1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/22(木)23:50:1 ID:G2PkTRuj0
主な逃げ馬
サイレンススズカ
キタサンブラック
ダイワスカーレット主な差し馬
ディープインパクト
オルフェーヴル
ブエナビスタ明らかに差しのが強くね?
サイレンススズカ
キタサンブラック
ダイワスカーレット主な差し馬
ディープインパクト
オルフェーヴル
ブエナビスタ明らかに差しのが強くね?
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)01:58:4 ID:OVFwqmMX0
>>1
競馬歴20年未満のニワカって事だけは分かる
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/22(木)23:52:4 ID:iCGwa8qF0
先行馬の勝率は他より圧倒的に高い
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/22(木)23:53:1 ID:Iv7/bAOv0
G1掲示板5戦1回の駄馬が混ざってるから余計弱く見えんじゃね
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)01:58:0 ID:fUwfHHcV0
>>3
スズカを見れなくて悔しいかwww
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/22(木)23:53:5 ID:QWjjYYIN0
究極のサラブレッドは逃げて勝てる馬
でも逃げれる馬って1レースに1、2頭しかいないから母数が少なすぎる
近代競馬の歴史は20年くらいなんだし差し馬のほうが当然強いのが多い
でも逃げれる馬って1レースに1、2頭しかいないから母数が少なすぎる
近代競馬の歴史は20年くらいなんだし差し馬のほうが当然強いのが多い
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/22(木)23:57:1 ID:iWVddH780
逃げた時のタニノチカラに後続は成す術なし
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/22(木)23:58:3 ID:Dp5kAaIk0
モーリスはどちらでも強い
モーリス最強
モーリス最強
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:00:2 ID:+S/g7G9r0
追い込みの馬て性格の問題か?
なんで追い込みなんて戦法を取るんだ
なんで追い込みなんて戦法を取るんだ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)01:07:5 ID:DHsHY4SrO
>>8
スタートダッシュがイマイチだったり、馬群を怖がったりで後ろからの方が能力を発揮できるから。
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:07:4 ID:hv1IsbeG0
スピードのある馬ならスタミナ切れさえしなけりゃ最後に馬の力で捩じ伏せられる
ゲーム脳の俺が2分考えた結論
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:10:4 ID:JlvmY4Kq0
馬に十分力があるなら後ろから全体を見ながら行った方が得
って武が言ってた
って武が言ってた
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:13:5 ID:Egzmn9440
カブラヤオー
テスコガビー
ミホノブルボン
テスコガビー
ミホノブルボン
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:15:5 ID:1GEAFLWt0
最高レーティングのエルコンドルパサーも実は逃げ馬
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:21:2 ID:KzZjykGX0
先行馬が逃げもこなしてるだけっていうパターンも結構多いと思う
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:31:0 ID:ScVSP3wo0
確実に他より速い脚使えるならハイペースに巻き込まれる方が怖い
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:32:1 ID:GrxFY+Ea0
なんでタップ入れねーんだ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:32:3 ID:o51YvgI30
逃げて差せるのが最強であって
ただの逃げでは目標にされるだけ
ただの逃げでは目標にされるだけ
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:34:5 ID:pUeb67M80
向かい風をもろに受けるから逃げはあんまいい戦法では無いよ
特にG1みたいな多頭数でペースが緩みにくいレースは
特にG1みたいな多頭数でペースが緩みにくいレースは
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:35:2 ID:gedd+d5c0
キタサンは逃げて最後も上がり35秒台前半の脚使うからな
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:40:4 ID:pUeb67M80
>>18
スロー逃げならそれぐらい出さないと後ろも足溜まってるからな
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:36:2 ID:pVE+fb6V0
競輪とかパシュートは先頭を入れ替えながら走ってるだろ?
逃げ馬はずっと先頭で空気抵抗もろ受けだし戦法として効率悪すぎる
逃げ馬はずっと先頭で空気抵抗もろ受けだし戦法として効率悪すぎる
83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)10:24:2 ID:1gvDrQhJ0
>>19
競輪とパシュート同じにしてて草
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:37:0 ID:fQ4vQRaz0
空気抵抗一番受けるし明らかに不利な戦法だよな
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:38:3 ID:KzZjykGX0
それなら2頭で大逃げしたら解消されるんじゃね?
集団行動の動物だからその方が走りやすいだろうし
集団行動の動物だからその方が走りやすいだろうし
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:41:3 ID:ltUEtOe70
ショートトラック見たら逃げるが勝ち
追い込みに賭けるとか馬鹿だけどな
追い込みに賭けるとか馬鹿だけどな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:44:2 ID:NClYGM/C0
ダイタクヘリオス
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:50:3 ID:1mB8YfHB0
スプマンテ&プリキュア見てると展開次第な気も
京都大賞典は揃って惨敗
翌月エリ女は揃ってゴールイン
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:53:4 ID:ARdg/pko0
正攻法で誰より速く走れば勝てるというシンプルな競馬が出来るのがキタサンブラックの強みと武さんが言ってた
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)00:57:0 ID:DHsHY4SrO
真の最強馬は逃げ馬にありだよ。
それを証明して見せたのはススズだけだな。
俺の競馬人生では。
それを証明して見せたのはススズだけだな。
俺の競馬人生では。
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)01:05:0 ID:Cs4CASlV0
逃げが最強戦術ならみんなツインターボしてるだろ
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)01:09:5 ID:qQ1kG8XG0
逃げても競馬ができる一流馬は怖いけど
逃げなきゃ競馬にならない一流馬は潰し方がハッキリしてる分脆さもある
逃げなきゃ競馬にならない一流馬は潰し方がハッキリしてる分脆さもある
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)09:16:4 ID:lDKab0Sv0
>>30
それがわかっててもできなかったのが(全盛期の)サイレンススズカってところか
もちろんただ潰すだけならできたんだろうが、武豊相手にそんなことができる騎手がいるわけない
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)01:52:2 ID:W/8MU94jO
答え
武や安藤が
本気で逃げたら
誰も絡め無いから
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)01:56:5 ID:wg5sjO/30
陸上 選手は自分のスタミナ残量を完全把握しているから(実力が同じなら)逃げ最強
水泳 〃
スケート 〃競馬 馬のスタミナを完全把握できない よって逃げ最強ではない
超高速馬場だと騎手が騎乗馬でどのくらいのタイムで走破できるか想定できない
トーセンジョーダンの天皇賞秋やミッキークイーンの秋華賞など
ダイワスカーレットの天皇賞秋もアンカツはあのタイム想定できなかったはずだ
水泳 〃
スケート 〃競馬 馬のスタミナを完全把握できない よって逃げ最強ではない
超高速馬場だと騎手が騎乗馬でどのくらいのタイムで走破できるか想定できない
トーセンジョーダンの天皇賞秋やミッキークイーンの秋華賞など
ダイワスカーレットの天皇賞秋もアンカツはあのタイム想定できなかったはずだ
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)01:57:3 ID:J+INxJhHO
サイレンススズカより強い同世代の逃げ馬のサニーブライアンがいないぞ。
あとサイレンススズカからハナ奪ったキョウエイマーチにも触れなきゃ
あとサイレンススズカからハナ奪ったキョウエイマーチにも触れなきゃ
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)02:01:3 ID:TVzN2heM0
>>33
ススズを見れなかった老害
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)02:11:0 ID:C1WS4UjY0
逃げが大変なのは騎手の腕を選ぶとこだろ
起伏の少ないラップを刻める腕と度胸がないと話にならない
起伏の少ないラップを刻める腕と度胸がないと話にならない
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)02:11:1 ID:7nUIB7LD0
サイレンススズカを知らないニワカ大集合ww
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)02:22:0 ID:KzZjykGX0
にわかは馬券のカモになるからな
馬券師ならにわか大歓迎した方がいいよ、老害ばかりだと新規様も増えないしね
馬券師ならにわか大歓迎した方がいいよ、老害ばかりだと新規様も増えないしね
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)02:25:0 ID:OFJPLTDT0
逃げて差す
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)02:27:2 ID:ltUEtOe70
ディープインパクトは強い逃げ先行馬と殆ど対戦してないし時代に恵まれたのかも
菊花賞は苦戦したように見えるし2005有馬もタップは全盛期すぎてるから沈んだけど先行したハーツクライには完敗だ
菊花賞は苦戦したように見えるし2005有馬もタップは全盛期すぎてるから沈んだけど先行したハーツクライには完敗だ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)03:08:0 ID:wbw0USIc0
競馬は展開だよ
自分でハイペースを作っても速いタイムを出しても誉められる事では無いよ
自分でハイペースを作っても速いタイムを出しても誉められる事では無いよ
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)03:17:3 ID:F4tn/iXW0
>>51
え?
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)03:30:0 ID:9eJaJRdv0
逃げというか能力やスピードの違いで勝手に先頭に立てちゃうタイプだろ
理想は金鯱賞のサイレンススズカみたいな
そんなの滅多にいないから次に理想的なのはキタサンブラックとかダイワスカーレットみたいな支配型逃げ先行タイプ
理想は金鯱賞のサイレンススズカみたいな
そんなの滅多にいないから次に理想的なのはキタサンブラックとかダイワスカーレットみたいな支配型逃げ先行タイプ
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)04:53:4 ID:f2XfLSml0
キタサンの影響からか何となく先行馬が増えた気がする
まあG2G3だからかも知れんが
まあG2G3だからかも知れんが
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)05:34:0 ID:v1+AuQOg0
ミホノブルボン知らない世代か?
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)05:38:5 ID:1yimlxrj0
スズカがゲートをくぐるヤンチャな赤ん坊だった頃の話されてもなあ
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)05:39:5 ID:zktuaqMI0
理想は有馬のキタサンみたいな感じなのかね
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/23(金)05:59:4 ID:JR2s0Ms90
マルゼンスキーは逃げ馬に入るのかどうか