2 : 2022/01/16(日)18:12:14 ID:Z8NAJ2dk0
チュウワウィザードはサウジ選ばれたら回避だからな

3 : 2022/01/16(日)18:13:19 ID:zkvW18Hs0
ヴェルテックスは浦和よく対応してたから地方メンバー次第だと全然チャンスやなチュウワも出ないなら人気になるレベルやろな
4 : 2022/01/16(日)18:14:14 ID:sJyu0pDT0
川崎記念メイショウカズサ出ないのかよつまらん
6 : 2022/01/16(日)18:15:34 ID:umTKBbFi0
>>4
東京大賞典も回避してたけど何かあったのかな
5 : 2022/01/16(日)18:14:30 ID:gdIDp/ny0
中央勢がみんな海外行けば地方馬チャンスだけどミューチャリーもサウジらしいからな
7 : 2022/01/16(日)18:15:40 ID:ntw2+u3U0
チュウワウィザードなんてサウジ出ても惨敗なんだし堅実に6000万稼いでドバイ一本で調整した方がよさそうだが
8 : 2022/01/16(日)18:17:00 ID:E4ix2tsS0
>>7
サウジ7着も6000万だからそっち行きたいんじゃないの
10 : 2022/01/16(日)18:17:18 ID:1PFb6FHj0
川崎記念メイショウカズサ行けばよかったのに
何佐賀記念なんか行っとるんじゃ
何佐賀記念なんか行っとるんじゃ
11 : 2022/01/16(日)18:18:33 ID:4X91otsQ0
東海Sメンバー薄いなと思ったら川崎記念のがもっと酷かった
12 : 2022/01/16(日)18:18:52 ID:RKV0uMEw0
引退撤回したオメガパフュームさんはどこへ?
16 : 2022/01/16(日)18:20:11 ID:YvUjlont0
>>12
左回りが苦手だから帝王賞まで休み
13 : 2022/01/16(日)18:19:04 ID:oHcCYTYx0
で、フェブラリーSを格下げして中山記念を格上げしろとダートに親コロマンが騒ぎ出すんだろ?
14 : 2022/01/16(日)18:19:45 ID:Ga0h5/uc0
川崎記念は本当に毎度毎度ヤバいな
17 : 2022/01/16(日)18:21:10 ID:PPQCikn60
サウジc、登録頭数が150頭いるらしいし
日本馬は出れても3~4頭くらいなんじゃないの
1度jbc勝ったくらいしか実績が無いミューチャリークラスじゃ落とされるだろ
日本馬は出れても3~4頭くらいなんじゃないの
1度jbc勝ったくらいしか実績が無いミューチャリークラスじゃ落とされるだろ
19 : 2022/01/16(日)18:23:54 ID:X47wlvIk0
>>17
ミューチャリーはサウジ出られなさそうだったらフェブラリーS行くのかな
南関勢は既にモジアナフレイバーが根岸S→フェブラリーSを発表済
南関勢は既にモジアナフレイバーが根岸S→フェブラリーSを発表済
18 : 2022/01/16(日)18:23:23 ID:zkvW18Hs0
その時と訳は違うが帝王賞3着のモジアナも呼ばれてたからミューチャリーも無くはない
20 : 2022/01/16(日)18:23:59 ID:zkvW18Hs0
帝王賞じゃなく東京大賞典だったか
21 : 2022/01/16(日)18:23:59 ID:WGUkbE8z0
そもそも最近ダート馬の層薄すぎじゃね?
26 : 2022/01/16(日)18:26:13 ID:RFG/bRbC0
>>21
アメリカ馬がそれを上回る層の薄さ
だからマルシュロレーヌがBCディスタフ勝てた
だからマルシュロレーヌがBCディスタフ勝てた
28 : 2022/01/16(日)18:30:52 ID:85cWnk3H0
>>26
ディスタフはここ5年で最強メンバーだったぞ
クラシックの方はアレだったが
クラシックの方はアレだったが
22 : 2022/01/16(日)18:24:13 ID:9cQXb9h30
メイショウハリオは何してんだ?
24 : 2022/01/16(日)18:25:02 ID:eSpC7+uR0
東海は年末に戻そう
25 : 2022/01/16(日)18:26:04 ID:XN1wRJLb0
4歳世代最弱だしな
27 : 2022/01/16(日)18:29:52 ID:BmH8zH1A0
最近やたら中央馬の早期地方移籍も目立つしな
ルーチェドーロとかまだ4歳だし
ルーチェドーロとかまだ4歳だし
30 : 2022/01/16(日)18:32:17 ID:W3tSsnl30
>>27
あれは山林堂大好きマンに買われたからイレギュラーだよ
29 : 2022/01/16(日)18:31:55 ID:DngTbenQ0
JRAがダート路線は必要無いって言うんだからみんな海外地方行ったらいいでしょ
31 : 2022/01/16(日)18:34:00 ID:+SKIlKPY0
ほとんどは除外されるから日本のレースに出るやろ
32 : 2022/01/16(日)18:34:01 ID:9qARv+TQ0
サウジなんて出ても2~3頭だしあんまり関係ないな。
むしろダート馬なんて使い倒してナンボなのに、クラブ馬が増えてレース数使わなくなったから、頭数集まらなくなったんだろ。
むしろダート馬なんて使い倒してナンボなのに、クラブ馬が増えてレース数使わなくなったから、頭数集まらなくなったんだろ。
33 : 2022/01/16(日)18:34:09 ID:9+I7eKNZ0
なんで強いダート馬出なくなったんだろうな
コースがわりでボロボロ負けるクソ駄馬ばっかり
コースがわりでボロボロ負けるクソ駄馬ばっかり
37 : 2022/01/16(日)18:38:46 ID:W4pwK1JY0
>>33
今の日本のダート馬は歴代最強レベルなんだが
BCディスタフ勝ったりドバイWC2着しても大したこと無いぐらいの扱い
BCディスタフ勝ったりドバイWC2着しても大したこと無いぐらいの扱い
38 : 2022/01/16(日)18:39:46 ID:B6uP0fvj0
>>37
スマファル師匠の方が明らかに強いが
40 : 2022/01/16(日)18:42:13 ID:QQmha8Ds0
>>38
海外じゃボロ負けしてるし
樽前もドバイは全く通用せず
海外の方が賞金圧倒的に高いんだから
そっちでどうかが重要
樽前もドバイは全く通用せず
海外の方が賞金圧倒的に高いんだから
そっちでどうかが重要
42 : 2022/01/16(日)18:43:11 ID:B6uP0fvj0
>>40
ここは日本ですが? 海外ガーの阿呆かな?
46 : 2022/01/16(日)18:45:04 ID:heg3/J+z0
>>42
ダート馬は日本でどれだけ勝ってもゴミ扱いだから
34 : 2022/01/16(日)18:34:10 ID:xFx8ygI10
サウジは10着でも20万ドルだからな
遠征費用も主催者持ちだし出走させたい陣営が多いのは当然
遠征費用も主催者持ちだし出走させたい陣営が多いのは当然
35 : 2022/01/16(日)18:35:18 ID:9YWbJEBH0
川崎記念空き巣すぎるw
36 : 2022/01/16(日)18:36:22 ID:PuHrLA3Z0
サルサディオーネは混合Jpn2勝ってるんだからマルシュロレーヌより強くないか
72 : 2022/01/16(日)19:17:17 ID:DRDfgocp0
>>36
直接対決してんだから結果見てこいライトファン
45 : 2022/01/16(日)18:44:55 ID:W3tSsnl30
競つまおじは理事長後藤のファンでスマファルが好きなんだなw
そもそもダート嫌いって設定だっただろw皐月賞走ったから好きなのか?
そもそもダート嫌いって設定だっただろw皐月賞走ったから好きなのか?
47 : 2022/01/16(日)18:46:12 ID:ZA4XSNc+0
スマートファルコンやシンボリルドルフは国内だけにとどまってたほうがよかったよね
日本馬のレベルが低すぎた時代に国内ではまあまあ強いだけだった
日本馬のレベルが低すぎた時代に国内ではまあまあ強いだけだった
48 : 2022/01/16(日)18:48:57 ID:xrOh+l0w0
スマートファルコンはスタート出遅れたのが全て
ルドルフは和田が強権発動してしゃしゃり出たのがマイナスに振り切れすぎた
ルドルフは和田が強権発動してしゃしゃり出たのがマイナスに振り切れすぎた
スマファルはスタート普通に出せても勝てたかどうかはわからんが
ルドルフは野平に全て任せていれば海外重賞勝てたと思ってる
49 : 2022/01/16(日)18:49:35 ID:rFcSgPp/0
日本にダート路線は存在しないのに過去のダート馬の話なんかしてどうするの
海外でやれそうな馬はサウジカップ→ドバイWC→BCクラシックの3走だけして
あとはチャンピオンズカップ勝ってまた来年のサウジカップの優先出走権を得たらループすればいいだけ
海外でやれそうな馬はサウジカップ→ドバイWC→BCクラシックの3走だけして
あとはチャンピオンズカップ勝ってまた来年のサウジカップの優先出走権を得たらループすればいいだけ
50 : 2022/01/16(日)18:50:52 ID:VqUAIJos0
ダート馬はチャンピオンズカップ以外は日本のレース出る意味ない
51 : 2022/01/16(日)18:53:45 ID:cbQ9OKFy0
川崎記念南関勢が上位独占しそう
52 : 2022/01/16(日)18:55:34 ID:cbQ9OKFy0
東海ステークスと川崎記念共倒れしてるな
53 : 2022/01/16(日)18:56:59 ID:Z/xxG1X40
サウジカップに対抗は無理だし時期ずらすしかないのでは
56 : 2022/01/16(日)19:01:07 ID:85cWnk3H0
>>53
フェブラリー格下げ、帝王賞と黒船賞あたり格上げでいい
60 : 2022/01/16(日)19:03:14 ID:8UCN9vV70
>>56
帝王賞はレートがギリギリGI昇格に届かない
55 : 2022/01/16(日)19:01:04 ID:9YWbJEBH0
ヴィクトリアマイルとフェブラリーステークス開催日入れ替えしたら良いのに
57 : 2022/01/16(日)19:01:10 ID:vjJteeXW0
去年の東海Sはメモリーコウと言うかナイトレンジャーのおかげで結局一年で一番でかい馬券になったわ
59 : 2022/01/16(日)19:02:53 ID:TXhgTuLs0
登録しても走れない馬だらけだろ
62 : 2022/01/16(日)19:05:33 ID:j0IFYqq+0
ソダシチャンスか?
65 : 2022/01/16(日)19:08:45 ID:Q+8rnOLK0
>>62
ソダシはチャンスどころか多分1倍台の1番人気
チャンピオンズカップでも結構走れてたしな
チャンピオンズカップでも結構走れてたしな
64 : 2022/01/16(日)19:08:35 ID:Jmxx1VXq0
トップオブトップな馬がいなくなったのもあるけど、中間層のレベルアップの影響でちょい強くらいな馬では無双できなくなったのが今の地方ダート
67 : 2022/01/16(日)19:10:55 ID:+J4ZigiY0
フェブラリーSはサウジカップも痛いけど
リヤドスプリントに流れてるダート馬もいるからな
レッドルゼルがフェブラリーSからドバイのローテなのは有難いけど
リヤドスプリントに流れてるダート馬もいるからな
レッドルゼルがフェブラリーSからドバイのローテなのは有難いけど
68 : 2022/01/16(日)19:12:50 ID:e84hB23d0
チャンピオンズカップとそれ以外のレベルの落差が激しすぎる
フェブラリーSはこのままだと5年後にぐらいにはG2陥落かな
フェブラリーSはこのままだと5年後にぐらいにはG2陥落かな
75 : 2022/01/16(日)19:18:41 ID:vjJteeXW0
>>68
コースの差がね
中京ダートは完成されとる
中京ダートは完成されとる
85 : 2022/01/16(日)19:24:35 ID:oHcCYTYx0
>>75
中京ダート1800mは外枠不利の糞コースじゃなかったっけ?
直線に坂があってその直線からスタートするコースは
ペースが遅くなるから糞ってこともあるらしい
直線に坂があってその直線からスタートするコースは
ペースが遅くなるから糞ってこともあるらしい
89 : 2022/01/16(日)19:27:58 ID:Dk6WU1EU0
>>85
坂スタートなんてゲートの下固めてもらえばなんの問題もない
外不利言われるも実力馬はイン強襲同様に外差し決めるから特に問題ない
武曰く世界一のダートコースらしいからな
外不利言われるも実力馬はイン強襲同様に外差し決めるから特に問題ない
武曰く世界一のダートコースらしいからな
69 : 2022/01/16(日)19:14:31 ID:VmfgteF10
オーヴェルニュってGIやJpnIだと本当にショボいよな
71 : 2022/01/16(日)19:15:55 ID:6u5c/LkX0
キャッスルトップがひっそりAJCCに居て笑うわ
73 : 2022/01/16(日)19:17:39 ID:9YWbJEBH0
フェブラリーG2にして春の東京開催中にダ1600のG1作れば良い。
77 : 2022/01/16(日)19:19:29 ID:aNs2kvCQ0
>>73
オアシスSはレーティング不足だからG3にすら昇格出来んよ
かしわ記念もGI昇格には足りなさそうだし
かしわ記念もGI昇格には足りなさそうだし
78 : 2022/01/16(日)19:21:19 ID:hYN0cPdG0
牝馬ダート重賞があってもいいと思うが現時点だとダート牝馬OPも無いからな
既存のダート重賞を牝馬限定に出来ないんだろうか
既存のダート重賞を牝馬限定に出来ないんだろうか
84 : 2022/01/16(日)19:24:24 ID:paYCxC9g0
>>78
JBCにすらまともに牝馬集まらんからな
79 : 2022/01/16(日)19:21:20 ID:+SbTYu7X0
サウジCに登録申込さえしておけば出走を断られたとしてもお詫びとして3000万円位くれそうだろ
80 : 2022/01/16(日)19:23:29 ID:kU5IsJfG0
入着でも賞金桁違いで招待のレースと芝スタートの欠陥コース開催のG1じゃそりゃねぇ
81 : 2022/01/16(日)19:23:36 ID:h9kd/M+S0
サルサディオーネ普通に東海S勝ってもおかしくない
82 : 2022/01/16(日)19:24:05 ID:+SbTYu7X0
フェブラリーSは昔のG3時代に戻した方が良い
ダート唯一のG2東海Sはオープン特別に
中央ダートにそもそも重賞なんて必要ない
チャンピオンズだけトライアルとしてG1維持すれば十分
ダート唯一のG2東海Sはオープン特別に
中央ダートにそもそも重賞なんて必要ない
チャンピオンズだけトライアルとしてG1維持すれば十分
90 : 2022/01/16(日)19:28:19 ID:YocdM6PB0
>>82
サウジカップが出来てフェブラリーSはすぐ降格するかと思ったけど意外としぶといよ
ダート馬いなくなればソダシみたいに芝馬が空き巣狙いに来るだろうしな
ダート馬いなくなればソダシみたいに芝馬が空き巣狙いに来るだろうしな
83 : 2022/01/16(日)19:24:18 ID:TUdjJXhR0
自然の摂理だろ
86 : 2022/01/16(日)19:25:02 ID:cahtOFgX0
JRAが海外地方軽視するのはわかるけど
自前のダートGIフェブラリーSすら大事にしないのは何でなんだろうな
自前のダートGIフェブラリーSすら大事にしないのは何でなんだろうな
88 : 2022/01/16(日)19:27:18 ID:9YWbJEBH0
ダート戦線は上位馬の入れ替わりがあまりなく強い馬が勝ち続けるからダート路線の重賞やG1増やしたら増やしたでオペドトウみたいなレースを何回も見せられることになりそうやな。
91 : 2022/01/16(日)19:28:31 ID:4aw8zowm0
スタートからゴールまで完全にダートの2000mを作れ
93 : 2022/01/16(日)19:32:03 ID:sPs0/JUr0
>>91
東京大賞典がある
JRAはマルシュロレーヌ見ればわかる通りダートは本当にどうでもいい
JRAはマルシュロレーヌ見ればわかる通りダートは本当にどうでもいい
168 : 2022/01/16(日)22:07:24 ID:oQ1IkIlx0
>>93
JRA賞はJRAが決めてると思ってる?









