1 : 2022/08/12(金)19:51:09 ID:6HZCBdAK0
タイトルホルダーよりこっち期待って人もいるよね

2 : 2022/08/12(金)19:51:55 ID:alXv4DUX0
ボンドより期待出来る
4 : 2022/08/12(金)19:52:14 ID:3NxT2aAy0
何回同じ挑戦させんだよ
ダービー勝って凱旋門賞行く馬なんて走るわけない
ダービー勝って凱旋門賞行く馬なんて走るわけない
149 : 2022/08/13(土)06:25:55 ID:98ueY3b70
>>4
何頭ってダービーとってその年に遠征はキズナ、マカヒキしかおらんからまだ三頭目やがな
5 : 2022/08/12(金)19:55:30 ID:+/MjSNvg0
まぁしかし最近のダービー馬見てると古馬になっての活躍はあまり期待出来ないから最後の思い出作りにはいいかもね
ドウデュースなんか2歳から活躍してるから余計にね
ドウデュースなんか2歳から活躍してるから余計にね
6 : 2022/08/12(金)19:55:30 ID:kPMNleh80
血統的に坂も洋芝問題にしないであろうタイトルホルダーにとっての鬼門がクソ長直線
負けるとしたらここで垂れる展開しかない
逆にシャフリヤールが沈んだおにぎりコースは結構いい勝負できると思う
負けるとしたらここで垂れる展開しかない
逆にシャフリヤールが沈んだおにぎりコースは結構いい勝負できると思う
7 : 2022/08/12(金)20:01:50 ID:h6tsJVVT0
ダート馬
菊花賞目標
マイルは短い
マイラーで2000は長い
皐月大目標ダービーは無理
府中高速馬場専凱旋門は無理
菊花賞目標
マイルは短い
マイラーで2000は長い
皐月大目標ダービーは無理
府中高速馬場専凱旋門は無理
結局どれが正しい評価なんだ
8 : 2022/08/12(金)20:02:59 ID:X9Hht2n80
ダービーを2分21秒で走るような馬は凱旋門賞から一番遠い
9 : 2022/08/12(金)20:08:18 ID:VC2nWMTf0
あれだけ日本競馬が渇望した凱旋門賞を初めて手にするのが和生ってのは釈然としない
勝つとしたらこっちだと思ってる根拠はない
勝つとしたらこっちだと思ってる根拠はない
196 : 2022/08/13(土)13:20:11 ID:QG3WGZsU0
>>9
もうそういう価値観の時代ではないでしょうに
10 : 2022/08/12(金)20:09:01 ID:e0X9T9Qy0
当たり前だけど実際に走ってみなきゃわからんな
今までのレース前もあれこれ言われたのが当たってないような馬だし
今までのレース前もあれこれ言われたのが当たってないような馬だし
11 : 2022/08/12(金)20:09:55 ID:K9YZ6e9+0
毎年馬鹿じゃねえの
海外厨ってど素人しかいないんだろ
海外厨ってど素人しかいないんだろ
12 : 2022/08/12(金)20:10:18 ID:LmO3Et990
高速馬場専用機には無理って結論でたろ
13 : 2022/08/12(金)20:10:39 ID:rQaWoYsb0
同じ友道でもマカヒキは1月早生まれで成長止まってたけど、ドウデュースは5月生まれでまだまだ成長しそうだから期待するわ
走りもパワータイプだし
走りもパワータイプだし
14 : 2022/08/12(金)20:12:05 ID:ze+IFpQ40
良馬場だと先行内枠軽斤量インベタ有利
不良馬場だと差し追い込みが効くが重適性がもろに出る
不良馬場だと差し追い込みが効くが重適性がもろに出る
稍重くらいなら面白いかもしれない
15 : 2022/08/12(金)20:13:38 ID:3WXgN7kq0
タイトルホルダーが日本の競馬のペース作ってくれれば向くかもしれない
16 : 2022/08/12(金)20:13:39 ID:NKQbPUvj0
日本馬は無理だって
馬場が全然違う
タイトルホルダーも無理よ
馬場が全然違う
タイトルホルダーも無理よ
17 : 2022/08/12(金)20:19:07 ID:BMur2CJz0
血統的には苦しいとしか
後はドウデュースの地力がどんなもんかって話
後はドウデュースの地力がどんなもんかって話
18 : 2022/08/12(金)20:21:58 ID:zJnRBJAL0
ルメ、川田の小判鮫でどうにか出来ないかな
19 : 2022/08/12(金)20:25:32 ID:IPZJTwOn0
ダービーが状態も内容も完璧だった結果の勝利だし、それで圧勝できてるわけじゃないからな
しかも朝日杯勝ってるハーツ産駒だしであまり夢はない
今年の凱旋門賞はタイトルホルダーがどこまで通用するのか見るレースだろうな
去年のクロノジェネシスよりも可能性を感じさせてくれればいいが
しかも朝日杯勝ってるハーツ産駒だしであまり夢はない
今年の凱旋門賞はタイトルホルダーがどこまで通用するのか見るレースだろうな
去年のクロノジェネシスよりも可能性を感じさせてくれればいいが
20 : 2022/08/12(金)20:26:14 ID:ZdCnAaYO0
挑戦しなきゃどうにもならん
日本にいても凱旋門から逃げたとか言うんでしょ
日本にいても凱旋門から逃げたとか言うんでしょ
22 : 2022/08/12(金)20:32:09 ID:O3OHaDRh0
>>20
いや別に…国内で戦ってくれて全然いいけど
21 : 2022/08/12(金)20:30:51 ID:zRDli4wH0
食べ過ぎ注意
23 : 2022/08/12(金)20:39:16 ID:0PoHUqWu0
古馬と対戦経験ないからなんとも言えない
世代間格差とかあるし同年代対決の頂点でもゴミだったシャカールとかおるし
世代間格差とかあるし同年代対決の頂点でもゴミだったシャカールとかおるし
24 : 2022/08/12(金)20:42:37 ID:JEAdg9Pk0
武豊は凱旋門負けすぎててもう勝てないと思ってる
和生か武史か菅原か小猿か松山かいつかここらへんが勝つんじゃね
和生か武史か菅原か小猿か松山かいつかここらへんが勝つんじゃね
25 : unknown date unknown ID
矢作も勝つなら逃げって言ってたしタイホの方が
27 : unknown date unknown ID
馬場次第。去年のフォア賞みたいにディープボンドでも33秒で上がれる硬い馬場なら。
3歳だし武豊はガチ追い出来ないからニエル叩くのは問題ない。キズナだって本番も格好は付けた。
あとは相手と展開次第。
3歳だし武豊はガチ追い出来ないからニエル叩くのは問題ない。キズナだって本番も格好は付けた。
あとは相手と展開次第。
28 : unknown date unknown ID
血統的には無理だと思うけど
ここまでのレース見てると
案外行けそうな気もするっていう感じもする
ピッチ走法だし馬場は
苦にしないと思うんだよな
後はスタミナが足りてるかという感じ
ここまでのレース見てると
案外行けそうな気もするっていう感じもする
ピッチ走法だし馬場は
苦にしないと思うんだよな
後はスタミナが足りてるかという感じ
29 : unknown date unknown ID
ぶっちゃけニエル賞見てからだわこの馬は。
今のところだとタイホの方が遥かに期待できる
今のところだとタイホの方が遥かに期待できる
34 : unknown date unknown ID
>>29
前行って勝てるわけ無いだろ
30 : unknown date unknown ID
走り方を見るとこっちのが期待できるね。ナカヤマフェスタとオルフェの走りをみて期待できると思った俺が言うから間違いない
31 : unknown date unknown ID
どうせ勝つならかずおよりは豊に勝って欲しいわ
32 : unknown date unknown ID
パンサラッサ出るなら有力馬前に集結してるからワンチャンあるだろ
出ないならいらない
出ないならいらない
33 : unknown date unknown ID
明らかに届かない所から最後だけ伸びてきて見せ場無く5着
35 : unknown date unknown ID
武豊日記見たらニエル賞からではなくフォア賞を使うみたいだね。
36 : unknown date unknown ID
ドウデュース…ニエル賞
マイラプソディ…フォア賞
マイラプソディ…フォア賞
武間違えてるな
事務所の人が気づいて訂正してやれよ
37 : 2022/08/12(金)21:19:04 ID:UPbx4sCu0
ドウデュスかねぇ
38 : 2022/08/12(金)21:19:12 ID:9ejJGhbG0
まぁ無理だと思う
チャンスあるならタイトルホルダー
でもドウデゥースの単1万勝って応援すると思うわ
なんだかんだ豊が凱旋門賞勝つ姿は見たい
チャンスあるならタイトルホルダー
でもドウデゥースの単1万勝って応援すると思うわ
なんだかんだ豊が凱旋門賞勝つ姿は見たい
39 : 2022/08/12(金)21:19:34 ID:bW8O32Tc0
フォア賞は3歳でも大丈夫なんだっけ
41 : 2022/08/12(金)21:22:56 ID:EJRLpAHb0
ドウデュースはLyphardの血に期待してる
母系がSadler's Wells系のタイトルホルダーと同じ位に期待してる
母系がSadler's Wells系のタイトルホルダーと同じ位に期待してる
42 : 2022/08/12(金)21:23:43 ID:corcnI/Z0
凱旋門はともかくBCは勝てそうだから絶対行ってほしい
43 : 2022/08/12(金)21:28:39 ID:AXEIdgLk0
府中のダービーで上がり2位だしねロンシャン適性があれば過去の傾向からも日本馬の中で最も好走できる
ロンシャンは一にも二にも直線スピードが重要
ワンペースの持続力やコーナリングで勝負してきた馬は洋梨
ロンシャンは一にも二にも直線スピードが重要
ワンペースの持続力やコーナリングで勝負してきた馬は洋梨
63 : 2022/08/12(金)22:38:12 ID:fx546err0
>>43
実はワンペースタイプが
一番駄目だよね
ディープボンドみたいなタイプ
一番駄目だよね
ディープボンドみたいなタイプ
44 : 2022/08/12(金)21:29:07 ID:5jqecII00
フォア賞は3歳出走不可
45 : 2022/08/12(金)21:35:35 ID:VzwntWj90
和生が日和らずに行くかどうか次第
46 : 2022/08/12(金)21:52:43 ID:wSA45NkW0
武さんフォア賞とニエル賞を間違えるほど老いちゃったか
47 : 2022/08/12(金)22:03:39 ID:abdDMR800
ある時点からは、サドラーズウェルズの入っていない凱旋門賞馬はほとんどいないとかいうデータがあったはず
152 : 2022/08/13(土)06:39:33 ID:98ueY3b70
>>47
それ日本で「ある時点からサンデーサイレンスの入ってないダービー馬はほとんどいない」(過去10年レイデオロだけ)、とかいうのと同じレベルだから…
エピファネイア、ドゥラメンテ、モーリスと内国産トップ種牡馬にも入ってるし、サンデー抜きの種牡馬が配合されるのはだいたいサンデーもちの肌馬。
今後10年もサンデー抜きのトップホースとか数えるくらいしか出ないでしょ
エピファネイア、ドゥラメンテ、モーリスと内国産トップ種牡馬にも入ってるし、サンデー抜きの種牡馬が配合されるのはだいたいサンデーもちの肌馬。
今後10年もサンデー抜きのトップホースとか数えるくらいしか出ないでしょ
20年前からのサドラー血流の寡占ぶりは日本のサンデーの比じゃない
48 : 2022/08/12(金)22:04:34 ID:PmNvBADx0
見せ場は欲しいなぁ
49 : 2022/08/12(金)22:06:28 ID:DybYI1XW0
絞れなくてジャパンがブタを出走させて来たぜー!とか言われないことを祈る
50 : 2022/08/12(金)22:11:52 ID:29sTfIGA0
矢作
「差し追い込み馬は無理。相手のペースに合わせ過ぎてしまうから、向こうの先行馬に残られる。
勝つなら逃げ先行馬で自分から動ける馬。瞬発力よりスタミナタイプ」
「差し追い込み馬は無理。相手のペースに合わせ過ぎてしまうから、向こうの先行馬に残られる。
勝つなら逃げ先行馬で自分から動ける馬。瞬発力よりスタミナタイプ」
ドウデュースは無理だろwwwww
52 : 2022/08/12(金)22:17:12 ID:pqGvj8G60
>>50
今年はタイトルホルダーおるぞ
51 : 2022/08/12(金)22:14:32 ID:aExZaEXQ0
絶対能力はわからんが掲示板以上には来るだろう
ウイニングポストで言えばサブパラオールA以上って感じの弱点が無い馬だから
ウイニングポストで言えばサブパラオールA以上って感じの弱点が無い馬だから
54 : 2022/08/12(金)22:24:20 ID:uMJKzpuv0
>>51
とはいえウイポ的に芝適性測ったら日、欧、米、米で8段階中1~3くらいの軽い馬場にしか対応できないぞ
57 : 2022/08/12(金)22:27:52 ID:aExZaEXQ0
>>54
オレの知識は6くらいで止まってるから
56 : 2022/08/12(金)22:27:05 ID:qUfAPmTU0
日本馬4頭仲良く最後の直線で沈むオチしかみえない
58 : 2022/08/12(金)22:30:59 ID:DrpsID8x0
凱旋門を絶妙なペース配分で逃げ切ることができる騎手いるのか?
61 : 2022/08/12(金)22:36:03 ID:dGukEL/40
>>58
ペリエ
59 : 2022/08/12(金)22:34:54 ID:ZdCnAaYO0
ダービーと同じ乗り方じゃ無理だろうな
その辺前哨戦で試すんだろうけど
その辺前哨戦で試すんだろうけど
62 : 2022/08/12(金)22:37:35 ID:otXdtey00
追い込みの競馬ならノーチャンスだな。
せめて中段につけないと。
せめて中段につけないと。
64 : 2022/08/12(金)22:42:49 ID:otXdtey00
この馬はダービーレコードで勝ったけど、決して、日本特有の
軽い芝しか走らないタイプじゃないと思うんだよな。
ピッチ走法だし、重い馬場でも普通に強いと思う。
軽い芝しか走らないタイプじゃないと思うんだよな。
ピッチ走法だし、重い馬場でも普通に強いと思う。
最近なら、アーモンドアイやコントレイル辺りが行くよりよっぽど期待できるわ。
67 : 2022/08/12(金)22:53:07 ID:RIxrSxja0
重心低すぎないか?
欧州馬って基本高い走りなイメージあるんだが
欧州馬って基本高い走りなイメージあるんだが
68 : 2022/08/12(金)22:58:38 ID:Fql+twmu0
正直ダービー馬が凱旋門勝った方が日本の方針は間違ってなかったって証明出来るからドウデュースに勝って欲しい
69 : 2022/08/12(金)23:01:42 ID:t41jo7ET0
追い込みは無理とかって言う奴結構いるけど、オルフェの限りなく勝った競馬ん時は4角後ろから4頭目だったんだがな
無かったことになってんのな
無かったことになってんのな
117 : 2022/08/13(土)01:01:52 ID:T7a2hew20
>>69
オルフェの1回目は枠順発表時点で他陣営に哀れまれた死に枠の大外に加え、当日は追い込みが絶望的なクソ馬場状態
これで外から馬なりで飛び出してきたんだから馬の能力が違いすぎたとしか言えない
これで外から馬なりで飛び出してきたんだから馬の能力が違いすぎたとしか言えない
ただ、仮に良馬場だったとすればキャメロットやシャレータも能力を発揮できただろうし、走りやすい場所を自分で選んで進めるとまで言われてたくらい運動神経が並はずれて良いオルフェは不良馬場で助かった面も少なからずある
70 : 2022/08/12(金)23:04:02 ID:DQMADh6Y0
まあなんだ
今年の凱旋門はスゲー楽しみ
今年の凱旋門はスゲー楽しみ
71 : 2022/08/12(金)23:12:54 ID:Qw6aeVQS0
追走力のある好位差しド瞬発タイプじゃねーとなー
つくづくオルフェが惜しい
つくづくオルフェが惜しい
73 : 2022/08/12(金)23:19:44 ID:DerOaqXF0
まだ期待してる奴なんているの?
学習能力がないとか?
学習能力がないとか?
74 : 2022/08/12(金)23:21:25 ID:aOEdCYff0
脚の回転の速さはプラスだと思う ストライド走法の馬は善戦止まり
75 : 2022/08/12(金)23:22:29 ID:1SrChbNZ0
府中に対応できるスピードないと勝負にならんわ
府中でしか走れん専用機は論外だが
府中でしか走れん専用機は論外だが
76 : 2022/08/12(金)23:24:02 ID:VZ0+aM1U0
矢作調教師は折り合い選手権に付き合うと消耗するから思い切って逃げたら良い的な考えなのかと思ってたけど、
単純にスタミナ重視なんだな
単純にスタミナ重視なんだな
77 : 2022/08/12(金)23:25:51 ID:qUfAPmTU0
ただスタミナがあればだけじゃなく
更にパワーもないとだめだよ
更にパワーもないとだめだよ
引用元: 凱旋門賞、ドウデュースはやれそう?









