もしかして競馬離れ加速してないか
1 : 2025/02/17(月)13:14:25 ID:/Z8UnQau0
なんか、そんな気がした
スポンサーリンク
21 : 2025/02/17(月)13:52:28 ID:g/ZshYVv0
>>1
そりゃそうだろ国庫とあわせて25%も取られるものやるなんてMだけ
2 : 2025/02/17(月)13:15:28 ID:/Z8UnQau0
特にせっかく取り込んだ若い子たちが少なくなった感じがした
東京競馬場
17 : 2025/02/17(月)13:34:25 ID:KkAE62Sr0
>>2
Yahoo!知恵袋とかみるとわかるが
CMに釣られて競馬初めて気が付けば貯金も消えて借金50万、バイト代も1週間でなくなるってあった
どれだけ騙して始めされても利口な奴はすぐに辞める
26 : 2025/02/17(月)13:58:38 ID:T6uKLrtB0
>>17
その利口な奴がどれだけいるかなんだけどな
3 : 2025/02/17(月)13:16:07 ID:/Z8UnQau0
当たらなすぎて辞めるパターン
4 : 2025/02/17(月)13:16:53 ID:toK5YGIL0
18頭いて1着当てんのむずいもんな
馬連とかですら確率は低い
5 : 2025/02/17(月)13:17:38 ID:T6uKLrtB0
世の中いろんなものが値上げ値上げで若い人たちはギャンブルどころではないんだろ
6 : 2025/02/17(月)13:19:10 ID:T6uKLrtB0
25年前の若い人たちは娯楽少なかったし
ネットもそこまで普及して無かったから
とりあえず競馬、ギャンブルだったが
7 : 2025/02/17(月)13:19:22 ID:VaAFY6Rh0
去年くらいから重賞10万台の荒れ気味だしスターホースもおらんから人は離れてるんじゃね
9 : 2025/02/17(月)13:21:22 ID:sUtjLQJw0
だってAI直前購入者の養分だし...
10 : 2025/02/17(月)13:22:30 ID:T6uKLrtB0
馬券的に信頼できるオープン馬いないと買い控え、金額下がるし
東京メインレースも売り上げ下がったし
12 : 2025/02/17(月)13:24:43 ID:YO3nX8UT0
震災以降右肩上がりやろ
13 : 2025/02/17(月)13:25:44 ID:T6uKLrtB0
若い人たち
馬券で5000円負ける→あー米買えるじゃん→バカバカしい辞めた
ベテラン
馬券で5000円負ける→あー良かった5000円で→来週は取り戻すぞ!
60 : 2025/02/17(月)16:38:01 ID:epJQpKI10
>>13
糖質オフできるんだしエエやろ
14 : 2025/02/17(月)13:26:35 ID:06xl5wKw0
ウマ娘から勢はもうみんな一掃されて通常運転に戻ったな
53 : 2025/02/17(月)15:50:04 ID:lLeBEspi0
>>14
競馬板民また負けたのかw
16 : 2025/02/17(月)13:31:15 ID:sUtjLQJw0
普通に見るだけでいい。今の競馬に金入れるやつはアホ
19 : 2025/02/17(月)13:42:57 ID:73JZhqzv0
競艇のほうが当たりやすいからギャンブル初心者は競艇やるほうがいいと思うわ
当たらないとつまらんだけだしな
20 : 2025/02/17(月)13:44:50 ID:q85thL7m0
毎週やってるのバカだろw
23 : 2025/02/17(月)13:56:30 ID:w5Iil2BX0
今回のオンラインカジノ摘発で更に公営ギャンブルに対して偏見大きくなったと思う
25 : 2025/02/17(月)13:57:25 ID:8sdGsCjm0
>>23
意味不明過ぎて草
24 : 2025/02/17(月)13:56:45 ID:eEWlBxN30
はー?25%以上取られてるんですがー?
27 : 2025/02/17(月)13:59:47 ID:fByHdOWn0
まだウマ娘勢がいるやろ
28 : 2025/02/17(月)14:00:00 ID:sUtjLQJw0
15%ぐらいが国庫納付金として畜産振興地方創生に使われて
10%が開催の維持に使わられてるんだっけか。
まぁ職員は全部下請け投げてるだけの暇カスばっかだしな。
30 : 2025/02/17(月)14:00:53 ID:Ycr41Vt60
テラ銭25%取られた上で儲かっても税金取られるからな。
バカバカしい。
31 : 2025/02/17(月)14:02:47 ID:wpnTF4U80
当たる馬券だけ発走後にオッズ半減するんじゃいくら当てても儲からんしそりゃやめるだろ
32 : 2025/02/17(月)14:05:51 ID:iyXeQgH50
観客多いだろ
38 : 2025/02/17(月)14:15:43 ID:T6uKLrtB0
>>32
馬券買う金額かなり下がったよ
33 : 2025/02/17(月)14:06:30 ID:tinYzQAP0
オッズが半分になるのがバカバカしくて俺もやめたよ
35 : 2025/02/17(月)14:14:14 ID:toK5YGIL0
年間300万円馬券購入しました
150万円の払い戻しありました
これに税金がかかるとかいうゴミ
36 : 2025/02/17(月)14:14:40 ID:1D+FXh5u0
最近の競馬はハイリスクローリターンってバカでも気づいてるから
win5を100円だけやるの正解
39 : 2025/02/17(月)14:18:45 ID:pMEJQ0bu0
競馬場の悪い点が多すぎる
ゴミはろくな捨てかたをしないから汚い
騎手に対する罵倒が誹謗中傷レベル
競馬ファンは外れるとすぐ感情的になる
競馬ファンの民度がそもそも低すぎる
そういった悪い部分を指摘すると「元は鉄火場だし」と正当化する
全体的におじさんが多い
今の時代は馬券はネットで買えるから行く必要性が減る
40 : 2025/02/17(月)14:19:35 ID:kFvBcyxK0
これと言ったスター馬が今いないからここ数年で新しく入ってきた奴らにとって一番離れやすいタイミングじゃね
41 : 2025/02/17(月)14:25:31 ID:/tPEQTUF0
>>40
青森生まれのハヤテノフクノスケがオープンに上がれればいいのだが
42 : 2025/02/17(月)14:28:28 ID:6SdAlBj50
ミーハーはいつもその時代に活躍した馬が引退したタイミングで去っていくからな
ギャンブルとはいえパチスロほどの手軽さはないから知識が浅い内は中毒にもならん
43 : 2025/02/17(月)14:32:25 ID:27ZKz1fX0
WIN5の売上は好調だけどな
44 : 2025/02/17(月)14:35:09 ID:R++IWkMA0
結局公営ギャンブル最強だから安泰よ
民間が入り込めないもん
既得権益だから
45 : 2025/02/17(月)14:36:17 ID:a17jtVMP0
スロ回帰してるんでは
46 : 2025/02/17(月)15:28:46 ID:jte1NFLQ0
パチやスロはもっと悲惨だろガラガラだぞ
47 : 2025/02/17(月)15:31:02 ID:YA/J/4nm0
現時点での売上去年より上だから競馬離れとは言えんわ
48 : 2025/02/17(月)15:34:01 ID:73JZhqzv0
パチは昔が人多すぎたってだけやろ
今でもパチのほうが競馬より人口多いんじゃないのか
56 : 2025/02/17(月)16:27:10 ID:OfIk9xCD0
継続して強い馬が出てこないからな
G1勝っても次走で凡走あるいは怪我でフェードアウト
これが多すぎる
あとレースレベルも低調
58 : 2025/02/17(月)16:31:05 ID:w+rCD2S20
最近条件戦でも歓声上がるしそんな事は無いのではないか
63 : 2025/02/17(月)16:42:35 ID:8RFKrXwc0
東京競馬場は座れるところ作らないとダメよ
老人がベンチに新聞広げて席取りするでしょ
まずそれを全面禁止しないとダメよ
10分座れる場所が無いんだから
65 : 2025/02/17(月)16:57:14 ID:p6CYvN6T0
枠連と単複だけの時代から馬連導入したんだけどそこでやめといたほうがよかったんじゃないかな
当たらん馬券はボロ負け組を増やして離れていく
66 : 2025/02/17(月)16:59:53 ID:73JZhqzv0
調べたらパチって今でも競馬の10倍くらいの人口なんだな
まあ動画もパチのほうが圧倒的に多いしな
67 : 2025/02/17(月)17:04:14 ID:hjRZGRR10
競馬場で騒いでる大学生グループはメインレースぐらいしか買わないよ
しかも豆
68 : 2025/02/17(月)17:13:40 ID:uslkmcp20
リスグラシューの有馬記念からずっと毎週重賞だけは買ってきた俺が2/9と2/16週の重賞すら買ってないから、今の競馬が如何に魅力ないか分かるよな??
マジで買いたくても買う気にならなかったわ
下手したらフェブラリーも買わない
70 : 2025/02/17(月)17:30:07 ID:yppPCLvr0
今の若者は席が無いとダメ
競馬場でもWINSでも5、6時間立ちっぱなしに耐えられる抗重力筋は持ってない
70くらいのジジイはWINSで6時間立ちっぱなしでその後平気で立ち飲み屋行ってるけど
75 : 2025/02/17(月)17:49:06 ID:jjNJEv/Q0
ぶっちゃけ競輪の方がおもろいしな
77 : 2025/02/17(月)18:05:16 ID:ABF5+opB0
結局その騒いでる楽しんでる層が
あと3年後5年後10年後に競馬やってるかってことでしょ
まあやらねえよな
78 : 2025/02/17(月)18:08:03 ID:sUtjLQJw0
娯楽コンテンツは昔より確実に増えてるし、現代は使い分けや強い馬の年間出走数が減ったし未来は明るくはないな。
80 : 2025/02/17(月)18:12:38 ID:S9yAZbj10
AI投資家の登場で馬券的な楽しみは本当に減った。FXと同じように一般人は勝負にならん…。
81 : 2025/02/17(月)18:19:39 ID:oBVYSBrB0
期待馬がエバヤン シンエンペラー レガレイラ クロワ エリキングしかおらんし前二頭は海外行ってて国内が弱い
82 : 2025/02/17(月)18:30:20 ID:yZ+yHPlB0
エリキングってそこと同列なのか?
84 : 2025/02/17(月)18:36:46 ID:toK5YGIL0
エリキングは草
85 : 2025/02/17(月)18:44:46 ID:sUtjLQJw0
しれっとエリキング入ってるのワロタ
88 : 2025/02/17(月)19:05:22 ID:4LiaLpA50
スターホース不在
スターホース候補不在
ルメールオワコン
89 : 2025/02/17(月)19:05:53 ID:6QFm+1Ff0
オッズクソ不味くてギャンブルとして魅力がなくなったな
昔はビデオ擦り切れるまで見たらおいしいヒントなんか転がってたけど今は不利もヤラズもオッズに織り込み済みだもの
90 : 2025/02/17(月)19:06:53 ID:2aknsmli0
配当の感覚的に売上減ってたりする?
91 : 2025/02/17(月)19:13:35 ID:Brs29ftm0
最初の一年ははまるが徐々に冷める
クラッシック~菊花賞終われば故障稼げなくなれば引退乗馬地方左遷の現実
チャンスザローゼス、キングスレイン、ダノンザタイガー、ガストリック→いつの間にか乗馬
オールパルフェ、ドルチェモア、オマツリオトコ、ゴライコウ→地方島流し
南関で重賞勝ってる馬も高知島流し
92 : 2025/02/17(月)19:18:02 ID:LDfi/DFO0
>>91
自分がハマり出した世代の次くらいで一旦落ち着くのあるある自分はもうかなり古くなった
97後半から入ったけどオペ世代に完全に移行したら少し冷めてた時代あったわそこからそのまま
完全に離れるか馬券ファンになるかのどちらかだね
93 : 2025/02/17(月)19:18:36 ID:NoI2taTC0
このクソ寒い時期に人が多かったことなどない
岡部引退時の府中なんて数える程度しかいなかった
94 : 2025/02/17(月)19:24:06 ID:Ln9QTqBH0
ヒロシと須田鷹雄とマリエと坂本勇人のせいやろ
95 : 2025/02/17(月)19:26:53 ID:qlVyqtp10
競馬は当てるための知識量が多すぎる
馬と騎手と調教師と牧場と馬主
全部知らないと当てにくい
それにハマれる奴は居着くけど嫌気が差して他の公営に行くのも多い
98 : 2025/02/17(月)19:38:23 ID:OfIk9xCD0
>>95
この勉強や予想の余地の広さが魅力なんだけどな
クラブ会員しか知り得ない情報とか、外厩での調整過程の情報が一般層からは全然得られないとかブーイング入れたくなることが増えた
今は馬券たくさん買うことも減ったよ
見てはいるけどね
105 : 2025/02/17(月)20:11:40 ID:qlVyqtp10
>>98
そこまで勉強するのは面倒くさいって人間が多いんだろう
中央のコアファンはなんだかんだで馬の名前覚えないような層は見かけない
なぜなら馬を覚えないと当てられないから
番号で呼んでるような奴らは最終的には競艇辺りに行く
96 : 2025/02/17(月)19:27:09 ID:66xgKQeJ0
国民負担率は増える一方やしな....
97 : 2025/02/17(月)19:36:59 ID:66xgKQeJ0
競艇と地方競馬は
2018年から売上が2倍位になってるけど
JRAは20%弱しか上がってない
伸び率だけ考えればJRAも売上が2倍位になってもいいけど
実際は伸びてないのは多頭数すぎるからなのか?
でも16頭で大井とかやってるよな
99 : 2025/02/17(月)19:40:00 ID:ABF5+opB0
じゃあ何で俺は(あなたは)延々と競馬してるんだ?
ファンをつなぎとめるのはここに答えがあるんじゃねえかな
101 : 2025/02/17(月)19:46:27 ID:OfIk9xCD0
>>99
他に競馬より楽しいものが少ない
引用元: もしかして競馬離れ加速してないか