スポンサーリンク
1 : 2021/04/08(木)06:27:58 ID:V9+7hAvfd
ブラックタイドが父親とは言えそのブラックタイドも1800mくらいまでだし母父バクシンオーでステイヤーって
"
スポンサーリンク

3 : 2021/04/08(木)06:29:03 ID:gt2EwvSFd
アーモンドアイだってカナロア親父であんだけ走るからなあ

 

4 : 2021/04/08(木)06:29:57 ID:V2qREzOH0
と言うかそもそもバクシンオーがあの血統で短距離専門だったのがそもそもおかしいでしょ

 

5 : 2021/04/08(木)06:30:47 ID:mrUgXT7t0
ほんまに血統って意味あるん?

 

7 : 2021/04/08(木)06:33:09 ID:gt2EwvSFd
>>5
そりゃあるよ、実績十分のセイウンスカイの仔は血統的にはやっぱり走らなかったし

 

6 : 2021/04/08(木)06:32:46 ID:5Jgsx2/dd
ブルボン「血統は意味無い」
何も引き継がれなかった模様

 

8 : 2021/04/08(木)06:33:43 ID:YkxfbjXw0
母父バクシンオーって普通に長距離走るやろ

 

10 : 2021/04/08(木)06:34:19 ID:V2qREzOH0
ブルボンはほんとガンガン鍛えて走った稀なタイプやしなぁ

 

11 : 2021/04/08(木)06:34:43 ID:1Np8yHmi0
現実だと調教次第なんや
ダビスタだと血統で全て決まるけどな

 

12 : 2021/04/08(木)06:35:07 ID:gt2EwvSFd
と言うかバクシンオーがそもそもおかしいんだよな、なんでその血統で短距離専門なんだよって

 

13 : 2021/04/08(木)06:35:38 ID:xGgrCDxra
全体の統計で見たら血統は意味あるんやろ
一頭の例外だけ見ても意味ないやん

 

14 : 2021/04/08(木)06:35:50 ID:AfSvgBRGM
馬は基本長距離走れるから、長距離適正の遺伝は誤差レベルや

 

15 : 2021/04/08(木)06:36:02 ID:V2qREzOH0
キタサンブラックって何と言うか、バクシンオーが長距離走れたらこうなる。って感じがあるからある意味じゃちゃんと血は継いでるとは思う

 

23 : 2021/04/08(木)06:39:35 ID:iL/xkCTRd
>>15
ムナシーウマ娘やらんの

 

29 : 2021/04/08(木)06:41:04 ID:V2qREzOH0
>>23
微課金でやっとるよ

 

30 : 2021/04/08(木)06:41:25 ID:iL/xkCTRd
>>29
よしよしええぞ

 

16 : 2021/04/08(木)06:36:03 ID:LU61MG2L0
キタサン産駒がどうなるかや

 

17 : 2021/04/08(木)06:36:20 ID:H3dxn9ifp
そう思って菊花賞ハズレたなぁ

 

18 : 2021/04/08(木)06:36:26 ID:0Vz6+5Zla
ダルビッシュの弟の子供みたいなもんやもんな

 

20 : 2021/04/08(木)06:37:21 ID:PadwyfrkM
タイキシャトルの子供も長距離走るし血統なんてそんなもん

 

21 : 2021/04/08(木)06:37:59 ID:gt2EwvSFd
ステゴの全てを受け継いだゴルシがステゴに唯一似なかったのが馬体で、そのゴルシの仔が何故かやたら小さいとかもあるしな

 

25 : 2021/04/08(木)06:40:02 ID:BkSUqiu70
>>21
てかブラックホールくんいつの間にか引退したらしいで
この間知ったわ

 

22 : 2021/04/08(木)06:37:59 ID:ueh8LXzd0
母父マイニングのゼンノロブロイとか^_^血統は単純ではない

 

28 : 2021/04/08(木)06:40:31 ID:V2qREzOH0
ゴルシはまぁ良くあんだけ継いだもんよね、ステゴ、マック、ディクタス、サンデーを取り合えず引っ張ってきたと言うか

 

31 : 2021/04/08(木)06:42:16 ID:82KlOR4HM
馬は走る距離を知らないからね

 

34 : 2021/04/08(木)06:43:22 ID:V2qREzOH0
>>31
オルフェなんてレースやめちゃってたもんねえ

 

33 : 2021/04/08(木)06:42:53 ID:dhjf8rDRM
馬だけじゃなくて人間だってそうやろ凡才から急に天才生まれたり天才から凡才生まれたり

 

35 : 2021/04/08(木)06:43:52 ID:kGw+wfpfr
調教次第やろ

 

37 : 2021/04/08(木)06:44:16 ID:YUiOyGAQ0
ウマ娘から入ったにわかども可愛いな

 

40 : 2021/04/08(木)06:45:38 ID:/gUqwElAM
今回こそキビシイやろなぁ…切っとくかで何度も泣いた経験

 

41 : 2021/04/08(木)06:45:50 ID:8f/qlZ5N0
ロードカナロア産駒だって普通に長距離走るし
キンシャサノキセキ産駒も中距離ぐらいまでなら
まあまあ走るし一概には言えんな

 

スポンサーリンク

43 : 2021/04/08(木)06:46:59 ID:fU4NvH/I0
ハルウララががG1で無双するゲームで何を言っとるんや

 

45 : 2021/04/08(木)06:48:25 ID:f6vU3G9q0
>>43
何を言うてるんや…

 

44 : 2021/04/08(木)06:47:55 ID:f6vU3G9q0
血統って全体的な傾向の話やし
個体で見たらそら違うのも出てくるやろ
むしろ例外なく全部同じ方が怖いやろ

 

47 : 2021/04/08(木)06:50:05 ID:gt2EwvSFd
ウマ娘のウララはそもそもライバルがいないからなあ...

 

50 : 2021/04/08(木)06:51:16 ID:dhjf8rDRM
>>47
一応98年組に喧嘩売ってるぞ

 

53 : 2021/04/08(木)06:52:05 ID:fblLo+R00
ブラックタイドの全弟が日本最強ステイヤーのディープなんやから不思議でもないんやないの

 

55 : 2021/04/08(木)06:53:34 ID:uHskbR+L0
マックイーンの仔もステイヤー少なかったもんな

 

57 : 2021/04/08(木)06:53:59 ID:yyTvXTvma
キタサンって激しい調教後もケロッとしてたらしいからメンタルも尋常じゃないくらい強かったんやろな

 

59 : 2021/04/08(木)06:55:00 ID:wAzzvia60
キタサンも調教クソきつかったんやで

 

60 : 2021/04/08(木)06:56:33 ID:i4wcQjir0
キタサンってでかいくせに長距離強かったよな

 

62 : 2021/04/08(木)06:57:23 ID:gt2EwvSFd
>>60
ゴルシもあの馬体で長距離強かったし最近はそうなのかもね

 

73 : 2021/04/08(木)07:05:51 ID:Oz6RhiBnd
>>62
体型ゴツく見えるけど小柄やぞ
実物見とらん?

 

61 : 2021/04/08(木)06:56:42 ID:V2qREzOH0
キタサンも大概にムキムキやったからねえ

 

63 : 2021/04/08(木)06:58:16 ID:V2qREzOH0
ゴルシはそもそも常識が当てはまらないからなぁ

 

65 : 2021/04/08(木)07:00:16 ID:V2qREzOH0
三連覇あったかもねえ、でもマックでも出来なかったんだよなとも思う
マックの場合相手が歴代最強クラスのステイヤーだったけど

 

66 : 2021/04/08(木)07:01:29 ID:f6vU3G9q0
春天三連覇したからってなんやねんな時代やろ

 

67 : 2021/04/08(木)07:01:39 ID:Tr/9Jej9a
自身がマイラーだったのに産駒がステイヤーばかりだったサッカーボーイみたいなのもいるからそういう流れでしょう

 

69 : 2021/04/08(木)07:02:53 ID:RXpdvskm0
番組表がこんな感じの現状やと
長距離ガンガン走る血統なんぞいらんわな

 

70 : 2021/04/08(木)07:03:59 ID:V2qREzOH0
馬鹿だの無茶だの言われてもパーマーはグランプリ完全制覇しとるしな

 

74 : 2021/04/08(木)07:06:08 ID:HYdtx7Hya
>>70
このスレたまたま開いたがなんやその名前LUNA SEAのパクリけ?

 

71 : 2021/04/08(木)07:04:14 ID:Oz6RhiBnd
ミホノブルボンと同じ戸山流坂路数本でスタミナ付けたタイプやろ
距離適性は気性もでかいのサンクタスのサッカーボーイ見たらわかるやろ

 

76 : 2021/04/08(木)07:07:16 ID:M1YdYbwt0
血統としてはバクシンオーがそもそもなんで短距離専門だったのかが分からないてのが最初やろ
そういう意味では正常に戻ってる

 

77 : 2021/04/08(木)07:07:37 ID:Oz6RhiBnd
ふーっふーふ

 

78 : 2021/04/08(木)07:07:44 ID:OX+Kxl8e0
サンデー系でもなんか長距離得意なやついたしたまにあるんやろな

 

79 : 2021/04/08(木)07:07:59 ID:IRDO3K2n0
ニホンピロウイナー産駒のメガスターダムが菊で馬券になった時は驚いたわ

 

80 : 2021/04/08(木)07:08:50 ID:ca8Dhn3V0
気性が悪くて短距離走ってるようなのは本質的には潜在能力ヤバイんやろな

 

81 : 2021/04/08(木)07:09:13 ID:V2qREzOH0
バクシンオーがそもそも父ユタカオーで母父テーストやから短距離専門がおかしいねんな

 

82 : 2021/04/08(木)07:10:10 ID:DUhBCDHXF
逆で大人しいほうが本質的な潜在能力やばい

 

83 : 2021/04/08(木)07:10:17 ID:i4wcQjir0
種牡馬としては現役時代スプリンターの気性悪の方が幅広い馬産出する可能性あるってなんかの本で読んだ

 

スポンサーリンク
84 : 2021/04/08(木)07:10:21 ID:BkSUqiu70
いうてライスシャワーってアリストテレスがコントレの三冠阻止して、フエールマンが現役続投した世界線で春天三連覇阻止されたみたいな感じやろ
そこまで嫌われる要素あるか?ただのステイヤーやん
これが鞍上柴田大知とかなら嫌われもするやろうけど

 

85 : 2021/04/08(木)07:10:50 ID:iBN5tdyE0
馬は走る距離を知らんしアンカツも知らんし山田くんも知らん

 

93 : 2021/04/08(木)07:13:37 ID:BkSUqiu70
>>85
グランアレグリアも結局2000m持ったな
雨降ってたから水入りな感じになったけど秋天なら三強また勝負やな

 

103 : 2021/04/08(木)07:17:22 ID:gt2EwvSFd
>>93
グランアレグリアは秋天出て欲しいわな、あの馬場じゃ単純な強さ測れん

 

86 : 2021/04/08(木)07:10:56 ID:pucX1wYk0
アンバーシャダイ

 

87 : 2021/04/08(木)07:11:53 ID:bCcCqUlLr
バクシンオーは産駒もほとんど短距離専なのが凄いわ

 

88 : 2021/04/08(木)07:11:59 ID:ilFe35cQ0
昔ステイヤーズステークスで間違えて1周目にスパートかけた騎手おったらしいな

 

89 : 2021/04/08(木)07:12:14 ID:nGvHINPz0
キタサンがでかすぎるだけでゴルシも500kg級やろ

 

90 : 2021/04/08(木)07:12:24 ID:39qAAdv+0
馬の調教って何やるん?

 

94 : 2021/04/08(木)07:13:45 ID:i4wcQjir0
>>90
とりあえずゲートが開いたら走り出すこととコースをコース通りに走ることを覚えさせるんが基本の調教

 

96 : 2021/04/08(木)07:14:14 ID:Oz6RhiBnd
>>94
業界の人なん?

 

99 : 2021/04/08(木)07:15:04 ID:i4wcQjir0
>>96
武豊が言ってた

 

91 : 2021/04/08(木)07:13:03 ID:gt2EwvSFd
そういやキングヘイローも気性難だったらしいからなあ

 

92 : 2021/04/08(木)07:13:20 ID:Oz6RhiBnd
ゴルシ小さいぞ
他にもそんなのはいるやろけど現役時トレその他でかなり盛ってた可能性ある

 

95 : 2021/04/08(木)07:13:51 ID:5MalHq2Z0
性格は結構高い割合で似るらしいけどな

 

97 : 2021/04/08(木)07:14:49 ID:V2qREzOH0
キングヘイローはそりゃヘイロー系列でカワカミプリンセスのパパやから気性はお察しやろねえ

 

109 : 2021/04/08(木)07:20:22 ID:VxKTYTvl0
>>97
グッバイヘイロー産駒だと一番大人しいんやで

 

112 : 2021/04/08(木)07:22:24 ID:V2qREzOH0
>>109
グッバイヘイロー産駒が基本気性難もええところやしね…

 

101 : 2021/04/08(木)07:17:02 ID:tV/sepla0
長距離の決闘からいきなり短距離無双になったうまっていんの?逆パタとかも

 

105 : 2021/04/08(木)07:19:01 ID:V2qREzOH0
>>101
長距離血統というよりはクラシック路線の血統だけどサクラバクシンオーがそうだと思うよ

 

117 : 2021/04/08(木)07:24:01 ID:tV/sepla0
>>105
バクシンオー自体がそうなんやはえ~

 

123 : 2021/04/08(木)07:27:03 ID:V2qREzOH0
>>117
ただ、サクラユタカオーはマイル(1800)~中距離が得意で
産駒は短距離から中距離まで走ったからそういう血ではあるとは思う

 

106 : 2021/04/08(木)07:19:04 ID:+ik1+hpMa
カナロアも気性やばくて短距離しか走れなかったんやろ確か

 

107 : 2021/04/08(木)07:19:05 ID:31ePP5F00
気性って言うほど遺伝するんか?
ステイゴールド同様オルフェーヴルは気性荒いけど
ワイは陽キャの両親の血を引いてるのに陰キャやぞ

 

110 : 2021/04/08(木)07:21:13 ID:BkSUqiu70
>>107
いや子供のころは陽キャやったはずや
年を重ねれば重ねるほど後天的要因が大きくなる

 

108 : 2021/04/08(木)07:20:22 ID:BxFCjVlN0
アドマイヤムーンなんて自分は中距離馬なのに産駒は短距離向きやからなあ

 

116 : 2021/04/08(木)07:22:50 ID:Xk0//Y1f0
よくよく見たらなんで走ったかわからんような母系やな

 

引用元: キタサンブラックって血統的に長距離ガンガン走るのおかしくね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク