テイエムオペラオーって現代の番組だとグランドスラムは無理だよな?
1 : 2025/09/22(月)09:33:41 ID:9qekKHr60
大阪杯でいきなり負ける予感がするわ
スポンサーリンク
12 : 2025/09/22(月)09:55:09 ID:AWf2QZs10
>>1
そもそも未勝利を勝ち上がれず南関落ち
2 : 2025/09/22(月)09:40:10 ID:4CBX8Mla0
別に勝つんじゃね?
タフな馬だったし。
当時のメンツで現代の番組なら普通に大丈夫でしょ。
というか、なぜだめだと思った?
3 : 2025/09/22(月)09:40:55 ID:12A6G+gp0
25.6年前と現代は京都大笑店の時期以外何も変わってないが…
4 : 2025/09/22(月)09:42:05 ID:ABfqRPOV0
>>3
一緒やろ
5 : 2025/09/22(月)09:42:37 ID:4IlxPg5N0
元祖ラキ珍の蔑称は伊達じゃない
絶対雨が降るから勝つよ
6 : 2025/09/22(月)09:46:41 ID:Bw+iGM0e0
番組というか
ノーザンなんかが一戦必勝で仕上げてくるから
ダラダラ連戦して勝つのが困難になってる
7 : 2025/09/22(月)09:47:00 ID:uXrFqRUH0
今の育成法だと無理な可能性はある
8 : 2025/09/22(月)09:47:22 ID:gRQ6kgk10
和田さんなら余裕
9 : 2025/09/22(月)09:48:36 ID:7U8nNxK+0
2000有馬だけは和田だから勝てた
13 : 2025/09/22(月)09:56:02 ID:zmGqWvLY0
今の時代に走ったら条件クラス
14 : 2025/09/22(月)09:58:29 ID:qjMDvc5s0
余裕だよ
今の虚弱で過保護にされてる連中には無理
15 : 2025/09/22(月)10:05:59 ID:aSDhVtrD0
どうなんやろね
あの頃の社台包囲網より今のノーザン包囲網の方がキツイ気がするわ
16 : 2025/09/22(月)10:08:26 ID:C3idcnvG0
たらればは無意味だといい加減理解しろよw
17 : 2025/09/22(月)10:09:09 ID:L+bsOpeh0
ラップが遅過ぎるから今の時代ではG1ひとつも取れないだろうな
22 : 2025/09/22(月)10:17:11 ID:WXqlw06x0
>>17
今の高速馬場なら昔より速くなる
30 : 2025/09/22(月)10:33:27 ID:/QiXb7zS0
>>22
今の馬場の方が柔らかいんだぞ
33 : 2025/09/22(月)10:37:10 ID:0i9Bh6EY0
>>30
柔らかくて走りやくスピードが出る
コンクリートと陸上トラックみたいなもん
34 : 2025/09/22(月)10:38:25 ID:/QiXb7zS0
>>33
柔らかいと時計出ないオペラオーにそれ言っちゃダメ
18 : 2025/09/22(月)10:11:33 ID:E10XwOpz0
全員同じレースはしるなら後半脱落するだろうから有馬は勝てそう
19 : 2025/09/22(月)10:12:04 ID:k/8lEBlD0
現代と当時で番組言うほど変わってるか?
20 : 2025/09/22(月)10:12:42 ID:TcZWPAGR0
番組???
21 : 2025/09/22(月)10:12:55 ID:18fjCmEJ0
出れば勝つとは思うけど出さんだろうな
23 : 2025/09/22(月)10:18:47 ID:HAudVnGQ0
相手がドトウしかいない設定なら出来るんじゃね
24 : 2025/09/22(月)10:19:17 ID:vFH6mbUD0
番組だけが現代で他は当時の設定だろ
27 : 2025/09/22(月)10:28:52 ID:k/8lEBlD0
>>24
何が変わるんだよそれ
32 : 2025/09/22(月)10:37:04 ID:vFH6mbUD0
>>27
大阪杯GI
25 : 2025/09/22(月)10:21:30 ID:4sbJCSDn0
オペは5歳時だったとはいえ大阪杯は馬券外に飛んでるからな
難しいかも
26 : 2025/09/22(月)10:24:19 ID:9gzLyIYR0
何年に乗り込むつもりなのか?
近年の相手関係で可能な年があるのか?
28 : 2025/09/22(月)10:29:48 ID:64W+qfX60
異常な強さだったから順応するでしょ
42 : 2025/09/22(月)11:09:04 ID:AWf2QZs10
>>28
そもそも新馬戦で大敗して
未勝利も4度5度と勝ち上がれずだよ
29 : 2025/09/22(月)10:32:29 ID:K6NiahPB0
くだらねえ
シンザンやルドルフが今の時代なら三冠馬になれたのか?
と同じくらい無意味な議論だわ
31 : 2025/09/22(月)10:36:44 ID:RfLcFJHe0
オペラオーに限らず昔の名馬が今走ってもそら殆ど勝てねぇだろ
65 : 2025/09/22(月)12:31:35 ID:8y/lobNt0
>>31
トップレベルの強さの上限は一昔前から変わっていないと思うが
調教の質が上がって全体のレベルが底上げされているから
同じような戦績にはならないだろうね
35 : 2025/09/22(月)10:41:36 ID:HaqbcNt10
余裕でいけるでしょ
トップクラスのレベルは変わらないしなんなら今の馬はサンデー全盛期より弱い
36 : 2025/09/22(月)10:44:15 ID:AoY0rnJx0
今の一流ウマは一年4戦で限界
6戦なんてしようもんなら壊れて終了なのよな
37 : 2025/09/22(月)10:46:56 ID:S+TvgECl0
>>36
んなわけねーだろ
会員保護のために使い分けゆとりローテやってるだけだ
39 : 2025/09/22(月)10:53:47 ID:12A6G+gp0
ヴィクトリアマイルとか出来るから
トゥザ、エアデール、ファレノ、ヤマカツが王道路線に参入してくるかもしれない
41 : 2025/09/22(月)11:02:21 ID:HaqbcNt10
そもそもオペラオーが異常なだけで昔の馬もレーススルーしたり崩れたりしてたよ
スペオペロブロイと続いたから感覚がバグってた
48 : 2025/09/22(月)11:26:31 ID:k/8lEBlD0
>>41
スペオペロブロイとかステゴドトウがおかしいだけなんよな
44 : 2025/09/22(月)11:11:32 ID:0KwthUva0
今の高速馬場ならそもそもトプロに負けそう
45 : 2025/09/22(月)11:15:27 ID:mXoi7SPZ0
余裕でしょ
46 : 2025/09/22(月)11:16:42 ID:0YDytF/80
JC、有馬は別物なのによく勝てた
切れ味、スタミナ共に兼ね揃えてた
まさに顕彰馬に相応しい
47 : 2025/09/22(月)11:25:45 ID:F4769C1p0
>>46
オペラオーに切れ味とかニワカがバレるからやめとけよwww
135 : 2025/09/22(月)20:31:02 ID:N4uz1hli0
>>47
オペはむしろキレ特化型
つうかレース動画なんて簡単に視聴出来るのにこいつはオペのレース一度も観ないでアンチ活動続けてるのか?
137 : 2025/09/22(月)20:44:00 ID:jV+z6UcR0
>>135
観てキレ特化型とか痛いこと言ってるなら眼か脳に異常でもあるんじゃね
49 : 2025/09/22(月)11:28:28 ID:EZXr4xlu0
ヤネが余計なことしようとしても無視するから例え嶋田だろうとGI勝てるだろ
50 : 2025/09/22(月)11:28:31 ID:7WGIsc8r0
今の現役馬でデットーリの乗るファンタに勝てる奴そうそういないだろそもそも
51 : 2025/09/22(月)11:36:20 ID:k/8lEBlD0
>>50
しかもガッツリマークされてるなか跳ね返してるからな
オペは00年の変則ラップ勝ちながら翌年は旧府中で普通に23秒台で走ってたり何でもできたんだろうな
52 : 2025/09/22(月)11:48:32 ID:UQVC0FZc0
オペも天栄使えるならむしろ楽だろうけどな
57 : 2025/09/22(月)12:11:57 ID:lQX01ltj0
今の時代オグリが出てきても連勝出来ないからあんなブーム起きないよな?
と言ってるのと同じくらい無駄な考察
61 : 2025/09/22(月)12:18:07 ID:SMrVaohM0
アドマイヤベガとラスカルスズカが
故障離脱しない未来線だと無理だよね
62 : 2025/09/22(月)12:23:38 ID:wLDMrLfL0
心肺機能コントレイルにも負けるオペラオーは今の時代では厳しいかと
66 : 2025/09/22(月)12:43:55 ID:0YDytF/80
てか25年前の馬を未だに語られるオペ最強
70 : 2025/09/22(月)12:55:00 ID:xD6Cvkyi0
>>66
ラキ珍の語源として語られてるな
73 : 2025/09/22(月)13:07:53 ID:t/Xy9YA40
>>70
ニワカかよ
78 : 2025/09/22(月)13:34:24 ID:WXqlw06x0
>>73
歴史修正主義か?
67 : 2025/09/22(月)12:45:09 ID:ukvOekme0
和田が勝てなければ勝てないほど評価が上がる馬
71 : 2025/09/22(月)12:56:26 ID:WH60ST9z0
>>67
つまり和田で勝てる程度のメンツしか居なかった世代ってことの証明になってるな
75 : 2025/09/22(月)13:21:47 ID:7udOgdXs0
>>71
別にトップジョッキーが不在な訳ではなかったやろ
全盛期の武がいたし岡部とかも現役だったし
92 : 2025/09/22(月)15:07:12 ID:iYTAp9E10
>>75
騎手ではなく馬の話だろ
和田でも勝てる程度のメンツしかおらんかったやん
93 : 2025/09/22(月)15:19:25 ID:b4BBislY0
>>92
頭悪いやろ自分
68 : 2025/09/22(月)12:45:53 ID:l+qGkiKj0
和田がグイグイグイグイ押して、見事全勝。
69 : 2025/09/22(月)12:51:51 ID:RfLcFJHe0
三歳の秋天有馬は和田じゃ流石にキツいかな
そうなるとドバイに行くかどうかも分からなくなるのでローテがまるっと変わる可能性がある
74 : 2025/09/22(月)13:14:45 ID:2zl56NVD0
格好の目標になるトプロやドトウみたいな強い(しぶとい)先行馬がいないから難しいだろうな
76 : 2025/09/22(月)13:29:02 ID:k/8lEBlD0
>>74
後ろの馬でも毎回不発せずに勝つような馬が居れば良いんだけどな
77 : 2025/09/22(月)13:32:03 ID:d/I7PUfQ0
今の番組だと雑魚は海外に行くから、尚更余裕出ないか?
ドドウすら海外に行ってていなそうだしな
79 : 2025/09/22(月)13:43:20 ID:0i9Bh6EY0
ラキ珍とか言ってるのは前年に古馬王道全連対の偉業を成し遂げたのにたった1年で抜かれてしまったスペ基地でしょ
80 : 2025/09/22(月)13:47:01 ID:7WGIsc8r0
>>79
スぺ基地筆頭に98世代の氷河期ジジイが嫉妬に狂ってるからな
マスコミ含めてこいつらがマジでガン
81 : 2025/09/22(月)13:57:55 ID:hMQeoj5+0
前哨戦もきっちり勝って年間無敗、現役中は掲示板外し無し
充分すごいしタフよな
83 : 2025/09/22(月)14:11:06 ID:B23SxhGm0
現代にタイプスリップした場合は上の82だが、
00を現代の番組で走っても変わらずグランドスラム達成するやろ
86 : 2025/09/22(月)14:17:45 ID:vQO4dTEd0
回りのレベルがどうのこうの補正するな
あくまでもテイエムオペラオーがキングオブキングスに君臨している力関係で現代のプログラムならの話だ
87 : 2025/09/22(月)14:29:52 ID:fpc2yV5b0
たぶんオペもドバイシーマクラシックに行くと思う
当時はリスクとリターンが見合ってなかったけど、
今ならシーマ勝てば春のG13勝分だからね
90 : 2025/09/22(月)14:47:12 ID:B23SxhGm0
たしかにキンカメディープは見たかったな
中山は知らんが府中は互角なんじゃないかな
91 : 2025/09/22(月)14:58:28 ID:uO4ekbvN0
>>90
これは見たかったな
96 : 2025/09/22(月)15:34:18 ID:JYAPWlYE0
ただ普通に府中のディープは末脚化け物だから届きそうでもある
ダービーのハーツ見てると怪しいが
98 : 2025/09/22(月)15:37:44 ID:vFH6mbUD0
相手こそドトウ級しかおらんぞ
115 : 2025/09/22(月)17:58:58 ID:B9ynH8R50
>>98
ドトウ級って簡単に言うが古馬GI6連続連対した馬って史上6頭しかいないとかのレベルだぞ
あの馬こそ時代が悪かったの代表格じゃろ
100 : 2025/09/22(月)15:41:56 ID:u9bNC8kY0
そんな昔の馬はどうでも良い、今のレースを当てるために頭を使うのでいっぱいだよ
101 : 2025/09/22(月)15:44:47 ID:RfLcFJHe0
イクイノックスでも皐月ダービー逃した
馬だけじゃないんだな
引用元: テイエムオペラオーって現代の番組だとグランドスラムは無理だよな?