スポンサーリンク
1 : 2021/07/15(木)14:53:21 ID:3BVTuMY10
まあ20年以内には勝てるだろ
"
スポンサーリンク

111 : 2021/07/15(木)19:20:00 ID:sUHkLwHw0
>>1
おまえが買い取って出せば良いだけの話

 

2 : 2021/07/15(木)14:56:18 ID:W99JFsBo0
エリンコート『せやな!』

 

3 : 2021/07/15(木)14:56:26 ID:+Agkl5eo0
過去20年のオークス馬で勝てそうなのがいるか?

 

4 : 2021/07/15(木)14:59:22 ID:79AuZ6l90
>>3
いないけどリスグラとクロノジェネシスはいい線いきそう

 

17 : 2021/07/15(木)15:26:36 ID:SBxeJKev0
>>4
オークス馬じゃなくて草

 

5 : 2021/07/15(木)15:00:51 ID:T6C1j10y0
古馬になってから挑戦するよりは可能性あるだろ

 

6 : 2021/07/15(木)15:01:11 ID:OXmWhz7y0
小回り専用機のリスグラはロンシャンがあわん

 

7 : 2021/07/15(木)15:01:48 ID:+EZq9AHU0
遠征費はおまえら負担

 

8 : 2021/07/15(木)15:02:11 ID:o3Z+azNU0
事実?

 

9 : 2021/07/15(木)15:03:37 ID:io1iW99w0
ハギノピリナ勝てんじゃね

 

10 : 2021/07/15(木)15:04:14 ID:io1iW99w0
>>9
重の2400がピタリ
ハギノピリナ

 

11 : 2021/07/15(木)15:08:10 ID:C0RPPmM30
今思うと藤沢のフランケル産駒のオークス馬はなんで目指さなかったんだろうな?

 

166 : 2021/07/16(金)04:12:58 ID:XsnfcxRh0
>>11
あのゴリラにはそういう発想がない
センスがない

 

12 : 2021/07/15(木)15:08:33 ID:Yg5EQeZG0
悲願の凱旋門制覇ビジネスが出来なくなるのでやりません

 

13 : 2021/07/15(木)15:11:20 ID:86U4X/Yj0
可能性は上がるが日本はなんだかんだその後の古馬戦も楽しむから
競走能力喪失を危惧して3歳牝馬に無理させるなってなる人も多い

 

14 : 2021/07/15(木)15:13:17 ID:BpbjHRIz0
アーモンドは?

 

15 : 2021/07/15(木)15:17:30 ID:4eJiklL30
3歳牝馬を送り込むのは賛成だけどオークス馬に限定する必要はない

 

16 : 2021/07/15(木)15:21:29 ID:E2/hS9z30
国内の2kg恩恵の方がええやん
凱旋門賞の1.5kgより

 

18 : 2021/07/15(木)15:31:54 ID:NiQpOB5i0
20年で可能性ありそうなのはブエナ
もっと広げればエアグルーヴ
有馬や宝塚みたいなタフな馬場で結果を出してて年度代表馬クラスの実力馬で斤量軽ければ可能性ありそう

 

19 : 2021/07/15(木)15:32:07 ID:ymLARg1o0
アーモンドアイ・ソウルスターリング「私たちなら勝てたわね」
サンテミリオン「私も忘れないで」

 

20 : 2021/07/15(木)15:35:51 ID:E+09RlUu0
ユーバーレーベン

 

21 : 2021/07/15(木)15:36:55 ID:YfNzZTni0
エアグルーヴはないよ

あの頃牝馬で珍しく秋天勝った程度の馬

 

22 : 2021/07/15(木)15:37:40 ID:HiTDYXzt0
3歳のスタミナ無敵アーモンドが逝ってたらなんとかなったよな

 

24 : 2021/07/15(木)15:42:53 ID:nVPnvrKO0
斤量が軽くてもスタミナねーからアウト

 

25 : 2021/07/15(木)15:43:28 ID:kolphoOE0
血統的にもエアグルは有力な候補でしょ

 

26 : 2021/07/15(木)15:43:34 ID:16MwcGh30
日本のオークス馬で3歳時点で世界と戦えそうな馬ってほとんどおらんでしょ

 

27 : 2021/07/15(木)15:45:30 ID:nBPZTV4U0
シーザリオならいけたかもね

 

29 : 2021/07/15(木)15:46:37 ID:Ga0oHUoz0
>>27
シーザリオこそ未知数すぎてなんともいえないわ

 

32 : 2021/07/15(木)15:54:33 ID:ckHxTLRp0
日本でも府中の高速馬場しか走れない牝馬ばかりなのにロンシャン走れるかw

 

34 : 2021/07/15(木)16:05:56 ID:4A4HNI1B0
ハープスターの凱旋門賞6着ってめっちゃ頑張ったよな

 

44 : 2021/07/15(木)16:33:20 ID:ZB/SMaj2O
>>34
この流れだとヌーヴォレコルトのほうが可能性あったってなるのかねw

 

スポンサーリンク

36 : 2021/07/15(木)16:09:43 ID:Ld3zryel0
3歳のブエナならシーザスターズといい勝負できたのではないだろうか

 

80 : 2021/07/15(木)17:35:47 ID:BGAVoNjz0
>>36
ブエナビスタはなんで行かなかったんだっけ。
会員の反発?

 

86 : 2021/07/15(木)17:42:21 ID:Ld3zryel0
>>80
3歳で行くのは考えてもなかったんじゃないか?

 

38 : 2021/07/15(木)16:12:59 ID:cc/wFeDF0
そんなもんより、頭数スッカスカのアメリカクラシック狙ったほうがよくないか
フルゲートまで登録して日本馬で固めたら絶対勝てるわ

 

42 : 2021/07/15(木)16:29:10 ID:0JfGWdGQ0
アーモンドアイなんか絶対無理だろ
坂登りきる前に死んでそう

 

48 : 2021/07/15(木)16:42:54 ID:gDluoBwg0
オークスに限らずダービーでも宝塚でも春天でも勝馬毎年凱旋門もってくくらいすれば可能性はそりゃ上がるとは思う

 

50 : 2021/07/15(木)16:48:05 ID:YfNzZTni0
そのエアグルーヴに同斤で勝ったドーベル最強牝馬やん

 

51 : 2021/07/15(木)16:56:39 ID:wvCUWyWr0
3歳牝馬が有利と信じてる一部の人なんなの
牝馬のアローワンスは日本より小さいし
3歳のアローワンスも同時期同距離の京大とかと一緒で有利な要素ないのに

 

53 : 2021/07/15(木)17:00:26 ID:Ga0oHUoz0
>>51
自分は特別有利だとおもってないよ
3歳牝馬のオークス馬で可能性あったのはブエナとエアグルかなって言ってるだけで

 

98 : 2021/07/15(木)18:00:32 ID:iC3HSSyq0
>>53
エアグル→3歳エリシオが5馬身圧勝
ブエナ→3歳シーザスターズが相手
流石にその2頭は相手が悪くね?エリシオやシーザスターズ相手に現地で1.5kg差でどうこう出来るの?

 

54 : 2021/07/15(木)17:04:14 ID:KX9bVqgv0
ハープスターはまともに乗ってたら勝ったとは言わないが
勝ち負けにはなったと思う。

 

55 : 2021/07/15(木)17:06:17 ID:Ga0oHUoz0
ってかなんでこんなに絡まれてるんだろ
自分はエアグルーヴの現役時代も知らないし
戦績だけみて凱旋門への適性があるかなと思って発言してる
当時は牝馬の活躍馬が今ほどいなかったわけだし傑出度でみれば今の牝馬の名馬よりも能力では上なんではと思っただけ
あとは洋芝や時計がかかる馬場への適性もあるかなと

 

56 : 2021/07/15(木)17:06:52 ID:pI2thaeA0
つかステラヴェローチェ誰乗るんだ?一流ジョッキーならかなり期待出来るんだが

 

57 : 2021/07/15(木)17:16:58 ID:xVhlIVB60
三歳牝馬で勝ってるのて大体歴史的な馬ばかりだが

 

58 : 2021/07/15(木)17:19:20 ID:vVEAi2zf0
エネイブルやトレヴレベルの牝馬なんて居なかったじゃん
アーモンドアイは府中じゃなきゃ10fまでの馬だし
トレヴはオルフェーヴルを子供扱いするレベルの馬だったこと忘れるなよ

 

59 : 2021/07/15(木)17:22:32 ID:Ga0oHUoz0
>>58
んなもん遠征の不利とかあるでしょ
トレヴがJCで完勝したならまだしも
別に適性とか遠征とか抜きにして欧州馬より日本馬が弱いなんて事ないと思うけど
中立国では互角以上にやれてるわけだし

 

61 : 2021/07/15(木)17:24:08 ID:BifU9FRl0
オークス勝った程度で行けるなら、あっちのも殆ど三歳牝馬になると思うけど

 

65 : 2021/07/15(木)17:29:04 ID:n+X3q5ht0
前に行かないと勝負にならない凱旋門でエアグルは無いな

 

67 : 2021/07/15(木)17:30:39 ID:Ga0oHUoz0
>>65
半分ぐらいは先行ぐらいの位置じゃね?

 

73 : 2021/07/15(木)17:32:32 ID:n+X3q5ht0
>>67
勝ってレースはそうだね
ただ大一番での出遅れは怖いね

 

66 : 2021/07/15(木)17:29:28 ID:Xuq6Uuz20
斤量で勝ってると思ってる時点で馬鹿すぎる

 

69 : 2021/07/15(木)17:30:57 ID:UIzHVaUS0
60キロ背負ったら負けてたとかねー

リスグラ、クロノ出してるのに、エアグルーヴはグランプリ335だからなぁ

 

74 : 2021/07/15(木)17:32:50 ID:Ga0oHUoz0
>>69
人の話を全く聞いてないんだな
話にならんからもうレスしてくるな

 

77 : 2021/07/15(木)17:34:04 ID:n+X3q5ht0
>>74
まあ色んな奴がいるからな
あんたの言いたいことは少なくても俺は理解してるし支持もしてる

 

81 : 2021/07/15(木)17:36:57 ID:Ga0oHUoz0
>>77
理解してもらえるのは助かるわ
なんかエアグルーヴのアンチ?と話してるみたいだわ
自分は特別エアグルーヴに思い入れもないのでに

 

84 : 2021/07/15(木)17:38:44 ID:n+X3q5ht0
>>81
エアグルとアドグルは昔から争いのネタになりやすいからねw

 

スポンサーリンク
71 : 2021/07/15(木)17:31:44 ID:n+X3q5ht0
可能性があったとしたらカワカミプリンセスじゃね
成長曲線でもベスト時期

 

76 : 2021/07/15(木)17:33:24 ID:DgGXN23I0
斤量より、まずは能力だと

 

79 : 2021/07/15(木)17:35:36 ID:wT5NvbLb0
欧州馬ですら三歳牝馬で可能性が高い訳じゃないのに日本馬なら高い理由がない

 

82 : 2021/07/15(木)17:37:37 ID:n+X3q5ht0
まず後付けでの妄想だからその年の凱旋門賞のレベルを加味して◯◯が出てたら~で考える良いんだな

 

88 : 2021/07/15(木)17:44:23 ID:Ga0oHUoz0
人の話を聞かないアスペだから安価をつけるのもやめるわ
相変わらず見当外れのレスつけてくるし

 

89 : 2021/07/15(木)17:45:56 ID:qI6GSY1o0
おまいらはそう思っても馬主は稼げる方を選ぶだろ

 

90 : 2021/07/15(木)17:46:14 ID:QqapuCTy0
オークスは東京巧者のイメージ植え付けるよな
勝った時点のサンテミリオンとアパパネを宝塚に出そうと思わないだろ

 

91 : 2021/07/15(木)17:47:12 ID:4gVkfO0v0
レダ出そう

 

93 : 2021/07/15(木)17:48:17 ID:ShT7MdcG0
古馬とはハンデが大きいけど3歳牡馬とは1.5kgしかハンデ貰えないからなぁ

 

94 : 2021/07/15(木)17:50:26 ID:VHzvBou80
古馬との3キロなら日本で2400で同じ日にやれば同じ

 

95 : 2021/07/15(木)17:53:50 ID:swxCpJJ40
最近の三歳牝馬てエネイブル、トレヴ、デインドリーム、ザルカヴァあたりで
どこが有利なんだ?

 

96 : 2021/07/15(木)17:56:15 ID:Ga0oHUoz0
>>95
まあその全頭がその年で引退してるか古馬でパフォーマンス落としてるけどな

 

99 : 2021/07/15(木)18:02:27 ID:rOGxVNGh0
>>96
三歳牝馬でもまともじゃないと勝てないというだけなんだけど何を勘違いしてるんだ

 

100 : 2021/07/15(木)18:04:28 ID:VK8TwTZw0
三歳牝馬で軽量だから勝ってる訳じゃないでだけ

 

103 : 2021/07/15(木)18:09:06 ID:ZRqALNOY0
向こうの3歳と日本の3歳では完成度にやや差があるだろう
日本馬は古馬が結果を出しているんだから

 

106 : 2021/07/15(木)18:24:07 ID:S3QDuoeR0
日本はもっと斤量上げなきゃダメでしょう
3歳は牡馬58キロ、牝馬56キロ
古馬は牡馬59キロ、牝馬57キロ
日頃からこれくらいやらないと凱旋門賞は勝てないよ

 

108 : 2021/07/15(木)18:29:18 ID:ecJiBX5Q0
>>106
別に凱旋門賞勝つために競馬を開催してる訳じゃないからなぁ
むしろ大半の馬主が興味すらない凱旋門賞のために施行条件変える馬鹿は居ないよ

 

109 : 2021/07/15(木)19:07:07 ID:S3QDuoeR0
>>108
まぁそりゃあそうなんだが、キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスだって斤量60キロだし、欧州がそもそも斤量が重い。
それと比べると、日本馬の古馬で牡馬57キロ、牝馬55キロの斤量でいきなり欧州行って好走するなんて難しい。
少なくても、あと1キロずつくらい斤量上げるべきだな
そうすれば牝馬が勝ちまくってる今の中距離戦も変わるでしょう

 

110 : 2021/07/15(木)19:19:58 ID:ecJiBX5Q0
>>109
必要無い
そんなに欧州のレースを勝ちたいならそもそも欧州でデビューするさせれば良い
欧州遠征に興味のない大半の馬主に迷惑かけるなよ

 

107 : 2021/07/15(木)18:24:11 ID:aQPuWyr10
ジェンティルで行っとくべきだったな

 

引用元: 毎年オークス馬をその年の凱旋門賞に出すだけで日本馬の凱旋門賞制覇の可能性は一気に上がるという事実

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク