スポンサーリンク
1 : 2021/10/08(金)21:46:15 ID:uUEEVqpc0
2から4番人気のそこそこ強そうな馬を見つけて、50倍までの人気の馬に3連複流すだけで金儲かるのやばくないか?
特に地方競馬とか当てやすすぎるよ
"
スポンサーリンク

4 : 2021/10/08(金)21:51:33 ID:2s1/Vr5j0
大学いも

 

6 : 2021/10/08(金)21:53:49 ID:vGM9rEIR0
どう考えても儲かる奴の買い方じゃねぇな

 

9 : 2021/10/08(金)21:56:24 ID:uUEEVqpc0
>>6
そりゃあ生活できるほどは稼いでないけど、とりあえずはトルカータータッソ君のくれたお金で美味しいご飯食べれてるよ

 

12 : 2021/10/08(金)22:04:08 ID:tWQGyhOz0
>>9
凄いねやっぱデインドリームで痛い目見てドイツ馬抑えたって感じ?

 

22 : 2021/10/08(金)22:32:46 ID:uUEEVqpc0
>>12
前走情報とか、パドックとか見て紐に入れてみたら当たって大喜びよ。運やね

 

7 : 2021/10/08(金)21:55:01 ID:hlfK0rFI0
ビギナーズラックがあっていーと思う

 

10 : 2021/10/08(金)22:02:12 ID:reg2zNTR0
大学まで行って何勉強してんだ?

文系か?

馬鹿過ぎんだろ

 

17 : 2021/10/08(金)22:17:49 ID:uUEEVqpc0
>>10
理系だから自分でAIのサーバー借りて馬券の妙味狙えてるんだよ

 

11 : 2021/10/08(金)22:03:39 ID:1aKrfNFq0
来年の今頃は大学生なんかやめて億万長者だな

 

19 : 2021/10/08(金)22:21:05 ID:uUEEVqpc0
>>11
毎年倍にしたい

 

13 : 2021/10/08(金)22:06:36 ID:ZUSh7qkS0
儲かってるうちに競馬辞めた方がいいよ

 

15 : 2021/10/08(金)22:16:43 ID:WvuoISg60
老けた大学生だな(笑)50歳くらいか?

 

16 : 2021/10/08(金)22:17:00 ID:c8mEpx8l0
その買い方で本命選びに自信あるならゆま使って紐絞ってみな
多分回収率上がる

 

23 : 2021/10/08(金)22:37:32 ID:uUEEVqpc0
>>16
でもスプリンターズはいっそ切ろうと思ってた(結局怖くて買った)シヴァージ君に馬券プレゼントもらったしな

 

24 : 2021/10/08(金)22:43:01 ID:d5okUUmS0
>>23
センスあるね、画像出しなよ
出せないならみっともないから言わない方がいいね、シヴァージ君とかって

 

32 : 2021/10/08(金)22:59:35 ID:uUEEVqpc0
>>24
netkeibaの俺プロの写真じゃダメ?
見やすいからあれで掛けつつパットで買ってるからスクショは俺プロのリザルトしかない
それで良いなら、ここ数週での当たり見せれるけど

 

18 : 2021/10/08(金)22:21:01 ID:9x5Y87VL0
もし大学生の頃に戻れたら競馬なんてやらない!
って思ったけど覚えてる限りの結果で馬券買わなきゃいけないな

 

20 : 2021/10/08(金)22:22:54 ID:hIljdHz20
まあ、頭に自信があるならやれば良いさ

 

26 : 2021/10/08(金)22:44:03 ID:tIRZeL330
大学生(45)

 

27 : 2021/10/08(金)22:45:14 ID:CnXMkndc0
とりあえず当たりのスクショたのむわ

 

30 : 2021/10/08(金)22:52:09 ID:pAc8impZ0
誰もが通る道でドヤ顔してるやつがいると聞いて

 

33 : 2021/10/08(金)23:00:45 ID:uUEEVqpc0
>>30
本当にそうなら誰もが儲かるやろ

 

34 : 2021/10/08(金)23:01:16 ID:JsQa0wkc0
競馬にドハマりする典型的展開
一定のパターンが続く時もあればズレる時もある
競馬に攻略法は存在してないし今後も存在しない

 

37 : 2021/10/08(金)23:05:05 ID:5LCF48u50
調子乗ってレート上げて破滅するパターンね

 

45 : 2021/10/08(金)23:23:11 ID:reg2zNTR0
AI理解してなくてワロタw

AIは消し馬情報かなにかですか?

 

52 : 2021/10/08(金)23:34:15 ID:uUEEVqpc0
>>45
AIに過去のレースでの結果を教えて、それらの共通点に当てはまる馬を教えてもらってるんだから別におかしくないだろ

 

53 : 2021/10/08(金)23:36:44 ID:reg2zNTR0
>>52
説明わろたwwww

小学生じゃないよな?

 

54 : 2021/10/08(金)23:40:31 ID:uUEEVqpc0
>>53
なら俺にどういうのがAIを活用したことになるのか教えてくれよ?

 

55 : 2021/10/08(金)23:42:05 ID:reg2zNTR0
>>54
じゃあAIの優位性を説明できる?

 

58 : 2021/10/08(金)23:45:49 ID:Gy82KtH10
>>55
質問に質問で返すやつは相当な低能か逃げる奴の常套手段
まずオマエが答えろ
まあ無理か

 

スポンサーリンク

46 : 2021/10/08(金)23:23:19 ID:P2RMUbYD0
サマンサ氏、いつぞやはたいへんお世話になりました。

 

47 : 2021/10/08(金)23:25:12 ID:reg2zNTR0
デュランダルさんお久しぶりですね

といっても4週間ぶりくらい?

 

61 : 2021/10/08(金)23:53:51 ID:eb7YQbgq0
嘘つきほど他人の嘘に厳しいのなWWW

 

64 : 2021/10/08(金)23:56:08 ID:ytfjsu6I0
そんなことよりドリームジャーニーとキズナ、
どっちが先にGI馬出せるか予想しないか?

 

65 : 2021/10/08(金)23:56:53 ID:reg2zNTR0
やっぱり読解力がなくてワロタw

 

67 : 2021/10/09(土)00:03:26 ID:F/dBVGR80
>>65
何か盛り上がってきたな
これがサマンサが良く言うアンチが居ないとスレが面白く無いってやつじゃね
なんならこのスレ主の大学生にここ使って良いか許可貰えば?
頼む側なんだから丁重に低姿勢で行けよ
もういいオッサンなんだからな

 

68 : 2021/10/09(土)00:06:58 ID:0lm4QODt0
なに言ってんだよ

スレッドは個人のものじゃないんだよ
俺が書き込みしたかったら書き込むし
自由なんだよ

 

71 : 2021/10/09(土)00:10:54 ID:0lm4QODt0
一人の親として大学生の君にアドバイス

本当に大学生なら親に学費返せよ
それかいまからでも辞めたほうがいい
学費がもったいない

まじでなんの勉強してんの?

 

77 : 2021/10/09(土)00:19:44 ID:C2Nu+49m0
>>71
嘘付き呼ばわりされるだろうから詳しくは言わないけど、来年には学費返し切れるくらいには趣味で稼いでんだ、心配してくれてありがとうな

学部は化学とか工業とかそっちの系統

 

78 : 2021/10/09(土)00:23:08 ID:0lm4QODt0
>>77
嘘つき呼ばわりなんてしねえよ
嘘だとはわかってるけどさ

それと学部wwww

理学とか工学ならわかるけど

そっちの系統ってwwww

 

80 : 2021/10/09(土)00:26:54 ID:C2Nu+49m0
>>78
高専卒業して、生命理工学部で生物の肉体構造の解析をして、それを機械化して効率化する研究ってのをやってる。

 

72 : 2021/10/09(土)00:12:38 ID:G78/YJK60
サマンサってこんなウザ絡みする粘着質な奴だったんだ

 

74 : 2021/10/09(土)00:13:51 ID:0lm4QODt0
>>72
どこがうざかったの詳しく

 

79 : 2021/10/09(土)00:25:38 ID:F/dBVGR80
何か工業高校の科目みたいだな

 

83 : 2021/10/09(土)00:39:09 ID:0lm4QODt0
文系であってもかなり問題ある人間だな(笑)

肉体構造の解析して機械化して効率化する研究wwww

かなり先のビジョンだけど宇宙人でも作る気なのか?

 

84 : 2021/10/09(土)00:42:44 ID:C2Nu+49m0
>>83
もしかして、それが基礎研究としてかなりメジャーな部類なのを知らないのか?生物の機械的模倣が基礎的に大切な研究なのは東日本の直後から言われてたことだぞ

無人探査機だってその技術まみれなのに、果たしてかなり先のビジョンなのか。

 

86 : 2021/10/09(土)00:56:28 ID:0lm4QODt0
>>84
アホだなあ

おまえはその研究なんだろw

かなり先のビジョンじゃん
宇宙人作ってるんだろ?

実用化までされてる物の研究してるようじゃかなり先だろ
だから宇宙人かなんか作る予定なんだろ?

 

87 : 2021/10/09(土)01:00:12 ID:C2Nu+49m0
>>86
もうこのスレあげるから、好きにしなよ
ただ、マジで書き込んだ馬券はあたるから気をつけろよ

 

スポンサーリンク
89 : 2021/10/09(土)01:01:22 ID:0lm4QODt0
ちなみに東日本どころか

ライト兄弟が作った試作機は鳥の翼の浮力動作が元になってる
いまから118年前に完成されて有人飛行してるけどな

そんなもんは中学生でも知ってるわ
まじでアホなのか?

 

91 : 2021/10/09(土)01:20:42 ID:8BG6EvUR0
ボートのほうが必勝法あるよ
ただ日給にしかならない…

 

92 : 2021/10/09(土)01:21:50 ID:L8WLOqs10
成人でも学生の人は禁止されていますよ

 

93 : 2021/10/09(土)01:37:11 ID:t5nOvwTO0
>>92
何が禁止なの?

 

96 : 2021/10/09(土)03:40:26 ID:pQPzHiUv0
サマンサさん今日は想定早めにお願いします^ ^

 

101 : 2021/10/09(土)06:42:47 ID:/K3NCiid0
おざます

 

102 : 2021/10/09(土)07:33:34 ID:7q29AmYG0
昔は「学生、生徒、及び未成年は勝馬投票券を購入できません」って言われてたけど、今は20歳になれば学生でもOKなんだな
とはいっても、昔でも20歳になっていれば免許証見せて「フリーターです」って言えば何の問題もなかったけど

 

103 : 2021/10/09(土)07:53:12 ID:/K3NCiid0
中学1年の13から馬券買ってるけど問題ないだろ
むしろ今は対面じゃないから小学生だって買える

 

105 : 2021/10/09(土)08:27:51 ID:GPOl4O0t0
>>103
( ゜д゜)ハッ!
確かに今はネットで買えるからウマ娘とかで競馬に興味持った中高生とかが買ってるかもな~

 

104 : 2021/10/09(土)08:25:18 ID:yttgJBgJ0
10年くらい前に中学生の甥っ子連れて京都競馬場に行った時、甥っ子に一人で馬券買いに行かせたら係員に怒られたって帰って来たわw
あいつ今はPATで買ってるらしい。大きくなったもんだわw

 

106 : 2021/10/09(土)08:29:00 ID:H4bpgc1h0
京都競馬場のある伏見区って大阪で言う西成みたいなもんじゃないの?
場内普通に中高生が馬券買ってて緑もそれをスルーしてるの行くたびによく見たけど

 

109 : 2021/10/09(土)08:43:42 ID:/K3NCiid0
西成は日本に4つあるスラム街のひとつだからな

 

113 : 2021/10/09(土)09:36:28 ID:F/dBVGR80
>>109
サマンサ想定早よーて

 

110 : 2021/10/09(土)09:03:10 ID:LuQ2PuVC0
このスレ生活水準低そうなやつしかいないね(笑)

 

112 : 2021/10/09(土)09:23:08 ID:yttgJBgJ0
>>110
余計なお世話だw
お前みたいな若気の至りを拗らせた様な奴は
高学歴マウントスレにでも行っとけw

 

111 : 2021/10/09(土)09:09:08 ID:MqKy8lBu0
8割のG1穴馬抑えてる俺はすごいのよ

 

151 : 2021/10/09(土)16:12:14 ID:VyuI+5oB0
お金欲しいなら別な事した方がいいよ 若いなら尚更

 

引用元: 競馬を始めた大学生だけどさ

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク