
凱旋門賞3着
香港ヴァーズ1着
ドイツダービー1着
バーデン大賞1着
BCターフ2着
凱旋門賞3着
香港ヴァーズ1着
エアグルーヴもいる
どちらもソレミアの10倍格上の牝馬だよ
91 : 2018/12/22(土)13:53:36 ID:ulLkDtlA0
>>88
トレヴは?
95 : 2018/12/22(土)14:11:42 ID:9fLsa9Q+0
>>91
負けた牝馬の弱い方出してんのに、トレヴは関係ないだろアホ
81 : 2018/12/22(土)12:59:15 ID:KkKjv1Ht0
牝馬に負けてない馬だけが最強を名乗る資格がある