1 : 2021/10/29(金)22:59:57 ID:cwyRfff10NIKU
人間は短距離選手は速筋を鍛える
長距離選手は遅筋を鍛える
みたいなハッキリしたトレーニング方法がある
長距離選手は遅筋を鍛える
みたいなハッキリしたトレーニング方法がある
馬は?
トレーニング方法にハッキリとした分け方はない
1200mと3000mで走ってて2分も変わらない
短距離血統、長距離血統とかいうクセに障害になると長距離なのに血統無視
誰かわかりやすい説明できるやつおるんか?

69 : 2021/10/29(金)23:28:07 ID:h2iKoAfp0NIKU
>>1
障害は跳躍と坂のせいでストップアンドゴーになるから短距離血統の方が強いって聞いたぞ
2 : 2021/10/29(金)23:00:16 ID:w/ES1skM0NIKU
適当やで
3 : 2021/10/29(金)23:00:32 ID:cwyRfff10NIKU
サクラバクシンオーだって3000m普通に走れるやろ
ライスシャワーも1200mそこそこ強いやろ
ライスシャワーも1200mそこそこ強いやろ
4 : 2021/10/29(金)23:00:43 ID:8gOnLsu80NIKU
ミオグロビンで決まってる
7 : 2021/10/29(金)23:01:38 ID:cwyRfff10NIKU
>>4
なんやそれ?
なんやそれ?
8 : 2021/10/29(金)23:02:04 ID:8gOnLsu80NIKU
>>7
目の前の機械で調べるんや
11 : 2021/10/29(金)23:03:17 ID:cwyRfff10NIKU
>>8
何を調べるんや?
何を調べるんや?
6 : 2021/10/29(金)23:01:29 ID:DC+EEcIq0NIKU
すべての馬は本質的にマイラーって名調教師もいってるからな
10 : 2021/10/29(金)23:02:42 ID:cwyRfff10NIKU
>>6
そもそもマイラーというのが先入観そのものもだよな
そもそもマイラーというのが先入観そのものもだよな
1200とか1600とか人間の都合で勝手に決めた距離で馬からしたら誤差やろ
13 : 2021/10/29(金)23:04:22 ID:h9eygafy0NIKU
>>10
そういう距離を一番頭で走れるように作ってきた歴史があるしなんとも言えんな
ぶっちゃけサラブレッドなんて人造の奇形種族みたいなもんやし
ぶっちゃけサラブレッドなんて人造の奇形種族みたいなもんやし
9 : 2021/10/29(金)23:02:21 ID:V4ZeqMKJ0NIKU
なおアーモンドアイ
12 : 2021/10/29(金)23:03:53 ID:cwyRfff10NIKU
競馬というものを人間が12000m24000mにしてたらまた変わったんか?
14 : 2021/10/29(金)23:04:25 ID:cwyRfff10NIKU
そんなわけで空き店はグランアレグリアやな
15 : 2021/10/29(金)23:05:14 ID:L5Yc0KIs0NIKU
グランアレグリアが証明して見せるやろ
18 : 2021/10/29(金)23:06:03 ID:cwyRfff10NIKU
>>15
グランが秋天勝って有馬勝ったらなー
グランが秋天勝って有馬勝ったらなー
17 : 2021/10/29(金)23:05:58 ID:1TUZdBx10NIKU
どっちかというと気性やろ
抑えが効かない馬は短距離
抑えが効かない馬は短距離
20 : 2021/10/29(金)23:06:54 ID:cwyRfff10NIKU
>>17
気性悪い長距離ばおるやろ?
サッカーボーイは気性悪くて短距離だったけど本質は長距離やろ?
気性悪い長距離ばおるやろ?
サッカーボーイは気性悪くて短距離だったけど本質は長距離やろ?
26 : 2021/10/29(金)23:09:52 ID:FYkNXOBX0NIKU
>>20
本質ってなんや?
27 : 2021/10/29(金)23:10:58 ID:cwyRfff10NIKU
>>26
子供が長距離ばばっかひ?
子供が長距離ばばっかひ?
22 : 2021/10/29(金)23:08:40 ID:cwyRfff10NIKU
関係ないのにリアルシャダイとかダンスインザダークの産駒が長距離得意
これも先入観なのかな?
23 : 2021/10/29(金)23:08:56 ID:cwyRfff10NIKU
誰か教えてクレメンス
24 : 2021/10/29(金)23:09:26 ID:cwyRfff10NIKU
なんjは競馬好きなんやないのか?
25 : 2021/10/29(金)23:09:51 ID:yi9I/bdkdNIKU
3000km
これほんと
28 : 2021/10/29(金)23:10:59 ID:Sp1IUBou0NIKU
人間でも100m強い奴と400m強い奴は分かれるからそんな感じちゃうんか?
29 : 2021/10/29(金)23:11:24 ID:cwyRfff10NIKU
>>28
誤差のようで誤差じゃないと?
誤差のようで誤差じゃないと?
30 : 2021/10/29(金)23:12:47 ID:cwyRfff10NIKU
まぁ確かに100m馬換算1200m
200m馬換算1600m
200m馬換算1600m
400m馬換算2000m
800m馬換算2400m
これだと割としっくりなのかな?
馬換算で長距離走はそもそもないって感じかな
31 : 2021/10/29(金)23:12:49 ID:MRFuuq8w0NIKU
2400mだと実力が出せて2500mだと長過ぎるってのがわからん
馬ぐらい大きい生き物なら100mぽっち変わらんの?
これは斤量もそうやが
馬ぐらい大きい生き物なら100mぽっち変わらんの?
これは斤量もそうやが
34 : 2021/10/29(金)23:15:05 ID:cwyRfff10NIKU
>>31
ほんとそれなー
500kgあるやつがいちいち数キロきにするかね?
ほんとそれなー
500kgあるやつがいちいち数キロきにするかね?
50kgある人間が100gとか気になるか?
38 : 2021/10/29(金)23:16:38 ID:Oaz1f3JC0NIKU
>>34
その道を極めれば気にするんじゃね?
バットとか数グラム違うだけで感覚狂ってくるって言うし斤量もなんかあるんやろ
バットとか数グラム違うだけで感覚狂ってくるって言うし斤量もなんかあるんやろ
35 : 2021/10/29(金)23:16:14 ID:rSz5tYg30NIKU
んまあ得意な距離はあるやろ
スピードにのる馬なら凄い早いのはそらそうよというか
スピードにのる馬なら凄い早いのはそらそうよというか
39 : 2021/10/29(金)23:16:57 ID:cwyRfff10NIKU
>>35
スタートダッシュが得意短距離ばみたいな風潮になるなそれなら
スタートダッシュが得意短距離ばみたいな風潮になるなそれなら
37 : 2021/10/29(金)23:16:24 ID:m+tbL+eZ0NIKU
3200速く走れるやつが1600に全パワー注ぎ込んだら最強な感じはするけどな
40 : 2021/10/29(金)23:17:12 ID:JjNdBwUp0NIKU
人間だと100mで通用しないやつが200m→400m→ハードル走とスライドしてくからな
長距離の場合筋肉はともかく心肺機能がものを言うし、かと言って800mや1500mだと心肺機能も短距離能力も優れてないと通用せんから、馬も同じで中距離が主流屋ってことなんやないかな
長距離の場合筋肉はともかく心肺機能がものを言うし、かと言って800mや1500mだと心肺機能も短距離能力も優れてないと通用せんから、馬も同じで中距離が主流屋ってことなんやないかな
53 : 2021/10/29(金)23:21:45 ID:cwyRfff10NIKU
>>40
結局サラブレッドの長距離ってのは偽物ってことよな
結局サラブレッドの長距離ってのは偽物ってことよな
41 : 2021/10/29(金)23:17:20 ID:Sp1IUBou0NIKU
2500が問題になるのは距離よりコースの問題ちゃうんか?
JCとかダービーの2400やと東京やから直線長いからスパート効くけど有馬は小回りやからスパート効きにくいし
JCとかダービーの2400やと東京やから直線長いからスパート効くけど有馬は小回りやからスパート効きにくいし
50 : 2021/10/29(金)23:21:02 ID:cwyRfff10NIKU
>>41
なんで有馬はマイラー有利になるや?
なんで有馬はマイラー有利になるや?
54 : 2021/10/29(金)23:22:33 ID:Sp1IUBou0NIKU
>>50
コーナーたくさん回るから2500mあるわりにスピード付きにくいから途中までパレードみたいなレースになることよくあるからな
58 : 2021/10/29(金)23:23:54 ID:cwyRfff10NIKU
>>54
2500走るのにマイラーでもってことは結局ラスト600以外はただの助走か?
2500走るのにマイラーでもってことは結局ラスト600以外はただの助走か?
61 : 2021/10/29(金)23:25:04 ID:Sp1IUBou0NIKU
>>58
そういう年も結構あるな
ただほんまに長距離があかんやつはそのパレードにもついていけへんけど
ただほんまに長距離があかんやつはそのパレードにもついていけへんけど
43 : 2021/10/29(金)23:18:14 ID:+vZF/1vidNIKU
1800の価値もっと上がってほしい
48 : 2021/10/29(金)23:20:23 ID:cwyRfff10NIKU
>>43
短距離馬と長距離馬の決戦だよな
有馬を1800にして秋それぞれ別路線の決戦にしたら楽しいのに
短距離馬と長距離馬の決戦だよな
有馬を1800にして秋それぞれ別路線の決戦にしたら楽しいのに
45 : 2021/10/29(金)23:18:35 ID:I6KRvknm0NIKU
競走馬って基本1マイル走れるように作られたんやろ?
46 : 2021/10/29(金)23:19:05 ID:tr2qglszMNIKU
馬は本質的にマイラーおじさん「馬は本質的にマイラー」
49 : 2021/10/29(金)23:20:50 ID:90B0ZoNqdNIKU
スタミナ配分が性格に合ってるかどうかやろ
馬に「今日は3000メートルやからゆっくり走ったろ!」みたいな知能はない
馬に「今日は3000メートルやからゆっくり走ったろ!」みたいな知能はない
1600メートル速く走れるようなペースの性格のやつはその距離適性になる
52 : 2021/10/29(金)23:21:35 ID:SL1PUTg70NIKU
馬はそもそも数百mでも長いくらいの動物やろ
とはいえ遺伝子か葉緑体かなんかの検査で適性わかるんやろ今は
とはいえ遺伝子か葉緑体かなんかの検査で適性わかるんやろ今は
59 : 2021/10/29(金)23:24:34 ID:cwyRfff10NIKU
>>52
そうなんか?
むしろ馬は10キロとか平気で走るんかと思ってた
そうなんか?
むしろ馬は10キロとか平気で走るんかと思ってた
56 : 2021/10/29(金)23:23:04 ID:lcfVQfjb0NIKU
なんで競馬って2400mが基本なんだ?
長距離速いやつが最強じゃないのかって思うが
長距離速いやつが最強じゃないのかって思うが
63 : 2021/10/29(金)23:25:38 ID:cwyRfff10NIKU
>>56
何故か2400が大正義になってるよな
人間で言うと800m走あたりだよな
何故か2400が大正義になってるよな
人間で言うと800m走あたりだよな
なんか半端やな
57 : 2021/10/29(金)23:23:29 ID:B0JZRl7JaNIKU
3、200な
60 : 2021/10/29(金)23:24:41 ID:Ob89DAn+0NIKU
そりゃあるよ
先週のタイムトゥヘブンなんてまんまそれじゃん
200万勝ったわ
先週のタイムトゥヘブンなんてまんまそれじゃん
200万勝ったわ
65 : 2021/10/29(金)23:26:23 ID:cwyRfff10NIKU
>>60
どういことや?
タイムトゥは長距離馬ってこと?
どういことや?
タイムトゥは長距離馬ってこと?
64 : 2021/10/29(金)23:26:02 ID:RzuBhTYp0NIKU
競走馬は走る距離を知らない
68 : 2021/10/29(金)23:27:20 ID:cwyRfff10NIKU
>>64
ほんとそれな
ほんとそれな
今日1200なのか3200なのかなんて理解できんよな
追われてムチ叩かれて走るだけだもんな
67 : 2021/10/29(金)23:27:03 ID:Sp1IUBou0NIKU
モンゴルの祭りの競馬なんかは50kmくらいあるけどな
ただ種類が違う
あんな荒野をサラで走らせたら何回足折るかわからんわ
ただ種類が違う
あんな荒野をサラで走らせたら何回足折るかわからんわ
引用元: 競走馬の適正距離って本当なの?