スポンサーリンク
1 : 2019/11/12(火)17:27:44 ID:57IdvDRo0
強さはほぼ一緒だよね
"
スポンサーリンク

2 : 2019/11/12(火)17:29:39 ID:1m5KhH+50
ディープインパクトが3段ぐらい強い

 

82 : 2019/11/13(水)15:39:55 ID:XL4u/VlT0
>>2
いやハーツに負けてんじゃん

 

3 : 2019/11/12(火)17:30:24 ID:ZqonHWz/0
タマモクロス
メジロマックイーン
ゴールドシップって・・・

強さほぼ一緒だよね

 

4 : 2019/11/12(火)17:34:37 ID:n/j7dNz50
むしろ武豊はスペの経験、自身の成長があってディープに活かされている
これが生まれ逆だったとしたならスペの成績も変わっているわけで
同じような成績ならば過去の馬の方が強いと定義すべき
どちらも海外G1勝ちが無い以上、
スペシャル>ディープ

 

5 : 2019/11/12(火)17:34:40 ID:XLqFZid40
スペシャルウィークとハーツクライは全盛期は結構互角に近いかも。
ディープは明確に上だよ。どうせアンチがワラワラ湧いてくるんだろうが。

 

69 : 2019/11/13(水)13:10:27 ID:8LQ+ca630
>>5
いうて対戦相手変わったら戦績も変わるし
どっちが強い弱いは想像でしか語れんよ

ディープが明確に強いかもしれんし
互角かもしれんし、弱いかもしれん

 

6 : 2019/11/12(火)17:35:42 ID:m1WCDtOk0
条件でどの馬が勝っても驚かない三頭

 

7 : 2019/11/12(火)17:36:47 ID:XgB87Xwk0
スペの時代はそもそも馬場が重たいから直線の伸び脚の見映えは悪い

 

8 : 2019/11/12(火)17:38:51 ID:IoXOuFv50
ディープが強いが条件次第では有馬でハーツに負ける程度の力関係

 

9 : 2019/11/12(火)17:40:22 ID:hxhlNqoi0
三冠とった全盛期ディープを子供扱いしたハーツクライ

 

12 : 2019/11/12(火)17:48:42 ID:5KWs4VfG0
ディープは好きじゃないが、ディープがグラスに千切られたりセイウンスカイに逃げ切り許したりする絵は思い浮かばない

 

14 : 2019/11/12(火)18:07:55 ID:+OfNIt0l0
>>12
ディープのどのレース見てそう思うの?

 

13 : 2019/11/12(火)17:53:41 ID:z6TMEIJ80
ドトウ ローレル キタサンかな?

 

15 : 2019/11/12(火)18:13:14 ID:qZSoeKUd0
みなそれぞれ勝てるだろうけど古馬中長距離G1を何度もやり合ったら勝率2:1:7くらいじゃね?勝手なイメージだけど

 

16 : 2019/11/12(火)18:28:14 ID:+5MJ5KuT0
少なくともこの3頭が同期なら三冠馬は生まれない

 

19 : 2019/11/12(火)18:42:38 ID:U9j47lfd0
タフなレースで強いのがハーツ
ヌル~いレースで強いのがディープ
その中間がスペ

 

20 : 2019/11/12(火)18:58:25 ID:9NcMKMpM0
展開に恵まれ更に神騎乗しただけの19戦5勝の馬は流石に格下だろ
負けガーとか言い出したら他の三冠馬やダービー馬は目も当てられんな

 

22 : 2019/11/12(火)19:04:36 ID:o1l6Vy1d0
あの伝説のキングジョージでやり合えるのはハーツクライだけだよ。

 

23 : 2019/11/12(火)19:04:59 ID:gqNQcTK70
ハーツの海外実績をどうとるか

 

25 : 2019/11/12(火)19:08:32 ID:DUWpWu/v0
カミノクレッセ、ナイスネイチャ、ステイゴールド
一緒くらいだよな?

 

26 : 2019/11/12(火)19:46:26 ID:XgB87Xwk0
ハーツのキングジョージは距離損の差がそのまま着差に出てしまった感じだからなぁ
エルコンもオルフェもフェスタもインベタ差し馬に見事に競り負けてるし前を壁にして追走する馬のアドバンテージは大きいね
ラッキーライラックも外回す正攻法→インで前に壁作って終いだけの競馬で勝ちきったしな

 

28 : 2019/11/12(火)21:05:29 ID:EUljGj4K0
メジロランバートと互角でエアグルより弱い雑魚
それがスペだからなぁ
ディープならキャンターで終わらせるわけだし

 

29 : 2019/11/12(火)21:07:21 ID:WppyuN780
スミヨンのラッキーライラックもそうだけど競馬は騎手の影響受けまくりだよね

 

30 : 2019/11/12(火)21:08:31 ID:mOxg2N4t0
武豊のインタビューなんか見てると、のった馬のなかでディープは別格だったのかなと思うわ

 

37 : 2019/11/12(火)22:07:27 ID:278CpfVF0
>>30
乗った中で最強はマックイーンだって夏ごろ言ってた
さらに今年の凱旋門の後に強い馬を連れて行けば凱旋門は勝てる、マックイーンで行ってたら勝てたと言ってるから少なくとも武豊の中じゃマックイーン>ディープ

 

スポンサーリンク

31 : 2019/11/12(火)21:16:17 ID:bJc1aE+m0
この中ではハーツが一番強いだろうな
ドバイシーマ4馬身圧勝→アスコットで僅差の3着は凄かった。

 

32 : 2019/11/12(火)21:20:12 ID:hawVpyHQ0
ドーピングしてあの様はちょっとね

 

33 : 2019/11/12(火)21:33:56 ID:9JPaFxtt0
負けた相手がシロッコとかハリケーンランなら負けて強し!ってなるけど両方凡走
斤量差有利だけで雑魚のレイルリンクとプライドに負けたのはね

 

101 : 2019/11/13(水)21:16:25 ID:wwDBjtOX0
>>33
レイルリンクもプライドもかなりの強豪だけどな

 

103 : 2019/11/13(水)21:24:31 ID:MChFQPEh0
>>101
負けた相手強くするって惨めだよね

 

105 : 2019/11/13(水)21:34:14 ID:wwDBjtOX0
>>103
負けた相手っていうかまともに成績みたらそうでしょ
レイルリンクはそこを見せずに引退してるし
プライドの6歳での成績もかなりのもの

 

108 : 2019/11/13(水)22:09:18 ID:MChFQPEh0
>>105
はい、出た底を見せずとかいう都合の良いワード
ドーピングしても対して強くない馬に負けたって事実を認めたくないんだね

 

34 : 2019/11/12(火)21:39:49 ID:D8OeR9TZ0
レース前「絶好調120%です」
レース後「風邪を引いていて・・・」

しかも、レース10日前から薬投与して治ってた事がバレる情けなさ

 

36 : 2019/11/12(火)22:03:40 ID:rDlfv11s0
理論?そのまんま競馬の結果だが

 

40 : 2019/11/12(火)22:14:29 ID:/crvYCt80
>>36
>ディープならキャンターで終わらせるわけだし
この部分だろマヌケ

 

46 : 2019/11/12(火)22:55:59 ID:ba4Ou9Tm0
>>40
はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。

 

38 : 2019/11/12(火)22:08:51 ID:vzPcM9Me0
そいつ、最強馬コロコロ変えるから信用出来んけどな

 

39 : 2019/11/12(火)22:13:05 ID:278CpfVF0
ディープが死んで本音が言えるようになった

 

43 : 2019/11/12(火)22:19:07 ID:0dzRMHGO0
タキオンとどっちが強いの?

 

44 : 2019/11/12(火)22:19:53 ID:xFg99hUe0
未対戦でどっちが強いとか妄想ヲタだらけだな

 

45 : 2019/11/12(火)22:50:57 ID:Zub7gN2d0
ディープは明らかに距離に限界があった。本質的にはマイルまでの馬。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

良績が集中しているのは千二だったけど、血統的にもう少し距離に融通が利いたはず。でも逃げられなかった時はからっきしだったところを見ても、気性が勝ちすぎていたんだろうね。

地方に転厩後も息長く走り続けてくれました。個人的には好きな馬だったので大きなところを獲らせてあげたかったなあ。馬格も良かったから、タイキシャトルの血を繋いでほしかったよね。

 

48 : 2019/11/12(火)23:29:11 ID:t0oAT8eo0
ディープサマー?

 

50 : 2019/11/13(水)00:09:35 ID:ooaXVmHQ0
ドーピング馬は最強は恥ずかしいので

 

52 : 2019/11/13(水)02:11:31 ID:Th1DHRdm0
ディープが明確に上って根拠はないな

ドバイだってあのハーツの逃げにディープは勝てる保証ないんだし

 

54 : 2019/11/13(水)03:14:34 ID:F5T0HJYB0
>>52
その通り、国内でG1を勝ってチャンピオンになったら
あとは海外の大レースで成績を残さなければ強さの証明にはならない。
ハーツクライが強いと評価されるのはディープを破った後の海外2戦が大きい。

 

55 : 2019/11/13(水)04:08:10 ID:f2VPxvOO0
ディープ98 スペ90 ハーツ82
こんな感じだぞ

 

58 : 2019/11/13(水)08:22:12 ID:poQDcyVg0
>>55
さすがにスペよりはハーツが上だわw
日本競馬の頂点はディープハーツ時代
それはもう今の種牡馬成績でも証明されてる

 

57 : 2019/11/13(水)07:08:30 ID:Md3bQK3/0
ディープインパクト=グラスワンダー
>メジロマックイーン
>サクラローレル
>スペシャルウィーク
≧キタサンブラック=ゴールドシップ
≧ハーツクライ=タマモクロス
≧セイウンスカイ
>メイショウドトウ

 

61 : 2019/11/13(水)08:44:44 ID:wXfxNRjU0
グラスとか次世代にボロクソにされてたな

 

スポンサーリンク
62 : 2019/11/13(水)08:54:57 ID:7lbRVTU20
ディープインパクトは世界史上最強馬にして世界史上最高種牡馬
セクレタリアトもノーザンダンサーもディープインパクトの前座に過ぎなかった
ハーツとかスペはゴミ

 

64 : 2019/11/13(水)09:04:50 ID:bf3a5cIV0
ディープに勝てるわけないのにホント馬鹿だな

 

66 : 2019/11/13(水)12:56:50 ID:Q5qSHoXp0
逆にスペがドーピングして2度も先着してるルメールが乗ったらディープは1回も勝てない

 

67 : 2019/11/13(水)13:06:16 ID:2I+wCu7k0
世界史上最強馬ディープインパクトと駄馬どもを同列に扱うなど無礼千万

 

68 : 2019/11/13(水)13:09:17 ID:8LQ+ca630
まぁ同世代にいたらいい勝負し合っただろうね

 

73 : 2019/11/13(水)13:34:16 ID:a6kpz0P/0
ディープは全盛期のハーツクライには勝ててないしな

 

74 : 2019/11/13(水)14:58:08 ID:zPrurGNQ0
>>73
ハーツがディープの全盛期に勝てていないんだから全く問題ないな
ディープの方はぶっちぎってるし

 

76 : 2019/11/13(水)15:11:53 ID:KtwwKmS00
トーセンシャナオーに6馬身ぶっちぎられる状態の
病人ハーツクライに勝って自慢するとか
半分ディープアンチだろ…

 

81 : 2019/11/13(水)15:27:30 ID:GbIK1sr00
>>76
ハーツごときに先着されるディープに勝って自慢とか頭大丈夫かよ笑

 

77 : 2019/11/13(水)15:15:20 ID:zPrurGNQ0
自慢ってなんだ?
ぶっちぎったという単なる現実だが
ノーカンにしてくださいって土下座しても無駄だよ

 

78 : 2019/11/13(水)15:20:59 ID:KtwwKmS00
ハーツの全盛期じゃないからなぁ
ハーツクライの全盛期に負けちゃってる事実は消えない

 

84 : 2019/11/13(水)15:46:48 ID:KtwwKmS00
総成績なんて強さに関係ないよ
それまで強いのと当たってなかった無敗の三冠馬が
15戦3勝のG1未勝利馬に負けるのが競馬

無敗のオークス馬で毎回上がり1位だった馬が
鈍足オルフェ産駒にボロ負けしちゃうのも競馬

 

85 : 2019/11/13(水)15:55:36 ID:kkHdNMuB0
ハーツはあのレースで不正せずに走ってたのがわかったからな
どっかの誰かさんと違って

 

86 : 2019/11/13(水)16:03:29 ID:L/d+HzoY0
ピーク時の能力はハーツ>>>ディープって事はもう分かってるから
国内で雑魚狩りした実績なんか興味ないわ

 

87 : 2019/11/13(水)16:04:36 ID:2I+wCu7k0
ディープインパクト>>>>>>>ガリレオ>>>エネイブル>>>>ハーツクライ>>グラスワンダー>>エルコンドルパサー>>>スペシャルウィーク>テイエムオペラオー

 

88 : 2019/11/13(水)16:06:32 ID:Kn+86tht0
ディープだけちょっと下だな

 

89 : 2019/11/13(水)16:08:10 ID:Kjt6oEg00
薬やってた時点で最下位
ヘヴィータンク以下

 

90 : 2019/11/13(水)16:17:39 ID:IN9wFT0Z0
3頭の強さは甲乙つけ難いが基地のタチ悪さではディープの圧勝
良かったなディープ基地圧勝だぞ

 

91 : 2019/11/13(水)18:57:18 ID:dcxpSbJU0
スズカは?

 

102 : 2019/11/13(水)21:18:30 ID:+Qc8HIRe0
>>91
左回り1800~2000でスズカに勝てる馬は90年代以降にはいないよ
どこまで差を詰められるかどうかが焦点でエルコンはあそこまで詰めたのが凄い
このスレの3頭だと2000以下ではたぶん喧嘩にすらならない
特にエクイターフで走らせたらとんでもない差がついてスズカが圧勝するんじゃないの
あの頃は俺は差し追い込み系の馬中心に馬券を買ってたけど今の良馬場は前行ける馬じゃないと買う気が起きない
要するにスズカの頃の馬場は前に行く馬にはきつい馬場だったってこと

 

106 : 2019/11/13(水)21:50:33 ID:PTkKce500
>>102
当時の競馬を知らない価値観だな

90年代に限っても1800~2000でスズカより強い馬なんてたくさんいたし
逃げ馬全盛期の馬場だった

はっきり言ってスペシャルウィークもハーツクライもディープも
何歳で対決してもスズカに負けることはない

 

92 : 2019/11/13(水)19:25:08 ID:/65hxkL70
凱旋門のあのメンバーで勝てないなら世界最強はない
日本の特殊な馬場中でギリ最強なだけ

 

95 : 2019/11/13(水)20:23:13 ID:YAn5NJ/F0
ハーツも種牡馬実績がなければここまで語られなかったよな

 

引用元: スペシャルウィーク、ハーツクライ、ディープインパクトって・・・

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク